ダイエットシューズおすすめ7選|通勤やオフィスでも使える【厚底タイプも】

[ziitop] レディース ダイエットシューズ スリッポン スニーカー 厚底 5cm ナースシューズ 船型底 レディースシューズ ウォーキングシューズ 美脚 軽量 ローファー 姿勢矯正 看護師 作業靴 歩きやすい 疲れない 婦人靴 厚底シューズ
出典:Amazon
[ziitop] レディース ダイエットシューズ スリッポン スニーカー 厚底 5cm ナースシューズ 船型底 レディースシューズ ウォーキングシューズ 美脚 軽量 ローファー 姿勢矯正 看護師 作業靴 歩きやすい 疲れない 婦人靴 厚底シューズ
出典:Amazon

「ダイエットをしたいけれど、運動するのはおっくう」「忙しくてジムに通ったり、トレーニングをしたりする時間がなかなかとれない」という方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、履いて歩くだけでさまざまな効果が期待できる魔法のような靴、ダイエットシューズです。

本記事では、さまざまな生活スタイルに合わせたダイエットシューズをご紹介。通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認して、愛用したくなるダイエットシューズを見つけましょう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー
田子 政昌
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーをはじめ国内外の数多くの指導ライセンスを保有しており、神奈川県内でランニング・かけっこのスクール事業を展開しながら、パーソナルジムの経営を行っています。 現在も現役で陸上競技大会に出場しており、選手としての自身の目線や大手スポーツ量販店での社員経験・これまでの運動指導経験を活かして様々なスポーツ関連の記事執筆に関わってきました。 各種スポーツ教室・健康運動教室・講演会などのご依頼もお請けしております。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2019年04月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ダイエットシューズの選び方 サイズ感、運動効果、通勤かウォーキング利用か、構造など

それでは、ダイエットシューズの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】サイズが合ったものを選ぶ
【2】運動効果と履き心地とのバランス
【3】日常生活 or ウォーキング
【4】ダイエットシューズの構造
【5】運動が苦手な人にオススメできる理由


上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】サイズが合ったものを選ぶ

足のサイズを計測している様子
ペイレスイメージズのロゴ
足のサイズを計測している様子
ペイレスイメージズのロゴ

ダイエットシューズを選ぶときは、サイズ感に注意しましょう。履いていて、圧迫感を感じない・違和感がない、ちょうどよいサイズのものを選んでください。

とくにダイエットシューズは靴底が不安定なものも多くあります。中敷きが厚いものもあるので、口コミなどを参考に自分の足にフィットするサイズのダイエットシューズを選びましょう。

【2】運動効果と履き心地とのバランスで選ぶ

 

ダイエットシューズといっても、靴底が不安定なタイプもあれば、インソールが足裏にフィットするタイプもあります。靴底が不安定なかたちをしているダイエットシューズは、履いて歩くだけでバランス感覚やふだん使っていない筋肉を鍛えられるのが魅力です。

インソールが足裏にフィットするタイプは安定感がある履き心地で、通常の靴の延長で履けるでしょう。

【3】日常生活かウォーキングで使うかで選ぶ

若い女性と老夫婦がランニングをしている様子
ペイレスイメージズのロゴ
若い女性と老夫婦がランニングをしている様子
ペイレスイメージズのロゴ

どんなシーンで履くかも、ダイエットシューズを選ぶ際に考えたいポイントです。ウォーキングやランニング中に履くのであれば、歩きやすいスニーカータイプがよいでしょう。

通勤時にもダイエットシューズを履きたいのであれば、おしゃれなローファータイプが適しています。スーツやオフィスカジュアルに合わせても違和感が少ないです。

【4】ダイエットシューズの構造で選ぶ

 

ダイエットシューズ(トーニングシューズ)には、靴底が不安定なかたちのものと、靴底がゆりかごのようなかたちになっているものがあります。靴底が不安定になっているものは、バランス感覚やふだん使わない筋肉を鍛えるのにぴったりです。

靴底がゆりかごのようなかたちになっているものは、歩く動作を大きくしてくれるので、ウォーキングや散歩の運動量を増やしたい人に適しています。

【5】運動が苦手な人にオススメできる理由

 
ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー:田子 政昌

ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー

シューズの特性上、歩く(立つ)際に何らかの負荷がかかっているため、日常動作やウォーキング以外の運動(ジョギングや筋力トレーニング、各種スポーツ動作)など、それより強度の高い運動には使用を推奨していません。

本格的なトレーニングが苦手な方や時間があまり取れない方が履くことで、普段の動作がトレーニングの代わりとなります。

そもそも、本格的なトレーニングをしている方は、そちらの方が消費カロリーが高いことが多いので、普段から本格的なトレーニングをしていない人向けのシューズということは想像しやすいと思います。

【6】オフィスで履けるかどうかで選ぶ

 

ビジネスシーンでの利用を想定した場合、女性にはオフィスでも履けるパンプスタイプがおすすめです。

最近のダイエットシューズはデザイン性が高いアイテムが多く、おしゃれなものが増えているので、高いモチベーションでダイエットに臨むことができます。

ダイエットシューズのおすすめ7選 厚底タイプやオフィスで使えるものも

ここまでに紹介したダイエットシューズの選び方のポイントをふまえて、ランニングインストラクター・田子政昌さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。

New Balance(ニューバランス)『MW863』

NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』 NewBalance(ニューバランス)『MW863』
出典:Amazon この商品を見るview item

防水機能も搭載した男性向けシューズ

歩く際のスムーズな体重移動をサポートする「STRIDEBAR」を搭載したメンズ向けのシューズです。アッパーにはファスナーがついているので、脱ぎ履きもラクにできます。

足幅に合わせて2Eと4Eふたつのワイズから自分に合ったものが選べるのもうれしいポイント。より自分の足にフィットする1足が見つかるでしょう。

プレーンなカラーでスーツにも合わせやすく、通勤から旅行までさまざまなシーンで履きやすいです。

エキスパートのおすすめ

kate Ruber『レッグジム』

kateRuber『レッグジム』 kateRuber『レッグジム』 kateRuber『レッグジム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー:田子 政昌

ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー

定番のゆりかご状の厚底ダイエットシューズ

ゆりかご状ソールのダイエットシューズの基本をしっかり踏襲し、現在も販売が継続されているのがこのアイテム。厚底タイプなので脚長効果も期待できます。

最新のラインナップでは、シャンパンゴールドなどオシャレでかわいいデザインとなっており、スポーツタイプの服装でなくても合わせやすいようになっています。
カジュアルウェアで街や公園を歩くだけで運動効果を出したい方にはおすすめです!

メイダイ『勝野式 ドクターアーチスニーカー』

メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』 メイダイ『勝野式ドクターアーチスニーカー』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広タイプで足指楽々。外反母趾でも履ける一足

外反母趾や足幅が広いことで、なかなか合うシューズが見つからない方におすすめの一足。つま先が開いているサンダルタイプなので足指がゆったりできて、快適に履くことができます。暑い時期でも蒸れにくいのもうれしいポイントですね。

足裏の血行をよくして疲れにくくする「凸凹ソール」を採用。むくみや脚太りを防ぎ美脚をサポートします。足運びを助けて正しい歩行姿勢へと導いてくれるので、自信をもって街を歩きたい方におすすめです。

SKECHERS(スケッチャーズ)『GO Walk 13510』

SKECHERS(スケッチャーズ)『GOWalk13510』 SKECHERS(スケッチャーズ)『GOWalk13510』 SKECHERS(スケッチャーズ)『GOWalk13510』
出典:Amazon この商品を見るview item

カラバリ豊富なスリッポンシューズ

アッパーに伸縮性がある素材を採用した、足にフィットするシューズです。軽量設計なので、長時間でも足取り軽く歩けます。靴紐がないスリッポンタイプで、サッと履いて出かけられるのも大きな魅力です。

カラーバリエーションも豊富なので、カジュアルな洋服に合わせられるおしゃれなシューズを探している人はぜひチェックしてみてください。

Fatyet『船型底ナースシューズ』

Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Fatyet『船型底ナースシューズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

クッションソールで疲れにくく、軽快な履き心地

長時間歩く方などにおすすめしたいアイテム。クッション性のあるソールとメッシュの軽さで、長いウォーキングなどでも疲れにくいのがポイントです。

自然と背筋が伸びるアウトソール形状だからウォーキングはもちろん、ショッピングや街歩きなどの普段使いにもぴったり。おしゃれなスニーカータイプのダイエットシューズでふくらはぎの筋肉を鍛えて美脚を目指してみませんか?

Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』

Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

歩いてすっきり。厚底ソールが美脚ラインも強調

人体工学に基づいた形状で、歩くと姿勢が正されて全体運動を効率的にしてくれる厚底シューズ。毎日の有酸素運動ですっきりしたいダイエッターにおすすめです。

例え長時間歩かなくても、履いているだけで美脚に見えるのもポイント。5㎝厚底のデザインにより、足が長く見えます。ちょっとそこまでの外出でも、普通のシューズを履くよりもすっきり見えが期待できますね。

エキスパートのおすすめ

Sunlane 『レディース ナースシューズ』

Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』 Sunlane『レディースナースシューズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

オフィスで活躍。脚をきれいに見せてくれる一足

最近のダイエットシューズは、ビジネスシーンでも履けるデザインのものが増えてきました。女性にはパンプスがおすすめ。こちらの商品は、ソールが4.8cmの厚底になっているので、履くだけで脚をキレイに見せてくれます。

また、履き口が広いフラットタイプで着脱がしやすく、柔軟性に優れたインソールやエアクッションを採用しているため、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。

「ダイエットシューズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
New Balance(ニューバランス)『MW863』
kate Ruber『レッグジム』
メイダイ『勝野式 ドクターアーチスニーカー』
SKECHERS(スケッチャーズ)『GO Walk 13510』
Fatyet『船型底ナースシューズ』
Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』
Sunlane 『レディース ナースシューズ』
商品名 New Balance(ニューバランス)『MW863』 kate Ruber『レッグジム』 メイダイ『勝野式 ドクターアーチスニーカー』 SKECHERS(スケッチャーズ)『GO Walk 13510』 Fatyet『船型底ナースシューズ』 Sanguine(サングイン)『ダイエットシューズ』 Sunlane 『レディース ナースシューズ』
商品情報
特徴 防水機能も搭載した男性向けシューズ 定番のゆりかご状の厚底ダイエットシューズ 幅広タイプで足指楽々。外反母趾でも履ける一足 カラバリ豊富なスリッポンシューズ クッションソールで疲れにくく、軽快な履き心地 歩いてすっきり。厚底ソールが美脚ラインも強調
ソールタイプ - ゆりかごタイプ 凸凹タイプ - 船型タイプ ゆりかごタイプ
ブラック、ブラウン ホワイト、ネイビー、シルバーピンク、グレー、ブラック、ブラックピンク、ブロンズ、レオパード ブラック×オレンジ、グレー、ブラック×ピンク、ローズピンク、オレンジ、迷彩 ブラック、ホワイト、ベージュ、ネイビー、ホットピンク、オレンジ、パープル など全28色 グレー、パープル、ブラックなど全20色 オールブラック、ブラック、ホワイト、グリーン、ピンクなど全22色
素材 アッパー:シンセティックレザー、ソール:ソリッドラバー(スティッキーラバー)/N durance アッパー:合成皮革[ライニング]ナイロン、ソール:合成底 甲部:合成皮革、ポリエステル アッパー:合成繊維と生地、ソール:合成底 アッパー:ポリエステル、ソール:PU素材 アッパー:PU素材、ソール:-
生産国 中国 中国 中国 - - -
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ダイエットシューズの売れ筋をチェック

楽天市場でのダイエットシューズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ダイエットシューズランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのダイエット関連の記事はこちら 【関連記事】

ランニングインストラクターからアドバイス ダイエットの第一歩にしよう!

ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー:田子 政昌

ランニングインストラクター・パーソナルトレーナー

2011年ごろのブーム当初からすると大分下火になってきましたが,これらの履いて歩くだけで運動効果が高まるダイエットシューズ(トーニングシューズ)にはまだまだ根強い人気があります。

もちろん、活動的な方は、本格的なランニングやジムでの筋力トレーニングなども行うと良いでしょう。体重を落としたいけれど、トレーニングは少しハードルが高いと感じる方であれば、日常生活の中での活動量を高めていくことからスタートしてみましょう。

まず、その第一歩のアイテムとしてダイエットシューズを購入することは、「歩こう!(運動しよう!)」というモチベーションの一端になることかと思います。

まずは日常生活の中での活動量を高めて,少しずつ運動のレベルを上げていく事が出来れば,きっと目指す体重に近づくことが出来ると思います。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button