PR(アフィリエイト)

にんにく絞り器の人気おすすめ6選!手を汚さずラクに潰せる【しょうがにも】

にんにく絞り器の人気おすすめ6選!手を汚さずラクに潰せる【しょうがにも】
にんにく絞り器の人気おすすめ6選!手を汚さずラクに潰せる【しょうがにも】

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月19日に記事を更新しました(公開日2019年03月26日)

にんにくをたっぷり使う料理で役立つのが「にんにく絞り器」。ガーリックプレス・ガーリッククラッシャーとも呼ばれる、にんにくを潰す道具のことです。ラーメン屋で見たことがあるという人も多いでしょう。

手を汚さずに時短調理できると人気のにんにく絞り器には、にんにくを押し潰すプレスタイプ、ハンドルを回して使うみじん切りタイプなどがあります。

この記事では、生活コラムニスト・ももせいづみさんからのアドバイスをもとに、にんにく絞り器の選び方をご紹介。また、人気のパール金属をはじめ、おすすめの商品をピックアップしました。しょうがを潰せるもの、スライス兼用も!

さらに記事後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングもチェックできます。気になる方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!


目次

にんにく絞り器の選び方 にんにくしぼり器のおすすめ6選 通販サイトの人気ランキングを見る ほかのキッチングッズも見てみよう! 一度使うと手放せなくて便利!
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

生活コラムニスト
ももせいづみ
暮らし、ライフスタイルを主なテーマとするコラムニスト。 日々の暮らしから生まれるコラム、忙しくてもゆるりと楽しく暮らすためのアイデア、時短レシピ、生き方のアドバイスは男女問わず幅広い世代から支持を集めている。 新商品や話題の家電、生活用品などのヒット予測、使用分析にも強い。「願い事手帖の作り方」「スープジャーレシピ」など著書多数。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 重さ サイズ 材質
OXO(オクソー)『ガーリックプレス』 OXO(オクソー)『ガーリックプレス』

※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格

つぶしたにんにくがきれいに押し出せる仕組み 365g 170×55×50mm ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ナイロン、亜鉛合金
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ )『にんにく みじん切り器 ロッカー20062』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ )『にんにく みじん切り器 ロッカー20062』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

まな板に押し付けて切るから力いらず 47g 190×45×30mm ABS樹脂・クロムメッキ付き亜鉛合金
エムワン『プレカットチョッパー(H0005)』 エムワン『プレカットチョッパー(H0005)』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

どんな食材にも対応! みじん切り専用ならこれ 243g 直径620×173mm ABS樹脂・AS樹脂・ステンレス
和平フレイズ『にんにく絞り ジー・クック GC-169』 和平フレイズ『にんにく絞り ジー・クック GC-169』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

シンプルでコンパクトなプレスタイプ 240 g 約17×3.5×4.7cm 亜鉛合金(クロムメッキ)、グリップ部:ABS樹脂
ZWILLING(ツヴィリング)『ツヴィリング プロ ガーリックプレス』 ZWILLING(ツヴィリング)『ツヴィリング プロ ガーリックプレス』

※各社通販サイトの 2024年12月17日時点 での税込価格

重厚感のある見た目と優れた機能性 約300g 約20.2×6.7×3.4cm 18-10ステンレス
Cranely『NIGILIQ』 Cranely『NIGILIQ』

※各社通販サイトの 2024年12月17日時点 での税込価格

力を加えやすいグリップで簡単に潰せる 200g 約15.5×4×1.5cm クロム合金、グリップ部:ABS樹脂

にんにく絞り器の選び方 簡単ににんにくのみじん切りができる!

にんにく絞り器 ペイレスイメージズのロゴ
にんにく絞り器 ペイレスイメージズのロゴ

イタリアンでもよく使うにんにくは調理器具や手にニオイが付くのが困りものですね。しかし店頭に並ぶにんにくしぼり器はどのようなポイントに気をつけて選べばよいかわからないものです。選ぶべき点をおさえて自分に合ったにんにくしぼり器を購入しましょう。

生活コラムニストのももせいづみさんに、にんにくしぼり器の選び方を教えてもらいました。ポイントは次のとおり。

【1】プレスタイプorみじん切りタイプ
【2】お手入れのしやすさ
【3】使う場所に合わせる
【4】にんにく以外の食材にも使えるか
【5】収納場所も考慮する


上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うにんにくしぼり器を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】「プレスタイプ」or「みじん切りタイプ」から選ぶ

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

にんにくしぼり器は、ハンドルの溝ににんにくを挟んで潰すようにしぼる「プレスタイプ」と、押し付けたり回転させてカッターの刃で「みじん切りタイプ」の、2タイプに大きく分かれます。

にんにくの食感をあまり残したくない調理には潰しながらしぼるプレスタイプを、食感を残したい調理にはみじん切りタイプを選びましょう。

食材に下味をつけたり、ラーメンなどのスープに入れたりするにはプレスタイプ、炒め物や調味料に加えるにはみじん切りタイプが向いています。日常の調理のどんな場面で使うのかをよく考えて、選んでみてください。

【2】使用後のお手入れが楽なものを選ぶことが大切

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

プレスタイプのにんにくしぼり器は、しぼったあとににんにくのカスが残りがちで、最後までよくしぼりきれないと、ムダも出ます。

また、みじん切りタイプのものは容器の中に粉砕したにんにくが残ることも。しっかりと無駄なく、にんにくが処理できて取り出しやすいものを選ぶことが大切です。

プレスタイプのものはしぼり出し穴にカスが詰まりにくく、洗いやすいものを。みじん切りタイプは手を汚さずに切ったにんにくが取り出しやすいデザインを選ぶと扱いがラクです。

【3】キッチン? テーブル? 使う場所も重要なポイント

 
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

ラーメン屋さんでよく見かけるプレスタイプのにんにくしぼり器は、手を汚さずに直接にんにくを鍋やお皿に入れられるので、キッチンだけでなく鉄板焼きや鍋料理などのテーブル調理にも使えます。

みじん切り用のカッターの中はまな板とセットで使うものがあったり、みじん切りにしたにんにくを取り出すときにスプーンなど別の道具が必要になったりするものも。

使ったあとにそのままカウンターやテーブルの上に置けるかどうかも、ちょっとしたポイントです。どんな場所で主に使いたいのかをイメージして選択してみてください。

【4】にんにく以外の食材に使えるタイプが便利

 
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

ふだんのお料理にそれほどにんにくが登場しないという場合は、にんにくをしぼるためだけに道具を買うのも気がひけるという人もいるかもしれません。そんなときは、ほかの食材にも応用できる商品を選んでください。

たとえばプレスタイプのにんにくしぼり器なら、しょうがをしぼったり、ホールペッパーやナツメグを砕くといった使い方もできます。みじん切りタイプでは、オリーブやナッツ、鷹の爪などを細かく切ることにも使えます。

このようにひとつにんにくしぼり器を持っていると、フードプロセッサーやフードミルを使うほどではないけれど、ほんの少しにんにくやしょうがのみじん切りが欲しいといったときに便利です。にんにく以外の食材への利用もイメージして選んでみてください。

【5】収納場所もよく考えて

 
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

食器洗い機を利用している人は、対応しているにんにくしぼり器を選ぶと使用後のケアが楽にすみます。手洗い派の方も、にんにくしぼり器は、使用後に隅々までよく洗いよく乾燥させてからしまうようにしたいもの。

そして収納場所を考えて購入することも重要なポイントです。一般的な日本の食卓では、毎食にんにく料理が必ず並ぶというケースは少数派。そのためにんにくしぼり器を購入しても、使用頻度の高くないツールを入れる場所に収納しがちです。

しかし、奥にしまいこんでしまうと死蔵品になってしまうことも。せっかく手に入れたにんにくしぼり器を活用するためにも、収納しやすく出しやすい場所に定位置を決めてあげてくださいね。

にんにくしぼり器のおすすめ6選 見た目も機能性も大切!

上で紹介したにんにくしぼり器の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。にんにくしぼり器はにんにく以外にもしょうがなど、ほかの食材にも応用できるキッチンツールです。おすすめポイントを参考にして選びましょう。

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

つぶしたにんにくがきれいに押し出せる仕組み

NY発のキッチンブランド、オクソーのガーリックプレスは、グリップ部分が柔らかくて滑りにくいので握りやすいのが特徴。

にんにくを潰す穴は、円形ではなくて角型。プレス部分の上部はフラットですが、ハンドルを回転させると、赤い突起の部分で穴に詰まったにんにくを内部に押し戻して、きれいに処理できます。

プレス上部に突起をつけるのではなく、あえて回転させ反対側から突起でにんにくを押し戻すことで、きれいにしぼりカスを取り除くことができるという仕組み。ユニバーサルデザインを掲げているオクソーならではの発想ですね。

にんにくだけではなく、小さなすだちなどをしぼることもできるそうなので、用途は広がりそうです。

重さ 365g
サイズ 170×55×50mm
材質 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ナイロン、亜鉛合金

重さ 365g
サイズ 170×55×50mm
材質 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ナイロン、亜鉛合金

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

まな板に押し付けて切るから力いらず

包丁もまな板も手も汚さずににんにくを粉砕できるのがにんにく搾り器の真骨頂ですが、まな板やお皿は汚れてもいいという人には、このタイプが1番かんたん。

にんにくの上にパンチ穴の部分を押し付け、左右にゆらしながらつぶしていきます。体重をかけられるので、力のない人でもしっかりつぶすことができます。湾曲したプレートににんにくが乗るから、そのままフライパンや鍋の上に持っていくことができます。

つぶしたにんにくはスプーンなどできれいにすくい取ることができ、洗うのもとても簡単。乾燥もさせやすく、収納場所も取りません。まな板やお皿ににんにくの臭いは残ってしまいますが、とても合理的に使えるにんにくしぼり器だと思います。

重さ 47g
サイズ 190×45×30mm
材質 ABS樹脂・クロムメッキ付き亜鉛合金

重さ 47g
サイズ 190×45×30mm
材質 ABS樹脂・クロムメッキ付き亜鉛合金

エキスパートのおすすめ
生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

どんな食材にも対応! みじん切り専用ならこれ

容器ににんにくを入れて上から押すと、押すたびに刃が30度ずつ移動してみじん切りをするチョッパータイプ。1回で一気に粉砕できるほかのタイプに比べて、チョッパーの刃を何度か動かし続ける必要がありますが、まな板や手を汚さずに好みのサイズにみじん切りにできるという長所もあります。

また、しょうがや唐辛子など他の食材も自在にカットできるので、たとえばしょうがとにんにくを一緒にみじん切りにしたいときなどにとても便利。にんにく専用というよりも、ちょっとした食材のミニチョッパーとしてひとつ持っていると、いろいろ使えて便利ですね。

重さ 243g
サイズ 直径620×173mm
材質 ABS樹脂・AS樹脂・ステンレス

重さ 243g
サイズ 直径620×173mm
材質 ABS樹脂・AS樹脂・ステンレス

シンプルでコンパクトなプレスタイプ

ゆるやかな曲線形状が握りやすい、プレスタイプのにんにくしぼり器。まな板いらずで使えるので、洗い物が少なくて済みます。小さめサイズで収納にも困りません。

片手で握るのは少し力がいるかもしれませんが、ペペロンチーノなどにんにくをたくさん使った料理を作るときに重宝します。

重さ 240 g
サイズ 約17×3.5×4.7cm
材質 亜鉛合金(クロムメッキ)、グリップ部:ABS樹脂

重さ 240 g
サイズ 約17×3.5×4.7cm
材質 亜鉛合金(クロムメッキ)、グリップ部:ABS樹脂

重厚感のある見た目と優れた機能性

ドイツの老舗キッチン用品メーカーのにんにく絞り器です。頑丈な作りをしており、長く安心して使用できます。ステンレス製のかっこいい見た目も特長です。また、にんにくは放置すると柔らかさが増して潰しにくくなりますが、本商品は古くなったにんにくもしっかり固定して潰すことができます。さらに、にんにくを皮ごと潰せる点も特長です。見た目の良さと機能性を兼ね備えた商品と言えます。

重さ 約300g
サイズ 約20.2×6.7×3.4cm
材質 18-10ステンレス

重さ 約300g
サイズ 約20.2×6.7×3.4cm
材質 18-10ステンレス

力を加えやすいグリップで簡単に潰せる

料理人監修の本格的なにんにく潰し器です。46個の凹凸でにんにくをしっかり絞り出します。グリップにはABS樹脂を使用しており、握った際に手が滑りにくくなっています。そのため、力をあまり入れなくても簡単ににんにくを潰すことが可能です。一握りでにんにくのみじん切りができるので、ペペロンチーノなどのにんにく料理を手早く作れますよ。

重さ 200g
サイズ 約15.5×4×1.5cm
材質 クロム合金、グリップ部:ABS樹脂

重さ 200g
サイズ 約15.5×4×1.5cm
材質 クロム合金、グリップ部:ABS樹脂

「にんにくしぼり器」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重さ サイズ 材質
OXO(オクソー)『ガーリックプレス』 OXO(オクソー)『ガーリックプレス』

※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格

つぶしたにんにくがきれいに押し出せる仕組み 365g 170×55×50mm ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ナイロン、亜鉛合金
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ )『にんにく みじん切り器 ロッカー20062』 Joseph Joseph(ジョセフジョセフ )『にんにく みじん切り器 ロッカー20062』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

まな板に押し付けて切るから力いらず 47g 190×45×30mm ABS樹脂・クロムメッキ付き亜鉛合金
エムワン『プレカットチョッパー(H0005)』 エムワン『プレカットチョッパー(H0005)』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

どんな食材にも対応! みじん切り専用ならこれ 243g 直径620×173mm ABS樹脂・AS樹脂・ステンレス
和平フレイズ『にんにく絞り ジー・クック GC-169』 和平フレイズ『にんにく絞り ジー・クック GC-169』

※各社通販サイトの 2024年11月02日時点 での税込価格

シンプルでコンパクトなプレスタイプ 240 g 約17×3.5×4.7cm 亜鉛合金(クロムメッキ)、グリップ部:ABS樹脂
ZWILLING(ツヴィリング)『ツヴィリング プロ ガーリックプレス』 ZWILLING(ツヴィリング)『ツヴィリング プロ ガーリックプレス』

※各社通販サイトの 2024年12月17日時点 での税込価格

重厚感のある見た目と優れた機能性 約300g 約20.2×6.7×3.4cm 18-10ステンレス
Cranely『NIGILIQ』 Cranely『NIGILIQ』

※各社通販サイトの 2024年12月17日時点 での税込価格

力を加えやすいグリップで簡単に潰せる 200g 約15.5×4×1.5cm クロム合金、グリップ部:ABS樹脂

通販サイトの人気ランキングを見る にんにく絞り器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのにんにく絞り器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ガーリックプレスランキング
楽天市場:にんにくつぶしランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ほかのキッチングッズも見てみよう! 【関連記事】

一度使うと手放せなくて便利! 生活コラムニストからのアドバイス

生活コラムニスト:ももせいづみ

生活コラムニスト

にんにくしぼり器は調理に必ず使う必需品ではないので、購入をためらう方もいるかもしれません。でも、いざ使ってみるととても便利。私が最初に使ったのは、容器の中ににんにくを入れて、ころころ転がしてみじん切りを作るタイプのものでしたが、どうしていままで買わなかったのだろうと思うほど現在では重宝しています。

ただし、ほかの食材への応用ができないタイプや、使用後のお手入れが面倒なものは、死蔵品になってしまうおそれがあります。にんにくしぼり器それぞれのタイプの特徴を把握して、日々の調理に一番使えそうな商品を選んで、ぜひ便利に使ってみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button