スポーツサンダルおすすめ18選|人気の厚底や歩きやすいスポサンを紹介

[テバ] サンダル Hurricane XLT2 メンズ ブラック 26.0 cm
出典:Amazon
[テバ] サンダル Hurricane XLT2 メンズ ブラック 26.0 cm
出典:Amazon

履き心地がよく、歩きやすいと評判のスポーツサンダルは、カジュアルコーデや夏のレジャーの必須アイテムです。

種類も豊富なので、履きやすいモデルはどれか、歩きやすいものはどれか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、スポーツサンダルの選び方のほか、人気のナイキやテバ、アディダスなどのおしゃれなスポーツサンダルをご紹介します。

レディース向けのヒールタイプでスポサンから、メンズ向けのかっこいいものやユニセックスで使えるものまで、幅広くピックアップしています!

記事後半には、比較一覧表、通販サイトの売れ筋人気ランキングもあるので、口コミや評判もチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
平 格彦
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2019年04月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「スポーツサンダル」とは? 履き心地バツグンで歩きやすい!

 

スポーツサンダルとは、アウトドアで使用することを目的に作られたサンダルで、通常のサンダルよりも脱げにくく、歩きやすいよう安定感があるのがポイント。各ブランド、速乾性や防水加工などの機能性にこだわりが見られます。

豊富なデザインを展開するブランドもあるので、タウンユースで活躍できるお気に入りの1足を見つけるのもいいでしょう。

スポーツサンダルのおすすめ18選

ここからは、人気ブランドの定番商品や歩きやすさにこだわった商品などをたっぷりとご紹介していきます。

▼ メンズ

まずは、メンズにおすすめのスポーツサンダルをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

KEEN(キーン)『UNEEK(ユニーク)サンダル』

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

スニーカーのような履き心地!

オープンエアスニーカーと呼んでも大げさではないほどのホールド感が魅力。肌の露出が多いサンダルが苦手な人でも履きやすい革新的デザインになっています。

新感覚の秘密は、2本コードを編み上げて作る仕様。つま先を含む足の2/3程度を覆うため、しっかりとした着用感をもたらします。

そうしたデザインに行き着いた理由は明確で、キーンの誕生は「サンダルは、つま先を守ることができるのだろうか?」という疑問からスタートしています。

アウトドアでも足を保護してくれるため、一度その恩恵にあずかると、ほかのサンダルは選べなくなってしまいます。

KEEN(キーン)『クリアウォーター シーエヌエックス』

KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』 KEEN(キーン)『クリアウォーターシーエヌエックス』
出典:Amazon この商品を見るview item
裸足のようなコンフォートなフィット感のサンダル

薄い靴底でまるで裸足のような履き心地、コンフォートなフィット感のあるサンダルです。

雨天などの場合でも、接地面から水を押し流すことでグリップ性がよく、安定感があります。脱ぎ履きも容易で、オールシーズン使用可能なスポーツサンダルです。

軽量でコンパクトですので、旅行時のセカンドシューズにしてもよいでしょう。

Chaco(チャコ)『メンズ オデッセイ』

Chaco(チャコ)『メンズオデッセイ』 Chaco(チャコ)『メンズオデッセイ』 Chaco(チャコ)『メンズオデッセイ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
乾きやすくて滑りにくいアクティビティ向けの商品

素足のようにフィットする感覚を体験できるスポーツサンダルです。高反発で高いグリップ力が魅力のハイブリッドモデルとなっています。

濡れた坂道でも滑りにくく、底に泥が詰まりにくいため雨の日でも安心して使用可能。水に濡れても乾きがよいので川遊びなどのアクティビティに向いています。

GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』

GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』
出典:Amazon この商品を見るview item
サイドのダイヤルでフィッティング調整

ウェービングテープを使用したしっかりと頑丈な作りのサンダルです。

足のフィッテング調整はサイドのダイヤルで行い、つま先や足の甲などのサイズはベルトで調整で変更可能です。

軽量で弾力性の高いフッドベッドと厚めのソールで疲れにくい構造になっているので日常のタウンユースやアウトドアでも快適に履きこなせます。

New Balance(ニューバランス)『SMF200 F1』

NewBalance(ニューバランス)『SMF200F1』 NewBalance(ニューバランス)『SMF200F1』 NewBalance(ニューバランス)『SMF200F1』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ロゴが大きく描かれたファッショナブルなサンダル

ブランドロゴが大きく描かれた日常使いでもレジャーでも、手軽に使えるファッショナブルなサンダルです。

スリッパのように履けるスライドサンダルで、横ブレを抑えるウォール構造や心地よいフットベッドはポイント。ベーシックカラーは、ブラック、レッドなど多彩な中から選べます。

▼ レディース

続いて、レディースにおすすめのスポーツサンダルをご紹介します。

NIKE(ナイキ)『OWAYSIS サンダル CK9283』

NIKE(ナイキ)『OWAYSISサンダルCK9283』 NIKE(ナイキ)『OWAYSISサンダルCK9283』 NIKE(ナイキ)『OWAYSISサンダルCK9283』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
どんなコーディネートにも合わせやすい!

側面と足の甲にさりげなくナイキのロゴが入ったサンダル。シンプルで快適、白のワントーンなので、どんなコーディネートにも馴染みます。

柔らかいストラップと風通しの良いアッパー素材、2種類の密度のフォームで履き心地は抜群。ファッション性も高く、足元をキレイに見せてくれます。

Teva(テバ)『FLATFORM UNIVERSAL(1008844)』

Teva(テバ)『FLATFORMUNIVERSAL(1008844)』 Teva(テバ)『FLATFORMUNIVERSAL(1008844)』 Teva(テバ)『FLATFORMUNIVERSAL(1008844)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ベルト調節可能な厚底サンダルで幅広いコーデに活躍

ストラップ調節可能な、女性用スポーツサンダル。スポーツサンダルの先駆者となったテバの商品です。

足をしっかりとホールドする安心感のある快適な履き心地が魅力。インパクトのある厚底ソールでも、歩きやすく疲れにくいのが特徴です。ソックスを合わせたサンダルコーディネートもしやすいアイテムです。

adidas(アディダス)『アディレッタ 3.0 サンダル(EG5026)』

adidas(アディダス)『アディレッタ3.0サンダル(EG5026)』 adidas(アディダス)『アディレッタ3.0サンダル(EG5026)』 adidas(アディダス)『アディレッタ3.0サンダル(EG5026)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ユニセックスで使えるハイテクスポーツサンダル

人気スポーツブランドadidasのスポーツサンダルとしておなじみの「アディレッタ」シリーズ。アウトドアの雰囲気たっぷりのアイテムです。

やわらかなネオプレンアッパーに面ファスナーの開閉部を装備。ハイテクな仕様と、フィット感のある安定した履き心地が魅力です。トレンド感を演出しながらも、シンプルデザインなのでユニセックスで使えます。

adidas(アディダス)『90S サンダル』

adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』 adidas(アディダス)『90Sサンダル』
出典:Amazon この商品を見るview item
90年代のイメージを残すソールの厚さが特徴

90Sは、90年代のイメージを残すソールが分厚い男女兼用サンダルです。ブランドイメージをあらわすウェビングテープのストライプも印象的となっています。

太めのウェビングテープで足を包み込んでくれるので、しっかりとしたフィット感で履き心地もよいでしょう。

男性向けのシックなコアブラックを基調としたカラーと、女性向けのかわいらしいクラウドホワイトを使用したカラーから選べますよ。

▼ ユニセックス

最後に、ユニセックスで履けるスポーツサンダルをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

Teva(テバ)『ハリケーン XLT 2(1019234)』

Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』 Teva(テバ)『ハリケーンXLT2(1019234)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

スポーツサンダルの人気ブランド「テバ」定番モデル

スポーツサンダル人気を牽引してきた象徴的なブランドがテバです。

そのはじまりは、グランドキャニオンのリバーガイドだった創業者が、水辺でビーチサンダルが脱げないようにアンクルストラップで足首と固定したのがきっかけ。

そして、水陸両用の機能的な定番モデルが「HURRICANE(ハリケーン)」です。大きな特徴は、3点で足を固定するホールド性能。サイズの微調整も可能です。

定番と言いつつ進化を続けていて、クッション性能が徐々に向上。細部のデザインもアップデートされていて、ワントーンのタイプはかなりスタイリッシュです。

スポサンの王道なので、迷ったら「ハリケーン」から愛用してみましょう!

Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』

Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』 Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』 Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
スニーカーのような履き心地のフッドベッド

シンプルでスッキリとしたデザインが特徴です。ストラップ内側には肌ずれのしにくい、ネオプレーンのやわらかな素材を使っているので、履き心地もよいでしょう。フッドベッドもやわらかい素材を使っています。

軽量タイプで反発性が高くて劣化に強いスポンジを使用しているので、まるでスニーカーのような丈夫な履き心地となっています。

メンズも レディースも両方ありますので、ペアで履くのもいいですね。

エキスパートのおすすめ

NIKE(ナイキ)『TANJUN SANDAL』

NIKE(ナイキ)『TANJUNSANDAL』 NIKE(ナイキ)『TANJUNSANDAL』 NIKE(ナイキ)『TANJUNSANDAL』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

ナイキのロゴがスポーティで履きやすい!

もともとはレディース用にリリースされたサンダルですが、メンズのサイズ展開もされているので実はメンズにも狙い目です。

「TANJUN(タンジュン)」というモデル名は、もともとランニングシューズのもので、日本語の「単純」から取ったネーミング。その名のとおり極限までシンプルに削ぎ落としたモダンなデザインが特徴的です。

そんなランニングシューズのプラットフォームをベースにしたサンダルということで、シンプルでホールド感も高い傑作に仕上がっています。

ワイドなストラップの上で「NIKE」のロゴが主張しているため、スポーティーなテイストやロゴ入りのデザインが好きな人にはうってつけの一足です。

New Balance(ニューバランス)『750 STRAP』

NewBalance(ニューバランス)『750STRAP』 NewBalance(ニューバランス)『750STRAP』 NewBalance(ニューバランス)『750STRAP』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
スニーカーのような履き心地!

普段使いしやすいスマートなデザインとスニーカーライクの履き心地を実現したサンダルです。

フィット性に優れた3本のファスナーストラップで仕上げられているので安定感のある履き心地になっています。

エキスパートのおすすめ

Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリー サンダル』

Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリーサンダル』 Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリーサンダル』 Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリーサンダル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

スニーカーレベルのフィット感があるサンダル

ハイテクスニーカー好きにはたまらない個性派を最後におすすめします。

残念ながら水陸両用ではありませんが、ハイテクスニーカーの名作である「インスタポンプフューリー」をそのままサンダルにアレンジしたデザインがあまりにも魅力的。

コーディネートのスポーツミックスを1足で達成できるようなインパクトが圧巻です。

ポンプシステムやクッションも継承しているため、フィット感や快適性もスニーカーレベルを実現しています。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラ ストレイタム』

THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』 THENORTHFACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラストレイタム』
出典:Amazon この商品を見るview item
リサイクル素材のウェビングテープを使用

アッパーの2カ所のストラップにリサイクル素材のウェビングテープを使用した軽量タイプのスポーツサンダルです。

シンプルなブラックなどのカラー以外にもストラップに2色を使ったカラフルなデザインのサンダルもあるので、お好きなカラーから選びましょう。

Columbia(コロンビア)『クスコピア サンダル』

Columbia(コロンビア)『クスコピアサンダル』 Columbia(コロンビア)『クスコピアサンダル』 Columbia(コロンビア)『クスコピアサンダル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
キャンプやビーチでも使いやすいコードサンダル

脱ぎ履きが多いキャンプやビーチでも使いやすいコードタイプのサンダルです。

かかとや足首をしっかりとホールドして履くのもいいですが、スリッパのように履くこともできる2Way仕様です。

キャンプだけでなくビーチや野外フェス、街中でも使用できる万能なサンダルでしょう。

New Balance(ニューバランス)『SUA250 STRAP N1』

NewBalance(ニューバランス)『SUA250STRAPN1』 NewBalance(ニューバランス)『SUA250STRAPN1』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
波型模様で滑りを抑えたサンダル

フットベッドには滑りを抑える波型模様がかかれており、爪先とかかとには耐久性にすぐれたソリッドラバーを使用しています。

ヒール部分のストラップには、履きやすいループがついているのもうれしいポイント。

カラーはネイビーのほかにブラック・ブラウン・グレーなどシンプルなカラーが揃っています。

SHAKA(シャカ)『CLIMBING(クライミング)』

シンプルなデザインのウェビングタイプのサンダル

歩きやすさを考慮したシンプルなデザイン、軽量で足との一体感があるウェビングタイプのスポーツサンダルです。

クッション性と耐久性のよいフットベッドで安定した履き心地を実現、街中でもアウトドアでも快適な歩行を楽しめます。

色はモノトーンのブラックからカラフルなものまであるので、お好みの色で選べるのもポイントです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
KEEN(キーン)『UNEEK(ユニーク)サンダル』
KEEN(キーン)『クリアウォーター シーエヌエックス』
Chaco(チャコ)『メンズ オデッセイ』
GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』
New Balance(ニューバランス)『SMF200 F1』
NIKE(ナイキ)『OWAYSIS サンダル CK9283』
Teva(テバ)『FLATFORM UNIVERSAL(1008844)』
adidas(アディダス)『アディレッタ 3.0 サンダル(EG5026)』
adidas(アディダス)『90S サンダル』
Teva(テバ)『ハリケーン XLT 2(1019234)』
Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』
NIKE(ナイキ)『TANJUN SANDAL』
New Balance(ニューバランス)『750 STRAP』
Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリー サンダル』
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラ ストレイタム』
Columbia(コロンビア)『クスコピア サンダル』
New Balance(ニューバランス)『SUA250 STRAP N1』
SHAKA(シャカ)『CLIMBING(クライミング)』
商品名 KEEN(キーン)『UNEEK(ユニーク)サンダル』 KEEN(キーン)『クリアウォーター シーエヌエックス』 Chaco(チャコ)『メンズ オデッセイ』 GRAMICCI(グラミチ)『ベルトサンダル』 New Balance(ニューバランス)『SMF200 F1』 NIKE(ナイキ)『OWAYSIS サンダル CK9283』 Teva(テバ)『FLATFORM UNIVERSAL(1008844)』 adidas(アディダス)『アディレッタ 3.0 サンダル(EG5026)』 adidas(アディダス)『90S サンダル』 Teva(テバ)『ハリケーン XLT 2(1019234)』 Suicoke(スイコック)『DEPA-V2』 NIKE(ナイキ)『TANJUN SANDAL』 New Balance(ニューバランス)『750 STRAP』 Reebok(リーボック)『インスタポンプフューリー サンダル』 THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウルトラ ストレイタム』 Columbia(コロンビア)『クスコピア サンダル』 New Balance(ニューバランス)『SUA250 STRAP N1』 SHAKA(シャカ)『CLIMBING(クライミング)』
商品情報
特徴 スニーカーのような履き心地! 裸足のようなコンフォートなフィット感のサンダル 乾きやすくて滑りにくいアクティビティ向けの商品 サイドのダイヤルでフィッティング調整 ロゴが大きく描かれたファッショナブルなサンダル どんなコーディネートにも合わせやすい! ベルト調節可能な厚底サンダルで幅広いコーデに活躍 ユニセックスで使えるハイテクスポーツサンダル 90年代のイメージを残すソールの厚さが特徴 スポーツサンダルの人気ブランド「テバ」定番モデル スニーカーのような履き心地のフッドベッド ナイキのロゴがスポーティで履きやすい! スニーカーのような履き心地! スニーカーレベルのフィット感があるサンダル リサイクル素材のウェビングテープを使用 キャンプやビーチでも使いやすいコードサンダル 波型模様で滑りを抑えたサンダル シンプルなデザインのウェビングタイプのサンダル
素材 アッパー: 3mmラウンドポリエステルコード×マイクロファイバー、アウトソール:ハイトラククションラバーほか ポリエステル、PU、ノンマーキングラバー、圧縮EVA ポリエステル、メッシュ ポリエステル、ナイロン、合成繊維 人工皮革、合成底 合成皮革、合成底 ナイロン、ポリエステル、Durabrasion 合成繊維、天然皮革、合成底 ポリウレタン、EVA 合成繊維、合成底 合成繊維、合成ゴム 人工皮革、合成樹脂、合成底 合成繊維 合成繊維、ゴム底 軽量リサイクルウェビング、XTRAFOAM、ほか ポリエステル 人工皮革、ゴム底 ポリプロピレン、ゴム底
サイズ 25~32cm 25~30cm 25〜28cm 25~28cm 23~30cm 22~25cm 22~25cm 25.5~29.5cm 22.5~28.5cm 25~29cm 22〜29cm 22~29cm 22.0~29.0cm(1.0cm刻み) 23~28cm 23~29cm 23~29cm 23~30cm 22~29cm
カラー POTTERS CLAY/MULCH、MIDNIGHT NAVY/BRONZE MIST、ほか全15種類 ブラック、ガーゴイル、グレー、レイブン、ネイビー ほか ブラック、ブラック&ホワイト、ネイビー、ライト グレー、ハンターグリーン ブラック、オリーブ、ネイビー ブラック×ホワイト、ホワイト×ブラック、レッド ホワイト メタリックシルバー、ブラック×タン、ラーク、ブラック フットウェアホワイト×フットウェアホワイト×コアブラック クラウドホワイト&アルミナ&フットウェアホワイト、コアブラック&グレーシックス&フットウェアホワイト ブラック、ホワイト、ネイビー、ほか全13種類 ブラック、ネイビー、タン、ホワイト、グレイ、ほか ブラック、クールグレー、レッド、ほか ブラック×ホワイト ブラック/ブラック/ブラック、ブラック/エコブルー/スチール、ほか ブラック×ホワイト、グリフィングレー×ブラック、イエロー×ニュートープグリーン、ほか ブラック、ハイカーグリーン、エレクトンイエロー、カレッジエイトネイビー、ブライトレッド ネイビー、ラブウン、グレイ、ブラック ブラック、ブラックチャコール、ダークブラウン、ヌーディーベージュ、レオパード、ほか
タイプ シューズタイプ シューズタイプ シューズタイプ ウエビングタイプ - - ウェビングタイプ ウェビングタイプ ウェービングタイプ ウェビングタイプ ウェビングタイプ ウェビングタイプ シューズタイプ シューズタイプ ウエビングタイプ コードタイプ ウェービングタイプ ウェビングタイプ
商品リンク

通販サイトの人気ランキング スポーツサンダルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのスポーツサンダルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:スポーツサンダルランキング
楽天市場:スポーツサンダル(レディース)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

スポーツサンダルの人気ブランド

スポーツサンダルを履いた両足
ペイレスイメージズのロゴ
スポーツサンダルを履いた両足
ペイレスイメージズのロゴ

さまざまなブランドからスポーツサンダルが販売されていますが、そのなかでも人気のブランドをいくつかピックアップしてご紹介します!

NIKE(ナイキ)

 

スニーカーやジャージなどさまざまなスポーツ用品を展開する、アメリカのスポーツブランド「NIKE(ナイキ)」。NIKEのスポーツサンダルは、単色カラーでシンプルなものからトレンドをおさえた個性的なものまで、幅広いバリエーションが特徴です。

おなじみのロゴ入りもかっこよく、スマートに決まるのでおすすめです。

TEVA(テバ)

 

ビーチサンダルをより使いやすくするために、スポーツサンダルの先駆けをつくったのが「TEVA(テバ)」。機能性を重視したシンプルなスポーツサンダルは、初心者にも使いやすいデザインが特徴です。

メンズ、レディースどちらも揃えているので、カップルでおそろいのスポーツサンダルを使用したい方にもおすすめです。

Chaco(チャコ)

 

ブランドの設立者はアメリカの元靴職人で、アウトドアスポーツ向けのフットウェアを求めてつくられたのが「CHACO(チャコ)」のスポーツサンダルです。現在では整形外科医の知見も取り入れ、より快適なデザインを追求しています。

快適性と耐久性に特化したCHACOのスポーツサンダルは、1足を長く履き続けたい方におすすめです。

GRAMICCI(グラミチ)

 

アメリカのロッククライミング界をリードしてきたクライマー、マイク・グラハム氏が立ち上げたのが「GRAMICCI(グラミチ)」。機能性を重視したパンツとショーツが有名ですが、その特徴はスポーツサンダルも履き心地のよさにも表れています

素材やシルエットのこだわりは、一味違ったスポーツサンダルを求めている方にもおすすめです。

KEEN(キーン)

 

足元をつま先までしっかり覆うシューズタイプのスポーツサンダルで有名な「KEEN(キーン)」。サンダルの手軽さとくつを履いているかのような安心感を兼ね備えた、ハイブリッドタイプのスポーツサンダルです。

本格的なアウトドアはもちろん、おしゃれなデザインなのでタウンユースとしても、いつでも幅広く使えるのもうれしいポイント。

スポーツサンダルの「おすすめ商品」を見る

スポーツサンダルの選び方

スポーツサンダルを持っている夫婦
ペイレスイメージズのロゴ
スポーツサンダルを持っている夫婦
ペイレスイメージズのロゴ

スポーツサンダルといっても、形状やタイプはさまざま。まずは、スポーツサンダルの選び方をご紹介します。

タイプで選ぶ

主にアッパー部分に各タイプ違いが見られます。自分の使い方に合わせたお好みの1足を見つけてみてください。

ベルトタイプ|ベルト固定で安定感がある

 

ベルトでしっかり足を固定しながらも、ほどよい素足感を感じられるのが「ベルトタイプ」の特徴。伸縮素材を使用したり、長さが調節可能であったりと、自分の足の大きさに合わせてしっかり固定できるのがベルトタイプのメリットです。

意外にもソックスとの相性がいいのもポイント。ベルトが映えるようなソックスを合わせると、一気におしゃれ上級者になれそうです。

コードタイプ|軽くて履きやすい

 

「コードタイプ」は足全体を柔らかなコードで覆うスポーツサンダルです。伸縮性のあるコードが足にしっかりフィットします。また、軽量タイプのものが多く、歩きやすいのもうれしいポイント。

シンプルながら、特徴あるデザインを売り出しているブランドもあります。おしゃれなスポーツサンダルは近所の散歩や買い物にもぴったりです。

シューズタイプ|アウトドアに◎

 

「シューズタイプ」は、足全体を覆ったスポーツサンダルで、スニーカーとサンダルのいいとこどりをしたような商品です。他のタイプよりも肌の露出が少なくなるため、険しい道や山などでも活躍するアウトドア向きのスポーツサンダルです。

足をしっかり覆う安定感はありますが、開放感や涼しさを重視する方は、違うタイプを検討してみるといいでしょう。

サイズをチェック

スポーツサンダルを履いている人
ペイレスイメージズのロゴ
スポーツサンダルを履いている人
ペイレスイメージズのロゴ

スポーツサンダルを購入する際は、「サンダルだから」とアバウトに選ぶのではなく、しっかりサイズを確認しましょう。スポーツサンダルは、かかとやつま先が出ないよう、少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。

足の幅や甲に合わせたサイズを展開するブランドもあるので、足の悩みを抱える人はチェックしてみてください。

ソールのクッション性や素材に注目

スポーツサンダル
ペイレスイメージズのロゴ
スポーツサンダル
ペイレスイメージズのロゴ

スポーツサンダルをより快適に、履き心地よく使いたいと考えているならば、「ソール」に注目しましょう。たとえば、柔らかく衝撃吸収するタイプは、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。

底が滑りにくいものや厚底でスタイルアップできるものなど、ソールによってさまざまな違いがあります。自分の好みや使い勝手に合わせて、ソールからスポーツサンダルを選んでみるのもおすすめです。

アッパーは通気性や耐久性にすぐれたものを

 

足の表面を覆うタイプの「アッパー」。足の固定感や肌の露出面積など、商品によって重視するポイントが異なります。

外で使用することが想定されるため、特に通気性や耐久性に関わる素材に注目してみてください。海や川など水辺で使用するのであれば、丸洗いできるポリエステル素材で速乾性を重視するのもいいでしょう。

普段のコーデに合うデザインを選ぶ

 

さまざまなデザインを展開しているスポーツサンダルは、普段使いにもぴったりなアイテムです。定番の黒や白、カーキなどのカラーは、普段の服装にも合わせやすく、簡単におしゃれを楽しめます。

中には迷彩柄や革製のものなど、ひと工夫されたデザインのものもあるので、自分が持っているアイテムに合わせて、こだわりのスポーツサンダルを選ぶのもいいでしょう。

スポーツサンダルの「おすすめ商品」を見る

スポーツサンダルの洗い方&お手入れ方法 長く愛用するために!

海,サンダル
Pixabayのロゴ
海,サンダル
Pixabayのロゴ

スポーツサンダルは、裸足での使用がほとんどのため汚れやすいものです。ここでは、スポーツサンダルを長く使うためのお手入れについてご紹介します。

泥などの目立つ汚れ以外にも、汗をかいたり、足の角質が取れたりするため、日常のお手入れが大事になってきます。

汚れの状況や傷み具合も確認して、洗剤や石鹸を溶かしたぬるま湯で洗い、しっかり拭く。そして、しっかりと形を整えてから自然乾燥させることが大切です。また、サンダルの種類によってはクリームを塗るなど、こまめなケアも心がけましょう。

複数を使い分けるのもひとつの方法 ファッションライターからのアドバイス

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

スポーツサンダルはリーズナブルな価格も大きな魅力です。また、実際に何度か履いてみないと本当の実力がわからない場合も少なくありません。

そこで、何足かを一緒に買って使ってみるというのもひとつの手です。それらを用途別に使い分けるのは賢い手段。使用頻度が低くなると傷みが軽減できます。

また、数足を履き比べてみることで、必要な機能や相性のいいブランドなどが明確になってきます

いったん基準がわかれば次に選ぶ際は迷わなくなりますので、気に入ったブランドやモデルを履き続けることも可能です。

そのほかの特徴的なサンダルはこちらから 【関連記事】

街歩きからアウトドアシーンまで万能なスポサン!

この記事ではアウトドアシーンで大活躍のスポーツサンダルについて、さまざまな商品を紹介してきました。

水辺や険しい道などで使用する場合は、速乾性や伸縮性のある素材を使用した、普通のサンダルよりも機能的な商品がおすすめです。

またオシャレ好きには、デザインにこだわったタウンユースとしても使用できるタイプもあります。機能性、デザインはそれぞれによってまったく異なるので、使用シーンを想定したお気に入りの1足を見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button