「ゴアテックスのマウンテンパーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
ゴアテックス(Gore-Tex)とは
ゴアテックスは、水を通さない防水性と、湿気を通す透湿性の機能を備えた特殊な素材です。ゴアテックス素材を使っているマウンテンパーカーを着ることで「濡れない」「ムレない」状態で過ごすことができます。雨の日や雪の日でもドライな感覚をたもち、仕事や学校、旅行や休日など、さまざまなシーンを快適に過ごすことができます。
ゴアテックスのマウンテンパーカーおすすめ17選 ザ・ノース・フェイスやモンベル、バートンなど
選び方をふまえて、スタイリスト・高橋禎美さんと編集部でゴアテックスのマウンテンパーカーおすすめ商品を紹介します。ぜひ自分にぴったりのアイテム探しに役立ててください。
スタイリスト
THE NORTH FACE 『マウンテンレインテックスジャケット』はアウトドアを快適に過ごすための機能性が備わった本格タイプです。軽く風を通さずムレない素材で登山用に探している方におすすめです。

スタイリスト
mont-bell『レインダンサー ジャケット』はゴアテックスを使用した本格的なアウトドア仕様です。外観がシンプルなのでふだんに着れます。タウンユースにも対応するタイプを探している方におすすめ。

スタイリスト
BURTON『GORE-TEX INFINIUM Multipath ジャケット』は軽量タイプで携帯にも便利。登山やスノーボードにおすすめのタイプです。切り替えのデザインがすてきでタウンユースにも。


通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マウンテンパーカー ゴアテックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマウンテンパーカー ゴアテックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゴアテックスのマウンテンパーカーを選ぶポイント
まずは、ゴアテックスのマウンテンパーカーを選ぶポイントをチェックしていきましょう。スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりの、ゴアテックスのマウンテンパーカーを選ぶために参考にしてみてくださいね。
縫い目にシームレス加工が施されているか
雨に濡れると、縫い目の部分から雨水がしみ込んでくることがあります。シームレス加工とは、縫い目を「シームテープ」でふさぎ、縫い目から水がしみないようにする方法です。シームテープは、糸で縫いつけず、熱で圧着して接着していきます。
選ぶときには縫い目に注目し、シームレス加工が施されているものを選びましょう。
止水ファスナーになっているか
水がしみやすい箇所としては、縫い目のほかにファスナーがあります。通常のファスナーの布部分は、ゴアテックスではありませんので、雨水がしみ込んでしまいます。そのため、ゴアテックスのマウンテンパーカーには、「止水ファスナー」が使われています。
止水ファスナーは、ファスナーの布地部分をポリウレタンフィルムでラミネート加工し、水の侵入を防ぎます。また、ゴアテックス素材でファスナーを覆い隠すようなデザインになっているタイプもあるので、ファスナーの状態もよく確認してみてください。
腋下部分にピットジップがあるか
ピットジップとは、アウトドアウエアのアウター部分に設置されている、腋下のジッパーのことです。暑くなったときには、ピットジップを開けることで、衣類内にとどまっている熱を放熱することができます。国内メーカーでは、すべての商品に取り入れられているわけではありませんが、欧米メーカーではよく見られるデザインです。選ぶときに意識してみましょう。
人気ブランドにも注目!
ゴアテックスのマウンテンパーカーを取り扱っているブランドは多く、そのなかでも人気のあるブランドを紹介します。どんなブランドが人気なのか、自分の好きなブランドはあるのかなど、ゴアテックスのマウンテンパーカーを選ぶときの参考にしてください。
ARC’TERYX(アークテリクス)
北米カナダ、ノースバンクーバーの大自然から、インスピレーションを受けて誕生したといわれる「アークテリクス」。ブランドの持ち味とする、品質とデザイン性でファンを広げてきました。
厳しい条件下で、身を守るための耐久性に妥協をしないデザイン。タウンユースで使用できる商品を提供するなど、アウトドアの魅力と可能性を表現しています。
patagonia(パタゴニア)
ブランド名には、南米の地名である「パタゴニア」を採用。アウトドア用品をはじめ、登山・サーフィン・軍用品などの衣類品販売を手掛けています。シンプルで控えめなデザインなので、どのシーンでもコーディネートしやすいタイプです。
日本やヨーロッパを中心に事業を展開し、生地にリサイクル素材を使うなど、環境を意識した活動もおこなっています。
THE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス)
1960年代にアメリカで生まれた登山・アウトドア用品のブランドです。厳しい自然のなかでの使用に耐える機能性と、シャープなデザイン性を兼ね備えたウェアは、世界中に多くのファンを獲得しています。
ウェアはこまかな気配りで着用時の満足度も高く、アウトドアを気軽に楽しみたいライト層から、本格的な登山に挑戦する層まで、幅広く活用できます。
機能性重視のアイテムでも今はファッションでも注目 スタイリストがアドバイス
スタイリスト
登山やキャンプなどのアウトドアシーンで重宝するアイテムです。防風・防水の素材でフード付きなので、急な雨でもフードでしのぐことができ、自然の中で遊ぶときに着用されています。防水かつ通気性のある素材としてゴアテックスが有名です。この数年でファッションアイテムとしてもトレンドになってきました。秋口のカジュアルコートとしてのニーズも強いです。おしゃれなデザインも多いので、用途に応じて好みで選びましょう。
ゴアテックスのマウンテンパーカーおすすめコーデ 参考にしてみよう
ゴアテックスのマウンテンパーカーは、アウトドアには欠かせないアイテムですが、デザインやカラーバリエーションが豊富です。アウトドアに限らず、コーディネートによってさまざまなシーンで着こなすことが可能。こちらではシーンに合わせたコーディネートのワンポイントをご紹介します。
鮮やかで目を惹く「スポーツミックスコーデ」
個性的なデザインのアイテムは、キャンプや登山などのアウトドアシーンで映えますが、街中で着る際は色の選択を工夫しましょう。ホワイトカラーなら、スポーティーで清潔感のあるイメージが演出できます。ジーンズとのコーデで、外でのスポーツ観戦におすすめです。また、寒さ対策として、内側に電熱ベストを着て組み合わせることができるモデルもあるので活用してみましょう。
スマートでスタイリッシュ「オフィスカジュアルコーデ」
ビジネスシーンでも、着ていくことができるブラックカラーのマウンテンパーカーを取り入れたコーデです。足元をスニーカーを合わせたいところですが、革靴で合わせればシックで上品な印象に。ビジネスシーンでは、できる限りカラーを抑えてスタイリッシュに仕上げましょう。ブラックの代わりにネイビーカラーを合わせると、少しやわらかい印象になります。
さわやかさと開放感を感じる「カジュアルコーデ」
マウンテンパーカーをきっちり着るのではなく、ちょっと開放感を表現してみましょう。マウンテンパーカーのなかには、背中にかけることができるものがあります。手で持ち歩くのではなく、おしゃれっぽくアレンジコーデしてみてはいかがでしょうか。ロゴを見せるなら、Tシャツも同じブランドで合わせた方がすてきでしょう。
マウンテンパーカーの関連商品はこちら!
アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍 デザインにこだわる
本記事では、ゴアテックスのマウンテンパーカーを選ぶポイント、おすすめの商品をご紹介しました。ゴアテックスのマウンテンパーカーは、アウトドアでは欠かせないアイテムです。選ぶ際には、シーンに合ったものや自分の好みのものにすることで、快適なアウトドアライフを過ごすことができます。
また、デザインにこだわることでアウトドアだけでなく普段のファッションとしても楽しむことが可能です。この機会に自分に合ったお気に入りのゴアテックスのマウンテンパーカーを見つけてみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。