記事種別: article type icon レビュー

独特な味がおいしい! 『マミー』の風味やさらさらとした飲み口を検証レビュー

独特な味がおいしい! 『マミー』の風味やさらさらとした飲み口を検証レビュー

かわいいパッケージが印象的な『マミー』。子どもの頃に、一度は飲んだことがあるでしょうか? お値段が一本100円程度と、手軽に乳酸菌を摂れるところも注目です。そこで今回は実際に購入して、商品の紹介からいい口コミ・悪い口コミを元に、味や特徴などを検証しました。ぜひ参考にしてみてくださいね!


マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2020年12月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

『マミー』を実際に飲んでみました

マミー全体像と空のコップ

森永のロングセラーである『マミー』は、“生きている乳酸菌入り”の乳酸菌飲料です。大人も子どもも手軽に乳酸菌を摂りたいなら、気になる存在ではないでしょうか。気になってもっと商品のことを知りたくても、特徴や他の商品との違いがよくわからないこともあると思います。

そこで、実際に商品を購入して飲んでみました。味や他の商品との違いも検証してみたいと思います!

『マミー』とは?

 

『マミー』は、1965年に森永乳業より発売されました。生きている乳酸菌だけではなく、ミルクカルシウムや、ビタミンDという成分も入っています。

公式ホームページには、大人やお年寄り向けのアレンジも紹介されていて、「ご家族みんなでお楽しみいただけます」との記載もありました。900mlという量も、家族で飲むにはぴったりですね。

『マミー』の口コミは? いい口コミ・悪い口コミを調査!

マミー口コミ

まずは、実際飲んでみたひとの口コミにはどのようなものが多いのかを見ていきましょう。気になる口コミをまとめてみました。

『マミー』の悪い口コミ

甘すぎて健康によくなさそう。独特な味で何の味なのかわからない。などの意見がありました。

『マミー』のいい口コミ

すっきりとした味わい。懐かしい味。という意見が多かったです。また、子どもに飲ませたい。独特の味で美味しい。という声もみられました。

大人になって久々に飲んだ。という口コミや、子どもも大好き。という声も多くあり、家族で楽しんでいるひとも多そうだと思いました。

『マミー』を実際に試した検証レビュー! おいしいアレンジ方法もご紹介

『マミー』と6商品の乳酸菌入りの飲料

今回は『マミー』含め、6商品の乳酸菌入りの飲料を購入し、飲み比べています。他の商品と比較して、さまざまな項目を5段階評価しているので注目です。

マミー手持ち画像

かわいい動物たちのキャラクターと、赤を基調としたパッケージ。人工甘味料不使用、ミルクカルシウム入りなど、こだわりがひと目でわかります。

マミーパッケージ豆知識
マミーパッケージ原材料名など

原材料を見てみると、確かに人工甘味料不使用です。不使用になったのは2015年からと比較的最近。時代とともに進化しているのがわかりますね。

他の添加物は使用されていますが、人工甘味料などが気になる食品へこだわりがある人や、子どもに飲ませたい人のことを少しでも考えていると感じました。

『マミー』の味を細かく検証してみました!

マミーをコップに注いでいる画像

ではさっそく、気になる味を検証すべく飲んでみました。

口に入れた瞬間、甘みとともにやってくるのは、どう表現していいのかわからないような他にはない個性的な味でした。独特な風味が鼻から抜けていきます。

飲み口は、乳酸菌飲料なのにサラサラしていて飲みやすいです。ずっと飲んでいると、独特な味が甘ったるさを消し、飲みやすくしてくれるとも感じました。

口コミにもあった独特な味は、他の飲料と比べると、いい風味となり飲みやすいと感じます。飲みやすいので、年代を問わず飲みやすいのではないでしょうか。

では、それぞれ細かい項目ごとに、その他の5商品とも比較しながらみていきます。

甘み

マミー手持ち画像

甘さは6商品のなかで中間くらいの位置です。甘いけれどさっぱりとする「ヨービック」と同じくらい。甘さはしっかりあるけれど、独特な味の印象が強いイメージです。

酸味

コップに注がれたマミー

酸味は、比較的強く感じました。甘さのあとに酸味がくるイメージで、喉のあたりに酸っぱさを感じます。後からくる酸味の感じ方は「ぐんぐんグルト」と似ています。

香りの強さ

マミーをコップに注いでいる画像

甘い香りの「ビックル」よりは弱いですが、強い香りがあります。独特な香りで、『マミー』とすぐわかるくらいの個性的なものです。

後味のよさ

空のコップを手に持っている画像

後味は悪くはなく、6商品のなかで中間に位置しました。酸味が残る感じが少し気になります。しかし、比較的後味が残っていると感じていた、「ヤクルト」「ビックル」「ピルクル」よりは口に残りにくいと感じます。

濃度

コップに注がれたマミーアップ

濃度は6商品のなかでとても低く、「ヨービック」と同じくらい。飲み口はまるで水のようにサラサラとしています。悪くいえば薄いのかもしれませんが、味はしっかり感じることができます。飲みやすくて、一日で一本飲み干してしまいました。

爽やかさ

コップに注がれたマミー

飲み口はサラサラとしていますが、独特な味・後味の印象があるので、爽やさが特に際立ってはいません。「ヨービック」「ぐんぐんグルト」の爽やかさよりは低めですが、「ヤクルト」や「ピルクル」などの濃厚なものと比べると爽やかです。

『マミー』の「マミーバナナプリン」 アレンジして作ってみました!

公式ホームページには、さまざまなアレンジレシピが掲載されています。そのなかでも、乳酸菌をそのまま摂取できて、材料も少なく簡単なレシピがあったので実際に作ってみました。

<マミーバナナプリンのレシピ(マミー公式サイトより)>
約150mlの器3個分

・バナナ      1本
・森永マミー    200ml
・牛乳       100ml
・砂糖       大さじ1
・粉末ゼラチン   5g
・水(ゼラチン用) 50ml
・レモン汁     少々(バナナの変色防止用)

※今回はバナナをプリンの中に入れてしまったのでレモン汁は使用していません。プリンの上に乗せる場合は、適宜かけてください。

マミーバナナプリンの材料

材料はこのような内容です。

<作り方>
1)ゼラチンを水に入れて、ラップはせずに、電子レンジで約30秒加熱して溶かす

2)ボールに『マミー』・牛乳・砂糖を入れてよく混ぜ合わせる
さらに、1)を加える

ボウルにマミーを注いでいる画像

3)バナナは薄く輪切りにし、ガラス容器の内側に添わせておく

ガラス容器にバナナを入れた画像

4)残りのバナナはつぶし、2)に加えて混ぜ合わせる

バナナを潰している画像

5)氷水にあてて、少しとろみが出るまで冷やす

マミーバナナプリンの液

6)ガラス容器にゆっくりと入れて、冷蔵庫で2〜3時間冷やして完成
※しっかり冷やした方が美味しいです

マミーバナナプリン

食べてみると、さっぱりとした爽やかな味。バナナの風味を『マミー』やさしく包み込んでくれています。あっという間に完食してしまいました。

加熱していないので、乳酸菌をしっかり摂ることができておすすめ。また、バナナと『マミー』で栄養たっぷりのおやつになります!

そして、材料も少なくゼラチンで固めるだけなので、簡単。お子さんとも楽しく作れそう。休日のおやつや、毎日パンだけなど、栄養が偏りがちな朝食にもぴったりのレシピです。

『マミー』はみんなで飲みたい乳酸菌飲料

『マミー』レーダー

『マミー』を試した感想をチャートにしてみました。
※執筆者の主観を数値化したものです。

実際に試してみて、『マミー』は独特な味で、さらさらしていて飲みやすいことがわかりました。成分にこだわりもみえましたが、一本約100円とコスパがいいというメリットもあります。

今回検証した結果も含め、以下のような場合にもおすすめしたいと思いました。

・手軽に乳酸菌を摂りたい
・コスパよく量をたくさん飲みたい
・乳酸菌飲料のこってりした感じが苦手
・風味よくあっさり飲みたい
・家族みんなで飲みたい

また、姉妹品として『マミーL』という清涼飲料水も販売されています。カルシウムが入っていないなど『マミー』と成分は異なりますが、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)入り。ちょっとした時間でも飲みやすい、200mlの飲み切りサイズが嬉しいです。ぜひ試してみてくださいね!

森永乳業『森永マミーL』

内容量 200ml
原材料 砂糖混合果糖ぶどう糖液糖、乳製品、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)、安定剤(CMC)、酸味料、香料、カラメル色素、甘味料
保存方法 常温

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 乳酸菌飲料の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの乳酸菌飲料の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:乳酸飲料ランキング
楽天市場:乳酸菌飲料ランキング
Yahoo!ショッピング:乳飲料、乳酸菌飲料ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの乳酸菌飲料のレビュー記事はこちら 【関連記事】

そのほかの乳酸菌飲料関連の記事はこちら 【関連記事】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部