壁掛けのサーキュレーターのメリットは?
サーキュレーターは、部屋の中の空気を循環、換気させるためのファンのことです。
扇風機とちがい、人に風を送ることよりも、強力な風で直線的や規則的な空気の流れを作ることを目的としています。
一般的には床置や卓上に置いて使われることが多いですが、壁掛けのタイプも販売されています。壁掛けにすれば、床や机のスペースを使わずに済むので便利ですね。
サーキュレーターの選び方
それでは、サーキュレーターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の通りです。
【1】「風力の強さ」で選ぶ
【2】「音の静かさ」で選ぶ
【3】「モーターのタイプ」で選ぶ
【4】「その他の便利な機能」で選ぶ
【5】忘れちゃいけない! お手入れのしやすさも大切です
上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。
壁掛けのサーキュレーターのおすすめ5選

キャンプの場でも活躍してくれる
アウトドア感あふれる見た目も魅力的なサーキュレーターです。天井にぶら下げられるほか、カメラの三脚にも設置可能なコンパクトサイズでありながら、ブラシレスモーターを搭載しており、パワーも抜群。風量の4段階調節機能やオフタイマー機能なども備えているため、シチュエーションや好みに合わせて細かい調節もできますよ。

360度全方向に風を向けられます
広範囲に隙間なく風を届けられる壁掛けサーキュレーターです。リモコン、または操作パネルで設定ができるようになっており、3段階の風量調整が可能な仕様になっています。また、タイマー&オートオフ機能も搭載されており、1時間単位で最大7時間のタイマー設定ができるほか、10時間連続稼働すると自動で電源が切れるようになっており、省エネ効果も抜群です。
シンプルなデザインと抜群の静音性
洗面所をはじめとした狭い空間でも使える壁掛け式のサーキュレーターです。冷暖房が効いた部屋の空気をしっかりと効率的に循環させられるようになっており、快適な暮らしをサポートしてくれること間違いなし。デザインも非常にシンプルでスタイリッシュなものになっており、他のインテリアとの調和性もバッチリです。静音性にも優れ、作業や睡眠を妨げないものになっています。

おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サーキュレーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサーキュレーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
卓上扇風機や首かけ扇風機もチェック 【関連記事】
設置する前に空気の流れをよく考えて
壁掛けのサーキュレーターのおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
床置きと異なり、壁掛けのサーキュレーターは一度位置を決めるとなかなか変えることはありません。
壁に設置する前に空気の流れをよく検討してから設置しましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。