スマホイヤホンの選び方 ワイヤレスや有線タイプも注目!
スマホ向けのイヤホンは大きくわけて、有線、ワイヤレスのふたつのタイプが存在。周囲の雑音を除去してくれるノイズキャンセリング機能や、マイクつきでスマホを持たなくても通話ができるなどさまざまな機能をもったイヤホンが販売されています。
スマホ向けのイヤホンを選ぶとき、とくに重要なポイントをかんたんに説明します。
有線?ワイヤレス?特徴から選ぶ
スマホ向けのイヤホンには、従来の有線タイプと、Bluetoothで音楽を聴くことができるワイヤレスタイプがあります。どちらもメリット、デメリットがあるので一概にこちらのイヤホンがいいとはいえません。
用途や嗜好によって選ぶべきイヤホンは違います。有線タイプとワイヤレスタイプの特徴をかんたんにまとめました。
ITライター
ワイヤレスイヤホンの場合、左右がわかれている「分離型」と、ケーブルなどで左右の耳につける部分がつながっている「一体型」があります。分離型は軽量でわずらわしさがない点が魅力ですが、紛失が心配という方は一体型を選ぶと安心です。
有線タイプのメリット、デメリット
有線タイプは音楽を聴いているときに、音が途切れたり遅れることがなく、安定性が高いのが特徴です。音質にこだわりたい方や、ゲームや動画視聴のときに遅延が気になる方は有線タイプのほうが適しています。
コード部分にマイクやリモコンがついていて、スマホに触らなくても操作できるタイプのものもありますよ。デメリットは、コードがなにかに引っかかったりして取れてしまったり邪魔になったりしてしまう点です。
ワイヤレスタイプ(Bluetooth)のメリット、デメリット
Bluetooth(無線)で音声・音楽を聴くタイプのイヤホンです。コードレスタイプのイヤホンのメリットは、コードがないぶん引っかかったり取れたりする煩わしさがないこと。
ウォーキングやジョギングなど動き回っているときなどに便利です。電車やバスなどでコードがうっかり引っかかってしまうストレスも軽減してくれます。デメリットは、音が遅延したり、途切れしまったりすることがあるという点です。
手持ちのスマホに対応しているものを選ぶ
どんなに機能性の高いイヤホンを手に入れたとしても、すべてのスマホでそのイヤホンが使えるとは限りません。購入する前に、自分の手持ちのスマホにつなげて使うことができるのかを、事前に必ずチェックしておきましょう。
有線の場合、Androidであれば大体使えますが、iPhone7以降の機種はイヤホンジャックを廃止しているため、とくに注意が必要です。
イヤホンの機能性で選ぶ
スマホに使えるイヤホンには、音楽を聴くために必要最低限の機能を搭載した価格の安いものから、ノイズキャンセリング機能やハイレゾ対応など音質にこだわった機能を搭載した高価なものまでさまざまな機能を持った商品が存在。イヤホンを選ぶときに確認しておきたい機能をいくつかご紹介します。
ノイズキャンセリング機能
ノイズキャンセリング機能とはイヤホン外部の騒音や雑音を打ち消す機能のこと。周囲の騒音が消えることで、まわりがガヤガヤとうるさくてもイヤホンから流れてくる音楽だけを楽しむことができますよ。
音楽を聴いていないときも、外部の騒音をシャットアウトしてくれるので、耳栓のように使うことも可能です。
ハイレゾ対応の有無をチェック
ハイレゾとはハイレゾリューションの略で、CDよりも音の情報量を多く入れられる機能のことです。CDにくらべ音の太さや繊細さ・奥行きなどをより表現しやすくなっています。
手持ちのスマホがハイレゾ対応のスマホであれば、イヤホンもハイレゾ対応のものを使うことで音楽や音声をよりリアルに楽しむことができます。
マイクがついているか
音声通話をする機会の多い人の場合は、マイクつきイヤホンを購入検討してみましょう。着信のたびにスマホをカバンやポケットから取り出すのが面倒な人や、運転中に通話をしたい人はリモコンで通話切替えができるものを選ぶと手間が省けて便利ですよ。
音量調節などはリモコン搭載イヤホンが便利
スマホ向けイヤホンのなかには、手元で音量調整や通話切替え、早送りが可能なリモコンがついているものもあります。スマホを取り出してアプリを操作するのが面倒な場合は、リモコンの有無も確認しておくといいでしょう。
スマホイヤホンおすすめランキングTOP7
ご紹介した商品のなかからITライターの酒井麻里子さんがおすすめするランキングを発表します。迷ったときの参考にしてみてくださいね。
7位 Panasonic(パナソニック)『ステレオインサイドホン(RP-TCM360)』














出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | あり |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
6位 SHURE(シュア)『SE215高遮音性イヤホン』








出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | あり |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
5位 SONY(ソニー)『密閉型インナーイヤーレシーバー(MDR-EX15AP)』

出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | あり |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
4位 SONY(ソニー)『ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット』
























































出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 対応 |

3位 Apple(アップル)『EarPods with Lightning Connector』












出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |

2位 YAMAHA(ヤマハ)『EP-E30A イヤホン』








出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |

1位 Apple(アップル)『Apple AirPods Pro』
















出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | - |
スマホイヤホン【ワイヤレスタイプ】おすすめ5選 ITライターと編集部が選ぶ
コードが邪魔にならずアクティブに動いても耳から取れにくく、イヤホンジャックを廃止したiphoneでも使える! ワイヤレスタイプのスマホ向きイヤホンのなかから、ITライターと編集部が厳選した9商品をご紹介します。
JPRiDE(ジェイピーライド)『True Wireless Earphones(TWS-520)』
















出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
ANKER(アンカー)『Soundcore Liberty Air 2』
















出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
HUAWEI(ファーウェイ)『FreeBuds 3i』












出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
Audio Technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスヘッドホン(ATH-CK3TW)』


















出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
Panasonic(パナソニック)『ワイヤレスステレオインサイドホン(RZ-S30W-W)』














出典:Amazon
タイプ | ワイヤレス |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
スマホイヤホン【有線タイプ】おすすめ6選 ITライターと編集部が選ぶ
音が途切れたり、遅れて聞こえたりする心配がなく、今現在も多くの愛用者がいる有線タイプのスマホ向けイヤホン。今オススメの商品を9品ご紹介します。
JVCケンウッド『ステレオミニヘッドホン(HA-FX3X)』


















出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | - |
ハイレゾ | 非対応 |
SHURE(シュア)『SE215-CL高遮音性イヤホン』








出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | - |
リモコン | なし |
マイク | - |
ハイレゾ | 非対応 |
ELECOM(エレコム)『ステレオヘッドホン(EHP-I3510BGN)』






出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | なし |
ハイレゾ | 非対応 |
Pioneer(パイオニア)『RAYZ Plus(SE-LTC5R-T/S)』










出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | あり |
リモコン | あり |
マイク | あり |
ハイレゾ | 非対応 |
SENNHEISER(ゼンハイザー)『IE 60』










出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | - |
ハイレゾ | 非対応 |
Audio Technica(オーディオテクニカ)『インナーイヤーヘッドホン(ATH-CKR30)』

出典:Amazon
タイプ | 有線 |
---|---|
ノイズキャンセリング | なし |
リモコン | なし |
マイク | なし |
ハイレゾ | 非対応 |
「スマホ向けイヤホン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホ向けイヤホンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスマホ向けイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スマホアクセサリのおすすめ記事はこちら
この記事では、家電製品総合アドバイザーの福田満雄さんへの取材をもとに、Bluetoothイヤホンの選び方とおすすめ商品18選をご紹介していきます! 最近はイヤホンジャックのないスマートフォンも多く登場しているので、今後ますます注目が高まる予感。高コスパ、高音質、長時間連続再生などおすすめの人気...
卓上スマホスタンドを使えば、スマホをカンタンに固定でき、より使いやすくなります。動画や音楽など趣味、ビジネスのツールとしても便利に活用できます。当記事では、ITライター・傍島康雄さん監修のもと、卓上スマホスタンドの選び方とおすすめ商品10選をご紹介します。
この記事では、IT・サイエンスライターの島田祥輔さんと編集部が、スマホ用フレキシブルアームスタンドの選び方、おすすめ11選をご紹介します。椅子に座って作業をしているときやベッドで横になってくつろいでいるときに「ラクにスマホを見る方法はないか?」と思うことはありませんか。フレキシブルアームスタン...
液晶クリーナーは、スマホやタブレット、パソコンなどの液晶画面をきれいにするのに役立つアイテム。指紋やほこりで汚れた画面は、見にくかったり操作しにくかったりするため、きれいにしておく必要があります。この記事では、プロの家電販売員であるたろっささんと編集部が、液晶クリーナーの選び方とおすすめ商品を...
この記事では、ITライターの島田祥輔さんと編集部が、イヤホンジャックカバーの選び方、おすすめ11選をご紹介します。イヤホンジャックカバーは、iPhoneやAndroidの携帯にあるイヤホンジャックにホコリの侵入を防ぐのがおもな目的です。また、チャームなどアクセサリーをつけて、スマホのワンポイン...
まとめ
スマホ向けのイヤホンは、音楽を自在に楽しめるだけでなく、手ぶらで通話ができる商品も多く販売されています。
自分がどのような用途でスマホを利用しているか、どれくらいの音質のイヤホンを求めているのかを確認したうえで、自分だけのお気に入りのイヤホンを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。