タッチペンの種類
タッチペンのペン先には複数の種類があり、形状によって使い勝手が変わります。そこで、まずはペン先の種類と特徴をご紹介します。
ペン先が太く丸いタイプ|シンプルな操作やゲームに
タッチペン(スタイラスペン)のなかでオーソドックスなタイプが、「ペン先が丸いタイプ」。指のようにタップしやすいのが特徴で、幅広いアプリの操作で使用できるのがメリットです。
ペン先には、金属繊維やシリコンゴムを用いたものが多く、滑りやすいのもポイント。操作性を重視したいなら、ペン先の太いタッチペン(スタイラスペン)を手に入れましょう。
ペン先が細いタイプ|細かい操作がしやすい
ボールペンのように先が細いタッチペンは、細かい筆記が可能なので、文字入力や細かい作業用におすすめです。
ただし、ペン先が細い分画面にかかる圧も強くなります。画面に傷をつけないためにも、保護シートを貼ってから使うのが安心です。
筆ペンタイプ|イラストに便利
「筆ペンタイプ」は、ペン先に繊維を使用することで、筆のような使用感や感触を楽しめるのが人気のタイプ。おもに、イラストを描いたり色を塗ったりするときに使用し、紙のうえに描いているような感覚を味わえるのが魅力です。
また、書道など文字のデザインを作るときにも筆ペンタイプが活躍します。ただ、画面操作などはしにくい点には注意が必要です。
筆圧感知タイプ|自然な太さの調整が可能
本格的にイラストやデザインを描きたいときに便利なのが「筆圧感知タイプ」。ペン先にかかる筆圧によって、画面内に描かれる線の太さが変わるため、陰影やコントラストをつける際に便利なタッチペン(スタイラスペン)です。
設定を操作をしなくても自由に線の強弱がつけられるので、設定ミスによる間違いなどがなく、より感覚的に描くことができます。
タッチペンの選び方
タブレットやスマホの操作を快適にする「スタイラスペン」。指の操作だと、思っていたところと違う箇所をタップしてしまうこともありましたね。タッチペンを使うとそんな心配は少ないので、動作がスムーズになります。
この記事では、タッチペンの選び方をご紹介!家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんのアドバイスもあわせご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイントは下記の通り。
【1】使う目的
【2】付加機能
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使う目的から選ぶ
タッチペン(スタイラスペン)はペン先によって得意な操作が異なるため、用途に合わせたペンを手に入れることが大切です。
そこで、目的別にどのようなタッチペン(スタイラスペン)が使いやすいのか解説していきます。
文字入力やメモ書き用|ペン先が細いものを
タブレットなどで文字を書いたりメモをとったりしたいときには、タッチペン(スタイラスペン)の握りやすさを重視して選んでみましょう。とくに、太さや形状などが、ふだん使用しているペンと似ているものだと、紙のうえと同じ感覚で文字を書けます。
また、ペン先が太いと文字も太くなりやすいので、なるべくペン先が細いものを選びましょう。
ゲーム用|タップの精度とスワイプしやすさに注目
アプリでゲームを楽しみたいなら、しっかりと画面をタップできることや操作性を意識して選ぶのがポイント。そこで、ペン先に使われている素材に注目し、タップの精度とスワイプしやすさを両立したものを手に入れましょう。
ただし、素早くペンを動かすほど、ペン先の劣化が速い点に注意。タッチペン(スタイラスペン)を長く使いたいのであれば、耐久性にも注目してみましょう。
イラスト用|リアルな感覚で描ける高精度なものを
イラストを描くときには、繊細な作業が必要になることも。そのため、ペン先の細いタッチペン(スタイラスペン)を選ぶなど、思いどおりの線が描けるものを手に入れましょう。
また、筆ペンタイプや筆圧感知タイプは、紙に描いているのと同じ感覚で描けるのが大きなメリット。もともと絵を描くのが好きな人などは、こうしたリアルな感覚で描けるタッチペン(スタイラスペン)がおすすめです。
【2】付加機能をチェック
タッチペン(スタイラスペン)には、商品によって使いやすい機能が搭載されているものがあります。そこで使い勝手のよさを求めるなら、付加機能もチェックしておきましょう。
2in1タイプ|日常使いに便利
「2in1タイプ」は、1本のタッチペン(スタイラスペン)で紙のノートにメモを取ったりスマートフォンやタブレットを操作したりできるタイプのこと。
複数のペンを用意しなくても、用途に合わせて手軽に使い分けられるので、より幅広い用途で活躍します。
ノック式|ペン先が傷つきにくい
ノック式のタッチペンであれば、ペン先が傷つきにくいので安心して収納できます。なかには、ボールペンと一体型になったモデルもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
透明なペン先|画面が見やすく操作がスムーズに
通常のペンだと、ペン先が邪魔して画面が見にくくて細かい操作が難しいのが難点。イラストや細かな操作が必要になる方は、ペン先が透明になっているものもおすすめです。
ペン先から画面が見えるので、細かくスムーズな操作がしやすくなります。文字を書くときにも便利です。
ストラップ付き|持ち運びに便利
仕事で外出先に持っていく必要がある場合や移動時に使いたい場合は、ストラップが付いたタッチペンが便利です。
端末やケースのリングに付けておいたり、イヤホンジャックに取り付けたりできるものもあります。
パームリジェクション機能|手が触れても反応しない
画面の大きなタブレットなどでタッチペン(スタイラスペン)を使う場合、手が画面に触れてしまいうまく文字やイラストが書けないことがあります。そこで、あると便利な機能が「パームリジェクション機能」です。
パームリジェクション機能は、手や腕が画面に触れたときの感知を無効化し、ペン先だけを感知してくれる機能。不自然な姿勢でペンを握ることがなくなり、より書きやすくなります。
家電製品総合アドバイザーがアドバイス
ApplePencil強し。問題はAndroid
タブレットにiPadを使っているなら、Apple Pencilを選択しない理由はほぼないといえるでしょう。Apple純正品という安心感やサポートはほかに替えられません。
一方、Androidの場合は長さや太さ、用途で多彩に選べます。選び方のポイントは「用途の見極め」です。お絵かき用、ゲーム用など、用途を確実に押さえましょう。各メーカーの工夫や気遣いが感じられます。
タッチペンおすすめ2選|iPhoneやiPad向き
最初は、iPhoneやiPadといった、Apple製品で使えるタッチペン(スタイラスペン)を2種類ご紹介します。
『Apple Pencil(第2世代)』は、純正品にこだわるならこれ一択、の商品です。またApple Care for iPadに加入していれば、故障時にApple Storeで対応可能なメリットもあります。
アップル『Apple Pencil(第1世代)』
スタンダードで使いやすい純正製品
文字を書いたりイラストを描いたり、どのようなシーンでも使える扱いやすさが特徴のApple Pencil。傾きと圧力を感知するセンサーを搭載することで、より直感的にさまざまな表現が可能になっています。
感度が高く、実際に反映されるまでのタイムラグが少ないのもポイントのひとつ。純正だからこそ実現できた、なめらかな使い心地のタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | 8.9mm |
全長 | 175.7mm(先端からキャップまでの長さ) |
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | 8.9mm |
全長 | 175.7mm(先端からキャップまでの長さ) |

使い勝手がよりよくなったApple Pencil
Apple Pencilの使いやすさを進化させた、新世代のApple Pencil。高い精密さとラグのなさは、紙のうえに書いているような自然な書き心地を体感できます。
本体にマグネットを搭載することで、かんたんに本体に取りつけられ、充電もペアリングもワイヤレスで可能。タッチペン(スタイラスペン)としての性能はもちろん、こまかな部分でより扱いやすくなっています。
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | 8.9mm |
全長 | 166mm |
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | 8.9mm |
全長 | 166mm |
タッチペンおすすめ5選|Android向き
次は、アンドロイドで使用できるタッチペン(スタイラスペン)のなかでも、とくに人気の高い商品をご紹介します。
持ち歩きやすいスリムなタッチペン
直径約5.5mmという、スリムな作りのタッチペン(スタイラスペン)。タブレットのケースに入れやすいのはもちろん、筆箱や胸ポケットなどのスペースに収納できるため、外でタブレットなどを使うなら欠かせないアイテムと言っても過言ではありません。
丸みのある太めのペン先を採用していますが、直径4.5mmやや細め。細かい操作もしやすいので、スタンダードで使いやすいタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約5.5mm |
全長 | 約110mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約5.5mm |
全長 | 約110mm |
手軽に購入できて使いやすいタッチペン
1本あたり500円というお手ごろな価格で購入できるタッチペン(スタイラスペン)。ペン先には静電ゴムを使用することで、画面との密着力が高まり、ペンが傾いていてもしっかり反応するので、文字を書くときにも便利です。
また、ストラップホールとクリップを搭載することで、持ち歩きやすさも考慮されています。価格を感じさせない扱いやすさで、満足度の高いペンに仕上がっています。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 115mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 115mm |
使い方に合わせてペン先や長さの調節が可能
このタッチペン(スタイラスペン)は、3つの部品からできているのが特徴で、2種類のペン先が付属。使い方に合わせて、ペン先やペン自体の長さを調節できるため、タップ操作や文字を書くなど、幅広い用途で活用できるのが魅力になっています。
また、キャップと組み立て構造により、2つのペン先はどちらも保護が可能。1本なのに4本分の使い方ができる、便利なタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 丸いタイプ、細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | - |
ペン先 | 丸いタイプ、細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | - |
2つのペン先でより便利に!
丸ゴムとディスク、2つのペン先を搭載した便利なタッチペン(スタイラスペン)。ペン先が取れるようになっており、上下を入れ替えて装着し直すだけで、かんたんにペン先を変えることができます。
どちらのペン先にもシリコンゴムを使うことで、スワイプが滑らかなのもポイント。ゲームをするときも文字を書くときにも使える、実用性の高さが魅力です。
ペン先 | 丸いタイプ、細いタイプ |
---|---|
直径 | 約8.5mm |
全長 | 約128mm(シリコンゴム使用時)、約133.5mm(ディスクタイプ使用時) |
ペン先 | 丸いタイプ、細いタイプ |
---|---|
直径 | 約8.5mm |
全長 | 約128mm(シリコンゴム使用時)、約133.5mm(ディスクタイプ使用時) |
メモをそのまま取り込める画期的なペン
「Neo smartpen N2」は、専用ノートの上に書いた文字をタブレットやスマートフォンで読み込める特殊なペン。画面を触わることが無いため、傷つけてしまう心配はありません。
また、リアルタイムで反映するだけでなく、後からメモ全体を読み込ませることも可能。議事録などを見やすく保存できるので、タブレットなどを取り出せない場面でも役立ちます。
ペン先 | - |
---|---|
直径 | 11.5mm |
全長 | 156mm |
ペン先 | - |
---|---|
直径 | 11.5mm |
全長 | 156mm |
タッチペンおすすめ6選|ゲーム向き
続いて、ゲームをより楽しむために使えるタッチペン(スタイラスペン)をご紹介します。
交換用ペン先が付属し長く使える!
滑り心地のいい、快適な操作性を発揮するペン先が人気。この商品には、交換用のペン先が付属しているので、毎日ゲームを楽しむ人でも長く愛用できるのがメリットです。
もちろん、別売りのペン先を購入すれば、より長く使うことも可能。ゲームで遊ぶ時間が長くてペン先が劣化しやすい人は、ぜひ試してみてください。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約9mm |
全長 | 約145mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約9mm |
全長 | 約145mm |
弱い力でも反応する超感度タッチペン
ペン先に高密度ファイバーチップを採用することで、弱い力でもきちんと反応するタッチペン(スタイラスペン)。タップはもちろん、スライドさせるときも反応するため、素早い操作が必要なときもしっかり対応できます。
また、ガラスフィルムのうえからでも反応しやすいのもポイント。スマートフォンやタブレットの環境を問わず、快適に使用できます。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約9mm |
全長 | 約113mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約9mm |
全長 | 約113mm |
『ゲーミングタッチペン 位置ゲーム専用 P-TPGCIGBK』は、流行りの位置ゲームを快適にプレイする工夫がされています。伸縮式でコンパクトに持ち運べ、先端が透明でプレイ画面の邪魔になりません。

ペン先の小窓で画面を隠さない!
ペン先にクリアウィンドウを設けることで、タッチペン(スタイラスペン)で画面を隠してしまうことがなくなり、快適にゲームがプレイできるアイテム。動かす先を見ながら動かせるので、パズルゲームの操作がしやすくなっています。
また、スライド構造にすることで、持ち歩くときもペン先が収納できて便利。位置ゲームなど、外で遊ぶゲームにもぴったりです。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約10mm |
全長 | 約110mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約10mm |
全長 | 約110mm |
タフなペン先でハードな使い方にも対応!
ペン先に金属繊維、内部にシリコンゴムを使うことで、一般的なシリコンだけのペン先よりも高い耐久性を確保。内部のシリコンゴムがペン先に柔軟性を加えることで、画面を滑るような軽い操作性を実現し、引っ掛かりなどがなく快適にプレイできます。
短時間で素早くタッチペン(スタイラスペン)を動かすような、激しい操作が必要なゲームにぴったりです。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 8.5mm |
全長 | 118mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 8.5mm |
全長 | 118mm |

コスパが良い商品ならコレ!
カラフルな3本セットなので、iPhoneやiPadなどそれぞれの端末に専用のタッチペンを揃えたい方におすすめです。
ペン先は丸くて画面にフィットする形状。パズドラやツムツムなど、ゲーム操作に最適です。ペン先に使用している導電ファイバーはゴム製に比べて反応や滑りが良いので、操作性もバッチリ。
Nintendo switchやGalaxy、Xperiaなどにも対応しています。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 8mm |
全長 | 約13.4cm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 8mm |
全長 | 約13.4cm |
こまかい操作も得意なスリムタッチペン
本体の直径が6mm、ペン先の直径が5mmと、スリムな設計のタッチペン(スタイラスペン)。こまかい操作もかんたんにできるので、RPGなど情報量の多いゲームでも誤タップすることがありません。
また、ペン先にはメッシュ素材を用いることで、画面を傷つけずなめらかな操作感を実現。ストレスなく使えるので、しっかりゲームに集中できます。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 6mm |
全長 | 約109mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 6mm |
全長 | 約109mm |
タッチペンおすすめ8選|イラスト向き
最後に、イラストやデザインを描くときに使いやすいタッチペン(スタイラスペン)をご紹介します。
『電池式極細タッチペン(PDA-PEN42BK2)』は、「充電切れで使えない」という充電式ペンのデメリットを解消したペンです。単4電池を使うため本体はやや太いものの、書く時に力が入りすぎずグッド。
ノート取りからスケッチまで大活躍
ipadに磁気吸着で充電できるタッチペン。最新チップを搭載し、充電の遅さや発熱といった問題が気になりません。
バッテリー残量は一目で把握でき、5分間操作が無いと自動でスリープする機能も。バッテリーも無駄に消費する心配もありません。
画像補正やスクリーンショット、メモ機能など、豊富な機能を搭載した便利な一本。ipadでの勉強や仕事、スケッチに、幅広く活躍するでしょう。
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | - |
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | - |
人気シリーズのクラシックなデザイン
初心者からプロのクリエイターまでもが愛用する、ワコム液晶ペンタブレット専用のタッチペン。
クリエイティブなデザインが人気の万年筆「ラミー アルスター」とワコムが共同開発し、機能性とデザイン性を両立したモデルです。
精度の高いペンチップで、手書き感覚でサラサラと筆記できます。手触りが良く握りやすいグリップ、消しゴムとして使えるボタンなど、使い勝手も文句なし。
文字の筆記からイラストまで、幅広いデジタルライティングに対応します。
ペン先 | - |
---|---|
直径 | - |
全長 | 138.55mm |
ペン先 | - |
---|---|
直径 | - |
全長 | 138.55mm |
扱いやすくて高機能なイラスト用タッチペン
イヤホンジャックを活用した接続方式により、充電もペアリングも必要ない扱いやすいタッチペン(スタイラスペン)。さらに、筆圧感知機能やパームリジェクション機能など、イラストを描くときに必要な機能を搭載しています。
サイドには、消しゴム機能へのショートカットを搭載したボタンを設置。よりイラストを描くことに集中できるタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 155mm |
ペン先 | 細いタイプ、筆圧感知タイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 155mm |
転がりにくくて持ちやすい鉛筆と同じ形状
鉛筆と同じ六角形の形状で、転がりにくさと持ちやすさを両立させた子ども向けタッチペン(スタイラスペン)。見た目のデザインも鉛筆に似せることで、子どもが親しみやすいペンに仕上がっています。
ペン先にはシリコンを用いることで滑りやすく、強い筆圧でも画面が傷つきにくいのもポイント。子どものお絵かき用タッチペン(スタイラスペン)として、ぜひ使ってみてください。
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約4.5mm |
全長 | 約120mm |
ペン先 | 丸いタイプ |
---|---|
直径 | 約4.5mm |
全長 | 約120mm |
摩擦の少ないなめらかな描き心地
電動繊維を用いた筆ペンタイプのタッチペン(スタイラスペン)。摩擦が起こりづらいなめらかな描き心地により、画面のうえで使っているとは思えないほど快適に使用できます。
また、スクリューキャップを搭載することで、繊細な筆先をガードします。持ち歩くときも筆先が割れたりバラけたりしにくく、風景のスケッチなどにも使いやすいタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 筆ペンタイプ、丸いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 約128mm |
ペン先 | 筆ペンタイプ、丸いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 約128mm |
描きたいときにすぐ描ける!
複雑な操作が必要なく、普通のペンのように上部をワンプッシュするだけで、すぐに使えるタッチペン(スタイラスペン)。アプリに接続する手間もなく、描きたいときにすぐに描きはじめられます。
マグネット式充電ホルダーが付属しており、ホルダーにセットしておくだけで充電が完了。いつものペンと変わらない使い勝手のいいペンです。
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | 8.5mm |
全長 | 141mm |
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | 8.5mm |
全長 | 141mm |
わずかな充電でも長く使えるiPad専用ペン
iPadでの使用を目的として作られた専用のタッチペン(スタイラスペン)。電源を入れるだけですぐに使えるようになるため、複雑な設定なども必要なく、手に入れたらすぐに使えると人気のアイテムです。
フル充電に必要な時間は1時間、連続で12時間の使用が可能。ただ、5分の充電で1時間の使用が可能となり、不意に充電が切れてもすぐに作業を続けられます。
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 168mm |
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | - |
全長 | 168mm |
繊細な表現が可能な極細タイプ
1.5mmという極細のペン先により、繊細な描写や書き込みがしやすいタッチペン(スタイラスペン)。導電性の高いポリアセタールをペン先に使用することで、なめらかさとキズつきにくさを両立した、扱いやすく仕上がっています。
また、厚みのあるガラスフィルムの上からでも反応するのも使いやすいポイント。使用中にストレスを感じづらく、イラストを描くのが楽しくなるタッチペン(スタイラスペン)です。
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | 約9.5mm |
全長 | 約145mm |
ペン先 | 細いタイプ |
---|---|
直径 | 約9.5mm |
全長 | 約145mm |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タッチペン(スタイラスペン)の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのタッチペン(スタイラスペン)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
タッチペンに関するQ&A
ゲームやイラストに便利なアイテムをご紹介!
ゲームもイラストも楽しもう!
本記事は、タッチペン(スタイラスペン)の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。いかがでしたか?
タッチペン(スタイラスペン)は、指の代わりにスマートフォンやタブレットを操作でき、皮脂による画面汚れからも守ってくれる便利なアイテムです。ただ、商品によって長さやペン先の太さ、タップのしやすさなどが変わるため、ペンによっては使いにくく感じることがあります。
そのため、使う目的や楽しみ方に合わせて、使いやすいタッチペン(スタイラスペン)を手に入れることが大切。商品ごとの特徴やメリットから、自分にとって扱いやすいペンを手に入れましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。