サウンドバーやシアターバー、ホームシアタースピーカーの選び方とおすすめ情報・関連情報をお届けします。
【2023年】PS4におすすめのスピーカー9選|サブウーファー・サラウンド環境で楽しむ
高音質・高画質でプレイできるPS4は、ゲームのみならず、臨場感のある音楽、実写のような映像を楽しむことができます。そのポテンシャルをより引き出すには、周辺機器の充実が欠かせません。本記事では、SONYから発売されているPS4に最適なスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。
【2023年】テレビの音質を映画館のような音質に!サウンドバーおすすめ19選
サウンドバーはおもにTVのサウンドを高音質化するための横長ワンボディのスピーカー。AVアンプは不要で設置もかんたんです。なお、特別オーディオに詳しくなくても手軽に使える、コスパのよい魅力的な製品が豊富にあります。この記事では、編集部がサウンドバーの選び方、主なメーカー、おすすめ製品をご紹介します。
【2023年】シアターバーおすすめ12選|高級モデルから高コスパ商品まで紹介
「シアターバー」は、薄型TVと組み合わせて、映画やゲームで採用されているサラウンド音響を家庭で再現できるアイテム。「サウンドバー」と呼ばれる製品と一部重複しますが、とくにシアターバーは、バーチャルサラウンド技術5.1ch、7.1chのサラウンドや最新の立体音響に対応していて、本格的に映画やゲームのサラウンドの再現を目指した製品を指します。本記事では、シアターバーを選ぶポイントと、映画やゲームのサラウンド再現を重視したおすすめ製品をご紹介。ぜひ参考に、シアターバーを導入して迫力あるサウンドをぜひ楽しんでください。
【2023年】ホームシアタースピーカーおすすめ19選|迫力の音源が楽しめる商品を紹介
本記事ではコスパや映像、音質にこだわるためのホームシアタースピーカーの選び方やおすすめ商品をご紹介します。また、記事後半には、Amazonなどの人気売れ筋ランキングや口コミ、スペック比較表もあるので、ぜひチェックしてみてください。
【2023年】SONY製スピーカーおすすめ12選|高音質な人気商品を多数紹介
世界的にも有名なSONYのスピーカーは、音質へのこだわりが強く、音質を向上させる「DSEE」、Bluetoothでも高音質な「LDAC」、重低音好きならたまらない「EXTRA BASS」など、次々と新しい技術を生み出しています。また、音質だけでなく、利便性の高い機能性も備えており、防水性能や、ジェスチャー操作などかゆいところに手が届く商品がたくさんあります。この記事では、SONYスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
インシュレーターおすすめ9選|スピーカーやサウンドバーの音質向上に!【金属・木材・ゴム】
オーディオ機器は振動に弱く、机や床、棚などの上に直接置くことで音質が低下する可能性があります。インシュレーターは、そういった音質の低下を抑えるためのアイテムです。オーディオ機器に使用し、発生する振動を他の機器に伝わりにくくしてくれるので、誰でもかんたんに音質を変えることができます。この記事では、音響機器メーカーCEOの眞壁征生さんと編集部が厳選したおすすめのインシュレーターと選び方をご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。