HDMIケーブルとは?
HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルとは、映像や音声をデジタル信号により伝達するケーブルです。従来のアナログによるRCA端子よりも劣化が少なく、また、HDMIケーブル1本で映像、音声を伝達することができ、今までのように配線がかさばることもありません。
HDMI タイプC(HDMI-mini)とは
デジタルビデオカメラやデジタル一眼カメラ、ノートPCなどの小型の電子機器に多く採用されている規格がHDMI タイプC(HDMI-mini)です。
一般的にテレビやディスプレイに使われているタイプAよりもコネクタが小さくて薄いのが特徴です。
コネクタの形状の違いによる通信速度の違いなどはありません。
HDMIケーブルの選び方
HDMIケーブルの選び方のポイントは以下4つになります。
【1】通信速度のグレードをチェック
【2】接続端子の種類で選ぶ
【3】環境に合わせてHDMIケーブルの長さを決めよう
【4】イーサネット対応でインターネット接続可能
HDMI タイプC(mini)ケーブルおすすめ7選
ここからは編集部のおすすめ商品をご紹介していきます。
ATOMOS『Coiled Right-Angle MICRO to Full HDMI Cable(ATOMCAB007)』
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする HDMIケーブルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのHDMIケーブルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他の関連記事はこちら
対応するコネクタを確認しよう
ITガジェット・家電ライター
タイプC(mini)のHDMIケーブルのおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
HDMIケーブルはテレビやディスプレイに使われるタイプA、ビデオやカメラに使われるタイプC(mini)、スマホなどに使われるタイプD(micro)が主なコネクタです。
それぞれの機器のコネクタをよく確認してから、最適なHDMIケーブルを選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。