ギリシャヨーグルトとは? 人気の理由って?
濃厚でコクがあり人気を集めている「ギリシャヨーグルト」。普通のヨーグルトとはなにが違うのでしょうか?
大きな違いは、ギリシャヨーグルトの製造過程で行なわれる「水切り」をしているということ。乳成分が凝縮され、たんぱく質などの栄養素が豊富に含まれています。同時に糖質も除去されているので、低カロリーなのも魅力です。
また、味わいにも違いがあります。普通のヨーグルトよりも濃厚でコクがあり、腹持ちがよいもの特徴。デザートとしてはもちろん料理にも活用でき、ダイエット中にもおすすめできるヨーグルトです。
ギリシャヨーグルトの選び方 タイプや製法、砂糖の有無などをチェック!
さまざまな商品が販売されているギリシャヨーグルト。自分にぴったりなものは、どのように選べばよいのでしょうか? 選び方のポイントを紹介していきます!
食べ方や目的にあわせてタイプを選ぶ
市販のギリシャヨーグルトには、大きく分けると「プレーンタイプ」と「フルーツソースタイプ」の2タイプがあります。
自分の食べ方やギリシャヨーグルトを取り入れる目的に合うタイプのものを選びましょう。
健康のことを考えて食べるなら「プレーンタイプ」
プレーンタイプのギリシャヨーグルトは、ヨーグルト本来のおいしさを楽しむことができます。健康維持のために取り入れるなら、砂糖や人工甘味料を使っていないプレーンタイプの商品を選ぶのがおすすめです。
少し甘さがあったほうが食べやすいという場合も、プレーンタイプなら自分好みの味にカスタマイズしやすいですよ。お菓子作りなどほかの料理に活用しやすいのもこのタイプです。
デザートとして食べるなら「フルーツソースタイプ」
フルーツソースが使われたギリシャヨーグルトは、デザート感覚で食べたい方にぴったり。濃厚で腹持ちがよいので、ダイエット中やちょっと小腹がすいたときのおやつなどにもおすすめです。
子どもと一緒に食べる際にも、フルーツソースタイプなら見た目のスイーツ感もあるので食べやすいでしょう。
伝統的製法で作られたギリシャヨーグルトがおすすめ
ギリシャ地方で昔から食べられてきた「ギリシャヨーグルト」。本格的な味わいを楽しみたいなら、製法にもこだわりましょう。
「サーモフィラス菌」を使った商品に注目
ギリシャで昔から使われてきた乳酸菌である「サーモフィラス菌」。本格的な味わいを楽しみたいなら、サーモフィラス菌を使った用品を選ぶのがおすすめです。
乳酸を分解して栄養を作り、独特のなめらかな口当たりになるのが特徴。気になる方は原材料表記をチェックしてくださいね。
しっかり「水切り」されているものは食べやすい
ギリシャヨーグルトは、昔からモスリンというガーゼのような袋を使ってヨーグルトをろ過し、余分な水分を取り除く「水切り」製法で作られてきました。この水切りをすることで、高たんぱくで低カロリーなヨーグルトを作ることができるのです。
しっかり水切りされているギリシャヨーグルトは、濃厚でコクがあり甘味・塩味との相性がよく食べやすいのが特徴。ギリシャヨーグルトを選ぶ際は、製法まで確認するとよいでしょう。
食感や口当たりはさまざま! 濃度の高さで選ぶ
ギリシャヨーグルトならではの濃厚さと、クリーミーな口当たりが楽しめる商品。ギリシャヨーグルトがはじめてでも食べやすい、クセのない味わいです。
トータルフードアドバイザー
ギリシャヨーグルトは通常のヨーグルトと比較すると、その濃度の高さが一番の特徴です。絹豆腐やサワークリームのようなしっかりしたものもあれば、生クリームのようななめらかでサラッとしたものもあり、食感と口当たりはメーカーによってさまざまで、お好みのものを見つけてみるといいでしょう。
とくに乳を存分に味わいたい方には、濃度が高いしっかりタイプを。濃度が高いほど少量でも小腹が満たされるというメリットもあります。また、軽い食感でクセがなく食べやすさを重視したい方にはやわらかタイプをおすすめします。
砂糖の有無もチェック!
トータルフードアドバイザー
ギリシャヨーグルトにも無糖・プレーンタイプと加糖タイプがあります。
無糖のメリットは用途の広さ。料理やフルーツなどの甘いトッピングと合わせるときにもおすすめです。またシリアルなどと合わせるときにも種類によって甘さを調整できるのがうれしいですね。
一方、加糖タイプは砂糖を加えたものやフルーツの甘味をプラスしたものなどがあります。気軽に毎日続けたいという方にはデザート感覚で食べられるので、一日の楽しみになるかもしれませんね。
脂肪分ゼロやオリゴ糖入りの商品も! 機能性で選ぶ
一般的なヨーグルトの約3倍ものたんぱく質を含む、プロテイン強化のギリシャヨーグルト。ビフィズス菌とオリゴ糖も配合されているので、機能性で選びたい方にはとくにうれしいですね。
トータルフードアドバイザー
ギリシャヨーグルトの特徴である濃厚さは、たんぱく質が豊富なのもポイントですが、たんぱく質の量もメーカーによっては特徴づけて販売しているものもあります。
また、乳製品には通常乳脂肪が含まれていますが、脂肪分ゼロというさらにヘルシー志向のものや、オリゴ糖をプラスしたものなど、機能性を高めたものもさまざまにあります。
スポーツをされる方はとくにたんぱく質がさらに強化されたものがおすすめですし、ダイエット志向の方には脂肪分ゼロというタイプもおすすめです。
ギリシャヨーグルトおすすめ10選! ダイエット向きや料理に活用できる商品も!
ここからは、うえで紹介した選び方のポイントをもとに、トータルフードアドバイザーの内藤まりこさんと編集部が厳選した、ギリシャヨーグルトのおすすめ商品を紹介します!

森永乳業『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン 砂糖不使用』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
砂糖の有無 | × |
賞味期限 | 19日間 |
カロリー | 100kcal(100gあたり) |

ダノンジャパン『オイコス プレーン・加糖』






出典:Amazon
内容量 | 110g |
---|---|
砂糖の有無 | 〇 |
賞味期限 | - |
カロリー | 90kcal(110gあたり) |

ATHENA『ギリシャヨーグルト』


















出典:Amazon
内容量 | 1,000g |
---|---|
砂糖の有無 | × |
賞味期限 | - |
カロリー | 99kcal(100gあたり) |

明治『THE GREEK YOGURT ブルーベリー』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
砂糖の有無 | 〇 |
賞味期限 | - |
カロリー | 66kcal(100gあたり) |

チチヤス『POWER's ヨーグルト』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
砂糖の有無 | × |
賞味期限 | 製造日より22日間 |
カロリー | 63kcal(100gあたり) |
湯田牛乳『湯田ギリシャヨーグルト』














出典:Amazon
内容量 | 400g |
---|---|
砂糖の有無 | × |
賞味期限 | 冷蔵で製造日含み22日 |
カロリー | 132kcal(100gあたり) |
森永乳業『ギリシャヨーグルト パルテノ ゆず蜜ソース付』

出典:Amazon
内容量 | 89g |
---|---|
砂糖の有無 | 〇 |
賞味期限 | 19日間 |
カロリー | 105kcal(本体80g+添付品9g当たり) |
明治『TANPACT ギリシャヨーグルト』

出典:Amazon
内容量 | 125g |
---|---|
砂糖の有無 | 〇 |
賞味期限 | - |
カロリー | 73kcal(125gあたり) |
森永乳業『ギリシャヨーグルト パルテノ ブルーベリーソース入』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
砂糖の有無 | 〇 |
賞味期限 | 19日間 |
カロリー | 82kcal(80g) |
ATHENA(アテナ) 『グラスフェッドヨーグルト 脂肪ゼロ』
















出典:Amazon
内容量 | 1kg |
---|---|
砂糖の有無 | × |
賞味期限 | - |
カロリー | 54kcal(100gあたり) |
「ギリシャヨーグルト」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に食べてどうだった? 口コミをチェック! ギリシャヨーグルトのおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
森永乳業『濃密ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン 砂糖不使用』の口コミをチェック!






出典:LIPS
森永乳業の濃密ギリシャヨーグルト
あたしが毎日夕食に食べてるヨーグルト!
あたしはパルテノプレーン砂糖不使用にはちみつをかけて食べてます!
ダイエットに欠かせないタンパク質が…
オイコスよりもこっちのほうが安いので…
ダノンジャパン『オイコス プレーン・加糖』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ダイエットにヨーグルトを取り入れようかな?と思っていましたが、少し苦手でたまにしか食べてませんでした。
しかしこちらのオイコスさん!
口に入れた瞬間、もちっとねっとり?でもサッパリ(*≧∀≦*)していて、ヨーグルト独特の酸味が少なくほのかな甘味が口に広がりとても美味しいと感じました(*゚Д゚*)
私はコンビニで購入したので少しお高めでしたが、コストコだと安いようです。
オイコスは毎日食べられると言うか、毎日食べたくなる美味しさでしたヽ(≧▽≦)ノ
汚い話、私は便秘気味なので毎日上手にヨーグルトを取り入れたいと思っていたのでこちらの商品とてもありがたいです!
明治『THE GREEK YOGURT ブルーベリー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
40g/日のタンパク質って意外と取るの難しいよう
ヨーグルトで高タンパク取れるのはありがたい!
こちらはヨーグルトの上にブルーベリーソースがのってる感じ★
グレープフルーツも美味しかったけど、こちらの方が好きでした!リピートはこの味にします。
夜ヨーグルトダイエット実践中!
こってりしていてチーズのようなむっちり感っだからすごいお腹にたまるぅ
最近食欲が爆発してるので、これで抑えたいです。
ピザやシェイク、チーズケーキまでアレンジが可能みたい!
詳細は明治の公式サイトに載ってます!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ギリシャヨーグルトの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのギリシャヨーグルトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
トータルフードアドバイザーより 賞味期限もチェック!
トータルフードアドバイザー
ヨーグルトはなるべく早めに食べるようにしましょう
ヨーグルトは発酵食品なので、比較的保存性は高く賞味期限がきれてしまっても腐敗しにくい食品ですが、発酵が進むと酸味が増したり風味が損なわれたりしてしまうことがあるので、なるべく早めに食べるようにしましょう。
冷凍も可能ですが、解凍するとダマになったり、もとのなめらかな状態にならないことがあるので、凍ったままフローズンヨーグルトとして食べるのがおすすめです。
ほかのヨーグルトのおすすめ商品はこちらもチェック! 【関連記事】
さまざまなヨーグルトを紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
この記事では、フードアナリストで日本体質改善協会代表でもある平林玲美さんへの取材をもとに、ヨーグルトの選び方とおすすめヨーグルトをご紹介します。ヨーグルトは、乳に乳酸菌や酵母菌を加えてできる発酵食品。整腸作用も期待されるため、健康のために習慣的に食べている方もいらっしゃるでしょう。ぜひご自身に...
カスピ海ヨーグルトの選び方と商品を紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
とろ〜りとした粘り気とほどよい酸味が特徴のカスピ海ヨーグルト。これまでのヨーグルトとは異なる食べ応えと、酸味をおさえたまろやかな味で根強い人気があります。この記事では、フードアナリストである平林玲美さんへの取材をもとに、飲むタイプから食べるタイプのものまで、おすすめのカスピ海ヨーグルトを紹介し...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/27 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
埼玉県出身。4人の子育て中のワーキングママ。 学生のころから美味しいものに目覚め、管理栄養士と料理講師の二足のわらじで、栄養相談・メニュー開発、講演会活動、フードコーディネートまで様々なジャンルで活動中。 趣味は家庭菜園と子どもが喜ぶ満足度の高い公園探し。