ロータイプパソコンデスクの魅力
ロータイプのパソコンデスクの魅力は何と言っても部屋が広く見える所。高さがない分空間を圧迫しないので、背が高いデスクより部屋が広く見えます。
お部屋が狭い場合や、ハイタイプの机を使ってないお家ではロータイプのパソコンデスクが取り入れやすいでしょう。
ロータイプのパソコンデスクって疲れる?
ロータイプのパソコンデスクを使ったことがない場合、疲れやすくないか不安に思うの方も多いかと思います。
たしかに、ロータイプのパソコンデスクは座椅子などを利用せずに作業をした場合、正しい姿勢で作業することが難しく、姿勢が悪くなりがちなため長時間の作業には向かない傾向にあります。
なるべく疲れずに作業したい場合は、座椅子やクッションをあわせて利用するのがおすすめ。背もたれが高いタイプの座椅子であれば、正しい姿勢でパソコン作業をしやすくなりますよ。
パソコンデスクの選び方
まずはパソコンデスクの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】種類・タイプ
【2】サイズ
【3】素材
【4】便利機能
【5】組み立て方法
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
ロータイプのパソコンデスクおすすめ6選
ここからは、ロータイプのパソコンデスクをご紹介します。おしゃれなデザインや、使い勝手のいい商品をご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
目線に合わせてモニター台の高さを調節できる
モニター台付きのロータイプパソコンデスク。モニター台の下のスペースを有効活用できるので、デスクの上を広々と使えます。
また、モニター台の高さを調節することが可能。目線に合わせて高さを調節できるためパソコン作業時における疲れの軽減を期待できます。
横幅が80cmとコンパクトなので狭いスペースでも置きやすく、脚部分もスッキリとしたデザインなので空間を圧迫しづらいのが魅力のひとつです。
ベッドの上でも使えるロータイプ
天板の高さと角度を調節できるパソコンデスク。自分楽な姿勢に合わせて天板部分を一部だけ角度調節することが可能です。
天板にはタブレットやスマホを固定できる溝や、ノートパソコンが落ちてこないようにストッパー付き。ストッパー部分は取り外し可能で、デスク自体が折り畳み式になっているので、使わない時は隙間に収納しておくこともできますよ。
数時間の作業用はもちろん、サイドテーブルとしてもつかうことができるので一つあると便利なアイテムです。
ソファやベッドで使いたい方におすすめ
天板が昇降するリフトアップテーブル。ローテーブルとしてはもちろん、ソファやベッドに引き寄せれば快適にパソコン作業することができます。
天板の下は収納スペースとなっているので、仕事道具はもちろん、お茶やお菓子など日常的に使うアイテムを収納しておくのにも便利ですよ。
普段はリビングテーブルとして、作業時はパソコンデスクとして2wayの使い方できるアイテムなのでお部屋に物を増やしたくない方におすすめです。
部屋の隅にフィットさせられるL字型
L字型のロータイプパソコンデスク。I字型のものより作業スペースがひろくプリンターなども置くことが可能です。
足元に高さ・広さがあるため圧迫感が苦手な方にもおすすめ。座椅子を併用してもゆとりがあるつくりとなっています。
PC以外の作業スペースも作れるため、書類処理が多い方にもおすすめ。なるべく広い作業スペースがほしい方はぜひチェックしてみてください。
座椅子を使っても足元ゆったり
収納力のあるキャビネット付きのパソコンデスク。キャビネット部分は机と分離させることができるので、パソコンデスクにキャビネットが必要ない場合は移動させることも可能です。
こちらのパソコンデスクは、厚みのある座椅子を合わせて利用したい方におすすめ。一般的なロータイプのデスクより足元の高さにゆとりがあるため、座椅子を利用しても足元に圧迫感がありません。
また、あると便利なキーボードスライドやケーブル穴付き。デスクの奥行を広く使える為、モニターを据え置きしたいデスクトップ派の方でも使いやすいですよ。
ワイドタイプだから作業スペースが広い
機能性の着目したワイド設計のロータイプのパソコンデスク。幅や奥行きもしっかりあるので作業スペースも広く、余裕があるため二人並んで使うことも可能です。
コードをまとめるケーブル穴を設けることで、壁にピッタリとつけることが可能。コードの通り道ができるように設計されているので、コードを痛めないか不安な方でも安心です。
また、天板下には本などをしまえる収納ラックも。補強板の役割も担っているので安定感も抜群です。多機能なロータイプのパソコンデスクをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
「ロータイプのパソコンデスク」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする パソコンデスクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのパソコンデスクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
この記事をご覧の方におすすめ! 【関連記事】
部屋の空間をうまく使おう!
リモートワークが多くなってきた今、元々はパソコンデスクが必要なかった方でも、作業効率をあげるために購入を検討する方も多いのではないでしょうか?
狭いお部屋に高さのあるテーブルを置くと、空間を圧迫して窮屈に感じやすくなります。スペースがあまりなかったり、天井に高さがない場合はロータイプのパソコンデスクおすすめ。
狭いお部屋でも空間を意識することで広さを感じるインテリアコーディネートができますよ。この記事があなたにとって買ってよかったと思えるパソコンデスク選びの参考になれば幸いです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。