卓上ミラーの魅力 おしゃれで実用的!
卓上ミラーの魅力は、なんといってもコンパクトで手軽に持ち運べること! 家のなかのどこでも化粧ができますし、かばんに入るサイズであれば外出先での化粧直しにも活躍します。最近では、「女優ミラー(※)」と呼ばれるLEDライト付きの商品も人気で、顔がよく見えてメイクがしやすいですよ。
また、場所を取らずにおけるため、お部屋のインテリアの一部としても。木製など、おしゃれなデザインの商品もたくさんあります。
※「女優ミラー」はトレインの登録商標です。
卓上ミラーの選び方 メイクがしやすい
まずは、卓上ミラーの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記4点!
【1】ミラーの大きさで選ぶ
【2】卓上ミラーの便利機能で選ぶ
【3】卓上ミラーのタイプで選ぶ
【4】フレームや形でおしゃれ度に差をつける
それぞれ解説しているので参考にしてみてください。
【1】ミラーの大きさで選ぶ
卓上ミラーを選ぶときは、購入まえに大きさをしっかりチェックしましょう。大きすぎるものは机のうえに置くと邪魔になってしまいます。かといって小さすぎるものはこまかいところが見づらく、顔が見切れてしまうことがあるので不便です。
卓上ミラーは、机のうえに置いても邪魔にならない大きさのもので、顔を近づけなくても顔全体が無理なく映るサイズのものを選ぶとよいです。
【2】卓上ミラーの便利機能で選ぶ
卓上ミラーのなかには、高さ調節や角度調節、ライト付きなどの機能付きもあります。
LEDライト付きなら暗い場所でも使いやすい
卓上ミラーのなかには、『女優ミラー』という名称で人気に火がついたLEDライトがついているものもあります。室内が暗く、メイク中に影ができやすいときはライトつきのものを利用してみましょう。ライトで照らすことで顔がよく見え、メイクがしやすくなります。
LEDライトつき卓上ミラーには、ライトの色を調整できるものや、USB充電対応のものなどさまざまなタイプがあるので、自分が使いやすいものを探してみてください。
細かい部分のメイクには拡大鏡付き
鏡とひと口にいってもその種類はさまざまで、なかには顔の一部を拡大して映せる拡大鏡がついているタイプもあります。拡大鏡は、こまかい部分をしっかり見ながらメイクしたいときに便利です。2倍や5倍など倍率もいろいろあるので、自分が使いやすいものを選んでみましょう。
高さ・角度が調整できるものを選ぶ
卓上ミラーを選ぶときは、鏡の高さや角度が調整できるものを選ぶと使い勝手がよいです。ほどよい高さとは、自然な姿勢で座ったとき正面から顔全体が映せるくらい。自分の座高や机の高さに合わせて選んでみましょう。
また、角度が調整できることも重要なポイント。アイメイクをするときや眉を描くときなどは、鏡の角度を調整するとこまかい部分もらくにメイクできます。
【3】卓上ミラーのタイプで選ぶ
卓上ミラーには、ベーシックな卓上型以外にも、折りたたみできるタイプや三面鏡タイプがあります。
持ち運びには折りたたみミラーを
スタンドを折りたたむことができる卓上ミラーは、外出先での使用にも便利です。スタンドがそのままミラー部分のカバーになる商品なら、持ち運びしているときにも鏡が割れる心配も少ないですよ。
横顔までチェックできる三面鏡
卓上ミラーのなかには、三面鏡タイプのものもあります。三面鏡タイプのものは、顔の横など見づらい部分もしっかり映してくれるので、よりメイクがしやすくなります。なかにはコンパクトなものもありますが、基本は重くて大きいものが多いので、自宅で化粧する方向きです。
【4】フレームや形でおしゃれ度に差をつける
卓上ミラーのフレームは、プラスチック製か木製がほとんどです。インテリアにもなるようなおしゃれなデザインを探している人には、木製フレームがおすすめ。ほかには、アンティーク風のデザインや収納付きの卓上ミラーもあります。
また、卓上ミラーの形も、長方形だけでなく丸型もあります。四角い鏡は存在感があり、使い勝手がいいです。一方丸型はおしゃれでインテリアに合わせやすいですよ。
人気ブランドを紹介 可愛いデザインがたくさん!
ここからは、卓上ミラーの人気ブランドをご紹介します。
ニトリ
コスパのいい家具や生活雑貨が揃うニトリ。シンプルで使い勝手のいい卓上ミラーが販売されています。おしゃれなデザインよりも、価格と使い勝手のよさをメインで選びたい人におすすめです。
無印良品
シンプルで無駄のないデザインが人気の無印良品。卓上ミラーも販売されていて、インテリアの邪魔をしないスタイリッシュなデザインが特徴です。卓上ミラーだけでなく、メイクアイテムも販売されているので、無印良品で揃えるのも素敵です。
Francfranc(フランフラン)
フェミニンな雑貨などが人気のフランフラン。部屋をかわいらしいインテリアでまとめたい人におすすめのブランドです。華やかなライト付きミラーも数多く販売されています。自分用としてだけでなく、プレゼントで探している方にもおすすめですよ。
卓上ミラーのおすすめ商品
ここからは卓上ミラーのおすすめ商品をご紹介します。
▼おすすめ7選【ライト付き】
▼おすすめ4選【三面鏡】
▼おすすめ8選【長方形】
▼おすすめ11選【円形】
各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼おすすめ7選【ライト付き】 気分は女優さん!
まずは、LEDライト付き卓上ミラーからご紹介します!
2種類の拡大鏡でこまかいところまでくっきり!
サイドに2倍と3倍の拡大鏡がついた三面鏡です。正面の鏡の周りに22個のLEDライトがついており、顔を明るく照らしてくれます。LEDの電源は、単3電池またはUSB給電のどちらかを選べるのもポイント。正面のボタンを押すことで明るさを調節できます。
サイドの鏡も広げた状態で幅が34.5cmあるので、メイクやヘアセットがしやすいです。台座の手前はトレーになっているので、アクセサリーやコスメなどを置いておくとよいでしょう。
肌色や化粧色が分かりやすいライト付き
独自の「スキントーンアップカラーLEDランプ」を採用し、素の肌色やリップ・チークなどの色を忠実に再現してくれるLEDライト付き卓上ミラーです。LEDの光量は3段階に調節できるので、時間と場所に合わせて使いわけましょう。
台座にはすべり止めがついていて、洗面台や机のうえに置いても安定感があります。台座から鏡を取り外せば、持ち運びもらくにできます。
LEDランプはUSB充電式。ワイヤレスで、近くに電源がない場所でも使えます。
3種類に調光できるLEDミラー
鏡の周囲に18個のLEDライトを配置した卓上ミラーです。LEDはデイライトモード・白熱電球モード・蛍光灯モードに調光可能で、それぞれのシーンに合わせたメイクがしやすいのがポイント。給電方法は、USB充電のほか単3乾電池にも対応しています。
角度はミラー裏のスタンドで90度まで調節できます。裏には壁かけ用の穴がついているので、壁にかけて使えるのも大きな魅力です。
取り外しできる拡大鏡つき!
マグネットで取り外しできる円形の拡大鏡と、顔周りと明るく照らすLEDライトがついた卓上ミラーです。拡大鏡の倍率は10倍。こまかいところもはっきり見えます。LEDランプは、単3電池のほかUSB充電でも使えます。
鏡は、左右に90度ずつ倒せます。メイクをするときはタテで、ヘアセットをするときはヨコで、など用途に合わせて使いわけてみてください。
また、オートパワーセーブ機能が搭載されていて、30分経つと自動でLEDが消灯します。消し忘れるおそれがない点も、この商品の魅力です。
ちょうどいいサイズで使いやすい!
おしゃれでかわいいインテリア雑貨が人気のフランフランの卓上ミラーです。鏡についているタッチセンサーで、ライトのオンオフや調光ができます。
ちょうどいいサイズで、デザインもシンプルなのでどんなお部屋にもなじみやすいですね。プレゼントにもおすすめです。
シーンに合わせて3色の光を使い分け
3色調光LEDライトを搭載した卓上ミラーです。鏡の周りに12個のLEDライトが配置されており、電源を入れると顔を明るく照らしてくれます。暗い場所でメイクすることが多い人にぴったりです。
LEDの色は、昼光色・昼白色・電球色の3色に切り替え可能。昼光色は肌の状態のチェックに、昼白色は毎日のメイクに、電球色は夜のおでかけの際のメイクに適しています。
LEDの電源は、専用ACアダプター使用です。
LEDライトも拡大鏡も! メイクがぐっときれいに
3色調色LEDライトを搭載した卓上ミラーです。マグネットで取り外しできる拡大率5倍の拡大鏡もついています。
電源を長押しすれば、LEDライトの明るさが調整できるのもポイント。USB給電・単3乾電池のどちらでも使えるので、デスクの近くに電源がなくても使いやすいです。
台座が大きめのトレーになっているので、小物やアクセサリー、時計などを置いて置けるのも魅力です。
▼おすすめ4選【三面鏡】 置き鏡として!
続いて、三面鏡のおすすめ商品をご紹介します。
シンプルで使い勝手のよい三面鏡
メイクアップや髪の毛のセルフカラー時に役立つ三面鏡です。左右のミラーを全開すると幅43cmと大きな鏡として使えます。折りたためばコンパクトになり、重量も1kg未満のため旅行や出張先に持ち運んで使うことも可能です。
ライトはついていないため、じゅうぶんに明るさを確保できる場所で使ってください。台座部分には収納スペースがついています。ヘアピンや小さなコスメなどを入れておくと便利です。
サイドも見やすい三面鏡
フェイスラインや耳などのサイドも見やすい三面鏡タイプの卓上ミラーです。フェイスラインのシェーディングをしたり、ピアスをつけたりするときに重宝します。
使わないときは、サイドの鏡をたたんでおけるのもポイント。台座の手前にはトレーがついているので、アクセサリーや小物を入れておきましょう。シンプルで使い勝手のよい三面鏡を探している人にぴったりの商品です。
タテでもヨコでも使える三面鏡
鏡面が360度回転する、タテでもヨコでも使える三面鏡です。サイドのミラーには、拡大率2倍の拡大鏡もついています。メイクをするときは横にして、髪を染めるときは縦にして使うと便利です。
鏡面の角度調節も自由にできるので、自分が見やすい位置で使えます。台座部分には小物入れがついていて、失くしやすいアクセサリーなどを入れておくのに役立ちますよ。
折りたたんで収納できる三面鏡
使わないときは折りたたみができ、コンパクトに収納できる三面鏡です。折りたたみ時の厚みは約2cm。軽量なので、持ち運びもらくにできます。
台座部分はトレーにもなり、メイク小物やアクセサリーなどを一時的に置いておくのに便利。鏡の角度は自由に調節できます。
鏡は飛散防止加工がされており、万が一割れてしまったときも散らばりにくのがポイントです。
▼おすすめ8選【長方形】 使いやすさ重視の方へ
ここからは、長方形の卓上ミラーのおすすめ商品をご紹介します。
おしゃれな木製の鏡
いつものテーブルに置くだけでドレッサーに早変わりするニトリのおしゃれな卓上ミラーです。ナチュラルな木目はインテリアになじみやすいので、置く場所を選びません。カラーは、ライトブラウン、ミドルブラウン、ホワイトの3色から選べます。
肌の色や細部までしっかりと映す鏡
半世紀以上鏡を作り続けている堀内鏡工業の折りたたみタイプの卓上ミラーです。折りたためばスリムになるので収納スペースを取りません。持ち運びも可能なため、旅先でも使えます。本体の生地はクッション入りで鏡の保護に役立ちます。
映りがきれいでシンプルで壊れにくいなど品質にも定評があり、化粧品メーカーの美容部員からも支持を受けている商品です。
顔全体が映せる美容雑誌サイズの卓上ミラー
折りたたんで保管できる卓上ミラーです。大きさは美容雑誌サイズで、顔全体をしっかり映せるのがポイント。ミラーの角度は、ロックラインで自由に調節できます。
自然で純粋な色を映すナピュアミラーを使用しているので、メイクの色味などもしっかり確認できます。
収納場所に困らない卓上ミラーを探している人や、見たままの色が映る鏡を探している人はぜひチェックしてみてください。
テーブルに置くのにちょうどよいサイズ
15.5×19.5cmで、テーブルに置いてメイクをするのにちょうどよいサイズのシンプルな卓上ミラーです。ほどよい1cmの厚みがあるので安定感があります。
角度調節は、スタンド部分の開閉して行ないます。244gと重すぎないので、移動がらくにできるのも魅力。長く使えるシンプルな卓上ミラーを探している人におすすめです。
木のぬくもりを感じる卓上ミラー
天然木積層合板を使用した、木のぬくもりと、木目が美しくゆるやかなカーブが魅力の木製卓上ミラーです。ナチュラルな質感は、寝室やリビングなどさまざまな部屋になじみます。色はナチュラルとブラウンの2色展開。
無機質なデザインのミラーに飽きてしまった人や、インテリアとして部屋に溶け込む卓上ミラーを探している人におすすめです
アンティークデザインで一気におしゃれに!
高級感のあるアンティーク調のフレームが特徴の卓上ミラー。こまかいところまでデザインが施されているおしゃれなアイテムです。
使わないときも、インテリアとしてそのまま飾っておけます。リーズナブルな価格で手に入るのに、高見えするミラーです。
シンプルなフレームレスミラー
5mm厚ミラーを使用したノンフレームタイプの卓上ミラーです。すっきりとしたデザインで、置く場所を選ばないのがポイント。スタンドを折りたたみでき、スリムになるので収納場所にも困りません。フレームがないため鏡の隅々まで顔が映るのもポイント。
使い勝手がよいベーシックな卓上ミラーを探している人は、ぜひ手に取ってみてください。
シーンに合わせて置き方が変えられる!
使うシーンに合わせて、タテ・ヨコ好きな向きで置ける卓上ミラーです。角度をつけたいときはラック手前の溝に、垂直にしたいときはラック奥の溝に置いて使いましょう。
おしゃれな木製デザインで、ミラーの裏側はコルクになっています。鏡を使わないときは、裏返してコルクボードとして使えるのも魅力。メモやお気に入りの写真を飾れば、インテリアとしてもおしゃれですよ。
▼おすすめ11選【円形】 おしゃれで可愛い!
円形の卓上ミラーは、楕円形、オーバル型ともいいます。そんなおしゃれな円形のおすすめ商品をご紹介します。
軽くて丈夫なアルミ製! 見た目も美しい
さまざまな生活雑貨がそろう人気の無印良品から、軽くて丈夫なアルミ素材を使用した卓上ミラーです。アルマイト加工を施した、美しい質感が魅力。表面と裏面で鏡の倍率が違います。
皿型になっている台座部分は、小物やアクセサリー置きにぴったり。700gとほどよい重さがあるので、安定感があります。こちらの「小」のほか、ひとまわり大きく高さ調節もできる「大」も展開しています。
角度調整可能な両面ミラー
自由に角度調整ができる両面仕様の卓上ミラーです。表面は等倍、裏面は3倍の拡大鏡になっています。
シンプルなデザインなので、置く場所を選ばないのもポイント。台座部分は小物が置けるトレーになっています。フチがあるので、小さなものや丸いものも転がってしまうことがなく、しっかりおけるでしょう。
すっきりとしたシルエットの卓上ミラーを探している人はぜひ手に取ってみてください。
胸元まで映せる大型卓上ミラー
シンプルなデザインの卓上ミラーです。5mm厚の鏡を使用しており、ゆがみが少なくクリアに映ります。大きめの鏡で、顔だけでなく胸元まで映せるのも魅力です。
鏡は、上下左右に動かせるだけでなく、回転させることもできます。鏡は横向きにしても使えるので、映したい範囲に合わせて使いわけてみましょう。
重さは2.5kgとそれなりの重さがありますが、その分安定感がある鏡です。
セラミックの台座がおしゃれ
ツヤのある質感のセラミック製台座がおしゃれな卓上ミラーです。台座は中心が少しくぼんでいるので、指輪やピアスなどのアクセサリーを置くトレーとしても使えます。スタイリッシュで機能的な卓上ミラーを探している人にぴったり。
ミラーは裏と表で拡大率が違います。表面は等倍の鏡ですが、裏面は2倍の拡大鏡です。メイクする場所によって使い分けましょう。
北欧風の洗練されたデザイン
デンマークのコペンハーゲンを拠点にしているデザインブランド「MOEBE(ムーベ)」の卓上ミラーです。シンプルな円形の鏡は、洗練された美しさ。
ワイヤーフレームを使用しているので台座やフレームが主張せず、どんな部屋にもしっくりなじみます。使うもののデザインにこだわる人や、北欧デザインのアイテムが好きな人はぜひ手に取ってみてください。
シンプルでスリムなかたちが使いやすい
シンプルなデザインのラウンド型卓上ミラーです。台座部分がくぼんでおり、トレーとして使うこともできます。
直径19cmの円形鏡は表面は等倍、裏面は3倍の拡大鏡になっています。自由に角度調節ができるので、使い勝手がよいです。高さもあるため、背中を丸めずにらくな姿勢でメイクができます。
卓上で場所を取らず、使い勝手のよい卓上ミラーを探している人にぴったりです。
フレームレスのおしゃれでスタイリッシュなデザイン
フレームレスデザインで、どんな場所にもマッチするシンプルな卓上ミラーです。鏡の縁は面取り加工が施されており、つややかな質感。鏡のデザインや質感にこだわりたい人にぴったりの商品です。
鏡は等倍の片面鏡です。鏡の角度は自由に調節できます。重さ1.2kgで安定感がある点も、ふだん使いしやすいポイントです。
スタイリッシュでベーシックな卓上ミラー
円柱形の脚が特徴的な卓上ミラーです。コロンとしたシルエットがかわいいですね。
表面は等倍、裏面は2倍の拡大鏡になっていて、角度は自由に調節可能です。重さ415gと軽量なので、らくに移動できるのも魅力。家のなかのいろいろな場所で使いたいときにもおすすめです。
コスパ重視の方におすすめ
表と裏で鏡の倍率が異なるベーシックな卓上ミラーです。表面は等倍、裏面は拡大率2倍の拡大鏡になっています。
シンプルなデザインは置く場所を選ばず、和洋どんな部屋にもなじみます。飽きのこないシンプルなデザインで、リーズナブルな価格も魅力的。必要最低限の機能でコスパ重視の方におすすめします。
10倍拡大鏡でこまかいところまでくっきり!
表面は等倍、裏面は10倍の拡大鏡になっている卓上ミラーです。10倍の拡大鏡を使えば、目元などこまかいところも見やすく、しっかりメイクできます。コンタクトのつけ外しにも便利です。
お肌のこまかい状態までチェックできるので、些細な変化にはやく気が付くことができそうですね。直径10.5cmの鏡は、卓上に置きっぱなしにしていても邪魔にならないちょうどよい大きさなのもポイントです。
高級感があって使い勝手がよい
キッチン用品などで有名な、貝印の卓上ミラーです。アルミフレームの輝きが美しく、高級感がありますね。表面は等倍、裏面は2倍の拡大鏡になっています。
175gと軽量なので、持ち運びもらくらく。シンプルなデザインは、どんな部屋にもしっくりなじみます。寝室からリビングなど卓上ミラーを移動させて使いたい人にぴったりです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 卓上ミラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの卓上ミラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
使い方に応じて選ぶと満足しやすい エキスパートからのアドバイス
卓上ミラーは、使い方に応じて選ぶと満足しやすいもの。持ち運びをする場合は、軽さや大きさ、薄さを重視すると使い勝手がよいでしょう。基本的に同じ場所で使う場合は、鏡そのものの質に注目を。ミラーによって映り方が大きく変わることもあるため、品質チェックは見逃せません。また、メイクやヘアスタイリングにこだわる方には、さまざまな角度から確認できる三面鏡タイプもおすすめです。
ほかの鏡もチェック! 【関連記事】
卓上ミラーを使えば、こまかいところも仕上げやすい!
ふだん、メイクがうまく決まらないという人は、ぜひ卓上ミラーを使ってみましょう。卓上ミラーを使うことで、こまかい部分が見やすくなるので、らくにメイクできるようになります。
卓上ミラーとひと口にいっても、LEDつきのものや三面鏡タイプのもの、拡大鏡がついているものなどさまざまなタイプがあるので、自分が使いやすいものを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
京都在住のコスメ&メイクライター、コスメコンシェルジュ。 「マイナビウーマン」「ELLE ONLINE」などの女性向けメディアで、主にコスメレビュー、メイクのHow To記事を執筆。 大手化粧品会社、大手食品会社、大手化粧品コミュニティサイトなどの企業案件も担当。 「JAFCA 一般社団法人日本流行色協会」2021年春夏流行色メイクパターン作成。 マンツーマン形式で実践的にお悩みに応える「メイク相談室」を運営。