オシャレで歩きやすいスポーツサンダルが大人気!
ビーチやキャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、タウンユースとしても人気を集めているスポーツサンダル。
スポーツサンダルは、履くだけでラフな雰囲気に仕上げることができ、トレンド感満載のファッションアイテムです。
もちろんオシャレだけでなく、履きやすいモデルが勢揃い! 特に、アウトドア系ブランドのアイテムは機能性が優れているものが多いので要チェックです。
履きやすくてデザイン性の高いスポーツサンダルをゲットして、夏の足元のオシャレを楽しみましょう!
スポーツサンダルの人気ブランド
スポーツサンダルの人気ブランドを3つご紹介します!迷ったときは、定番のブランドをチェックしてみましょう。
Teva(テバ)
Teva(テバ)は、1984年にアメリカで誕生したアウトドアブランドです。グランドキャニオンで働いていたリバーガイドが、水辺でも脱げにくく履きやすいサンダルを開発しようと製作し始めたのがはじまりです。
履きやすさはもちろん、デザイン性に優れたさまざまな形のサンダルを展開しています。また、再生素材を使用した環境に優しい商品が多いのも特長です。
KEEN(キーン)
アメリカ発のフットウェアブランド「KEEN(キーン)」。水陸両用のオシャレなアイテムを多く取り揃えています。
特に、『トゥ・プロテクション』というつま先までしっかりと覆われている仕様のモデルが人気を集めており、耐久性の高さも魅力のひとつです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
アメリカで誕生した世界的アウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」。
アウトドアやランニングなど、あらゆるシーンに適したアイテムを展開。アウトドア商品にお洒落を取り入れた今っぽいデザインのアイテムが勢揃いのブランドです。
スポーツサンダルおすすめ10選
レディースのスポーツサンダルのおすすめ商品をご紹介します。
オリジナルのトゥ・プロテクションが特徴
アメリカ発のフットウェアブランド・KEENのストラップサンダルです。独自のトゥ・プロテクションにより、サンダルでもつま先をしっかり守ってくれます。
脱ぎ履きがしやすい構造で、サイズ調整も楽々!カラーは定番のブラックのほか、バイカラースタイル4色を取り揃えており、自分のお気に入りがきっと見つかりますよ。
足裏への衝撃が軽減された厚底仕様のソール
リカバリーシューズのパイオニアである、OOFOS(ウーフォス)のスポーツサンダルです。一般的なサンダルのソールとは異なり、衝撃の反発を37%も抑えた着地が可能な厚底仕様のソールになっています。
衝撃の反発が少ないことから足裏・膝・腰などにかかる負担が軽減され、快適に歩くことが可能。人間工学に基づいた設計により足へのフィット感も抜群です。
リサイクル可能な環境にやさしいサンダル
厚さ3cmという、コーディネートに合わせやすい絶妙な厚底ヒールが特徴のサンダルです。さらに、ソールには衝撃を緩和し、なおかつ軽量なEVAフォームが採用されており、長時間履いていても疲れにくい仕様。2か所の面ファスナーで、脱ぎ履きやサイズ調整も簡単です!
さらに、速乾性と耐久性にすぐれた環境にやさしい素材を使用しており、リサイクル可能なのもポイントです。
ナイキが女性向けにデザインしたスポーツサンダル
有名スポーツブランドのナイキが、女性向けにデザインしたスポーツサンダルです。まるでスポーツシューズのような高さと厚みのある構造で、クッション性の高いソールにより履き心地は快適!
足に触れる部分は柔らかく肌触りの良い素材を使用しているため、素足で履いても問題ありません。トグル(紐)でサイズ調整するタイプなので、脱ぎ履きする際にいちいち調整する必要がなく、スムーズに着脱できます。
名前の通り"ユニーク"なデザインのサンダル
糸で編まれたようなユニークな見た目が特徴のサンダルです。特許取得済みのコードが足の動きに合わせて変形するため、快適なフィット感が味わえます。
マイクロファイバー素材のヒールバックにより、かかとを優しくホールド。0.5cm刻みのサイズ展開と、全9色というカラー展開により種類が豊富なので、自分の好みにあったアイテムがきっと見つかりますよ。
ストラップと可動式バックルによる快適なフィット感
ザ・ノース・フェイスのユニセックスモデルのサンダルです。メインのストラップと可動式のバックルにより、フィット感を細かく調整できます。
着脱はバックルのプルタブを引き上げるだけなので、一度サイズ調整が済んでしまえば脱ぎ履きはとっても簡単。衝撃吸収性が高い「クレイドルテクノロジー」を採用しており、着地時のかかとのブレを抑えてくれます。
靴とサンダルの良い部分を融合させて開発
テバのオリジナルユニバースは、靴とサンダルの良い部分を融合させて開発したスポーツサンダルの初期モデルです。合成繊維と植物由来の素材で作られている、ヴィーガン向けのフットウェアであることもポイント。
ストラップには再生ポリエステルウェビングを使用しており、1足あたりで4本のプラスチックボトルの廃棄を防げるという、環境への配慮もあります。脱ぎ履きやサイズ調整は面ファスナーで簡単にでき、スピーディーな着脱が可能。
フェミニンかつスポーティーなサンダル
人気スポーツメーカー・プーマによるスポーツサンダルです。スポーティーな見た目にフェミニンな雰囲気がプラスされたデザインで、どんなコーディネートにも合わせやすいのが特徴です。
圧縮成形EVAを使用したプーマ独自のミッドソールはクッション性が高く、長時間でも履き心地は快適。ストラップには伸縮性があり、足にピタッとフィットします。
スタイリッシュなデザインが特徴のサンダル
シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴の、クロックスのサンダルです。レジャーから買い物などのおでかけまであらゆるシーンに対応。
ヒールは約4.5cmとやや高めですが、ヒールストラップ付きなので安定感に問題はありません。独自の技術により、ソフトで柔らかな感触と快適な履き心地を実現した1足です。
幅広い用途に対応したオープントゥのサンダル
日常使いや旅行など幅広い用途に対応した、オープントゥバージョンのサンダルです。女性の足にフィットするように女性専用の木型を使用しているのが特徴。
ミッドソールにはクッション性が高く柔らかい素材を使用し、足をしっかりサポートしてくれます。調節ポイントが3か所ついているため、細かなサイズ調整が可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング スポーツサンダルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスポーツサンダルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スポーツサンダルの選び方
ここからは、スポーツサンダルの選び方を解説していきます。ポイントは下記の4つ。
【1】タイプ
【2】ソールの厚さ
【3】滑り止めの有無
【4】デザイン&カラー
選び方のポイントを参考にしながら自分にぴったりのスポーツサンダルを見つけてくださいね。
【1】タイプで選ぶ
スポーツサンダルにはさまざまな種類があります。履きやすさや合わせたい服装をイメージして適切なタイプを選びましょう。
特に、歩きやすいスポーツサンダルをお探しの方は、足の甲や足首をしっかりとホールドできるタイプがおすすめ。足の甲がフィットするとかかとが浮きにくいので、歩きやすくなりますよ。
ベルトタイプ
アッパーやかかと部分にベルトがあり、固定できるタイプ。ホールド感があるので、足がズレにくく歩きやすいのがポイントです。
面ファスナータイプのモデルが多いので、自分の足の大きさに合わせてフィット感を調節しやすくなっています。着脱がラクなサンダルをお探しの方にもおすすめです!
シューズタイプ
つま先までしっかりと覆われたシューズタイプは、足をしっかりと保護できる点が最大の魅力。キャンプや川遊びなどのアウトドアシーンで活躍するでしょう。
安全性の高さに加え、スニーカーの様な歩きやすさもポイント。足場の悪い海や川、砂利道などでも疲れにくいでしょう。
【2】ソールの厚さをチェック
スポーツサンダルを選ぶ際は、ソールの厚さをチェックしましょう。
厚底ソールは、クッション性の優れたものが多いため、足が疲れにくくなっています。ボリューム感があるものは、脚長効果が期待でき、コーディネートのアクセントとしてもぴったりです。
ソールが薄いタイプは、足元がスッキリとした印象に仕上がるので、ボリュームのあるボトムスやワンピースに合わせるのがおすすめ。ラフな雰囲気でオシャレに履くことができますよ。
【3】滑り止めの有無を確認
プールや海などの水辺のレジャーシーンで履きたい方は、グリップ力が高いソールを選びましょう。滑り止め付きなら濡れても滑りにくいので安心ですよ。
【4】デザイン&カラーはお好みで!
スポーツサンダルをレジャーシーンだけでなく日常使いもしたいという方は、街履きとしても映えるデザインやカラーを選びましょう。
特に、ブラックやホワイトなどのベーシックカラーは1足あるとどんな服装にも合わせられるため重宝します。お気に入りのモデルをみつけたら、柄やカラーのバリエーションもチェックしてみましょう。
関連記事
履き心地もデザインもこだわろう
レディースのスポーツサンダルのおすすめ商品を厳選してご紹介しました。お気に入りのアイテムはみつかりましたか?
デザインも履き心地の良さもこだわって、オシャレで歩きやすいアイテムをゲットしましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。