商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ |
---|---|---|---|---|
KATE(ケイト)『デザイニングアイブロウ3D』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
濃~淡の3色で自然な立体感を作り出す | パウダータイプ |
i’mmeme(アイムミミ)『アイムマルチスティックデュアル 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
コントゥアリングで小顔見え! | スティックタイプ |
ミゼルエディ『コガオシェードペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
太さが自由自在! 骨格にフィットするカットペン | ペンシルタイプ |
Ririmew(リリミュウ)『シアーマットシェーディング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
自分の肌色に合わせて選べるシェーディングパウダー | パウダータイプ |
too cool for school(トゥークールフォースクール)『アートクラス バイロダン シェーディング マスター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
3種2パターンの色から合うものがきっと見つかる | パウダータイプ |
ETUDE(エチュード)『プレイ101スティックデュオ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
メリハリのある理想的な立体フェイスを再現 | スティックタイプ |
TIMAGE(ティメージ)『ノーズシャドウメーカー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
光と影がひとつで完成! | パウダータイプ |
セザンヌ『ノーズ&アイブロウパウダー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
アイブロウもノーズメイクもコレがあれば安心! | パウダータイプ |
PIPL『スキミングパレット』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年4月22日時点 での税込価格 |
自然な立体感を演出!1つで3役! | パウダータイプ |
romand(ロムアンド)『BETTER THAN CONTOUR ベターザンコントゥア』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
立体的な比率矯正のための最適な5色 | パウダータイプ |
&be(アンドビー)『コントゥアペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
顔に立体感と奥行きを与えて理想の顔に | ペンシルタイプ |
キレイファクトリー『ソフトシェードペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
ふんわりと色づき、自然な立体感をプラス | ペンシルタイプ |
gatsby THE DESIGNER(ギャツビー ザ デザイナー)『デュアル3Dマーカー ダークブラウン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
1本でアイラインからノーズシャドウまで | ペンシルタイプ |
espoir(エスポア)『ビーグロースティック シェーディング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
自然な陰影を演出!韓国風メイクにピッタリ | スティックタイプ |
ミルフィー『シェイプマジックスティック』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
粉っぽさゼロ、ナチュラルな立体感でハーフ顔に | スティックタイプ |
ノーズシャドウの役割とは? 鼻を高く見せられる!流行りのメイク方法は?
ノーズシャドウとは、小鼻や鼻筋に陰影をつけることで、立体的な美人鼻に見せてくれるメイクアイテムです。「鼻が低い」「小鼻が気になる」などのコンプレックスをカバーできるので、女性はもちろんメンズにもおすすめです。ハイライトと一緒に使うことで、顔をより立体的に見せる効果もあります。
また、ノーズシャドウはアイブロウと兼用できるものやハイライトとセットになっているものも多くあります。単体で購入せずともセットになっているので、代用しやすく、持ち歩きにも便利です。
▼こんな人におすすめ
・大きい鼻を小鼻に見せたい方
・低い鼻がコンプレックスの方
・鼻筋をシュッとさせたい方
・団子鼻をカバーしたい方
編集部が人気プチプラノーズシャドウ6選を徹底比較! レビュー・検証

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
検証ポイント!【自然さ・立体感・キープ力など】
以下の、6つのポイントにフォーカスして検証しました!
・立体感(陰影)
・自然感
・使いやすさ
・美容効果
・キープ力
仕上がりを比較!編集部が実際に使ってみた

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
アイムミミやリリミュウなど人気韓国コスメから、定番のKATE、Amazonで人気のエチュード、ミゼルエティ、トゥークールフォースクールなど、全部で6つのコスメを実際に使ってノーズシャドウをつくってみました!
個人的に使いやすかったのは、ハイライトもついていて、ペンシルの先が丸くなっていて描きやすいアイムミミと、薄く重ねられて失敗しにくいKATEでした。
エチュードやミゼルティも発色がよく、密着率が高いテクスチャーですが、斜めカットのペンシルが若干使いにくかったです。
また、トゥークールフォースクールとリリミュウは、顔のシェーディングにはぴったりなのですが、ノーズシャドウには細めのブラシで乗せる必要があり、ちょうど良いサイズを持っていなかったので、ノーズシャドウには向かないと感じました。
キープ力を検証!実際にティッシュオフしてみた結果. 落ちにくいのはどれ?

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ミゼルティやアイムミミ、エチュードなどのペンシルタイプは、しっかりと腕に色が乗りますが、パウダータイプのKATE、トゥークールフォースクール、リリミュウは何度か重ねましたが薄く色づく程度でした。

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ティッシュで左右に2〜3回ほど擦ってオフした結果、エチュードとアイムミミ、KATEは、若干色が残っていました。
ただ、ミゼルティやアイムミミ、エチュードのペンシルタイプは、色を乗せた後、手やクッションでぼかして使うため、これくらいのオフ加減がちょうどよくぼかせます。
この後、クレンジングで洗うと全部キレイに落ちました!
編集部が実際に使ってみた!ノーズシャドウおすすめ6選 イチオシはどれ?ランキング
最近SNSでも人気のノーズシャドウコスメ6つを、実際に編集部が使って比較検証した結果、おすすめ順に紹介します!ノーズシャドウは、あまりにも濃く入れてしまうと、舞台メイクのようになってしまうので、自分に合う自然な仕上がりのものを選びましょう。
普段から愛用しているKATEの「デザイニングアイブロウ3D」は、ノーズシャドウ以外にもアイブロウにも使えて便利です!
ブラシの大きさもちょうどいいので、誰でも自然な仕上がりになります!また、通販だけでなく、近くのドラッグストアでも購入できるのもうれしいポイントです。
濃~淡の3色で自然な立体感を作り出す
◆こまかい部分まで描けるブラシで理想のノーズメイクができる
◆これひとつでノーズシャドウと眉メイクができる
◆ブラシつきだから外出時のメイク直しもしやすく便利
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
細くも太くもない1.1cm幅のスティックは、先が丸くなっていて使いやすく、描きたい影や光がほしいところにピタッとフィット!
頬やおでこのシェーディングにも使えるので、便利です。しっかりと顔にメリハリを付けたい方は要チェック!
コントゥアリングで小顔見え!
◆シェーディングとハイライトが一つになったスティックタイプ
◆伸びが良くべたつかないので初心者さんでも使いやすい
◆イエベさんには001番、ブルベさんには002番がおすすめ
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | スティックタイプ |
---|
タイプ | スティックタイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
斜めカットのペンシルなので描きやすく、グレーがかった発色が自然で肌に馴染みやすい!
ノーズシャドウ以外にも、唇の下や骨格にも使えて立体感がある小顔を実現できます!
太さが自由自在! 骨格にフィットするカットペン
◆鼻筋やフェイスラインなど、斜めカットのスクエア型で描きやすい
◆ふんわりなじむパウダリー質感で自然な仕上がり
◆2種の保湿成分配合で肌にもやさしい
◆描いてなじませるだけでメリハリのある顔に
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
タイプ | ペンシルタイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
指原莉乃さんがプロデュースした発色がキレイなシェーディング!ノーズシャドウでは、めずらしく保湿成分が配合されていて、しっとりした仕上がり。
発色がキレイで自然な陰影がつくれますが、ブラシはついていないので、ノーズシャドウなら細めのブラシを用意しましょう!
自分の肌色に合わせて選べるシェーディングパウダー
◆3色のパウダーを合わせることで肌なじみがよくなり自然な仕上がりに
◆キメこまやかなパウダーが肌にフィットしてヨレにくい
◆ノーズシャドウとしても使えるからひとつ持っていると便利
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
デザイン性の高いおしゃれなパッケージで、メイクのテンションを上げてくれる!
肌に馴染み自然な陰影をつくれるパウダータイプのシェーディングですが、ブラシは頬に合うサイズで、鼻筋には乗せにくかったです。
3種2パターンの色から合うものがきっと見つかる
◆フェイスラインや生え際、アイホールなどにも使えてコスパ最強
◆これひとつで理想のメイクに
◆透明度が高い、表面がなめらかなパウダーは自然な肌を演出できる
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
密着度の高いテクスチャーで、くっきり陰影がつくれるのでハーフのようなメリハリ顔が目指せる!
ただ、ペンシルは太めなのでノーズシャドウには若干難しかったです。頬やおでこのシェーディングには優秀です!
メリハリのある理想的な立体フェイスを再現
◆24度の斜めカットで顔のどの曲面もすき間なく描ける! 小鼻などのこまかい部分にも最適
◆シェーディングとセットになっているため、メイクもしやすい
◆回すとスティックが出るから収納時に折れることなく安心
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | スティックタイプ |
---|
タイプ | スティックタイプ |
---|

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ノーズシャドウおすすめ4選|パウダータイプ 初心者向け!自然な陰影をつくる
パウダータイプは、アイブロウとも兼用できて自然な陰影がつくりやすいので、初心者の方におすすめです!ここでは、Amazonや楽天で人気のパウダータイプのノーズシャドウを紹介します。
シルクのようなきめ細かいパウダーが、なめやかに肌に馴染みます!
マットハイライト、パールハイライト、シェーディングがセットになっているので、これ一つで立体感がある小顔をつくれます!デパコス価格ですが人気のアイテムです。
※Amazonレビュー情報:2025年5月16日時点
光と影がひとつで完成!
◆マットハイライト、パールハイライト、シェーディングが1つで完結!
◆粒子が細かくて肌に密着してくれるため、滑らかな3D顔がつくれる
◆アジア人の肌色に合わせてつくられた絶妙なカラーで、自然な仕上がり
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|
誰でも使いやすいナチュラルなカラーから血色感のあるものまで、幅広いカラーラインナップから選べるパレット。アイブロウメイクを楽しみたい方にもおすすめのアイテムです。
アイブロウもノーズメイクもコレがあれば安心!
◆3色のグラデーションになったノーズシャドウ&アイブロウパウダー
◆ノーズシャドウ用とアイブロウ用ブラシがひとつになったダブルエンドブラシ付き
◆洗顔料で簡単におとせるのも嬉しいポイント
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|
自然な立体感を演出!1つで3役!
◆シェーディング・ハイライト・ブロンザーが一つになった便利なフェイスパレット
◆肌なじみの良いウォームトーンカラーで、ナチュラルな陰影を作り、小顔効果や輪郭を引き締めるメイクが簡単に完成
◆シェーディングでフェイスラインやノーズシャドウを整え、ハイライトで頬や鼻筋にツヤ感をプラスすることで、メリハリのある立体フェイスを実現
◆マットタイプの質感は、自然な仕上がりで肌にしっかり密着し、長時間崩れにくいのが特徴
※各社通販サイトの 2025年4月22日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|
立体的な比率矯正のための最適な5色
◆超微細粒子で作られたダマにならない均一なブレンド
◆明るい肌から暗い肌まで精巧なカラーバリエーション
◆洗練された明度、豊かな彩度でよりディテールの増したコントゥアリング
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | パウダータイプ |
---|
タイプ | パウダータイプ |
---|
ノーズシャドウおすすめ3選|ペンシルタイプ 立体的な鼻筋を作る
ペンシルタイプはアイブロウなどとの兼用ではなく、おもにシェーディング専用。先が細いので、鼻や目の間などのこまかい部分に陰影を作るときにも最適です。陰影を作りたい部分に描いて、スポンジなどでサッと叩き込めば完成! かさばりにくいので、お出かけの際などにポーチに入れても場所をとることはありません。
顔に立体感と奥行きを与えて理想の顔に
◆クレヨンのようなシェーディングペンで鼻筋やフェイスラインにもかんたんに描ける
◆整肌成分と保湿成分を配合しているから、メイクしながら素肌ケアができる
◆肌にやさしいフリー処方! 石けんタイプの洗顔料とお湯でメイクオフ可能
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
ふんわりと色づき、自然な立体感をプラス
◆するする描けてぼかしやすいテクスチャーで失敗しにくい
◆保湿成分のスクワランやヒアルロン酸Na配合で乾燥を防ぐ
◆やさしい印象のふんわりした立体感を演出
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
1本でアイラインからノーズシャドウまで
◆男性肌や汗かきの方でも、長時間崩れにくい
◆トップスタイリストと共同開発
◆彫りの深いハーフメイクが簡単に!
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
タイプ | ペンシルタイプ |
---|
ノーズシャドウおすすめ2選|スティックタイプ 韓国メイクには欠かせない!
スティックタイプは直接塗れるので、骨格の立体感が際立つ鼻を作ることができます。パウダータイプよりも発色がいいものが多くあるので、何度も重ね塗りする必要もありません。鼻につけるときは濃くなりすぎることもあるので、軽いタッチで肌に乗せてからなじませるようにしましょう。
自然な陰影を演出!韓国風メイクにピッタリ
◆肌に自然な影を作り、顔全体の立体感を引き立てる!
◆クリーミーなテクスチャーで、肌にスムーズに広がり、ムラなく均一に塗れる
◆肌にやさしいフリー処方でお肌にやさしい
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | スティックタイプ |
---|
タイプ | スティックタイプ |
---|
粉っぽさゼロ、ナチュラルな立体感でハーフ顔に
◆粉っぽさがないから、すっと肌に溶け込んで美しい陰影を演出!
◆機能性抜群!パフ付き&描きやすい斜めカットペンシル
◆皮脂・汗・こすれに強く、1日中美しい仕上がりをキープ!
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格
タイプ | スティックタイプ |
---|
タイプ | スティックタイプ |
---|
「ノーズシャドウ」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ |
---|---|---|---|---|
KATE(ケイト)『デザイニングアイブロウ3D』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
濃~淡の3色で自然な立体感を作り出す | パウダータイプ |
i’mmeme(アイムミミ)『アイムマルチスティックデュアル 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
コントゥアリングで小顔見え! | スティックタイプ |
ミゼルエディ『コガオシェードペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
太さが自由自在! 骨格にフィットするカットペン | ペンシルタイプ |
Ririmew(リリミュウ)『シアーマットシェーディング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
自分の肌色に合わせて選べるシェーディングパウダー | パウダータイプ |
too cool for school(トゥークールフォースクール)『アートクラス バイロダン シェーディング マスター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
3種2パターンの色から合うものがきっと見つかる | パウダータイプ |
ETUDE(エチュード)『プレイ101スティックデュオ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
メリハリのある理想的な立体フェイスを再現 | スティックタイプ |
TIMAGE(ティメージ)『ノーズシャドウメーカー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
光と影がひとつで完成! | パウダータイプ |
セザンヌ『ノーズ&アイブロウパウダー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
アイブロウもノーズメイクもコレがあれば安心! | パウダータイプ |
PIPL『スキミングパレット』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年4月22日時点 での税込価格 |
自然な立体感を演出!1つで3役! | パウダータイプ |
romand(ロムアンド)『BETTER THAN CONTOUR ベターザンコントゥア』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
立体的な比率矯正のための最適な5色 | パウダータイプ |
&be(アンドビー)『コントゥアペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
顔に立体感と奥行きを与えて理想の顔に | ペンシルタイプ |
キレイファクトリー『ソフトシェードペン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
ふんわりと色づき、自然な立体感をプラス | ペンシルタイプ |
gatsby THE DESIGNER(ギャツビー ザ デザイナー)『デュアル3Dマーカー ダークブラウン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
1本でアイラインからノーズシャドウまで | ペンシルタイプ |
espoir(エスポア)『ビーグロースティック シェーディング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
自然な陰影を演出!韓国風メイクにピッタリ | スティックタイプ |
ミルフィー『シェイプマジックスティック』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年5月16日時点 での税込価格 |
粉っぽさゼロ、ナチュラルな立体感でハーフ顔に | スティックタイプ |
通販サイトの人気ランキングを参考にする ノーズシャドウの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのノーズシャドウの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ノーズシャドウを選ぶときのポイント イエベ・ブルべ・色白・色黒など
続いて、ノーズシャドウを選ぶときのポイントを2つご紹介します!
【1】イエベ・ブルべに合わせて選ぶ
【2】色白・色黒など肌の色に合わせて選ぶ
それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
【1】イエベ・ブルべに合わせて選ぶ
パーソナルカラーがイエベなのかブルべなのかによってノーズシャドウの色味を選ぶと、失敗が少ないですよ。
イエベなら「黄色みがある色」
あたたかな黄色味ベースのイエベさんには、黄みがかったブラウンのノーズシャドウがおすすめ。ブラウンのなかでも、キャメルやハニー、チョコレートなどのイエロー系ブラウンのノーズシャドウを選ぶといいでしょう。
ブルべなら「青みのある寒色系」
青みかかった肌のブルべさんは、寒色系カラーの入ったブラウンがおすすめ。グレーかかったブラウンカラーや青みピンクをほのかに感じるブラウンは、ブルべさんの肌の色から浮きません。涼しげな鼻筋を作れるでしょう。
【2】色白・色黒など肌の色に合わせて選ぶ
肌が色白か色黒かでノーズシャドウを選ぶ方法もあります。
色白なら「ワントーン暗めの色」
色白さんには、ふだん使っているファンデーションよりもワントーン暗いカラーがおすすめ。暗すぎるノーズシャドウだと、顔自体が暗くなってしまいます。また、「ノーズシャドウを入れました感」が出てしまうので、色選びは慎重におこないましょう。
色黒なら「発色のいいアイテム」
色黒さんは、キレイに発色してくれるアイテムを選ぶといいでしょう。クリーム状やスティックタイプのノーズシャドウは、パウダータイプよりも発色がいいのでおすすめ。また、ハイライトも一緒に入れるときは、鼻筋が白く強調されすぎないようひかえめにするのもポイントです。
失敗しない!ノーズシャドウの入れ方 落ちない!
ここからは失敗しないノーズシャドウの入れ方について見ていきましょう。
低い鼻を高く見せるノーズシャドウの入れ方
低い鼻を高く見せるためには、鼻根の両脇にお手持ちのノーズシャドウを入れるといいでしょう。また、ハイライトを鼻根から鼻筋と鼻先に入れることで、高さを出したい部分に光を集め、より立体的に見せることができます。
団子鼻のノーズシャドウの入れ方
団子鼻が気になるときには、鼻先から両脇のくぼみに沿って陰影をつけましょう。鼻先や眉間にもハイライトを入れることで、メリハリがつくので視線を小鼻から逸らすことができます。
【口コミ】私はノーズシャドウをこう入れてる!










出典:LIPS
鼻を細めるメイク
ぼてーっと丸い鼻に悩んでる向け!
今回は、鼻をスラッと細く見せる
ノーズシャドウの入れ方の紹介です!
【ポイント】
鼻先下にVのシェーディングを入れる
→鼻先が小さく見える
鼻先上の丸みを消そうとすると逆に団子強調
暗い色は内側にぼかす
→鼻を引き締めて見える
鼻筋ハイライトは細く入れる
→明るい色は膨張色だから注意する
鼻筋の両サイドにもハイライト入れる
→頬の面積が広がり、鼻が細く見える
ぜひ保存してメイクの時の参考にしてみてください
鼻を細めるメイク
ぼてーっと丸い鼻に悩んでる向け!
今回は、鼻をスラッと細く見せる
ノーズシャドウの入れ方の紹介です!
【ポイント】
鼻先下にVのシェーディングを入れる
→鼻先が小さく見える
鼻先上の丸みを消そうとすると逆に団子強調
暗い色は内側にぼかす
→鼻を引き締めて見える
鼻筋ハイライトは細く入れる
→明るい色は膨張色だから注意する
鼻筋の両サイドにもハイライト入れる
→頬の面積が広がり、鼻が細く見える
ぜひ保存してメイクの時の参考にしてみてください






出典:LIPS
なかなか手に入らない!?
品切れ続出の&beのコントゥアペンを使ってノーズシャドウの入れ方
顔に塗る動画は一つ前にpostしています
柔らかなペンなので簡単にボカすことが可能!
使う順番としては、
クッションFD、リキッドFDの方は、ファンデを塗ってパウダーをする前!
パウダーFDや下地のあとにパウダーだけの方は、パウダーをのせる前
鼻周りのリキッドやクッションを塗りすぎるとペンで描いた時汚くなりがちなのでファンデは薄めに塗っておくのがおすすめです
ノーズシャドウをするときは、眉頭から私はスタートするのですが、ポイントとしては鼻の先まで全てをつなげないこと!
ノーズシャドウが全部繋がっていると鼻が長く見えがち(お鼻短いの気になるさんはOK)
なので、眉頭から目頭の横を通り過ぎるくらいで一回自然と抜けるように。
あとは鼻先だけでもいいし、わたしは鼻筋も少し横幅削りたいので入れています
鼻低いし横幅あるしでノーズシャドウは欠かせないのですが、マスクをしていても眉頭からの陰影は見えるので入れておくと顔の中心の立体感が変わりますよ
なかなか手に入らない!?
品切れ続出の&beのコントゥアペンを使ってノーズシャドウの入れ方
顔に塗る動画は一つ前にpostしています
柔らかなペンなので簡単にボカすことが可能!
使う順番としては、
クッションFD、リキッドFDの方は、ファンデを塗ってパウダーをする前!
パウダーFDや下地のあとにパウダーだけの方は、パウダーをのせる前
鼻周りのリキッドやクッションを塗りすぎるとペンで描いた時汚くなりがちなのでファンデは薄めに塗っておくのがおすすめです
ノーズシャドウをするときは、眉頭から私はスタートするのですが、ポイントとしては鼻の先まで全てをつなげないこと!
ノーズシャドウが全部繋がっていると鼻が長く見えがち(お鼻短いの気になるさんはOK)
なので、眉頭から目頭の横を通り過ぎるくらいで一回自然と抜けるように。
あとは鼻先だけでもいいし、わたしは鼻筋も少し横幅削りたいので入れています
鼻低いし横幅あるしでノーズシャドウは欠かせないのですが、マスクをしていても眉頭からの陰影は見えるので入れておくと顔の中心の立体感が変わりますよ
【関連記事】ほかにメイクアイテムの記事はこちら! ノーズシャドウの代用にも!
自分に合うノーズシャドウを見つけてメイクを楽しもう
今回は、おすすめのノーズシャドウを紹介しました。パウダーやペンシルなどさまざまな種類があるので、購入する際はそれぞれの特徴をおさえるといいでしょう。
また、パーソナルカラーからシャドウの色を選ぶと自然な仕上がりになるのでおすすめです。この記事を参考に、最適なノーズシャドウを見つけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
James Cook University(オーストラリア)卒業後、ファッション誌の編集部で働くうちに記事作りの楽しさに魅了される。 現在はおすすめナビ編集部でディレクションを行うほか、ソーシャルビジネス、広告コンサルタント業を行う。美容グッズの収集とゴルフが趣味。