モニター台でパソコン作業を効率的に モニター台のメリットとは?
パソコンデスクには、パソコン以外にも筆記用具や書類を置くため、ものを書いたりマウス操作をしたりするためのスペースが、狭くなってしまいがちです。そんなときにモニター台を使えば、モニターの周囲に収納場所を増やせて、スペースを有効活用できます。
また、モニターを適切な高さに設置できるため、気になる猫背や肩こりが軽減されやすくなるのも、メリットのひとつです。パソコン作業が多い方は、モニター台を活用して快適な環境を整えましょう。
モニター台の選び方 安さだけじゃなく、サイズや機能も重要
インテリアコーディネーターで整理収納アドバイザーの斉藤夏枝さんへの取材をもとに、モニター台を選ぶときのポイントをご紹介します。プロの選び方を参考にしながら、用途に合ったモニター台を見つけてみてください。
モニター台のサイズは横幅と耐荷重がポイント!
モニター台を選ぶときは、手持ちのパソコンが設置できるかどうかが重要です。サイズと耐荷重をチェックしながら、適切な商品を探しましょう。
モニターの土台が収まるサイズかチェック
まず、現在使っているモニターの土台サイズ(幅・奥行)を確認し、土台がはみ出すことなく設置できるモニター台を購入するのがベターです。
また、パソコンデスクがコンパクトな場合は、モニター台がスペースを取りすぎないよう、モニター土台の奥行にぴったりのサイズを選ぶといいでしょう。デスクスペースに余裕があるなら、土台の奥行より1~2cm大きいものを利用すると、安定感が増します。
また、キーボードやマウスをモニター台の下に収納したい場合は、モニター台の横幅も確認してください。
耐荷重は余裕を持たせて選ぶのがベター
モニター台は、商品ごとに耐荷重が異なっています。5kgのものから20kg程度まで幅があるため、手持ちのモニターの重量に耐えられるものかどうか、事前にチェックしましょう。
また、モニターを置くだけであれば、耐荷重が少なめのも利用できますが、スピーカーなどの周辺機器も一緒に設置して使いたい場合は、じゅうぶんな余裕をみて選んでください。
モニター台の高さは調整できるものが快適!
整理収納アドバイザー/インテリアコーディネーター
モニター台を置くと、パソコンに向かっているときの姿勢を正すことにもつながります。
一日中パソコンに向き合うお仕事や長時間パソコンを利用する場合、姿勢が悪くなることで、肩こりや猫背、頭痛、腰痛などの症状につながってしまうことも。画面を目線と同じくらいの高さに調整すると、自然と背筋が伸び、適した姿勢となります。
自分のパソコンの大きさやデスクの高さ、座高などに応じて調整できるよう、高さ調節が可能な製品を選ぶといいでしょう。
便利な機能が作業効率をあげる!
モニター台には、台座としての機能だけでなく、作業効率を高めるためのアイデアが詰まった商品がたくさんあります。一見、必要ないと思えるようなものでも、「使ってみたらとても便利!」なんてことも。
USBポート&電源タップは位置もチェック
USBポートや電源タップがついた商品は、有線のマウス&キーボードを接続できて、配線もすっきり収まるのがメリットです。また、電源タップがあれば、スマホの充電にも便利。
USBポート・電源タップの位置と数は、商品ごとに異なります。前面・側面にあれば接続しやすく、奥にあればすっきり片づきやすい特徴があるため、用途に合わせて選びましょう。
スマホ&タブレットスタンドがあると作業しやすい
パソコン作業中に、スマホ&タブレットも一緒に使う方は、スタンドつきのモニター台を選ぶと便利です。端末をモニター台の前面に立てかけ、画面を確認しながら作業できるため、効率があがるでしょう。
また、スマホやタブレットをスタンドに置くことで、デスクが片づいて、スペースをより広く使えるのもうれしいポイントです。
整理収納アドバイザー/インテリアコーディネーター
机を広く使いたいという目的がある場合は、コンパクトなタイプやキーボードが下に収納できる設計のものを選ぶと、ノートを広げることができたり、そのほかの事務作業がしやすくなったりします。
また、机上をキレイに使いたいという目的ならば、ペン入れなどがついている収納タイプを選ぶといいでしょう。
さらにUSBポートがついたモニター台もあり、パソコン作業をしながらスマホが充電できたりと、ひじょうに効率的に使えます。
滑り止めつきなら安定感が増す
モニター台は、大切なパソコンモニターを設置するアイテムのため、モニターが倒れて壊れることがないよう、安定感があるものを選びましょう。モニター台には、脚に滑り止めがつけられている商品もあります。
モニターは重さがあるうえ、価格も高いので、滑り止めつきでしっかり安定しているモニター台を選ぶことが大切です。
モニター台の素材は部屋の印象を変える
整理収納アドバイザー/インテリアコーディネーター
どんな素材でできているかによって、モニター台の印象は大きく変わります。出しっぱなしで置いておくモニター台だからこそ、家具と一体化して見えるような木製タイプを使いたいのか、もしくは自宅や職場の雰囲気に合った控えめな黒や白など定番カラーを使いたいのかを意識しましょう。
素材により製品の価格帯も変わるので、どんな素材のものが自分の目的に適しているか、さらにどのぐらいの予算で検討しているかも考慮してください。
おすすめのモニター台16選【2020年版】 パソコン作業をラクにする
ここまで紹介したモニター台の選び方をふまえて、インテリアコーディネーターで整理収納アドバイザーの斉藤夏枝さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。
モニター台としてはもちろん、テレビ台としても使い方を工夫できるものや、背筋が上がるよう高め設計のものもありますよ。デザインも意識しながら、使いやすいモニター台を選んでみましょう。

リヒトラブ『机上台 幅590mm・ロータイプ(A-7332)』












出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 590×250×80mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | スチール |
耐荷重 | 15kg |

EMIE『デスクトップシェルフ竹製』


















出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 670×185×130mm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
素材 | 竹 |
耐荷重 | - |

永井興産『曲木液晶モニターラック クルーブ(NK-562)』

出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 545×240×70mm |
---|---|
重量 | 1.7kg |
素材 | 積層合板 |
耐荷重 | 約10kg |

EAYHM『モニター台(KM-01)』














出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 525×230×75mm |
---|---|
重量 | 0.78kg |
素材 | ABS |
耐荷重 | 12kg |

オウルテック『モニタースタンド(OWL-TGDESK01)』
















出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 530×252×90mm |
---|---|
重量 | 1.6kg |
素材 | 強化ガラス/PP/シリコン |
耐荷重 | 18kg |
サンワダイレクト『100-PS007』


















出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 520×330×120mm |
---|---|
重量 | 約1.2kg |
素材 | ABS ほか |
耐荷重 | 10kg |
ロイヤル通販『B985』










出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 約540×220×820mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 亜鉛鉄板 など |
耐荷重 | 約20kg |
ドリス『机上台 kiet(キエット)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ(W×D×H) | 590×250×85mm |
---|---|
重量 | 約2.4kg |
素材 | 合成樹脂化粧パーティクルボード(メラミン加工) |
耐荷重 | 20kg |
ドリス『机上台 キエット2段』


















出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 590×250×130mm |
---|---|
重量 | 3.5kg |
素材 | 合成樹脂化粧パーティクルボード(メラミン加工) |
耐荷重 | 24kg |
aimcube(エイムキューブ)『モニターラック』






出典:楽天市場
サイズ(W×D×H) | 約655×240×105mm(携帯フォルダー含む) |
---|---|
重量 | 約2kg |
素材 | 合成樹脂化粧繊維板、スチール(エポキシ粉体塗装)など |
耐荷重 | 約5kg |
FLEXISPOT『モニタースタンドS6』












出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 520×224×135mm |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
耐荷重 | 10Kg |
アイリスオーヤマ『モニター台』














出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 590×250×86mm |
---|---|
重量 | 1.88kg |
素材 | 天板:プリント化粧紙パーティボード、脚:スチール |
耐荷重 | 10kg |
工匠藤井『モニター台』














出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 420×200×80mm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
素材 | ABS+メタル |
耐荷重 | 50kg |
Groovy『S-STAND スチール製スタンド』
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/31gfE7yF3iL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41Z6Hd5w-ZL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41XzgspSj4L.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/31miszP7yeL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41GMcNv6TOL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/31gfE7yF3iL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41Z6Hd5w-ZL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41XzgspSj4L.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/31miszP7yeL.jpg)
![グルービーGroovyS-STANDスチール製スタンド[オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル]SS585-BB1](https://m.media-amazon.com/images/I/41GMcNv6TOL.jpg)
出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 270×585×72mm |
---|---|
重量 | 1.9kg |
素材 | スチール |
耐荷重 | 20kg |
エレコム『モニター台』












出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 520×260×80mm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
素材 | MDF、スチール |
耐荷重 | 10kg |
Jelly Comb『モニター台』














出典:Amazon
サイズ(W×D×H) | 幅(420/470/520)×奥行200cm×高さ80mm |
---|---|
重量 | 1.5kg |
素材 | - |
耐荷重 | 25kg |
「モニター台」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モニター台の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのモニター台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
モニター台で作業環境を整える インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーからのアドバイス
整理収納アドバイザー/インテリアコーディネーター
身体的負荷が軽減するように、作業環境を整えることが大事です。また、モニター台を使うことによって、机の上に収納スペースを設けたり、工夫次第で華やかにしたりすることができます。
パソコンを使用する際は同じ姿勢で長時間過ごすことも多くなるので、身体に合った高さの商品や、配置などで調整ができるものを選びましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/02/07 一部本文の修正、商品情報の修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
※2020/04/20 おもに商品情報の修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 関口信太郎)
※2020/12/03 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
福岡出身。興奮すると博多弁が出てくる。お片付けとスッキリ空間とお掃除をこよなく愛する。 転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験からどんな暮らし方にもFITするシンプル収納が得意。 子供が生まれてモノが爆発的に増えてしまい、片づけられなかった経験をしてから、「片付け」を体系的に学ぶ。片付けのやり方、仕組みを作れば家は片付くという信念を持つ。 司会業の経験から「伝わる」片付けセミナーの講師や東京都内を中心としたお客様宅での整理収納サービスをしている。