家族で試食してみました!

一部の地域では学校給食の定番デザートとして出されている愛知ヨーク『コアコア』。今でも保育園や幼稚園、病院施設などに毎日届けられているそうです。
このヨーグルトの口コミ評価は比較的高く、「懐かしい味で優しい味わい」といったものや、「牛乳嫌いの子どもでも食べられる」といった意見がありました。
筆者は牛乳嫌いではありませんが、うちの子はヨーグルトよりもゼリー派です。今回はそんな家族にも試食をしてもらい、『コアコア』の味を検証&解説していきたいと思います。
『コアコア』とはどんなヨーグルト?
愛知ヨークについて
愛知ヨークは、その名の通り愛知県に本社を構える会社で、昭和32年から続く老舗食品メーカーです。創業当初は愛知、岐阜、三重の8ボトリング工場に供給するヤクルトの原液の製造・販売を目的として設立されたそう。ヤクルトも乳酸菌飲料のひとつですよね。
そこから全国に拡大していき、現在は東は東京都、西は鹿児島県まで営業所を構えるまでに至っています。
不足しがちな栄養素も乳酸菌も摂取できる
『コアコア』をはじめ、愛知ヨークの製品には、現代人が不足しがちな栄養素である鉄・食物繊維・カルシウムなどが含まれています。また、一部の商品には一般的な食事では摂取しにくい栄養素の亜鉛なども含まれていたりと、健康を意識したものが多いのが特徴です。
ヨーグルトにはガセリ菌とカゼイ菌の2種類を使用しています。これらは乳酸菌の一種で、生きて腸内に届く菌と腸に住みつく菌で、腸内環境改善に役立ってくれますよ。(愛知ヨークHPより)
『コアコア』の実際の評判や口コミ

ここでは、実際の口コミを悪い評価・良い評価含めて紹介していきます。高評価も多い中、若干の悪い口コミも。ではさっそく、見ていきましょう!
愛知ヨーク コアコアの悪い評価や口コミ
人工甘味料の味がきつく、寒天のどろどろした食感が口に残るといった意見や、異性化液糖といった身体に悪そうなものまで入っていて、子どもに食べさせるのはちょっと......といった残念なコメントも。
愛知ヨークコアコアの良い評価や口コミ
「ほんのり甘くスッキリとした味わい」という意見や、「懐かしくて思わず買ってしまったが昔と変わらずほんのり甘くスッキリとした味わい」などといった意見も。
給食などで見かけたヨーグルトを、たまに食べたいという衝動に駆られ買ってしまう方が多いようでした。
『コアコア』を家族で試食してみました! 実食レビュー
パッケージや栄養成分表&原材料について


小さめのパッケージで小さなお子さんの手でも、自分で持って食べられそうなサイズ感です。優しい色鉛筆風のタッチで描かれている絵が可愛いですね!

内容量1個80g。多すぎず少なすぎず、といった適度な量で食べやすいですね。加糖タイプなので、やや炭水化物は数値が高めです。それ以外は一般的なヨーグルトの栄養成分とほぼ変わりありません。

原材料は牛乳ではなく乳製品。異性化液糖、寒天、増粘多糖類、香料が入っているようです。異性化糖というのは、ブドウ糖と果糖が主成分で、サツマイモやとうもろこしなどのデンプンを酵素で糖化して作られています。
増粘多糖類とはジャムやハムなどの加工品にも使われている、歯ごたえ、舌ざわりなどの微妙な食感を調節したり、食品の形態を保つ働きをしてくれる成分です。使用している乳酸菌はガセリ菌・カゼイ菌としっかり書かれています。
この画像を見て添加物が気になってしまう方もいるでしょう。しかし、今の時代スーパーで売られているほとんどの食品には添加物が使われていることが多いです。美味しいものを安価で手に入れるには妥協も大切かもしれませんね。

本体は紙、蓋だけプラスチック製でリサイクル可能。最近は大手コーヒーチェーンもストローが紙製になったりと脱プラ傾向の中、パッケージの大半が紙製で環境に優しいですね。
開けてスプーンですくうとこんな感じ

つるんとした見た目で、一般的なヨーグルトに見られる乳清(ホエー)はありません。
保育園や幼稚園の給食で提供されているとのこと。もしホエーである水分が出てたら、素直でまっすぐな園児たちは「先生これなに? 食べれるの? 」と質問攻めに合うことでしょう……。老若男女問わず食べやすいようにきれいな見た目が保たれてあるのも納得ですね。


スプーンで表面をすくってみると少し弾力感があって、スプーンの面積以上の量をゴソッとすくうことができました。給食では小さな紙スプーンが添えられていたと口コミで書かれていましたが、その理由も分かる気がしますね。
爽やかなヨーグルトの香りがして食欲がそそられます!
家族といっしょに試食!

実際に食べてみると、口の中に入れた時に爽やかな香りと甘く優しい味わいを感じました。サッパリしているので食べやすく、ヨーグルト特有の酸味もありません。こってり料理の後のデザートにもおすすめです。
原材料の中に寒天が含まれているので、ひとすくいするとスプーンの上にめいいっぱいヨーグルトが……。一気に食べてしまいたい方はいいですが、ティースプーンのような小さめの方が食べやすいのかもしれません。
最初は「美味しい! 」と感激して食べていた子ども達ですが、何個かあったので、朝食や夕食時に毎回出してみました。さすがに3日目は、「もう要らない。」と言われてしまいました。美味しくても毎日は飽きてしまうようですね。
愛知ヨーク『コアコア』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 乳製品、砂糖・異性化液糖、オリゴ糖、砂糖、乳たんぱく、寒天、香料 |
保存方法 | 10℃以下要冷蔵 |
『コアコア』を試食してみて分かったこと

『コアコア』を試した感想をチャートにしてみました。
※執筆者の主観を数値化したものです。
『コアコア』を家族を含め試食して分かったことは、子どもから大人まで老若男女問わず食べやすい味わいと、食べきりやすいサイズ感だということ。
蓋を開けた時に感じる爽やかな独特な香りと、ヨーグルトではないようなつるんとしたのどごしとサッパリした味わいは一度食べたらなかなか忘れないでしょう。なんとなく素朴なテイストで、懐かしさを感じてしまう人達の気持ちが分かる気がしました。お子さんでも甘くて食べやすいのでぜひ一度試してみてください。
愛知ヨークからは、他にもいろんな製品が販売されています。もちろんヨーグルトだけでなく、ゼリーなども。気分や好みに合わせて選んでみるのもおすすめです。
愛知ヨーク『アシドミルクPLUS』

出典:Amazon
内容量 | 30ml |
---|---|
原材料 | 乳製品、砂糖、異性化液糖、オリゴ糖、ポリデキストロース(食物繊維)、乳たんぱく、ミルクカルシウム、香料 |
保存方法 | 10℃以下要冷蔵 |
愛知ヨーク『ソフトクリームヨーグルトバニラ』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 乳製品、砂糖、異性化液糖、砂糖、オリゴ糖、難消化性デキストリン(食物繊維)、ミルクカルシウム、乳たんぱく、増粘多糖類、香料 |
保存方法 | 10℃以下要冷蔵 |
愛知ヨーク『みかんゼリー』

出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | みかん還元果汁、ポリデキストロース(食物繊維)、砂糖、果糖、ゲル化剤(増粘多糖類)、加工デンプン、酸味料、V.C、香料 |
保存方法 | 10℃以下要冷蔵 |
そのほかのヨーグルトに関する記事はこちら 【関連記事】
※紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。写真の見え方により、色味などが実際のものと多少異なる場合があります。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
(制作協力:牧、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)