「オンラインプログラミングスクール」のおすすめプログラミングスクールの比較一覧表
オンラインプログラミングスクールのおすすめが知りたい!
近年では感染症対策の影響からオンラインに対応したプログラミングスクールが増えてきました。全国各地から受講できる、仕事が忙しくても隙間時間で受講できるなどの理由から、多くの人から注目を集めています。しかしスクールの数が多すぎるがゆえ、その質はピンキリです。誤ったスクールを選ぶと数ヶ月の時間と数十万円のお金が無駄になってしまうため慎重に選びましょう。
オンラインプログラミングスクールの選び方
オンラインプログラミングスクールには、時間や場所に縛られないメリットがある一方でいくつかの注意点があります。この注意点を抑えなければ効率的な学習はできません。スクールを選ぶ際には、公式HP・お問い合わせ・カウンセリングなどで必ず確認しておきましょう。具体的には、下記3つの注意点があります。
・質問できる時間が適切かどうか
・講師の質は十分か
・同じ受講生同士の交流があるのか
それぞれ詳しく解説いたします。
質問できる時間が適切かどうか
時間に縛られず学習するためには、質問のサポート時間も自分の生活に合ったものである必要があります。たとえば平日の仕事をしている場合は土日も質問サポートがあるか確認したほうが良いでしょう。また、夜勤の仕事をしている場合は午前中にも質問サポートを受けられるか確認するべきです。
質問できる環境はスクールを受講する最大のメリットともいえます。いくらスクールのカリキュラムでも、質問できなければ多くの人は挫折してしまうでしょう。サポート時間の確認は受講前に必ずしてください。
また、質問形式がチャットなのか、会議ツールを利用して口頭でやり取りができるのかなども確認し、自分に合った環境かどうかを見極めましょう。
講師の質は十分か
スクールによっては現役のエンジニアが講師を務める場合もあります。卒業後にエンジニアとして活躍したい場合には、例えば保守運用を意識したコーディング、チーム開発時の注意点など、実践的な教えを受けられる可能性もあるでしょう。
また、フリーランスエンジニアとして活躍したい場合は、同じフリーランスエンジニアの講師から学べる環境がおすすめです。案件の獲得方法やフリーランスとして働くうえでの注意点なども教えてもらえる可能性があります。スクールによって講師の質はピンキリなため、SNSや卒業生のブログなどを参考に調べると良いでしょう。
社内SE・プログラミング講師
プログラミングスクールによっては、現役のエンジニアが講師を担当しているケースがあり、実践レベルを養えるため事前に確認しておくことが重要です。更に、卒業後にフリーランスエンジニアとして活躍するのであれば、フリーランスエンジニアが講師でいるのかを確認しておくのが良いでしょう。
同じ受講生同士の交流があるのか
オンラインのスクールではどうしても受講生同士の交流が減りがちです。しかし、プログラミングは挫折しやすいからこそ仲間の存在が重要となります。学習の際にはお互いに教えあって理解を深められますし、一緒に息抜きをすることでモチベーションの管理にも繋がるでしょう。
スクールによってはSNSでの交流が活発なところもありますし、クラス制にして交流の機会を設けるところもあります。人付き合いに苦手意識がない場合は交流の多いスクールがおすすめです。
オンラインプログラミングスクールのおすすめ22選
オンライン上で受講できるプログラミングスクールをまとめました。オンラインスクールは質がさまざまと言われていますが、本記事では業界内でも評判の高いスクールを選んでいます。各スクールごとに、マンツーマンの指導有無やオリジナルサービスの開発有無など、スクールを選ぶうえで重要な条件も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)の口コミ
性別:男性/年齢:39/職業:機械整備 |
質問に対する回答が明白でわかりやすく、経験を生かした言葉で返ってくるので安心と理解がしやすい。 |
性別:男性/年齢:26/職業:会社員 |
料金が他のプログラミングスクールより安く、Webデザインのスキルを習得出来たところ。 |
DIVE INTO CODE
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 無 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | Webエンジニアコース フルタイム、Webエンジニア ウィークリーサポートコース |
料金 | Webエンジニアコース フルタイム:547,800円(税込)など ※別途、入学金100,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
DIVE INTO CODEの口コミ
性別:女性/年齢:35/職業:会社員 |
初心者でも理解しやすい簡単なカリキュラムが用意されていて楽しく学べました。 |
TECH CAMP(テックキャンプ)
Aidemyの口コミ
性別:男性/年齢:32/職業:会社員 |
より進んだ技術を搭載した機械学習が可能となっています。人間の講師からの口頭での教えも良いですが、機械学習だとよりスムーズに短時間、気楽に学びを深めることが出来て良いと思いました。短期集中スタイルの学習が可能な点も強みだと言えます。コスパはやや高めだと思います。 |
tech boost(テックブースト)
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | スタンダードコース、ブーストコース |
料金 | 月額32,780円(税込) 別途、コースや利用回数に応じて入学金・メンタリング費用あり |
講師の実務経験有無 | 有 |
tech boost(テックブースト)の口コミ
性別:男性/年齢:22/職業:会社員 |
カリキュラムが豊富で自分のスケジュールに合わせて授業を受けることができるので学習環境が整っていて利用しやすかったです。 |
性別:無回答/年齢:32/職業:会社員 |
ウケ放題を受講しました。自分の空いている好きな時間に受講することができるので、自分のペースで進めやすかったです。また、一人一人にメンターがついているので、課題を提出すればメンターからフィードバックを貰い、課題をクリアするまで何度でも提出することができて良かったです。ただ、進捗のペースや課題提出など自分で全て管理しなければならなかったので、途中から自学習をしなくなってしまい、受講しきることができませんでした。進捗管理もしてくれるとさらに良かったと思います! |
GEEK JOB
GEEK JOBの口コミ
性別:女性/年齢:40/職業:フリーランス |
スピード転職コース(無料)は早く転職したい方にオススメ、仕事に役立つスキルが短期間で身に付く。 |
TechAcademy(テックアカデミー)
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 無 |
コース | エンジニア転職保証コース |
料金 | 437,800円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ
性別:女性/年齢:29/職業:会社員 |
個別指導員が付いてくれるので相談しながら自分に合ったペースで学習が進められる。 |
性別:男性/年齢:23/職業:会社員 |
テックアカデミーの良いところはプログラミングを学び手に職をつけるだけでなく副業や転職サポートにも力を入れているところがとても良かったです。 |
RaiseTech(レイズテック)
RaiseTech(レイズテック)の口コミ
性別:男性/年齢:29/職業:会社員 |
プログラミング初心者でもしっかりと理解できるレベルで教材が作られていて、自分のスキルが向上していることを実感しながら取り組めてよかったです。おかげさまでエンジニアに転職することができました。今後とも利用させていただきます。 |
DMM WEB CAMP
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | WEBCAMP PRO |
料金 | 12週間:624,800円(税込)、16週間:679,800円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
DMM WEB CAMPの口コミ
性別:男性/年齢:38/職業:会社員 |
カリキュラムが大変しっかりとしていて効率よく学べました。 |
性別:男性/年齢:22/職業:会社員 |
オンラインで学ぶことが可能になっており、隙間時間に短時間で学んでいけるのがいいですね。 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | デビューコース、エキスパートコース、AIコース フリーランスコース、転職保証コース、Webデザインコース |
料金 | ※コースと期間により異なる 例)デビューコース12週間プランの場合:受講料198,000円(税込)+入学金99,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ
性別:男性/年齢:24/職業:IT業界 |
マンツーマンレッスンによる講義がおすすめです。その理由に、インストラクターに質問をしやすいというメリットがあります。 |
性別:女性/年齢:33/職業:会社員 |
カウンセラーがしっかりと話を聞いてくれるのがよかった。 |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 無 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | Railsキャリアコース |
料金 | 440,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)の口コミ
性別:女性/年齢:25/職業:会社員 |
コストパフォーマンスが高いです。 |
TECH I.S.(テックアイエス)
RUNTEQ(ランテック)
RUNTEQ(ランテック)の口コミ
性別:女性/年齢:25/職業:会社員 |
現役のエンジニアによる分かりやすい指導を受ける事が出来るので、様々なスキルが身に付きます。難易度は高いですが、成長のスピードが早くて良かったです。 |
COACHTECH(コーチテック)
ヒューマンアカデミー
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 無 |
オリジナルサービス開発 | 無 |
コース | プログラマー総合コース |
料金 | 656,810円(税込) ※別途、入学金11,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
ヒューマンアカデミーの口コミ
性別:男性/年齢:49/職業:システムエンジニア |
自分の目標と希望に合わせて学習と就職のプランをカウンセリングしてくれるところがとてもよかったです。 |
INTERNET ACADEMY
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 無 |
コース | AIアプリ開発講座、データ分析講座、自然言語処理講座 |
料金 | 3ヶ月プラン:480,000円(税込) 6ヶ月プラン:780,000円(税込)、9ヶ月プラン:980,000円(税込) |
講師の実務経験有無 |
Winスクール

CodeVillage
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | - |
料金 | 495,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
プログラマースクール
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 無 |
オリジナルサービス開発 | - |
コース | JAVAコース、イブニングコース |
料金 | 29歳以下:無料、30歳以上:1ヶ月165,000円(税込) |
講師の実務経験有無 | 有 |
ELITES(エリーツ)
Dream Theater無料PHPスクール
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 無 |
オリジナルサービス開発 | 有 |
コース | 無料PHPスクール |
料金 | 無料 |
講師の実務経験有無 | 有 |
パソコンスクールISA
オンライン受講可否 | 可 |
---|---|
マンツーマン指導有無 | 有 |
オリジナルサービス開発 | 無 |
コース | Javaプログラマ養成コース、プログラミング基礎、Javaアプリケーション基礎、Javaアプリケーション応用など |
料金 | Javaプログラマ養成コース:355,300円、プログラミング基礎:22,000円、Javaアプリケーション基礎:88,000円 |
講師の実務経験有無 | 有 |
パソコンスクールISAの口コミ
性別:女性/年齢:33/職業:会社員 |
自宅で気軽に個人レッスンを受けられるのが良かったです。 |
ほかのプログラミングスクールもチェック!
交流がない分、自身でしっかり勉強することが大切!
本記事で紹介したように、オンライン上で受講できるプログラミングスクールは数多くあります。しかし、その特徴はさまざまです。とくにオンラインという特性上、質問がしにくかったり、受講生同士の交流がなかったりすると、結局独学するのと変わりありません。
プログラミングは独学では挫折しやすい傾向にあるので、せっかく何十万円と高い金額を支払うのであれば、挫折しにくい環境が整ったスクールを選ぶようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
プログラマーとして下積み後、大手外資エンジニアに。現在は製造業の社内SEとして社内DXの推進に注力しながら、Webライター業やプログラミング講師にも従事。プログラミング講師としては、スタートアップとなるスクールの立ち上げに携わり、受講生への講義やキャリア相談にマンツーマンで対応。