【アウトドア食器まとめ】おすすめ記事を読んで目的に合う商品を選ぼう!

【アウトドア食器まとめ】おすすめ記事を読んで目的に合う商品を選ぼう!

キャンプやBBQなどで活躍するアウトドア食器。紙皿や割り箸などは、使い捨てできるアイテムで充分という人も多いかもしれませんが、アウトドア専用の食器は耐久性や収納性に優れているのでぜひ、揃えておきたいアイテム。

そこで本記事では、私たちのサイトで掲載されているアウトドア食器の記事を一覧でご紹介します!

食器セット、カトラリー、箸、コップ、カップなどそれぞれまとめていますので、用途や目的に合う記事を参考に商品を選んでみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2022年08月22日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「食器セット」はこちら

キャンプのご飯
ペイレスイメージズのロゴ

アウトドア用の食器は、丈夫で長く使えるためアウトドア好きならぜひ揃えておきたいアイテムです。

軽くて手軽なプラスチック製、熱に強くて保温性のあるメラミン製、耐久性のあるステンレスやチタン製、デザイン性のあるホーロー製などさまざまなタイプがあり、それぞれ使い勝手や耐久性が異なります。

下記の記事で、アウトドア用の食器セットを詳しくご紹介しているので、ぜひ参考に選んでみてください。

「カトラリー」はこちら

カトラリー
ペイレスイメージズのロゴ

カトラリーとは、食事の際に使うフォーク・ナイフ・スプーンなどを総称した呼び名です。

下記の記事では、登山用のカトラリーをご紹介。登山用のカトラリーは、持ち運びに便利なものが多く、折りたたみ式や1本でふたつ以上の役割を果たしてくれる一体型タイプ、耐久性の高い商品などがあります。

登山に行く方はぜひ、チェックしてみてください。

「箸」はこちら

 

アウトドア専用の箸は、火のそばでも使いやすいチタン製やウェットティッシュなどでサッと油を拭き取れるステンレス製、また、コンパクトに折り畳めたり分解できるものなどがあります。

割り箸と違って、洗えば何度でも使えるので環境にも優しく、使いやすいところも魅力です。

下記記事では、そんなアウトドア用の箸を詳しくご紹介しているので、ぜひ参考に選んでみてください。

「カップ」はこちら

 

下記記事ではアウトドアで活躍するチタンカップとシェラカップをご紹介。

シェラカップは、取っ手がついた金属製カップのこと。マグカップや食器として使えるのはもちろん、鍋やフライパンのように直接火にかけることもできるます。

また、調理鍋代わりとしても活躍する万能アイテムです。素材は、ステンレスやチタンなど金属製のものが多いく、丈夫で耐久性にも優れています。

一方、チタンカップは、一般的に「チタニウム」といわれる素材で作られており、軽くて耐久性のあるカップとなっています。主に、シングルタイプとダブルタイプがあり、シングルタイプはシェラカップ同様、直火で使用することが可能で、調理鍋として使うことができるのが最大の魅力。

なお、ダブルタイプは二重構造で作られているので保温・保冷力が高いのがメリット。ドリンク専用で使いたい人におすすめです。

どちらのアイテムも使い勝手が良いので、登山・アウトドア・キャンプなどさまざまなシーンで活躍します。

「コップ」はこちら

 

食後のエチケットやアウトドアにも便利な携帯用のうがいコップ。

下記記事では、携帯用のうがいコップをご紹介。もちろん、うがい以外にも飲料用としても使えるものもあるので、ジュースやコーヒーなど好みの飲み物を飲む際にも重宝します。

携帯用なだけあって折り畳めたりコンパクトなものが多くあり、荷物が多くなりがちなアウトドアシーンで活躍するでしょう。

「付属アイテム」はこちら

 

使い捨ての紙コップをはめることで使える紙コップホルダー。熱いものを飲むときに持ちやすくなったり、紙コップが倒れにくくなったりと、アウトドアシーンで便利に使えるアイテムです。

また、カラフルな紙コップホルダーを選べば、大人数で食事をする際に自分のコップを識別できたり、あるだけで食卓に彩りを与えてくれます。

使いやすさを重視して選ぼう!

本記事では、おすすめナビで掲載しているアウトドア用の食器類をまとめてご紹介しましたがいかがでしたか?

アウトドア用の食器は見た目よりも、使いやすさや耐久性を重視して選ぶことが大切です。アイテムによっては1つで何役もこなせる万能アイテムもあるので、ぜひ、本記事を参考にアウトドアで活躍する食器を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部