Webサイト
【Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室】
【一般社団法人日本コンパニオンラビット協会】
著書
カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 第3版
カラーアトラスエキゾチックアニマル 鳥類編 ―種類・生態・飼育・疾病
カラーアトラスエキゾチックアニマル 爬虫類・両生類編
ハムスターを飼うときに必要になるトイレ砂。綺麗好きで決まったところでオシッコをするハムスターは、トイレ砂があることで快適に過ごすことができます。また、排泄後の後処理もかんたん。砂といっても一般的な砂だけではなく、紙でできたものや木製のものなどの種類があります。ただ、それゆえに、どのタイプが良いのかわからなくなっている方も多いかもしれません。そんなことから、エキゾチックアニマル(犬猫以外のペット)専門医である霍野晋吉さんに、ハムスターのトイレ砂を選ぶ際のポイントと、おすすめの商品を聞きました。
うさぎ用キャリーおすすめ8選と選び方【ペットドクターが教える】小動物にも
うさぎとのお出かけには専用のキャリーがあると安心です。でもキャリーの材質や細かい機能に差があるので、よいものを選ぶのは意外と難しいもの。この記事では、ペットドクターの霍野晋吉さんがあなたの大切なうさぎにぴったりのキャリーの選び方やおすすめ商品を紹介します。急な移動や長距離移動に適したキャリー、おしゃれキャリーなどたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。記事後半には、比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
爬虫類の餌おすすめ14選|ペレット・冷凍餌・生き餌など肉食・草食・雑食用
爬虫類は種類ごとに食性が異なるため、コオロギなどの昆虫やミミズから野菜、マウスまで餌の種類も豊富です。また、同じ種類であっても個体ごとに好みが違うため、ご家庭のペットの餌選びに苦戦している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときに心強いのが総合栄養食です。本記事では、エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんと編集部が厳選した爬虫類用の総合栄養食とおすすめの商品7選をご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ラビットサークルおすすめ9選【ケージに連結できるものや折りたたみなど】
ラビットサークルは、うさぎを飼育しているならひとつは用意しておきたい飼育グッズ。電源コードや家具などがない安全な範囲でうさぎを部屋に放してあげることができます。また、ケージを掃除するときの避難場所にも便利です。この記事では、ペットドクターの霍野晋吉さんにお話をうかがい、ラビットサークルの選び方とおすすめ9商品をご紹介します。
ハムスター用回し車おすすめ11選【大きさなど選び方も解説】静音タイプも!
回し車は、ハムスター飼育の定番グッズ。ケージ内での運動不足・ストレス解消に役立ちます。 製品によって静音性にも違いがあり、飼い主にとっての快適さも左右しますよね。この記事では、ペットドクターの霍野晋吉さんにお話をうかがい、ハムスターの回し車の選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ハリネズミの餌おすすめ10選|餌の量も食いつきもよい商品を紹介!
ハリネズミを飼うときに必要になるハリネズミ用の餌。ハリネズミのことを考えて栄養バランスよく作られているので、ぜひ取り入れましょう! この記事では、エキゾチックアニマル(犬猫以外のペット)専門医の霍野晋吉さんへの取材のもと、ハリネズミの餌をの選び方とおすすめの商品を紹介します。虫以外のペレットを中心に厳選しました。記事後半には、楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングや、餌を食べてくれないときの対処法も掲載! ぜひ最後までチェックして、飼っているハリネズミが気に入る餌を見つけてくださいね。
爬虫類用の砂おすすめ8選|【カメ・トカゲ・両生類】消臭効果がある床砂も
爬虫類の砂とは床砂のことです。爬虫類のケージに床砂を敷くと、生体の足が滑るのを防いだり、穴を掘るような生体の野生行動をうながしたりする効果もあるうえに、ケージの見た目もよくなります。ここでは、エキゾチックアニマルの専門医・霍野晋吉さんと編集部が厳選した爬虫類用砂の選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
爬虫類用のサーモスタットおすすめ6選!【エキゾチックアニマルの専門医に取材】
サーモスタットは、動物を飼育する環境において温度管理をするために大切なアイテムです。なかでも爬虫類は自ら体温が調節できないため、サーモスタットは欠かせません。そこでエキゾチックアニマルの専門医である、霍野晋吉(つるの しんきち)さんに取材し、爬虫類用のサーモスタットを選ぶポイントとおすすめ商品について教えてもらいました。
ハムスター用キャリーケースおすすめ10選【マルカン・アイリスオーヤマなど】
ハムスター用キャリーケースは、病院や帰省などでハムスターを外に連れ出すときに便利なアイテム。持ち運びやすく、代用品と違って通気性なども考慮されていて安心して使用できます。この記事では、ペットドクターの霍野晋吉さんにお話をうかがい、ハムスター用キャリーケースの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
うさぎ用ハーネスおすすめ10選【うさんぽに!】マルカンやドギーマンなど
うさぎと外をお散歩することを「うさんぽ」と呼び、近年、うさんぽを楽しむ飼い主が増えています。うさぎの安全を守り安心してうさんぽをするためには、うさぎ用のハーネスが必要不可欠。この記事では、ペットドクターの霍野晋吉さんにお話をうかがい、うさぎの安全を守るうさぎ用ハーネスの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
亀用紫外線ライトおすすめ10選【電球・蛍光管タイプ】亀の日光浴に
亀の飼育には、光と保温のためのバスキングライト以外に、骨や甲羅の形成のための紫外線ライトが必要です。紫外線はUV(Ultra Violet)と略記されますが、波長によって亀に与える効果が異なり、場合によっては亀の骨や甲羅がやわらかくなり病気になってしまいます。その予防や治療として、紫外線ライトが必要です。この記事では、エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんと編集部が厳選した亀の飼育に適した紫外線ライトのおすすめと選び方をご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
うさぎのグルーミング用品おすすめ5選【ブラシをタイプ別に紹介】ペットドクターが解説
エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんに、おすすめのうさぎのグルーミング用品を教えてもらいました。グルーミングとは毛づくろいのことで、動物が体をきれいにする目的でおこないます。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
うさぎのトイレ掃除用クリーナーおすすめ5選【ペットドクターのアドバイスも】
うさぎはきれい好きな動物と言われているので、毎日トイレ掃除はしたいところ。しかし、毎日トイレ掃除をするのも手間がかかりますよね。本記事では、うさぎのトイレ掃除用クリーナーの選び方とおすすめ商品を紹介します。「少しでもかんたんに掃除できれば」と考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
ペット用ミルワームおすすめ5選! エキゾチックアニマル専門医が選び方も解説
小鳥、爬虫類や両生類、熱帯魚などのエサとして使われるミルワーム。比較的安価で生きエサとしての人気も高いミルワームですが、ペットのエサだけでなく、魚釣りのエサとして使われることもあるなど、意外と種類が多く、どのように選べばペットがよろこぶか、ちょっと悩んでしまいますよね。この記事では、エキゾチックアニマル専門医の霍野晋吉さんへの取材をもとに、ペット用のミルワームの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
セキセイインコ用おもちゃのおすすめ8選|ペットドクターが選び方を解説
鮮やかな羽をもち、かわいい動きが魅力的なセキセイインコ。実はとても頭のいい生き物です。賢いぶんストレスが溜まらないように、おもちゃで遊ばせたり運動させたりする時間が大切です。ここでは、ペットドクターの霍野晋吉さんと編集部が厳選したセキセイインコ用おもちゃのおすすめと選び方をご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも参考にしてみてください。
フクロモモンガ用ケージおすすめ4選【ペットドクターが解説】縦長のものが理想的
ペットドクターの霍野晋吉さんに聞いた、フクロモモンガ用ケージのおすすめ商品をご紹介します。樹上で生活する野生のフクロモモンガは運動量が多く、木から木へと滑空して高いところまで登ります。そのため家庭で飼育する際には、横よりも縦に長いケージを用意するのが理想。立体的に活動できる木の枝やステージも設置する必要があります。以前はフクロモモンガ飼育には鳥や小動物用のケージを使うことが多かったようですが、最近は専用のケージが販売されています。この記事ではペットドクターの霍野さんに、フクロモモンガ用ケージの選び方とおすすめの商品についてうかがいます。ぜひ参考にしてください。
【ペットドクターが解説】うさぎ用トンネルのおすすめ6選|楽しく遊べる!
野生のうさぎは地面に穴を掘って巣穴として利用し、休んだり、子育てをしたりしています。ペットのうさぎにもこの習性が残っており、トンネルを潜らせるようなおもちゃや、潜るタイプの小屋・巣箱が使われています。そこで、ペットドクターの霍野晋吉(つるのしんきち)さんに取材し、うさぎ用トンネルを選ぶときのポイントとおすすめ商品を教えていただきました。ぜひうさぎ用トンネル選びの参考にしてみてください。あなたの家のうさぎも、きっと喜んで遊びますよ。
【ペットドクターが選ぶ】うさぎが喜ぶおやつのおすすめ5選|健康面もサポート
うさぎを飼っていると触れ合いを楽しむために、おやつを与えようと考える人も多いのではないでしょうか。うさぎは、ペットとして飼われる動物のなかでも、嗅覚がすぐれている動物だといわれており、食べるもののニオイに非常に敏感です。ペットとして飼う人が増えたことにより、販売されているおやつの種類も豊富にあって、おやつ選びに悩むケースも多いでしょう。そこで今回は、ペットドクター・霍野晋吉先生への取材をもとに、うさぎが喜ぶおやつの選び方やおすすめを紹介します!
うさぎ用牧草入れのおすすめ14選|散らかりにくい引き出しタイプやボール型も!
牧草は、うさぎが元気で健康に過ごすために欠かせない食べもの。そんな大切な牧草を入れる「牧草入れ」は、うさぎが食べやすく、散らからないものがいいですよね。とはいっても、牧草入れにはいろいろなタイプがあり、どれを選んでいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか? 今回は、ペットドクター・霍野晋吉先生への取材をもとに、うさぎ用牧草入れの選び方とおすすめ商品をご紹介! 外付けタイプやボール型などさまざまな商品があるので、ぜひチェックしてください。
亀水槽用フィルターおすすめ8選|水槽をきれいに、臭いもなくなる!
ゆっくりながら一生懸命生きている姿がとてもかわいく励まされる亀。亀は熱帯魚よりも、排泄物や食べかすによって水を汚しやすいため、頻繁に水換えが必要です。そのため水換えをらくにするアイテム「亀水槽用フィルター」があると便利。しかしフィルターの種類は多く、どう選べばいいかわからなくなってしまいますよね。この記事では、フィルターごとの特徴や選ぶポイントとおすすめ商品をご紹介します。通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
マイナビおすすめナビは、安心・べんりなお買い物サポートメディアです。知識豊富なエキスパートがあなたの欲しいモノ、商品の選び方、情報を解説してサポート。ユーザーアンケートや人気ランキングなど、役に立つ情報で満足いくお買い物を「ナビ」します。