PR(アフィリエイト)

ベルモットの人気おすすめ13選【カクテルや食前酒に】飲み方も紹介

NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『スイート』
NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『スイート』

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月09日に記事を更新しました(公開日2019年02月15日)

市販されているベルモットは種類が豊富。深い歴史のあるチンザノや、マルティーニ、ノイリーをはじめとした、さまざまなブランドから販売されています

本記事では、ワインエキスパートの石関華子さんに取材のもと、ベルモットの選び方とおすすめ商品をご紹介。人気ブランドの商品を中心に、ドライやスイートなどをピックアップ。おすすめの飲み方も解説しています。


目次

ベルモットとは? ベルモットの選び方 ベルモットのおすすめ13選 おすすめ商品の比較一覧表 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベルモットのおいしい飲み方・レシピを紹介! ベルモットを思う存分楽しむためのマメ知識
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
石関 華子
埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。 現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク
沼田 裕貴

「食品・ドリンク」カテゴリーを担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

ベルモットとは? ハーブやスパイスが香る

 

バーなどに行くとよく見かけるベルモット。ハーブなどの材料で香り付けされており、食前酒やカクテルに使われることの多いワインの一種です。

ベルモットは、ワインの分類上では「フレーヴァードワイン」に属します。一般的にベルモットは白ワインにニガヨモギなどの香草やナツメグなどのスパイスを配合して造られています。褐色のような色合いのものもありますが、それはカラメル色素による色味であり、ベースに使われているのはあくまで白ワインです。

癒されるお酒とも呼ばれ、芳醇な香りを放ち、疲れた夜に飲めばふっと力が抜けるような味わいが魅力です。

シェリーとの違いは?

 

ベルモットと同じように白ワインをベースに作られているのが「シェリー」です。シェリーは、工程のなかで蒸留酒をブレンドし、あえてアルコール度数を挙げたお酒です。

白ワインとほかのお酒が混ざった独特な香りや風味を感じられ、ベルモットとは異なる魅力を堪能できます。ベースは同じですが、作り方も香りも異なるので、同じお酒だと間違えないようにしましょう。

ベルモットの選び方

ベルモットを飲む女性、イメージ写真 Pixabayのロゴ
ベルモットを飲む女性、イメージ写真 Pixabayのロゴ

ここからは、ベルモットの選び方をご紹介します。ポイントは下記。

【1】ベルモットの種類から選ぶ
【2】好みの香りかチェックしておく
【3】どんなカクテルを作りたいか、飲み方を考える

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ベルモットの種類から選ぶ

ベルモットには、甘口のスイートベルモットと、辛口のドライベルモットの2種類があります。自分好みの味わいを選びましょう。

甘さが魅力の「スイートベルモット」

 

甘い味わいが特徴の「スイートベルモット」。おもにイタリアで作られていたことから、イタリアン・ベルモットとも呼ばれます。スイートベルモットのなかで、さらに「ロッソ」と「ビアンコ」のふたつに分けられ、ロッソはハーブの香りや苦味を感じやすく、ビアンコはハーブの風味が控えめでスッキリとした飲み心地です。

そのため、甘口だからと選ぶのではなく、より自分の好みに合うものを選ぶことが大切です。ハーブの風味を楽しめるベルモットらしい味わいを楽しみたい人にぴったりです。

クセのない味わいの「ドライベルモット」

 

ドライベルモットとは、甘さだけでなく、ハーブの風味も控えめに作られた辛口タイプです。おもにフランスで作られていたことからフレンチ・ベルモットと呼ばれることもあります。クセのない味わいが特徴的で、シンプルなおいしさがストレートで飲みやすいと人気を集めています。

また、味のクセがないことから料理に使うことが多いのも魅力です。幅広い用途で活躍するタイプなので、ベルモットのおいしさを多彩な方法で楽しみたい人におすすめです。

【2】好みの香りかチェックしておく

 

ベルモットはハーブやスパイスの香りが特徴のお酒です。そのため、ベルモットの香りが自分の好みに合わないと苦手に感じて飲みづらくなってしまいます。

また、ベルモットのなかにはフルーツなどの香りを加えて、香りのクセをおさえているものもあります。商品の説明やレビューなどを参考にして、無理なく飲める香りのベルモットを手に入れましょう。

【3】どんなカクテルを作りたいか、飲み方を考える

 
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

ベルモットは、そのままロックで飲んだり、炭酸で割ったりしてもおいしいのですが、マティーニやマンハッタンなどをはじめ、カクテルの材料にもなるお酒です。そのため、作りたいカクテルと相性のよいベルモットを選ぶというのもいいでしょう。

おすすめ商品の紹介欄では、それぞれのベルモットと相性のよいカクテルも紹介しますので、そちらも参考にしてください。

ワインエキスパートからのアドバイス

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

甘口や辛口があるだけでなく、メーカーごとにベースとなるワインも、ブレンドされる香草やスパイスの種類も比率も異なるベルモット。それだけさまざまな香りや味わいのものが存在するというわけですね。好みの香りや味わいのものを選ぶのはもちろんですが、どのような飲み方をしたいか、もしくはどのようなカクテルに使いたいかなど、その用途に沿って選ぶと失敗は少なくなるのではないかと思います。

ベルモットのおすすめ13選

ここからは、ベルモットのおすすめ商品をご紹介します。飲み方も考えながら、気に入るベルモットを見つけてみてください。

マイナビおすすめナビ編集部:食品・ドリンク編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

食品・ドリンク編集担当

白ワインをベースにハーブ、スパイス、フルーツなどの botanicalがブレンドされています。ワインのフレッシュな酸味とハーブのドライな香り、スパイシーなニュアンスが絶妙に調和しています。マティーニなどのカクテルの隠し味として人気ですが、ストレートでも上品な味わいが堪能できます。

バーテンやシェフが愛用する辛口の定番

辛口ベルモットの定番、ノイリー・プラットのドライ。ベースの白ワインのブドウには南フランス産のピクプールとクレレットを使用し、2年間熟成させています。そこに20種類以上のハーブを漬け込み、さらに薫り高く芳醇な仕上がりに。もちろんカクテルに使用しても楽しめますが、オンザロックや炭酸割りのスプリッツァーとして香りを楽しむところからはじめるのはいかがでしょうか

また、ノイリー・プラットのドライは熱を加えても香りが飛ばないことから、多くのシェフが料理酒として愛用しています。これがあれば、自宅でも本格的な味わいの料理が作れるようになるかもしれません。

アルコール度数 18%
原産国名 フランス
味わい 辛口

アルコール度数 18%
原産国名 フランス
味わい 辛口

マイナビおすすめナビ編集部:食品・ドリンク編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

食品・ドリンク編集担当

キリッとドライでありながら芳醇な香りが魅力的。ワインをベースに30種類以上の植物がブレンドされた、複雑でエレガントな味わいを堪能できます。シトラスの爽やかな香りと、ハーブのドライな風味な人気です。

世界一のシェアを誇る辛口ベルモット

エクストラ・ドライは、ベルモットを使ったカクテル「マティーニ」の語源にもなったマルティーニ社製のワインとなります。1863年にイタリアのピエモンテ州で創業した、歴史と伝統のあるベルモットメーカーです。

そのラインナップのなかでも、最もすっきりとした味わいで、辛口派の方に人気が高いのが、このエクストラ・ドライ。心地よい柑橘類の果実やハーブの香りと白ワインに由来するコクと旨味から爽快な飲み心地が味わえます。カクテルにするなら、ジンと合わせたマティーニはもちろんのこと、スイートベルモットと合わせたベルモット・ハーフ&ハーフ、マティーニのジンをテキーラに変えたテキーニなどもおすすめです。

アルコール度数 18%
原産国名 イタリア
味わい 辛口

アルコール度数 18%
原産国名 イタリア
味わい 辛口

マイナビおすすめナビ編集部:食品・ドリンク編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

食品・ドリンク編集担当

35種類以上のハーブ、スパイス、フルーツがブレンドされ、赤ワインベースの芳醇な香りと味わいが魅力。ミントやシナモン、オレンジピールなどのスパイシーな香りが漂います。口に含むと上品な甘みとほのかな苦味が絶妙に調和し、なめらかで心地よい余韻が楽しめます。

歴史あるチンザノ社の人気甘口ベルモット

チンザノの歴史が始まったのは1757年のこと。もともとイタリアのトリノの店でチンザノ兄弟が自家製のベルモットを提供していたところ、貴族たちのあいだで評判になったのがその原点です。

チンザノ社のベルモットのなかでも、特に人気の高いのが、この赤褐色のロッソタイプ。白ワインをベースに、数種類のハーブとスパイスをブレンドし、最後にカラメルで色付けをした、甘口のベルモットの定番です。カクテルにするなら、バーボンのウィスキーと合わせたマンハッタンや、カンパリと合わせてソーダで割ったアメリカーノなどがおすすめ。もちろん、オンザロックや炭酸割りでも美味しくいただけます。

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

エレガントな味わいのスイートベルモット

フランス南部で生産されているハーブワインメーカーによる、スイートベルモットです。繊細で心地よい酸味を持つ品種の白ブドウ、ピクプール種と、フレッシュで軽い味わいがたのしめる白ブドウ、クレット種のブレンド。フローラルで芳香なワインです。

2年以上の熟成を経て、熟成樽のバニラの香りも重なり、エレガントな味わいは、さまざまな食事に合わせられます。

アルコール度数 16%
原産国名 フランス
味わい SWEET ORANGE

アルコール度数 16%
原産国名 フランス
味わい SWEET ORANGE

苦みと甘みのバランスがたのしめるベルモット

イタリアのピエモンテ州にある歴史あるブランドが生産しているベルモットです。ハーブがしっかり感じられ、苦みと甘みのバランスがよいのが特徴。熟したフルーツとハーブの香りと、複雑な苦みやシナモンの味わいをたのしめます。

食前酒としても、カクテルに使ってもよく、世界中で幅広く愛用されているベストセラー商品です。

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい ベースにさまざまなハーブ類の組み合わせが生み出すリッチで複雑な苦味とシナモンの味わい

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい ベースにさまざまなハーブ類の組み合わせが生み出すリッチで複雑な苦味とシナモンの味わい

フランス初のAOC認定ベルモット

シャンベリー・ドライは、フランスのアルプス山脈の麓、サヴォアに本拠を構えるドラン社のワインです。1821年に編み出されたレシピを受け継ぎ、その風味付けに使われるのは天然の高山植物のみを利用しています。まさにアルプス山脈の恵みをたっぷりと受けたベルモットと言えるでしょう。

また、1993年にはワイン法で定められた厳しい基準をクリアし、フランスで初めてAOC(原産地呼称統制)に昇格したベルモットでもあります。スパイスやハーブの香りは比較的穏やかです。白ワイン本来の香りや個性も楽しめるこのベルモットは、食前酒としてストレートやオンザロックで飲むのをおすすめします。カクテルにするなら、柑橘系のリキュールやジュースと相性が良好です。

アルコール度数 17.5%
原産国名 フランス
味わい 辛口

アルコール度数 17.5%
原産国名 フランス
味わい 辛口

人気急上昇中のクラフト・ベルモット

世界的なバーテンダーであるジャンカルロ・マンチーノ氏がプロデュースする、イタリアのピエモンテ州にある小さな蒸溜所で少量生産されるクラフト・ベルモット。日本では「Tokyoインターナショナル・バーショー2014」に出展し、評判となりました。

ベースにはトレッビアーノ種の白ワインが使用され、そこにマルチーノ氏が編み出した独自のボタニカル・ブレンド術が加わります。ロッソはバニラやクローブ、ルバーブ、そして少し焼けた木材の香りがするのが特徴的です。カクテルなら、マンハッタンのほか、ジンとカンパリと合わせたネグローニがおすすめです。甘さとほろ苦さを楽しんでください。

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

甘味と苦味のバランスが絶妙のベルモット

「ビアンコ」とは、イタリア語で「白」を指します。その名の通り、クリアに透き通るベルモットです。白ワインをベースに、スパイスやスピリッツ、さまざまなハーブエキスを配合しています。ベルモット特有の苦味が軽めにおさえられているので、ベルモットを初めて楽しむ方にもおすすめです。

ほのかな甘みがある飲み口なので、ロックで飲むとフレッシュな芳香を楽しめます。カクテルに使う場合には、味や風味が独特のアクセントをかもし出してくれますよ。

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 15%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

スペイン、バルセロナ産のベルモット

太陽の国スペインのバルセロナで作られたベルモットです。アルコール度数が22%と高いのが特徴。マカベオという品種で作られた白ワインがベースです。ニガヨモギなどのハーブや柑橘類、果実を30種類以上もブレンドしてあり、独特の華やかな香りが楽しめますよ。

アペリティフや食後のカクテル用としてはもちろん、食事の時に飲むのもおすすめです。スパークリングワインで割ってカットフルーツを添えれば、地中海の香りのフルーティーなカクテルが簡単に作れます。

アルコール度数 22%
原産国名 スペイン
味わい やや甘口

アルコール度数 22%
原産国名 スペイン
味わい やや甘口

Carupano(カルパノ)『プント・イ・メス 』

ベルモット特有の強い苦味が楽しめる

ニガヨモギ由来の苦味をしっかりと感じられる、ベーシックな味わいの甘口ベルモットです。ワインにハーブやスパイスが配合してあり、コクのある華やかな味に仕上がっています。

ベルモットの創始者と言われているカルパノ社は、創業当初からの伝統的な製造方法をしっかりと今に伝えているのが特徴。オリジナルレシピで、昔と変わらない味と風味を守り続けています。ベルモット特有の、強い苦味を楽しみたい人におすすめの1本です。

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

ハーブとスパイスが奏でる重層的な風味

1786年、イタリアのトリノで誕生した歴史あるベルモットとして知られています。最初期のレシピを忠実に守っているといい、バニラ、サフラン、ニガヨモギ、数多くのハーブとスパイスが奥深い味わいを醸し出しています

アルコール度数 16.5%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 16.5%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

黄金色で透明感あふれるイタリアン・ベルモット

着色してある「ロッソ」もあり、そちらはリッチでスパイシー、こちらの「ビアンコ」は繊細でスムーズな味わいです。カクテルにしても、食前にそのまま飲んでも、食事の邪魔をしません

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

アルコール度数 16%
原産国名 イタリア
味わい 甘口

FREDINAND'S(フェルディナンズ)『ザール・ドライ・リースリング・ヴェルモット』

名品種リースリングの白ワインをベースにした自然派

世界で初めて白ワインのブドウ品種リースリングをベースに作られた、自家製ハーブやフルーツがブレンドされたベルモットです。

生産者はドイツの銘醸地として知られるザール地区に広大な畑を持ち、使用するハーブや果実、花類はすべて手摘みで採集されたもので丁寧に作られています

アルコール度数 18%
原産国名 ドイツ
味わい --

アルコール度数 18%
原産国名 ドイツ
味わい --

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 アルコール度数 原産国名 味わい
NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『ドライ』 NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『ドライ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

バーテンやシェフが愛用する辛口の定番 18% フランス 辛口
MARTINI(マルティーニ)『ヴェルモット エクストラ・ドライ』 MARTINI(マルティーニ)『ヴェルモット エクストラ・ドライ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

世界一のシェアを誇る辛口ベルモット 18% イタリア 辛口
CINZANO(チンザノ)『ベルモット ロッソ』 CINZANO(チンザノ)『ベルモット ロッソ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

歴史あるチンザノ社の人気甘口ベルモット 15% イタリア 甘口
NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『スイート』 NOILLY PRAT(ノイリー・プラット)『スイート』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

エレガントな味わいのスイートベルモット 16% フランス SWEET ORANGE
MARTINI(マルティーニ)『マルティーニ・ロッソ』 MARTINI(マルティーニ)『マルティーニ・ロッソ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

苦みと甘みのバランスがたのしめるベルモット 15% イタリア ベースにさまざまなハーブ類の組み合わせが生み出すリッチで複雑な苦味とシナモンの味わい
DOLIN(ドラン)『シャンベリー・ドライ』 DOLIN(ドラン)『シャンベリー・ドライ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

フランス初のAOC認定ベルモット 17.5% フランス 辛口
MANCINO(マンチーノ)『ロッソ ヴェルモット』 MANCINO(マンチーノ)『ロッソ ヴェルモット』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

人気急上昇中のクラフト・ベルモット 16% イタリア 甘口
CINZANO(チンザノ)『ベルモット ビアンコ』 CINZANO(チンザノ)『ベルモット ビアンコ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

甘味と苦味のバランスが絶妙のベルモット 15% イタリア 甘口
アレグレス『ボナント ベルモット』 アレグレス『ボナント ベルモット』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

スペイン、バルセロナ産のベルモット 22% スペイン やや甘口
Carupano(カルパノ)『プント・イ・メス 』 Carupano(カルパノ)『プント・イ・メス 』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

ベルモット特有の強い苦味が楽しめる 16% イタリア 甘口
Carupano(カルパノ)『アンティカ フォーミュラ』 Carupano(カルパノ)『アンティカ フォーミュラ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

ハーブとスパイスが奏でる重層的な風味 16.5% イタリア 甘口
Gancia(ガンチア)『ヴェルモット・ビアンコ』 Gancia(ガンチア)『ヴェルモット・ビアンコ』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

黄金色で透明感あふれるイタリアン・ベルモット 16% イタリア 甘口
FREDINAND'S(フェルディナンズ)『ザール・ドライ・リースリング・ヴェルモット』 FREDINAND'S(フェルディナンズ)『ザール・ドライ・リースリング・ヴェルモット』

※各社通販サイトの 2024年09月05日時点 での税込価格

名品種リースリングの白ワインをベースにした自然派 18% ドイツ --
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベルモットの売れ筋をチェック

Amazonでのベルモットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ベルモットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ベルモットのおいしい飲み方・レシピを紹介!

ここからは、ベルモットのおいしい飲み方やカクテルレシピをご紹介します。

食前酒

 

ハーブは、食欲を刺激してくれる働きをします。ハーブを使ったお酒であるベルモットは、食前にいただくことによって、よりおいしくたのしく食事をする準備をすることができます。

そのままオンザロックとして一気に飲むのもよいですが、ソーダで割って喉の渇きをいやしながら、運ばれてくる食事を待つのもよいでしょう。

マティーニ

透きとおった透明のお酒のなかにオリーブやチェリーを飾りつけたシンプルなカクテルです。

「カクテルの帝王」といわれるマティーニ。有名な洋画のなかで、俳優たちが飲んでいたイメージが定着して、憧れの飲み物ともされることがあります。

ドライベルモットでも、スイートベルモットでも、好みに合わせて使えます。

マンハッタン

 

「カクテルの女王」として、「マティーニ」とともに人気があるのが、琥珀色が美しいマンハッタン。バーボンなどのウイスキーとスイートベルモットをステアして、グラスに注ぎ、チェリーを飾るシンプルなカクテルです。

英国チャーチル首相の母親がニューヨークのマンハッタンに来たときにはじめてつくられたのが名前の由来といわれています。

ネグローニ

 

スライスしたオレンジのフレッシュな柑橘の香りと、ベルモットなどの複雑なビターテイストの組み合わせによって、華やかで濃厚な味わいが生まれます。

ベルモットにカンパリとドライジンを氷の入ったグラスに注ぎ、よくステアし、最後にオレンジスライスを飾りつけると完成です。それぞれのお酒の割合は、好みで調整できます。

ベルモットを思う存分楽しむためのマメ知識

ドライベルモットを使った日本発祥のヘルシーカクテル

お酒の糖質を気にする方には、より糖質の少ないお酒と混ぜたカロリー控えめのカクテルはいかがでしょうか。日本発祥の「バンブー」というカクテルは、氷入りのミキシンググラスでオレンジビターズとドライシェリー、辛口のドライベルモットをステアした、スッキリとした味わいのカクテルです。

アメリカでは「食前酒として完璧」といわれ、おしゃれで飲みやすいとして女性にも人気が高いそうです。甘口が好きな人はスイートベルモットを利用することで「アドニス」というカクテルにすることもできます。

ベルモットの味はなぜ大きく異なるのか?

 

ベルモットは伝統的な製法はありますが、入れるハーブやスパイスなどの種類やベースとなる白ワインの種類、熟成期間に決まりがあるわけではありません。したがって、これらを変化させることで、同じ甘口でも風味が大きく変化します。ブランドによっては季節限定のフレーバーを作るところも珍しくありませんし、日本を代表する桜をハーブとして利用したベルモットもあります。

ほかのお酒もチェック! 【関連記事】

いろいろなベルモットを楽しもう!

カクテルとして利用されることの多いベルモット。辛口のドライベルモットはカクテルだけでなく料理酒としても利用可能です。一方、甘口のスイートベルモットはハーブの風味が強く、お菓子を作るときにリキュール的な役割で利用されることもあります。飲むだけでなくさまざまな用途に使える万能ワイン。同じベルモットでも、利用されているハーブやスパイス、熟成期間で風味が全く異なりますので、自分の好きな味を追求してみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button