PR(アフィリエイト)

レトルト幼児食の人気おすすめ9選!ストックしておけばアレンジもかんたん【1歳半から】

[6箱] 永谷園 アンパンマンミニパックカレーポークあまくち 50g×2袋入×6箱
[6箱] 永谷園 アンパンマンミニパックカレーポークあまくち 50g×2袋入×6箱

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月23日に記事を更新しました(公開日2022年08月30日)

「レトルト幼児食」とは年齢が1歳半~3歳頃を対象にしたレトルト食品のことです。幼児食は固形食品に慣れたり、食事の楽しさを感じたりと、健康な心身をはぐくむのに欠かせないステップとなります。成長が著しい幼児期は食事が大切になりますが、毎日3食の食事の準備は負担がかかりやすいものです。

そこで活用したいのがレトルト幼児食。レトルトときくと、添加物の心配や手作りではないことへの罪悪感をもつ方もいるかもしれません。しかしレトルト幼児食を上手に利用すれば、食事準備の負担を軽減できたり、おでかけにも重宝したりと利点もたくさんです。

この記事では「レトルト幼児食」のメリットや商品の選び方を解説。おすすめの商品やアレンジメニューもご紹介します。

記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 保存方法
平田牧場『こどもシリーズ 』 平田牧場『こどもシリーズ 』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

平田牧場こだわりのブランド豚を使用したカレーや丼 常温
キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』 キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

淡路産のたまねぎを使用したコーンたっぷりシチュー 常温
Smile&(スマイルアンド)『大人もおいしい子どもスープ』 Smile&(スマイルアンド)『大人もおいしい子どもスープ』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

野菜の旨味を引き出すプロ監修のオリジナルレシピ 常温
にしきや『こども5種セット』 にしきや『こども5種セット』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

「おいしい」と「安心」を基準に作ったこだわりの品 常温
エスビー食品『ハヤシの王子さま』 エスビー食品『ハヤシの王子さま』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

かわいいパッケージでおなじみの王子さまシリーズ 常温
グリコ『1歳からの幼児食 野菜カレー』 グリコ『1歳からの幼児食 野菜カレー』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

やさしい味わいで、はじめてのカレーにもぴったり! 常温
永谷園『アンパンマン ミニパックカレー ポークあまくち』 永谷園『アンパンマン ミニパックカレー ポークあまくち』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

子どもが大好きなアンパンマンシリーズ! 常温
ニッスイ『ニコパク 2つ選べるお手軽セット!』 ニッスイ『ニコパク 2つ選べるお手軽セット!』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

見た目がかわいくかんたんにレンジでチン! 冷凍
秋川牧園『こどもキーマ』 秋川牧園『こどもキーマ』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

秋川牧園の鶏肉を使用した大人も楽しめるカレー 常温

レトルト幼児食にはどんなメリットがある? ワーママや料理が苦手なママ必見!

「レトルト幼児食」は主に1歳半以降の子ども向けのレトルト食品です。さまざまなレトルト幼児食が増え、選択肢も充実してきたことでママたちからも注目されています。素材や味にこだわった商品も多いので安心して取り入れることができますね。

ここでは、実際にレトルト幼児食を利用している先輩ママの口コミをご紹介します。

ストックしておけば献立に迷ったときに使える!

ストックに便利なレトルトカレー

Photo by マイナビおすすめナビ

ストックに便利なレトルトカレー

Photo by マイナビおすすめナビ

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

子ども用のレトルトカレーを常備しています。ご飯作りがちょっぴり面倒なときだけではなく、幼稚園の夏休みや感染症対策で登園自粛したときなど、長い休み中にとても重宝しています!

具材が多めに入っているものをチョイスしているので、カレーだけで野菜やタンパク質がしっかり摂れるのもいいところ。災害用も兼ねていることもあり、食べ慣れるよう、ときどき使うようにしています。(Yさん/5歳男の子、2歳女の子)

常温や冷凍、豊富なメニューなど、選択肢が充実している

 
体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

「手抜きをしたいけどちゃんとしたご飯がいい」と思い調べていたところ、ニッスイ『ニコパク 2つ選べるお手軽セット!』を発見。スーパーや薬局、子ども用品店では売っていないので、通販サイトで購入しました。

ふだんはドリアやスパゲッティをあまり食べてくれませんが、星がついていることもあり楽しそうにパクパク食べます。ちょっとおかずを用意するだけで豪華になるのでおすすめですよ! 好きなものを選べるのもうれしいです。(Oさん/3歳男の子、1歳女の子)

アレンジもかんたんにでき持ち運びにも便利!

 
体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

アンパンマンカレーを使っていました! コンパクトなパウチに入っているので、持ち運びがらくちん!

よく外出先に白米と一緒に持って行き、お手軽カレー弁当にしていました。ただ、あまり野菜類が入っていないので、ミックスベジタブルをプラス! 苦手な野菜も、アンパンマンカレーと混ぜるとすんなり食べてくれます。(Yさん/5歳男の子、2歳女の子)

レトルト幼児食の選び方

幼児食 ペイレスイメージズのロゴ
幼児食 ペイレスイメージズのロゴ

幼児食は個人差がありますが、1歳半頃を目安にはじめてみましょう。子どもがコップで水を飲めるようになってきた頃や、3食の食習慣に慣れてきた場合は幼児食への切り替えを検討するといいですね。

ここではレトルト幼児食の選び方を解説していきます。商品を選ぶ際には、次のポイントをおさえておきましょう。

大人と同じメニューを意識してチョイスしてみて

 

幼児食は、大人が食べる料理と近い味付けや具材を使用しているので、子どもの成長に合わせて調節するのがポイントです。食育の観点からも、家族で食卓を囲んで同じ料理を食べることが大切になります。

レトルト幼児食はメニューや種類も豊富なので、商品を選ぶ際も大人と同じようなメニューを意識するといいでしょう。カレーやハンバーグなどは人気商品のひとつです。栄養バランスに配慮しつつ、家族と一緒に食べる楽しみをはぐくんでいけるといいですね。

ストックするなら日持ちする商品を

 

レトルト食品のメリットは日持ちしやすい点です。自宅にレトルト幼児食を常備しておけば、お出かけのときや忙しいときなど、すぐに食事の用意ができますね。調理済みで基本的にはそのまま食べることができるため、非常食用のストックとしても重宝します。定期的に消費しながら買い足せば、賞味期限の心配もなくなるでしょう。商品を選ぶ際は保存期間がどのくらいなのか、賞味期限をチェックしておくと安心です。

添加物・アレルゲンにも配慮して選ぼう!

 

レトルト幼児食は、子どもの健康を考えて安全なものを選びたいですよね。安全なものかどうかは、パッケージや商品名をチェックして判断するのはもちろんですが、原材料の表示にも注目してみましょう。

表面には「保存料無添加」と書かれていても、原材料には「香料」と記載されている場合もあります。子どもが口にするものなので、どんな材料が使われているのかを確認し、安心して食べられるものを選びましょう。

レトルト幼児食のおすすめ9選 常備しやすい冷凍食品まで!

平田牧場『こどもシリーズ 』

平田牧場こだわりのブランド豚を使用したカレーや丼

三元豚を使用したこだわりの味
◆原材料に7大アレルゲンを使用していないので身体にやさしい
◆国産野菜たっぷりでやさしい甘みが特徴

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』

淡路産のたまねぎを使用したコーンたっぷりシチュー

豆乳でクリーミーな味わいのコーンシチュー
◆植物性油脂使用かつ油ひかえめでそのままでもおいしい
◆工夫次第でアレンジがしやすい

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

野菜の旨味を引き出すプロ監修のオリジナルレシピ

鶏肉とごぼうのだしが香るトマトスープ
◆余計なものを一切使わず完全無添加
◆子どもだけではなく大人も満足のボリューム

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

「おいしい」と「安心」を基準に作ったこだわりの品

◆着色料・化学調味料・香料不使用
栄養士監修で栄養バランスもバッチリ
◆子どもが食べやすい具材の大きさ

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

かわいいパッケージでおなじみの王子さまシリーズ

20種類の野菜と果実を使用した幼児向けのハヤシ
◆あたためなくてもおいしく、おでかけにもぴったり
◆大豆と特定原材料7品目を使わずアレルギーにも配慮

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

やさしい味わいで、はじめてのカレーにもぴったり!

野菜が12種類入っていてカルシウムや鉄分も補える
◆香味成分を使用しておらず、野菜と乳製品でまろやかな味わい
◆着色料・化学調味料・保存料・香料不使用

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

子どもが大好きなアンパンマンシリーズ!

添加物や牛関連原材料を使用していない
◆ミニパックで持ち運びにも便利
◆子どもがよろこぶアンパンマンのシール入り

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

見た目がかわいくかんたんにレンジでチン!

星形のかまぼこを宝さがし感覚で食べ進められる
◆冷凍なので長期保管が可能になる
◆塩分ひかえめで子どもの成長に配慮した味付け

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 冷凍

保存方法 冷凍

秋川牧園の鶏肉を使用した大人も楽しめるカレー

◆化学調味料・増粘剤・乳化剤・酵母エキス不使用
素材本来の味をベースにしたやさしい味付け
◆スパイシーカレーが苦手な大人にもおすすめのカレー

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

保存方法 常温

保存方法 常温

「レトルト幼児食」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 保存方法
平田牧場『こどもシリーズ 』 平田牧場『こどもシリーズ 』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

平田牧場こだわりのブランド豚を使用したカレーや丼 常温
キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』 キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

淡路産のたまねぎを使用したコーンたっぷりシチュー 常温
Smile&(スマイルアンド)『大人もおいしい子どもスープ』 Smile&(スマイルアンド)『大人もおいしい子どもスープ』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

野菜の旨味を引き出すプロ監修のオリジナルレシピ 常温
にしきや『こども5種セット』 にしきや『こども5種セット』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

「おいしい」と「安心」を基準に作ったこだわりの品 常温
エスビー食品『ハヤシの王子さま』 エスビー食品『ハヤシの王子さま』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

かわいいパッケージでおなじみの王子さまシリーズ 常温
グリコ『1歳からの幼児食 野菜カレー』 グリコ『1歳からの幼児食 野菜カレー』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

やさしい味わいで、はじめてのカレーにもぴったり! 常温
永谷園『アンパンマン ミニパックカレー ポークあまくち』 永谷園『アンパンマン ミニパックカレー ポークあまくち』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

子どもが大好きなアンパンマンシリーズ! 常温
ニッスイ『ニコパク 2つ選べるお手軽セット!』 ニッスイ『ニコパク 2つ選べるお手軽セット!』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

見た目がかわいくかんたんにレンジでチン! 冷凍
秋川牧園『こどもキーマ』 秋川牧園『こどもキーマ』

※各社通販サイトの 2025年3月23日時点 での税込価格

秋川牧園の鶏肉を使用した大人も楽しめるカレー 常温

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レトルト幼児食の売れ筋をチェック

楽天市場でのレトルト幼児食の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:離乳食・ベビーフード(1歳半から)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

幼児食レトルトの「アレンジ」アイデア

レトルト幼児食は種類も豊富なので、アレンジも自由自在です。ここでは先輩ママがレトルト幼児食を使用して実際に作ったアレンジレシピをご紹介します。

ハヤシソースでオムハヤシにアレンジ

ハヤシソースを使ってオムハヤシにアレンジ

Photo by マイナビおすすめナビ

ハヤシソースを使ってオムハヤシにアレンジ

Photo by マイナビおすすめナビ

永谷園『アンパンマン ミニパックハヤシ ポーク』

アレンジに使用したのはこの商品!

※ 2025年3月23日時点 での税込価格

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

ハヤシソースに卵をプラスしたオムハヤシをよく作ります。野菜たっぷりのレトルトはけっこうあるのですが、タンパク質まで摂り切れないことも多く……。

でもオムハヤシならタンパク質もしっかり摂れて、ワンプレートでかんたん。見た目もちょっとおしゃれになりますよ。卵が厚かったり、かたかったりすると食べてくれないので、牛乳を入れて薄めに焼いています。焼けたらラップの上にご飯をのせて包み、形を作ったらお皿へ。

かわいいピックを立てるのも、特別感があるのかよろこんでくれます。(Oさん/3歳男の子、1歳女の子)

コーンシチューでドリアにアレンジ

(2箱セット)(A) こどものためのレトルトコーンシチュー( 80g×2袋)×2箱セット

※ 2025年3月23日時点 での税込価格

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

最初はパッケージのかわいさにひかれて、キャニオンスパイス『こどものためのレトルトコーンシチュー。』を購入。見るたびに癒されるイラストが特徴的です。子どもに食べさせて驚いたのですが、おかわりの要求がすごい!

ちょっと豪華にしたいときは、ご飯やチーズと一緒にオーブンへ。アレンジがきくのでありがたいです。このシリーズにはカレーとハヤシもありますが、どれもわが家では大人気。カレーぎらいの娘もよく食べるので試食してみましたが、素材の味が引き立つ優しい味で大人でもおいしいと感じました。

ミートソースでグラタンにアレンジ

キユーピー ベビーフード ミートソース (フォン・ド・ヴォー入り) 80g×6袋 1歳半~ 麺用ソース レトルト パウチ 幼児食

※ 2025年3月23日時点 での税込価格

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

マカロニを茹で、市販のミートソースと混ぜ合わせます。あらかじめ茹でておいたブロッコリーやかぼちゃなどの野菜も一緒に入れ、耐熱皿に盛り付けます。その上にとろけるチーズをのせ、パン粉をふりかけます。オーブンで焼き色がついたらできあがり!

市販のソースがあればかんたんにできるので、我が家では鉄板メニューです。(Mさん/3歳男の子)

【関連記事】子ども用食器やコップのおすすめ

レトルト幼児食を上手に活用して楽しい食事時間を

レトルト幼児食について説明してきました。レトルトは時間がないときやお出かけのとき、災害時のストックなどに重宝しメリットもたくさん。アレンジもしやすいので、レトルト幼児食を上手に活用しながら楽しい食事の時間を過ごしてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部