PR(アフィリエイト)

パソコンの買い替え時期はいつ?平均寿命と故障のサイン

パソコンの買い替え時期はいつ?平均寿命と故障のサイン
パソコンの買い替え時期はいつ?平均寿命と故障のサイン

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2021年03月03日に公開された記事です。

パソコンの調子があまりよくないと、買い替えを検討しますよね。パソコンを買い替えるなら、なおせる不具合なのか、なおせない故障なのか見極めたいところ。デスクトップやノートパソコンなどパーツそれぞれに寿命が違い、さまざまな症状が出てきます。原因によっては部品だけ買い替えるだけでもよく、寿命を知れば買い替えるタイミングもわかるでしょう。この記事では、パソコンの買い替え時期を見極める方法をご紹介します。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:その他
花島 優史

モノ以外のサービス全般を担当。趣味~実用系のサブスクをはじめ、日常生活を快適かつ豊かにするおすすめ情報やハウツー情報までをカバーしている。

パソコンの寿命は何年?

 

パソコンの買い替えを検討する際、考えたいのが寿命。寿命前であれば、メンテナンスや修理をして使い続けることもできます。寿命をすぎていれば、新しく買い替えた方がスピーディーにパソコン作業を進められます。

買い替えるときの参考のためにも、平均寿命を知っておきましょう。

ただし、物理的な寿命ではなくても、自分のやりたいパソコン作業に対して性能不足を感じるなら、それもパソコンの寿命といえますので、買い替えを検討してよいでしょう。

パソコン本体の寿命は5年前後

 

パソコン本体の寿命は5年前後。パソコンの機能の核となるのが、ストレージと呼ばれる記憶装置で、HDD(ハードディスク)やSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)などがあり、データを保存してくれます。ストレージは物理的にもつねに作動しているため、壊れやすく5年前後の耐久性です。

ストレージは修理しても費用が高くつくケースもあるため、買い替えたほうがコスパがよいです。したがってストレージの寿命が、パソコンの寿命と考えることもできます。

OSの寿命は発売から約10年

 

OSとは、オペレーティングシステムの略で、パソコンを動かすための基本となるソフトです。マイクロソフトでいうと「Windows」、マックでいうと「Mac OS」などは、聞きなじみがあるでしょう。

OSには「Windows8」や「Windows10」など、新しいバージョンが出ます。それぞれのバージョンごとのサポート期間はおよそ10年ほど。サポート期間を終えると、セキュリティなどの不具合が出ても、修正をおこなってもらえません。

したがってOSの寿命は10年ほど。サポート期間をすぎたパソコンを使うのはリスクがあるので、OSのバージョンアップ、あるいはパソコンの買い替えを検討しましょう。

こんな症状は買い替えのサイン

 

パソコンが寿命をむかえる前に、不具合が出る場合もあります。故障のサインが出ていれば、買い替えもやむを得ません。パソコンにどんな症状が出ると買い替えたほうがいいのか、知っておきましょう。

動作が遅くエラーやフリーズ、ブルースクリーンがたびたび起こる

MacBookエア

Photo by Kevin Schmid on Unsplash

MacBookエア

Photo by Kevin Schmid on Unsplash

パソコンの動作がうまくいかない、画面に不具合が生じるときは、故障の可能性があります。

パソコンの作業中、頻繁にエラーが起きるようになっているのであれば要注意。画面がかたまるフリーズ、ブルー画面に白い字が表示されるブルースクリーンなどがしばしば起こるのは、HDDやSSDに不具合が生じている可能性があります。HDDやSSDの状態を診断してみましょう。

修復できない場合は、パソコンを買い替えるのがベターです。

SSDの寿命をくわしく知りたい方はこちら

バッテリーの持ちが悪い

 

ノートパソコンの場合に問題となるのがバッテリーの持ちです。バッテリーとは蓄電池のことですが、パソコンにためておける電池量は、稼働時間にも関わります。パソコンの稼働時間が短くなるのは、バッテリーの持ちが悪くなっているからです。

バッテリーの寿命は2年ほど。本体の寿命よりも短いため、バッテリーだけを交換して使い続けることもできます。手持ちのパソコンのバッテリーが正規品で売られていないのであれば、サポート面も考えてパソコン本体も買い替えるのが得策です。

パソコン本体が熱を持つ

 

作業中のパソコンに触れて、熱を感じたことがある人もいるでしょう。パソコンは電力を使い、電子が動くことで摩擦熱が生じます。熱が高すぎると、パソコン内部にダメージも起きてしまうため、冷却ファンが備えつけられています。

しかし、ファンの軸がずれたりほこりがたまったりして故障し、冷却できなくなると、熱が抑えられません。ファンの寿命は7年ほど。パソコンの熱が落ち着かないと感じれば、故障する可能性もあるため、買い替えを考えましょう。

ディスプレイの映りが悪い

 

パソコンの液晶ディスプレイの画面は絶対に見る場所なので、不具合が起きていると視覚的にもわかりやすいでしょう。点滅したり、暗くなったりしているのは、ディスプレイが故障している可能性が高いです。まったく映らない場合は、ディスプレイに出力する電源の不具合かもしれないので、出力端子の確認などもしてみてください。

ディスプレイの寿命は約5年ほどなので、本体やOSの寿命なども鑑みながら、ディスプレイのみ買い替えるのか、本体も一緒に買い替えるのかを考えましょう。

キーボードがうまく反応しない

 

キーボードに文字が打ち込めなかったり、うまく反応しなかったりすると、作業がスムーズに進みません。まずはパソコンを再起動したり、クリーンアップしたりして、症状がよくなるかたしかめてみましょう。

とくに変わらなければ、キーボードが故障しているかもしれません。キーボードの寿命は5年ほど。キーボードのみの買い替え、あるいは本体も古くなっているのであれば、一緒に買い替えるのもありです。

外部デバイスを認識しない

 

USBなど外部デバイスを差して、パソコンに表示されない、あるいはUSBが反応しないなど、パソコンが認識しないのも気になる症状です。外部デバイスをパソコンに接続するためドライバを削除し、再インストールする。あるいは再起動すると不具合が解消することもあります。

しかし、症状がよくならない場合は、パソコン内部が故障しているケースも考えられます。

パソコンを長く使うためには

 

パソコンは安い買いものではないので、なるべく長く使っていきたいですよね。故障をすれば買い替えはやむなしですが、できるだけ長く使うために、寿命を延ばす使い方もあるので見ていきましょう。

持ち運びはクッション性ケースで衝撃を抑える

 

パソコンはとても精密な機械なので、物理的な衝撃は大きなダメージとなります。ぶつけたり、落としたりといった衝撃を避けて、大切に扱ってください。

とくに持ち運びをする場合は外部からの衝撃も増えます。薄いケースやバッグなどでは、衝撃をもろに受けてしまうかもしれません。衝撃を抑えてくれるクッション性のあるカバーにくるんだり、ケースに入れたりして、持ち運ぶようにしましょう。

熱や湿気、ホコリの多い場所で保管や作業はしない

 

熱がパソコンに不具合を生じさせると先述しましたが、ほかにもダメージの原因となる要素があります。機械は湿気に弱いので、夏は湿度に、冬は結露に気をつけてください。またほこりが吸気口や排気口にたまると、ファンが作動しにくくなります。

湿気やほこりのある場所で作業や保管をしないのはもちろん、こまめに掃除もしましょう。

パソコンのリサイクルや処分の方法は?

 

パソコンは製造メーカーや家電量販店、パソコン販売店、自治体などでリサイクルのために回収をしています。「PCリサイクルマーク」がついているパソコンであれば無償で回収してもらえるため、手軽な方法です。また、買取や、フリマアプリやネットオークションで売却する処分方法もあります。

どの処分方法を選ぶにしても、パソコン内のデータは削除するのがマスト。情報漏洩しないように、データ消去ソフトなどを活用して、データをしっかりと削除しましょう。

パソコンのデータ移行はどうすればいいのか?

 

パソコンを買い替えるのであれば、古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移行がマストです。

外づけHDDやSSD、USBメモリなど外部デバイスにバックアップを取る方法、Wi-Fiに接続してクラウドに保存する方法、ケーブルに接続して移行する方法などさまざまなデータ移行方法があります。データ移行ソフトを使うのがかんたんです。

さまざまな方法から、自分ができそうな手順を選んで実行してみてください。

買い替えを検討ならパソコンのおすすめをチェック 【関連記事】

パーツ類の寿命を知って買い替えのタイミングを 編集部まとめ

パソコンの本体、それからパーツごとの寿命や症状を知ると、買い替えの時期を具体的に決めやすくなります。買い替える前にメンテナンスできる方法や、部分だけの買い替えができる場合には、そういった選択肢もありです。なるべく長く使うために、ていねいに扱うことも大切です。実際に買い替える際には正しい方法で処分し、データを移行して、きちんと削除もしましょう。

ふだんからパソコンの使い方を見なおすと、ちょっとした不具合にも気づきやすくなり、早めの対処ができます。買い替えるタイミングも見極めながら、パソコンを使っていきましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button