ライトつきで便利な「女優ミラー」 女優が使うミラー?
「女優ミラー」とは、株式会社トレインの登録商標です。「女優ミラー」のように鏡のまわりにLEDライトがついている鏡は人気があり、「女優ミラー」という呼び方で広く知られています。ライトで照らす光の効果によって、肌の色やコスメの色などをチェックしながらメイクができる便利なアイテムです。
いつもと同じ明るさのなかでメイクができるので、天候や場所によって仕上がりが変わることもありません。卓上式やスタンド式にくわえて、持ち運び可能なコンパクトサイズなど多くの商品が市販されていますよ。外出先でのメイクなおしにも使えるので便利です。
「女優ミラー」の選び方 持ち運びする? ドレッサーにしたい?
ここからは、「女優ミラー」という呼び方で人気のライト付きミラーを選ぶときのポイントをご紹介します。
ポイントは下記の通り。
【1】鏡のタイプ
【2】鏡のサイズ
【3】LEDライトの数と調光機能
【4】給電・充電方式
【5】拡大鏡つき
【6】高さ・角度調節機能
メイクする場所もふまえて、使い勝手のよいライト付きミラーを選ぶ参考にしてください。
【1】鏡のタイプを選ぶ
ライト付きミラーには、卓上で使うコンパクトサイズと、壁掛けで使うもの、コンパクトサイズのもの、ドレッサー付きのものがあります。
それぞれに特徴がありますので、自分が使いやすいタイプのものを選んでくださいね。
卓上タイプ:テーブルに置いてメイクできる
卓上で使うタイプは、スタンドがついているとテーブルに置いてメイクがしやすいです。化粧品やメイク道具を置いておけるトレイが付いているタイプを選ぶと、忙しい時間でもメイクを手早く済ませられます。
鏡の高さや角度が合っていないとメイクをする際の姿勢が悪くなるので、高さや角度が細かく調節できるものを選ぶようにしましょう。
壁掛けタイプ:スペースを取らずに使える
「女優ミラー」を使う場所が決まっている人は、壁掛けタイプもおすすめです。テーブルの上などスペースを必要としないので壁面を有効活用できます。購入する際は、掛けるための穴が開いているか、どう取り付けるのかをチェックしましょう。
壁掛けタイプの中には、卓上タイプとしても使えるものがあります。「女優ミラー」をいろいろなところで使いたい人は、両方の使いみちができるかも確認すると良いでしょう。
コンパクトタイプ:出先でのメイク直しに便利
「女優ミラー」を持ち運びしたい人には、コンパクトサイズがおすすめです。アイメイクや口紅などをピンポイントで確認できます。
ただし、サイズが小さいので顔全体をチェックすることには不向きです。
ドレッサータイプ:メイク用品を収納できる
ドレッサータイプは、いつも使う化粧品やヘアケアアイテムなどを収納しておけるので便利です。特に、忙しいときでもサッとメイクをしたい人やたくさんの化粧品を持っている人におすすめのタイプです。
ただし、ドレッサーは場所を取るので、部屋に置くスペースがあるか確認してから置くようにしましょう。
三面鏡タイプ:横顔もしっかりチェックできる
一面鏡だけでなく、三面鏡タイプのライト付きミラーもあります。正面だけでなく、横顔もチェックできるので、メイクやヘアスタイルの確認もしやすいですよ。また、使わないときはたたんでおけるので、鏡がむき出しにならずに汚れにくいのもメリットです。
【2】鏡のサイズをチェック
コンパクトタイプやドレッサータイプなど、商品によって鏡のサイズが異なります。出先でメイクチェックをするならタブレット端末程度の大きさだと持ち運びにも便利でしょう。
朝のメイクに使うならA4サイズ以上のものがおすすめです。デコルテまで映せるので、顔全体のバランスや首と顔の色の違いまでチェックすることができます。
【3】ライトの数と調光機能をチェック
鏡についているLEDライトは、メイクに適している自然光に近い明るさがあります。
よりきれいにメイクを仕上げたいなら、LEDライトが鏡のまわりを囲むように設置されているものを選びましょう。顔全体を照らせるため、洗面所や寝室など自然光が入りにくい場所でのメイクもきれいに仕上げられます。
ただし、明るさを調整できる調光機能がないとまぶしさを感じてしまうことも。また、電球色など色彩パターンを変えられるものだと、シーンに合わせてメイクができるので便利です。
【4】使用するシーンに合わせて給電・充電方式を選ぶ
ライト付きミラーはLEDライトをつけるために電源を必要とします。USBと乾電池の2タイプが主流ですが、USBについては給電方式と充電方式があるため、注意が必要です。
USB充電式はスマホなど充電して使う商品と同じ仕組みのため、なじみのある方も多いでしょう。
USB給電はUSB充電とは異なり、つねに接続している状態でなければ使えません。そのため、USB給電方式のミラーを使うときはモバイルバッテリーやノートパソコンなど給電をおこなう機器が必要です。
【5】拡大鏡つきは2~3倍くらいが使いやすい
眉や目もとなどアイメイクをするときは、拡大鏡があると便利です。拡大率が2、3倍のものを選ぶと、ほかのパーツとのバランスをみながらメイクできるので便利です。
なかには、拡大率10倍の拡大鏡もあります。少し離れたところでも目や口もとなどを特定のパーツをしっかりとチェックできます。等倍を含む2、3倍の拡大鏡がついているミラーからはじめて、より入念にチェックをしたいときに10倍拡大鏡を検討してみてください。
【6】高さ・角度調節ができるものを選ぶ
メイクをするときは、ミラーが顔に対して平行になるように置くことが大切です。しかし、置く場所が低すぎるとうつむいた状態になり、LEDライトで照らしていても影ができてしまいきれいに仕上がりません。
そのため、ライト付きミラーを選ぶときは高さや角度を調整できるものを選びましょう。卓上ミラーは角度をこまかく調整できるものがあり、使う場所に合わせて角度を変えられます。持ち運べるものもあるので使い勝手のよいものを選んでみてください。
女優ミラーおすすめ21選 卓上タイプからドレッサータイプまで!
それでは早速、女優ミラーのおすすめ商品をご紹介します。卓上タイプ、壁掛けタイプ、コンパクトタイプ、ドレッサータイプと順にチェックしていきましょう!
▼女優ミラーおすすめ12選【卓上タイプ】
ここからは、おすすめの「女優ミラー」をご紹介します。まずは、卓上タイプのおすすめ商品をご紹介します。
フランフランのかわいいミラー
お洒落女子に人気のインテリアブランド「フランフラン」の便利な女優ミラー。鏡の周りに並んだライトによって顔の影を飛ばし、ムラのないメイクをすることができます。
縦でも横でも自立するので、使う場所のスペースに合わせて使い分けできます。また、電源はUSB充電と電池のどちらにも対応しているので、家でも旅行に持っていくのにも便利です。
電池切れを心配せず使用可! 使いやすいサイズ
顔全体が映る大きなサイズのミラー。角度と明るさを思いのまま調整できるので、お部屋の暗さやメイクに合わせて調整してください。ライトの色は3段階に変えられるため、シーンに合わせたメイクを楽しめます。
充電式ではなく、電源アダプターでの給電式です。電池切れの心配をせず使えるのが魅力。本体は丈夫な金属製で下にはすべり止めマットがついているため、使い心地も安定しています。
便利な充電式! スタンドタイプ
鏡の品質に定評のあるナピュアミラーを採用したライト付きミラーです。USB充電式でフル充電すれば3時間使用できます。LEDライトはナチュラル・クール・ウォームの3段階に調節が可能。角度も変えられるので、メイクする場所やお部屋の明るさなどに応じて使い分けることができます。
アイメイクに使える3倍拡大鏡がついており、ミラーの裏面に収納できるので便利です。
21個のLED電球で明るさばっちり
21個と多くのLED電球数で照らしてくれる「Caro」のライト付きミラー。部屋の明るさに合わせて、自由に調光可能です。
三面鏡スタイルで、左側には2倍、3倍の拡大鏡付き。手先の器用さが必要となるメイクにとって、細部を確認できる拡大鏡は使いやすいです。使わないときは折り畳んでおけるので、スペース確保もばっちり。
ゴージャスに輝く女優ミラー
まるでお姫様が使う鏡のようにキラキラとクリスタルフレームが輝く、存在感のあるミラーです。冷たい光から暖かい光まで光の色を調整できて、天気や時間帯に左右されずちょうどいい明るさでメイクをすることができます。
フレーム部分がキラキラと光るので、インテリアライトとしても活躍しそうな商品。部屋のアクセントとなるような女優ミラーを探している方におすすめです。
調光機能でメイクじょうずに! 便利な2WAY給電
3パターンの色調モードにくわえて、光量の調整機能を備えた大きなLEDライトがついているミラーです。角度調整も可能なため、場所に合わせてぴったりの角度でメイクができます。
給電方式はUSBと単3乾電池の2タイプあり、使用場所に合わせて選べるのが魅力。台座部分はリップなどが入るスペースがあるので、メイク中にコスメを置いておくことが可能です。お部屋に合わせてブラックとホワイトの2色から選んでください。
収納力にすぐれたコンパクトサイズ
ツリーのようなデザインが特徴のミラー。枝部分にはアクセサリーをかけられ、台座部分には小さなコスメなどを入れられるなど収納力にすぐれています。
ライトはミラー中央下部にワンタッチで点灯。長押しすれば明るさを調整できます。給電方法はコンセントがない場所でも使える乾電池式です。コンパクトサイズなので、スペースが狭くても快適なメイク環境を作れます。
Alexa搭載! スキンケアをサポートしてくれる
肌の状態を分析し、スキンケアをサポートしてくれます。スキンケア製品管理システムを搭載しており、スキンケアが続けられるようサポートしてくれます。ミラーをタッチすればメイクアップARでさまざまなコスメの色あわせが可能です。
LEDライトは5段階に変化。メイクする場所に合わせて調整できます。また拡大鏡としても使えるうえに、Wi-Fi接続すればSNSや音楽コンテンツをメイクしながら楽しめます。
simplehuman(シンプルヒューマン)『センサーミラー拡大率10倍(ST3004)』

▼女優ミラーおすすめ3選【壁掛けタイプ】
次に、卓上としてだけでなく壁掛けとしても使える「女優ミラー」の中で、おすすめ商品をご紹介していきます。
▼女優ミラーおすすめ3選【コンパクトタイプ】
外出していても「女優ミラー」でメイクの確認をしたい時はありますよね。そんな時に使えるコンパクトサイズの商品をご紹介します。
▼女優ミラーおすすめ3選【ドレッサータイプ】
自宅での使用がメインなら、鏡と化粧品をセットで収納できる「女優ミラー」付きのドレッサーがおすすめですよ。
「女優ミラー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 女優ミラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの女優ミラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス プロからひとこと!
「女優ミラー」と呼ばれるライト付きミラーを選ぶときは、電球をチェックしておきたいところ。電球の数が多いものや、広範囲を照らせる電球だと、希望の明るさを追求しやすくなります。
コストダウンを重視すると、想像しているような明るさを出せないこともあるため注意が必要です。
ただし、明るさを追求するとミラーのサイズも大きくなりやすいので、設置場所を考慮して選ぶことも大切です。
便利なメイクアイテムをご紹介! 【関連記事】
使うシーンに合わせて用意しよう いかがでしたか?
「女優ミラー」の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。メイク初心者から上級者まで、メイクに欠かせないライト付きミラー。部屋の明るさや天候に左右されずに仕上げられます。ライトでこまかい部分までチェックできるので便利です。
自宅では卓上式、玄関にはスタンド式、持ち運び用にコンパクトサイズのミラーなど、使うシーンに合わせて用意してもいいでしょう。この記事を参考にして、使いやすい商品を探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
京都在住のコスメ&メイクライター、コスメコンシェルジュ。 「マイナビウーマン」「ELLE ONLINE」などの女性向けメディアで、主にコスメレビュー、メイクのHow To記事を執筆。 大手化粧品会社、大手食品会社、大手化粧品コミュニティサイトなどの企業案件も担当。 「JAFCA 一般社団法人日本流行色協会」2021年春夏流行色メイクパターン作成。 マンツーマン形式で実践的にお悩みに応える「メイク相談室」を運営。