PR(アフィリエイト)

離乳食に使える市販の調味料・だしの人気おすすめ12選【ベビー向けしょうゆや無添加など】

離乳食に使える市販の調味料・だしの人気おすすめ12選【ベビー向けしょうゆや無添加など】
離乳食に使える市販の調味料・だしの人気おすすめ12選【ベビー向けしょうゆや無添加など】

本記事はプロモーションが含まれています。2024年11月05日に記事を更新しました(公開日2023年02月20日)

離乳食づくりがはじまると「いつから味つけしていいの? 」「大人と同じインスタントだしを使うのってあり? 」といった疑問が出てきます。はじめての子どもなら、なおさらわからないことが多いでしょう。

この記事では、ベビー用として市販されているだしや調味料を紹介します。国産素材にこだわったもの、無添加のもの、手間がかからないものなど厳選しています。

離乳食に使える調味料や1日の塩分量の目安などをまとめているので参考にしてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

離乳食の味つけはいつからするもの?

赤ちゃんと離乳食の食材 ペイレスイメージズのロゴ
赤ちゃんと離乳食の食材 ペイレスイメージズのロゴ

厚生労働省が発表している「授乳・離乳の支援ガイド」には、5~6カ月ごろの【離乳食の開始時期に調味料を使う必要はない】と明記されています。というのも、赤ちゃんの腎臓は未発達のため、塩分を多く摂取すると腎臓に負担がかかってしまうのです。

大人がふだん使っているインスタントだしは、塩分が多く含まれている場合があります。そこで、離乳初期の味つけには野菜だし(野菜スープ)や昆布だし、かつおぶしのだしを使用しましょう。

野菜や昆布などを煮出してだしをとると、素材そのものをダイレクトに感じられます。ただ、だしをとる作業は手間や時間がかかるところがネックに……。そんなときは、市販されているベビー用のだしを利用してみませんか。手軽に本格的なだしがとれて便利ですよ♪

いつから、どんな調味料が使える?

つづいて、離乳食に使える調味料とその時期をまとめました。

【離乳中期(7~8カ月)ごろから】
・塩
・醤油
・みそ
・砂糖 など

【離乳後期(9~11カ月)ごろから】
・バター
・マヨネーズ(要加熱)
・トマトケチャップ
・酒・みりん(煮切る)
・オリーブオイル など

調味料を使えるようになったからといって、たくさん入れるのはNGです。離乳中期は、ごく少量に。離乳後期でも「ほんのり味がするかな?」くらいの薄味にしてください。

ユーザーが選んだイチオシ5選

ここからは、離乳食の調味料を愛用しているユーザーがイチオシの商品を紹介。5点満点で「コスパ」「味・おいしさ」を評価してもらいました。イチオシのポイント、おすすめする理由や口コミもぜひ参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

別の使い道で重宝!

うどんスープではありますが、だし風味がだいすきな娘なので、いろいろな離乳食にこちらを使っています。うどんのスープとして使うのもいいですし、ほうれん草や小松菜などと一緒に使い、おひたしのようにすると野菜もよく食べるようになりました。娘はお魚とご飯と一緒に使い、雑炊のように食べるのがお気に入りです。(T.S.さん/女性/25歳/会社員)

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

子どもが大好きなうどんのだしにも!

離乳食でだしをいちからとるのは大変なので、こちらの和風だしを使っていました。粉末のだしをお湯で薄めるだけで、かんたんに和風のだしが作れるので、とても助かりました。香りもよく、4歳の長男も同じだしでうどんを作っても、もりもり食べてくれるほどおいしかったようです。離乳食だけでなく、幼児食にも使えます。(C.Kさん/女性/32歳/会社員)

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

和光堂『たっぷり手作り応援 コンソメ(徳用)』

出典:Amazon
出典:Amazon
愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

手軽に味付け

ブロッコリーやにんじん、コーンなど茹でた野菜の味付けに使ったり、スープを多めにして野菜スープにしたりするときに使っています。離乳食初期からずっと使える調味料で、手軽に味付けができるので重宝していました。(S.I.さん/女性/24歳/会社員)

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ちょうどいいうす味

娘が味のないおかゆをいやがって食べず、困っていたときに見つけて購入しました。おかゆはもちろん、うどんやそうめんなど、和風だしでかんたんに味付けするだけで、よく食べてくれるように。赤ちゃんにちょうどいいうす味で安心です。(S.S.さん/女性/25歳/会社員)

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

味のバリエーションに

味のバリエーションをつけたいと思い購入しました。サケのソースに使ったり、茹でた野菜にホワイトソースを混ぜて、シチューにしたり。味付けに変化が出て、娘も離乳食をよく食べてくれるようになりました。うす味なので、安心して味つけに使えます。(I.I.さん/女性/28歳/会社員)

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
香り・風味 ★★★★★
総合評価 5.0点

離乳食に使える市販の調味料・だしおすすめ7選

ここからは、離乳食にもOKな市販の調味料・だしを紹介します。ベビー向けに工夫された商品をセレクトしました。

無添加&国産の素材にとことんこだわっただし醤油

◆すべて国産! 有機野菜や昆布からとっただしをふんだんに使用
◆化学調味料や食品添加物などは不使用
◆砂糖や塩は使わずに赤ちゃんの味覚の成長をサポート◎
◆衛生管理を徹底した工場で製造しているから赤ちゃんに安心して与えられる

原材料 有機キャベツ、有機玉ねぎ、有機大根、有機人参、有機じゃがいも、有機ネギ、有機さつまいも、有機醤油、昆布、煮干、かつおぶし など
食塩相当量 2.8g(100gあたり)
内容量 100g

原材料 有機キャベツ、有機玉ねぎ、有機大根、有機人参、有機じゃがいも、有機ネギ、有機さつまいも、有機醤油、昆布、煮干、かつおぶし など
食塩相当量 2.8g(100gあたり)
内容量 100g

「ベビーに安心なだしを! 」という思いから誕生

◆開発者がわが子に安全なだしを食べさせてあげたい一心で完成させた逸品
◆原料は鹿児島県産のかつおぶしと北海道産の昆布のみ!
◆化学調味料・食品添加物・食塩不使用でだしのうまみをダイレクトに味わえる
◆使いやすい粉末タイプ

原材料 かつおあらぶし、昆布
食塩相当量 1.36g(100gあたり)
内容量 80g、100g

原材料 かつおあらぶし、昆布
食塩相当量 1.36g(100gあたり)
内容量 80g、100g

【管理栄養士監修】野菜がたっぷり摂れるパウダー

◆国産野菜6種類を粉末状に! 離乳食に混ぜるだけで緑黄色野菜が摂れる
◆国内製造&管理栄養士のお墨つきだから赤ちゃんにもあげやすい
◆野菜をやわらかく煮てつぶして……といった手間もなし♪
◆長期保存がきく◎賞味期限は製造からおよそ18カ月

原材料 ほうれん草、ブロッコリー、レンコン、カボチャ、人参、安納芋
食塩相当量 0.21g(100gあたり)
内容量 60g

原材料 ほうれん草、ブロッコリー、レンコン、カボチャ、人参、安納芋
食塩相当量 0.21g(100gあたり)
内容量 60g

天然素材のだしが手軽・カンタン・時短で摂れる◎

◆静岡県産のかつおぶし&北海道産の昆布がギュッと凝縮
沸騰したお湯に1パック入れるだけで本格的なだしが完成
◆忙しいママの味方! 安心安全なものを赤ちゃんに食べさせてあげたい気持ちに応えてくれる
◆保存料・化学調味料・食塩・砂糖が不使用

原材料 かつおぶし、昆布
食塩相当量
内容量 5g×20包

原材料 かつおぶし、昆布
食塩相当量
内容量 5g×20包

和光堂『手作り応援 だし&ソース3種パック』

メニューのバリエーションが広がる3種パック

◆離乳食づくりのマンネリ解消! 和風だし・ホワイトソース・コンソメの3種入り
◆赤ちゃんに不足しがちな鉄の補給をサポートしてくれる
◆お湯に溶かせばあっという間にだしとソースが完成♪
◆素材の味が活きている&やさしい味つけで赤ちゃんにぴったり

原材料 【和風だし】デキストリン、かつおエキスなど【ホワイトソース】全粉乳、デキストリンなど【コンソメ】チキンブイヨン、デキストリンなど
食塩相当量 【和風だし】0.081g【ホワイトソース】0.046g【コンソメ】0.071g ※いずれも1袋あたり
内容量 【和風だし】1袋2.5g×3包【ホワイトソース】1袋3.5g×2袋【コンソメ】2.3g×3袋

原材料 【和風だし】デキストリン、かつおエキスなど【ホワイトソース】全粉乳、デキストリンなど【コンソメ】チキンブイヨン、デキストリンなど
食塩相当量 【和風だし】0.081g【ホワイトソース】0.046g【コンソメ】0.071g ※いずれも1袋あたり
内容量 【和風だし】1袋2.5g×3包【ホワイトソース】1袋3.5g×2袋【コンソメ】2.3g×3袋

そのままふりかけてもおいしい♪万能な無添加だし

お湯に溶かしても粉のまま調味料として使ってもOK
◆うま味調味料・保存料・食塩・砂糖などは一切なし
◆魚の脂肪分をカット! 風味と繊細な味わいが楽しめる
◆和食だけでなく中華や洋食にも合うからどんなメニューにも取り入れやすい

原材料 でんぷん(キャッサバ)、いわし、かつお、昆布、無臭にんにく、エンザミン(植物発酵エキスパウダー)
食塩相当量 4.064g(100gあたり)
内容量 600g

原材料 でんぷん(キャッサバ)、いわし、かつお、昆布、無臭にんにく、エンザミン(植物発酵エキスパウダー)
食塩相当量 4.064g(100gあたり)
内容量 600g

ティーバッグタイプが手軽◎3つのだしセット

ティーバッグにお湯を注げば完了。カップでだしがとれる
◆ティーバッグをお湯で煮出すとさらに濃いだしに
◆たいのお粥やポトフにも! たい・あじ・とりの3種類が試せる
◆脱酸素剤が入った個包装だから菌の繁殖を防ぐ&香りが豊か

原材料 【たい】たいの煮干し【あじ】あじの煮干し【とり】とりのふし
食塩相当量
内容量 12袋(各4袋)

原材料 【たい】たいの煮干し【あじ】あじの煮干し【とり】とりのふし
食塩相当量
内容量 12袋(各4袋)

「離乳食用調味料」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 原材料 食塩相当量 内容量
味千汐路『Ofukuro 有機まるごとベビーフード 有機ベビーだし醤油』 味千汐路『Ofukuro 有機まるごとベビーフード 有機ベビーだし醤油』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

無添加&国産の素材にとことんこだわっただし醤油 有機キャベツ、有機玉ねぎ、有機大根、有機人参、有機じゃがいも、有機ネギ、有機さつまいも、有機醤油、昆布、煮干、かつおぶし など 2.8g(100gあたり) 100g
オリッジ『イブシギンのしぜんだし for MAMA(離乳食)粉末ボトルタイプ』 オリッジ『イブシギンのしぜんだし for MAMA(離乳食)粉末ボトルタイプ』

※各社通販サイトの 2024年11月3日時点 での税込価格

「ベビーに安心なだしを! 」という思いから誕生 かつおあらぶし、昆布 1.36g(100gあたり) 80g、100g
すなお食堂『bebeco まるごとおやさい 60g』 すなお食堂『bebeco まるごとおやさい 60g』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

【管理栄養士監修】野菜がたっぷり摂れるパウダー ほうれん草、ブロッコリー、レンコン、カボチャ、人参、安納芋 0.21g(100gあたり) 60g
ママセレクト『SO・DA・TU あかちゃんだし』 ママセレクト『SO・DA・TU あかちゃんだし』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

天然素材のだしが手軽・カンタン・時短で摂れる◎ かつおぶし、昆布 5g×20包
和光堂『手作り応援 だし&ソース3種パック』 和光堂『手作り応援 だし&ソース3種パック』

※各社通販サイトの 2024年11月3日時点 での税込価格

メニューのバリエーションが広がる3種パック 【和風だし】デキストリン、かつおエキスなど【ホワイトソース】全粉乳、デキストリンなど【コンソメ】チキンブイヨン、デキストリンなど 【和風だし】0.081g【ホワイトソース】0.046g【コンソメ】0.071g ※いずれも1袋あたり 【和風だし】1袋2.5g×3包【ホワイトソース】1袋3.5g×2袋【コンソメ】2.3g×3袋
フローラ・ハウス『スープ・スープ 600g お徳用袋』 フローラ・ハウス『スープ・スープ 600g お徳用袋』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

そのままふりかけてもおいしい♪万能な無添加だし でんぷん(キャッサバ)、いわし、かつお、昆布、無臭にんにく、エンザミン(植物発酵エキスパウダー) 4.064g(100gあたり) 600g
だし蔵『赤ちゃんのためのはじめてのおだし おためしセット(たい・あじ・とり各4P入)』 だし蔵『赤ちゃんのためのはじめてのおだし おためしセット(たい・あじ・とり各4P入)』

※各社通販サイトの 2024年11月3日時点 での税込価格

ティーバッグタイプが手軽◎3つのだしセット 【たい】たいの煮干し【あじ】あじの煮干し【とり】とりのふし 12袋(各4袋)

「ユーザーが選んだ離乳食用調味料」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 コスパ 味・おいしさ 香り・風味 総合評価
ヒガシマル醤油『赤ちゃん用 うどんスープ』 ヒガシマル醤油『赤ちゃん用 うどんスープ』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

別の使い道で重宝! ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
和光堂『手作り応援 和風だし』 和光堂『手作り応援 和風だし』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

子どもが大好きなうどんのだしにも! ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
和光堂『たっぷり手作り応援 コンソメ(徳用)』 和光堂『たっぷり手作り応援 コンソメ(徳用)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

手軽に味付け ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
Pigeon(ピジョン)『かんたん粉末+鉄(だし・スープタイプ)和風だし』 Pigeon(ピジョン)『かんたん粉末+鉄(だし・スープタイプ)和風だし』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

ちょうどいいうす味 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
Pigeon(ピジョン)『かんたん粉末+鉄(だし・スープタイプ)ホワイトソース』 Pigeon(ピジョン)『かんたん粉末+鉄(だし・スープタイプ)ホワイトソース』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

味のバリエーションに ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビー向けのだし・調味料の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのベビー向けのだし・調味料の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ベビー用スープ・ポタージュランキング
楽天市場:離乳食・ベビーフード「香料、調味料」ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

赤ちゃんの離乳食と調味料Q&A

離乳食のイメージ画像 ペイレスイメージズのロゴ
離乳食のイメージ画像 ペイレスイメージズのロゴ

最後に、赤ちゃんの離乳食と調味料にありがちな疑問を解決しておきましょう。先輩ママの体験談も聞いてみました。

question icon使ってもいい調味料の量の目安は?

answer icon

厚生労働省の資料「日本人の食事摂取基準2020年度版」では、6~11カ月の赤ちゃんの1日あたりの食塩相当量は1.5gが目安と示されています。ちなみに、1~2歳の場合、1日の目標量は3g未満です。

おもな調味料の小さじ1杯(5ml)に含まれている食塩相当量をチェックしておきましょう。

【塩分相当量】
食塩:5.9g
醤油:0.9g
みそ:0.7g
トマトケチャップ:0.2g
マヨネーズ:0.1g

たとえば10カ月の赤ちゃんに、1日の食事をとおして醤油とみそをそれぞれ小さじ1杯使うと食塩相当量は1.6gとなり、目安量をオーバーしてしまいます。
調味料ごとの食塩相当量を把握し、目安量や目標量を超えないよう気をつけましょう。

市販のだしや調味料をどう活用した?

先輩ママたちが実践している、ベビー用の市販だしや調味料の活用方法を聞いてみましょう!

手間なし! コスパよし! 味よし! 離乳食に欠かせない粉末だし

 

離乳初期は昆布と煮干しでだしをとっていたのですが、離乳食が進むにつれて作る量も増え……だんだんと面倒に。少しでも手間を省くために『イブシギンのしぜんだし』を購入しました。

粉末なので、手間なし&好きな量だけ使えます。さらに、値段も比較的安いので高コスパ。自然でやさしい味わいも気に入っています。(Aさん/8歳女の子・0歳男の子)

手間のかかるメニューも市販だしでお手軽に♪

 

和光堂の『手作り応援 だし&ソース3種パック』を愛用しています! 3種類あるので、離乳食の幅が広がるところがお気に入りポイントです。

冷凍の野菜ミックスを和風だしで煮込んで煮物に。ホワイトソースで作った鮭のクリーム煮は子どもの大好物です◎ほかにも、コンソメにトマトペーストをプラスしたミネストローネも定番メニューですよ。(Yさん/11カ月女の子)

カンタン&初期から後期まで使えるのがうれしい

 

離乳食をはじめたころは、昆布を拭いて、水に浸して、沸かして……と頑張ってだしをとっていました。おいしいだしはとれるけれど、正直手間に感じていました。

そんな悩みを解消すべく『赤ちゃんのためのはじめてのおだし』を購入! ティーバッグをカップに入れお湯を注ぐだけでだしがとれるので、とにかくカンタンです♪お粥やスープだけでなく、調味料としても使えるので離乳初期から後期まで活躍しました。(Rさん/11カ月男の子)

離乳食の関連記事はこちら

市販のだしや調味料を活用して手軽に味わい深い離乳食を

赤ちゃんが食べる離乳食は薄味が望ましいです。素材そのものの味やだしを効かせた離乳食づくりを心がけましょう。ただ、だしをとるのは正直面倒なのも事実です。

そんなときには、ベビー用として販売されているだしや調味料を取り入れてみましょう。ベビー用なら塩分がひかえめなだけでなく、素材や無添加にこだわっているので安心して与えられそうです。ママの負担にならず、手軽にだしがとれるところも見逃せません。気になる商品は、要チェックです!

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button