たんぱく質含有量20g以上のプロテインバーおすすめ6選|森永、UHA味覚糖、ゴールドジムなどの商品をご紹介!

たんぱく質含有量20g以上のプロテインバーおすすめ6選|森永、UHA味覚糖、ゴールドジムなどの商品をご紹介!

筋トレやダイエットを手軽にサポートしてくれる『プロテインバー』。この記事では、そんなプロテインバーの中でも1袋で20g以上のたんぱく質を摂取できるプロテインバーのおすすめ商品をご紹介しています。

味はもちろん、たんぱく質、脂質、糖質、カロリーなど栄養成分の配合量も気になりなるポイント。この記事で商品ごとに比較をして。是非ご自身にあった商品を見つけてみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

料理ライター
横川 仁美

食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。お味噌汁レシピ研究家。 お味噌汁レシピ作成や文章を書くのが得意な管理栄養士であることを活かし、これまで20社以上のメディアや雑誌に健康や食事についてのコラム・レシピを掲載。 また、オンラインでの食相談を中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年10月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

プロテインバーの特徴は?

プロテインバー 栄養素
ペイレスイメージズのロゴ

たんぱく質は、筋肉はもちろんの事、髪や爪・肌もきれいに保ってくれる栄養素で1日に必要とされているたんぱく質量は一般的に体重1kgあたり1gと言われています。例えば体重60kgの人が食事で摂取するとなると鶏もも肉約360g分にもあたり、味付けなども含めると余計な栄養素も摂取することになりますので肥満にもつながってしまいますね。

プロテインバーは、たんぱく質をより上手く摂取できるように作られていて、どこでも片手でサッと食べられるのが魅力的な商品。プロテインが苦手な方や手ごろな栄養摂取手段としておすすめですよ。

たんぱく質含有量20g以上のプロテインバーの特徴

しっかりたんぱく質の摂取ができる!

運動をする女性
ペイレスイメージズのロゴ

たんぱく質が多く含まれているプロテインバーは普段の食事から摂取しづらいたんぱく質を上手く補うことが可能です。その中でもたんぱく質含有量が20g以上の商品はしっかりと栄養補給ができるので体を動かすトレーニングやダイエットの間食などにピッタリの商品となっています。

さまざまな商品のタイプがある!

 

ストイックにダイエットをされる方には低カロリー高たんぱくののもの、腹持ちさせたい方には食物繊維が豊富に含まれているものなど目的にあわせた商品を選ぶようにしましょう。また、サクサク・しっとりなどの食感や食べやすく甘いプロテインバー等もありますのでご自身の好みに合ったものを見つけられますよ。

プロテインバーの選び方

そのほか、プロテインバーの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは以下4点になります。

・たんぱく質の含有量で選ぶ
・好みの味や食感で選ぶ
・栄養成分で選ぶ
・価格で選ぶ

詳しくは下記の記事でご紹介しているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

【20g以上たんぱく質が摂れる】プロテインバーおすすめ6選

ここからは実際におすすめの20g以上たんぱく質含有のプロテインバーをご紹介していきます。

GOLD'S GYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』

GOLD'SGYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』 GOLD'SGYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』 GOLD'SGYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ゴールドジムの人気プロテインバー

1袋あたりのたんぱく質の配合量は22g。6種類のビタミンB群も配合しているのでダイエット食としても利用ができます。2本入りのプロテインバーなので状況に応じて食べ方を変えられるのもメリットですね。しっとりとしたベイクドタイプのため、口あたりがやわらかく食べやすい商品ですよ。

森永『inバープロテインsuper クランチチョコ』

とにかく食べやすいプロテインバーはコレ!

クランチチョコタイプのプロテインバー。ザクザクとした触感が楽しめる上初心者でもとても食べやすいプロテインバーになっています。エネルギー代謝に必要なビタミンB群も配合しているのでトレーニング後の栄養補給に活躍してくれますよ。

BSN『プロテインクリスプ ピーナッツバタークランチ』

BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』 BSN『プロテインクリスプピーナッツバタークランチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

高タンパク質で低糖質。ダイエットのご褒美に!

1本にたんぱく質が20g、糖質4gという、高タンパク質で低糖質のプロテインバー。食事制限中に甘いものが欲しいときにも、糖質の摂りすぎを防ぐ配合量に仕上がっています。

カリっとした軽い食感と味の種類も豊富に取り揃えているので、楽しみながらたんぱく質を摂取できます。我慢が続くダイエット中のご褒美にもなる、おいしいプロテインバーです。

ストロングハート『ストロングバー ミルクホワイト』

ストロングハート『ストロングバーミルクホワイト』 ストロングハート『ストロングバーミルクホワイト』 ストロングハート『ストロングバーミルクホワイト』
出典:Amazon この商品を見るview item

無添加で無駄を排除したシンプルなプロテインバー

体作りのために摂取するプロテインバーに大量の添加物が含まれているのは大きな矛盾なのでは?そんな疑問から生まれた商品です。このプロテインバーに使用されている原材料はたったの8個とシンプルで、防腐剤・合成着色料などの添加物は使用していません。

また、タンパク質と併せて糖の吸収をゆるやかにし、脂肪がつく原因となりうる血糖値の急上昇を抑える効果を発揮してくれる食物繊維を合わせて摂ることが重要と考え、食物繊維10gも配合されたこだわりのバーです。

UHA味覚糖『SIXPACK プロテインバー チョコレート味』

好きな時に好きな量を小分けでも食べられる

このプロテインバーの最大の特徴は6つに割りやすい作りで、少量ずつ摂取ができるように作られている点。筋トレなどのボディメイク力を高めるために、こまめにたんぱく質を摂取できますね。

味は、チョコレートの他にもキャラメルピーナッツやグランベリーがラインアップされているので、味を変えながら食べれば飽きることもありません。本品中の50%がたんぱく質でできており、糖質・脂質ともに控えめで安心して摂取できます。

丸善『PROFITささみプロテインバーペッパー』

丸善『PROFITささみプロテインバーペッパー』 丸善『PROFITささみプロテインバーペッパー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高たんぱく低脂質!そのまま食べてもアレンジしても

鶏ささみを食べやすいバータイプに加工し魚肉ソーセージのような滑らかな口当たりに仕上げたこちらの商品。そのまま食べるのはもちろんの事、サラダのトッピングやパスタの具材にしてもおいしく食べられますよ。

1袋で20g以上のたんぱく質を摂取でき、脂質も1g未満とダイエット中の方にもトレーニングをストイックに頑張る方にもおすすめ。常温保存が可能なため持ち運びにも便利です。

「たんぱく質含有量20g以上のプロテインバー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
GOLD'S GYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』
森永『inバープロテインsuper クランチチョコ』
BSN『プロテインクリスプ ピーナッツバタークランチ』
ストロングハート『ストロングバー ミルクホワイト』
UHA味覚糖『SIXPACK プロテインバー チョコレート味』
丸善『PROFITささみプロテインバーペッパー』
商品名 GOLD'S GYM(ゴールドジム)『プロテインクッキーバー(ベイクドタイプ)』 森永『inバープロテインsuper クランチチョコ』 BSN『プロテインクリスプ ピーナッツバタークランチ』 ストロングハート『ストロングバー ミルクホワイト』 UHA味覚糖『SIXPACK プロテインバー チョコレート味』 丸善『PROFITささみプロテインバーペッパー』
商品情報
特徴 ゴールドジムの人気プロテインバー とにかく食べやすいプロテインバーはコレ! 高タンパク質で低糖質。ダイエットのご褒美に! 無添加で無駄を排除したシンプルなプロテインバー 好きな時に好きな量を小分けでも食べられる 高たんぱく低脂質!そのまま食べてもアレンジしても
1本あたりの容量 58g(29g×2本) - 56g 60g 40g 130g(65g×2本)
味の種類 - チョコレート ピーナッツバター、チョコレートなど9種類 カカオブラック、ミルクホワイト チョコレート、キャラメルピーナッツ、クランベリー コンソメ、ブラックペッパー、レモンフレーバー、レッドペッパー
タイプ ベイクドタイプ クランチタイプ クランチタイプ クランチタイプ - ソーセージタイプ
たんぱく質 22.2g 20.9g 20g 21.7g 20g 11.1g
カロリー 244cal 262kcal 230lcal 230.1kcal - 71kcal
脂質 8.8g 13.4g 7g 8.8g 4g 0.6g
糖質 19.0g - 22g 10.4g 5g 4.8g
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プロテインバーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのプロテインバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:栄養バーランキング
楽天市場:栄養補助スナックランキング
Yahoo!ショッピング:栄養バーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのプロテイン関連記事はこちら

栄養素のバランスもチェック!

料理ライター:横川 仁美

料理ライター

プロテインバーは普段の食生活ではなかなか摂取しづらいたんぱく質を多く含んだ便利なアイテムです。アミノ酸やビタミンなどさまざまな栄養成分も同時に摂取できるので、筋トレやダイエットのサポートにもぴったりですね。手軽に食べられることから朝食や忙しくて食事が摂ることができないときの代替としてもおすすめです。

せっかくプロテインバーでたんぱく質を摂っても、肥満につながってしまうような栄養バランスでは困ってしまいますのでカロリー・糖質・脂質・食物繊維などの配合バランスもしっかりチェックして上手に取り入れていきましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部