ふきん用石鹸の選び方 節約お掃除ブロガーに教えてもらいました!
節約お掃除ブロガー・よしママさんに、ふきん用石鹸を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。毎日使うものだからこそ、石鹸でしっかり洗い、清潔に保ちましょう!
石鹸の用途をチェックする
節約お掃除ブロガー
ふきんは食器や鍋など食品に触れるものを拭くことが多いので、なるべく安全なものを選ぶ必要があります。とくに肌が弱い方やベビー用品の洗濯にも使うという方は、香料や着色料、酸化防止剤、蛍光増白剤の入っていない「無添加」のものがおすすめです。
固形石鹸にはキッチン用と洗濯用がありますが、迷ったときはキッチン用を選ぶとよいでしょう。というのも、洗濯用の石鹸には「蛍光増白剤」も含まれることがあるからです。添加物についてそこまで気にしないのであれば、純石鹸のうち「蛍光増白剤」の入っていないものでも洗濯ができます。
石鹸には固形、液体、粉末タイプがありますが、石鹸分が多く、扱いやすい固形石鹸がおすすめです。
シャボン玉石けん『シャボン玉 台所用せっけん固形タイプ』
肌への刺激が気になる人は「無添加」かどうかをチェックして。
>> Amazonで詳細を見る石鹸分の割合をチェックする
節約お掃除ブロガー
石鹸の洗浄力は石鹸分の割合に比例するため、割合が高いほど洗浄力も高くなります。
ですから、基本的には石鹸分の割合が高いものを選びましょう。固形石鹸は石鹸分の割合が80%以上のものが多いのでおすすめですが、洗浄力が強いぶん、手の脂も落としてしまいやすいです。手荒れがひどい方や敏感肌な方は、炊事用手袋を着用して洗うことをおすすめします。
余談ですが、無添加の固形石鹸は食器洗いにも使えます。液体の石鹸より石鹸分が高いぶん、油汚れのぬめりもサッパリきれいに落とせます。
カネヨ石鹸『フキンソープ』
純石鹸分は98%で、ふきんだけでなく食器も洗えます。
>> Amazonで詳細を見る握りやすさをチェックする
節約お掃除ブロガー
固形石鹸の場合、ふきんを洗うときは石鹸をふきんにこすりつけて使います。
その際に石鹸が小さいと手から滑り落ちやすく、逆に大きいと力が入れにくいため、握りやすさも重要なポイント。四角形のものより、細長い形で手におさまるサイズのものがおすすめです。握りやすいように凹凸がついている石鹸もありますので、気になる方はチェックしてみましょう。
サッと手にとって素早く洗える小回りのよさを重視するなら、110~120g前後のものがおすすめ。たくさん洗うものがあり、毎日何度も使うという場合は、2個入りのものや、もう少し大きいサイズのものを選ぶとよいでしょう。
ふきん用石鹸のおすすめ5選 節約お掃除ブロガーが選ぶ!
上で紹介した、ふきん用石鹸の選び方のポイントをふまえて、節約お掃除ブロガー・よしママさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。成分や容量なども紹介するので、自分が使いやすい石鹸選びの参考にしてみてくださいね。

シャボン玉石けん『シャボン玉 台所用せっけん固形タイプ』

出典:Amazon
成分 | 純石けん分(99% 脂肪酸ナトリウム) |
---|---|
容量 | 110g |

ミヨシ石鹸『白いふきん洗い』

出典:Amazon
成分 | 純石けん分(脂肪酸ナトリウム)、水、ヤシ脂肪酸、グリセリン、エチドロン酸、EDTA-4ナトリウム |
---|---|
容量 | 135g |

ねば塾『手作り石鹸 元ちゃん』

出典:楽天市場
成分 | 脂肪酸ナトリウム90%、グリセリン、水 |
---|---|
容量 | 100g |

カネヨ石鹸『フキンソープ』






出典:Amazon
成分 | 純石けん分(98%、脂肪酸ナトリウム脂肪酸カリウム) |
---|---|
容量 | 135g |

太陽油脂 パックスナチュロン『青ざらし』

出典:Amazon
成分 | 純石けん分(85%、脂肪酸ナトリウム) |
---|---|
容量 | 180g |
「ふきん用石鹸」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ふきん用石鹸 の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのふきん用石鹸 の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
節約お掃除ブロガーからアドバイス
節約お掃除ブロガー
ふきん用石鹸を使ってふきんをきれいに!
洗濯機で普通に洗うだけでは、においが残ることがあるふきんですが、洗濯機へ入れる前にササっと固形石鹸を直接こすりつけて洗うだけでも、汚れがすっきり落ち、においも残りません。もちろん石鹸で手洗いして干すだけでもきれいになります。
こだわりがあるなら無添加の石鹸を、そこまでこだわらないなら「ふきん洗い」とうたわれた石鹸でじゅうぶん汚れが落とせます。大量のふきんを手洗いするのであれば、コストパフォーマンスのよい洗濯用を選ぶとよいでしょう。
今まで面倒だと思っていた方も、この機会にぜひ手洗い洗濯に挑戦してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部 児島晶子)
※2021/1/20 商品価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
元小学校家庭科教諭のよしママです。 子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまりました。根っからのケチで追求しだすととまらない性格を生かして^^掃除、洗濯、節約ネタをブログで発信しています。よろしくお願いします。