シューズケアセットとはどんなもの?
まず、シューズケアに必要なアイテムを知ることが重要です。道具の目的や用途についてひとつずつ解説していきますので、理解を深めましょう。
この記事では、使用手順にならってフルアイテムをご紹介。シューズケアセットによっては、アイテムをミニサイズにまとめたスターターキットもあるので、好みに合わせて選びましょう。
1.靴のホコリを除去する馬毛ブラシ
最初に必要なのは馬毛ブラシ。靴の表面についたホコリや汚れを落とす役割があります。地道な作業に思えますが、のちの仕上がりを左右する重要な工程です。しっかりホコリを除去することで、クリーナーの効き目をアップさせます。
靴をキズつけないように、毛質がやわらかくなっているのが特徴。向きを調整しながら、ていねいにブラッシングしてみてください。
2.こまかい汚れを落としきるステインクリーナー
ステインクリーナーは、ブラシで落ちきらなかった汚れをふき取るためのアイテム。以前のケアで使用したクリームやワックスなども落とします。靴の表面をキズつけないよう、コットンや専用のクロスでやさしく拭くことがポイント。
クリーナーはローションやクリームなどの種類があります。商品ごとの特性をみながら選びましょう。
3.ひび割れ防止の乳化性クリーム
革に栄養を与える役割を持つ乳化性クリーム。表面のひび割れを防止する効果だけでなく、光沢をプラスすることが可能。しかし、栄養をたっぷり与えるためと多く塗布するのは逆効果で、通気性が悪くなり靴が傷みやすくなります。歯ブラシの半分ほどを目安に塗布しましょう。
靴のカラーに合わせてクリームの色を選定するのが基本。選び方のポイントについては後述しますので、参考にしてみてくださいね。
4.クリームを革になじませる豚毛ブラシ
豚毛ブラシは、前の段階で塗布した乳化性クリームをさらになじませるために使用するものです。馬毛ブラシよりコシがある毛質なので、余分についたクリームを落とす効果もあります。
こまかいシワ部分にもムラなくなじませることができるので、作業時間の短縮にもなりますね。
5.余分なクリーム落としにクロス・スポンジ・ミット
乳化性クリームをさらになじませ光沢を生み出すための道具として、クロス・スポンジ・ミットがあります。セットに含まれていない場合は、いらなくなったTシャツや布でも代用が可能。
クロスにこだわったメーカーもあり、油性クリームなしでも光沢を生み出せる商品もあります。
6.光沢をプラスする油性クリーム
乳化性クリームでも光沢は充分に出ますが、さらにピカピカに仕上げたい人はポリッシュワックスと呼ばれる油性クリームが必要です。
紳士靴のガラスレザーを磨きたい人や鏡面磨きにチャレンジしたい人は、油性クリームが入っているセットを選びましょう。
シューズケアセットの選び方 肝はブラシとクリーム
靴磨きに必要なアイテムを知ったところで、シューズケアセットを選ぶポイントを知っていきましょう。とくにブラシとクリームの選定は、使いやすさだけでなく仕上がりを左右するものなので重要なポイントになります。
それぞれ選ぶコツをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
まずはブラシに注目
靴の汚れ落としやクリームの浸透を助けるブラシは、重要な道具のひとつといえるでしょう。選び方を誤ると、効果を充分に発揮できません。
ブラシの選定ポイントは「抜け毛の有無」「サイズ」「握りやすさ」の3点。ポイントをおさえて、ながく愛用できるブラシを見つけてみましょう。
抜け毛の有無を事前に調べる
ブラシを選ぶ際に気にしたいのは、抜け毛の量。せっかく靴をケアするためにブラシを使用しても、抜け毛が多ければ余分なゴミをつけてしまいます。
ブラシにとっては避けられない要素ではありますが、なるべく抜け毛が少ないブラシを選ぶのがベター。事前に使用者の声を調べてから購入すると安心です。
初心者はサイズの大きいものがベター
やはり使いやすいのはサイズの大きいブラシ。面積が広いと力が分散されるので、靴に余計な負荷がかかりません。
靴をキズつけることなく、効率のいいケアが可能。とくに初心者はブラッシングにおける力の加減が難しいので、大きめのものを選んでおくと失敗が少ないでしょう。
使いやすさを左右する握りやすさ
ブラシの握りやすさも大事な要素のひとつ。メーカーによって、ブラシにさまざまな工夫が施されています。
柄の幅や形状はもちろんですが、側面の溝もつかみやすくなるポイントです。見比べてみて自分の手に合いそうなブラシを見つけてみましょう。商品説明だけではイメージがつきにくい人は、事前に購入者の感想も調べておきましょう。
クリームにも注目
仕上がりに大きく関わるクリーム。クリームの軟度や性質の違いをしっかり理解しておくと、自身のシューズケアに必要なアイテムがわかってきます。
とくに悩むのがクリームのカラー。靴に合ったものを選ばないと、ムラができてしまうこともあるので注意が必要です。
乳化性クリームと油性クリームの違い
前述しましたが、クリームには靴に栄養を与える乳化性クリームと、光沢に関わる油性クリームの2種類があります。
多くの場合、シューズケアセットには乳化性クリームが含まれていますが、油性クリームは入っていないことも。油性クリームはあくまで、さらなる光沢を加えるためのクリームです。乳化性クリームの光沢で足りない場合に検討しましょう。
作業のしやすさに関わるクリームの粘度
とくに初心者は、やわらかく伸びがいいクリームを選ぶとムラができにくくなります。乳化性クリームの主成分は、水分・油脂・ロウで、水分が多いクリームがやわらかくて扱いやすいです。
作業効率もあがるため、短時間で仕上げたい人にも向いています。
ケアしたい靴のカラーに合わせて選定
クリームにはさまざまなカラーがあり、ケアしたい靴に合わせて選ぶのが基本です。黒の革靴の場合はブラックを選び、茶色などの場合は靴より少し薄いカラーを選ぶのが無難。靴より濃いカラーを選ぶとムラにつながるので注意しましょう。
無色のクリームもあり、どんな色の靴でも対応できます。無色のクリームは、さまざまな靴をケアしたいという人におすすめ。
靴の種類に合ったシューケアセットを選ぼう 足と靴のカウンセラーからのアドバイス
下着研究家・足と靴のカウンセラー
靴にはいろいろな素材のものがあり、それぞれがとてもデリケート(繊細)にできています。そのため、本革用だけでなくスニーカーにはスニーカー用、ヌバック(スウェード)にはヌバック用のシューケアセットを使用することが重要です。
それぞれの用途に合ったシューケアセットで靴のケアをしましょう。
【革靴用】シューズケアセットおすすめ20選 初心者から上級者まで
まずは、足と靴のカウンセラーと編集部が厳選した、革靴用のシューズケアセット20商品をご紹介! 初心者に適しているスターターキットから上級者も満足できる大容量セットまで、バリエーション豊かに選定しています。
ステキなボックスがついているセットもあるので、デザインにも注目してみてくださいね。
下着研究家・足と靴のカウンセラー
M.MOWBRAY×銀座大賀靴工房『シューケアセット スターターセット』は、必要なものがひととおり入っているセットで、とくに初心者におすすめです。サイズが小さいため、ひんぱんにシューケアをする人には足りない可能性も。それぞれ大きいサイズの商品を買い足しておくと、足りなくなる心配もありません。

M.MOWBRAY×銀座大賀靴工房『シューケアセット スターターセット』














出典:Amazon
セット内容 | クリーム、靴磨きムートンクロス、靴クリーム塗布用ミニ豚毛ブラシ、ミニブラシ(化繊)、ミニブラシ(馬毛)、竹ようじ、ほか |
---|---|
ブラシサイズ | 本体:90×38mm、毛の長さ:約15mm |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル(無色)、ブラック |
MAXINILIAN(マクシミリアン)『靴磨きセット』












出典:Amazon
セット内容 | クリーム(無色・ブラック)、オイルブラシ×2、馬毛ブラシ、靴べら、ふきん |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | 無色、ブラック |
TERUI Lifestyle『靴磨き スターターキット』


















出典:Amazon
セット内容 | ケース、豚毛ブラシ、馬毛ブラシ、ワックス(無色・ブラック)、フエルトクロス、靴ベラ |
---|---|
ブラシサイズ | 40×120mm |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色、ブラック |
SAPHIR(サフィール)『ミニJARセット シングルDX』

出典:Amazon
セット内容 | ビーズワックスファインクリーム(ニュートラル)、ユニバーサルレザーローション、ミニポリッシャーブラシ、ミニアプライブラシ、ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
hosum『靴磨きセット』














出典:Amazon
セット内容 | 馬毛ブラシ×2、ミニブラシ、ペネトレイトブラシ×2、クリーム(無色・ブラック)、ムートンクロス、靴べら、クロス |
---|---|
ブラシサイズ | ハンドルブラシ:38×105mm |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色、ブラック |
columbus(コロンブス)『シューケアセット』
























出典:Amazon
セット内容 | クリーム、ツーフェイスローションミニ、馬毛ブラシ、豚毛ブラシ、塗布用ブラシ、仕上げ用グローブクロス |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)『シューケア グランブルーセット+』

出典:Amazon
セット内容 | シュークリームジャー(ブラック)、デリケートクリーム、アニリンクリーム、ワークホースブラシ、ワークホワイトブラシ ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | ブラック |
SAPHIR(サフィール)『スペシャルシューシャインセット C』






出典:Amazon
セット内容 | ビーズワックスポリッシュ、ビーズワックスファインクリーム、ユニバーサルレザーローション、ピュアホースヘアブラシ、ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
columbus(コロンブス)『ミニリキッドセット3』

出典:Amazon
セット内容 | 木製ケース、クリーナー、豚毛ブラシ104×2、ミニリキッド(無色・黒)、竹ブラシ×2、磨き用テレンプ×2 |
---|---|
ブラシサイズ | 豚毛ブラシ:約90mm |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色、黒 |
Mocent『靴磨きセット』














出典:Amazon
セット内容 | クリーム×2(ブラック・透明)、ブラシ×2、スポンジブラシ×2、靴ベラ、ウエス |
---|---|
ブラシサイズ | ブラシ:125×41×30mm、ハンドルブラシ:38×105mm |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | ナチュラル、ブラック |
ワイアールエムエス『シューケア定番8点セット』






出典:楽天市場
セット内容 | シュークリーム、ステインリムーバーミニ、リムーバー専用クロス、馬毛ブラシ、豚毛ブラシ、ハンドルブラシ、シューツリー ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル(無色)、ブラック |
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)『セントアンドリューセット』












出典:Amazon
セット内容 | ステインリムーバーミニ、デリケートクリームミニ、シューズブラシミニ(化繊)、クロス、塗付用ブラシミニ |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色 |
columbus(コロンブス)『シルバーライン モヒートセット』

出典:Amazon
セット内容 | シュークリーム(ニュートラル)、シュークリーナー、ブラシ104、クロス |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | ニュートラル |
BootBlack(ブートブラック)『BALALAIKA SET』

出典:Amazon
セット内容 | シュークリーム(ブラック・ニュートラル)、シューポリッシュ(ブラック・ニュートラル)、デリケートクリーム、レザーローション ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
SAPHIR(サフィール)『スタンダードセット』






出典:楽天市場
セット内容 | ビーズワックスファインクリーム×2、ユニバーサルレザーローション、ピュアホースヘアブラシ、ミニコットンクロス |
---|---|
ブラシサイズ | 134×48×175mm |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
イングリッシュギルド『靴磨きセット イングリッシュギルドセットB』






出典:楽天市場
セット内容 | ビーズミラーワックス、ビーズリッチクリーム、スプレッドブラシ、シューズブラシミニ(馬毛)、シューズブラシミニ(ナイロン) |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ、油性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
BootBlack(ブートブラック)『BLACK VELVET SET』

出典:Amazon
セット内容 | シュークリーム(ブラック・ニュートラル)、シューポリッシュ(ブラック・ニュートラル) ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | ニュートラル、ブラック |
コロニル『ケアセットD』






出典:楽天市場
セット内容 | 1909シュプリームプロテクトスプレー、1909レザークリーム、1909シュプリームクリームデラックス(カラーレス) ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 油性タイプ |
クリームの色 | - |
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)『セントウィリアムセット』

出典:Amazon
セット内容 | シュークリームジャー、ステインリムーバー、ペネトレィトブラシ・ホースブラシミニ、シューズブラシミニ、リムーバークロス ほか |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | ニュートラル |
リーガル『シューケアセット』






出典:楽天市場
セット内容 | ほこり落とし用馬毛ブラシ、塗布用豚毛ブラシ、磨き込み用ブラシ、グローブクロス、シュークリーム、汚れ落とし用ローション |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | 乳化性タイプ |
クリームの色 | - |
【スエード用】シューズケアセットおすすめ3選
革靴に比べ、温かみのある起毛が特徴のスエード靴。起毛部分にホコリや汚れがつきやすいので、念入りにケアしたいものです。
ただし、スムースレザーと同様の道具ではお手入れが難しいので、スエード専用のシューズケアセットを取り入れるのが重要。ここでは3商品をご紹介しますので参考にしてみてください。
下着研究家・足と靴のカウンセラー
スエード・ヌバックの靴の汚れは、ブラッシングしただけでは落ちないことが多いです。ヴィオラ『スエード靴 スペシャルケアセット』なら、強い汚れを落とす消しゴムに防水スプレーまでついているので、使い勝手がよくおすすめ。

ヴィオラ『スエード靴 スペシャルケアセット』






出典:楽天市場
セット内容 | ヴィオラスエードコンディショナー、豚毛ブラシ、ゴムブラシ、強力スエード汚れ落とし |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | - |
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)『スエードスタートキット』






出典:Amazon
セット内容 | スエード&ヌバックトリートメント、ラテックス&スプラッシュブラシ、スエードヌバックイレイサー |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色 |
columbus(コロンブス)『ヌバック・スエードスターターセット』














出典:Amazon
セット内容 | ヌバック・スエード 栄養ミスト、汚れ落とし用パフ、真鍮入りブラシ |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | 無色 |
【スニーカー用】シューズケアセットおすすめ2選
スニーカーユーザーにチェックしてもらいたいのが、専用のシューズケアセットです。「スニーカーなら洗濯洗剤や漂白剤で洗えばいい」と考える人も多いかもしれませんが、生地を傷めてしまったり変色してしまったりする可能性もあります。また、スニーカーはキャンバス・スエード・ヌバックなど多様な素材が使われているので、実はお手入れに注意が必要なアイテム。
ここでは注目の2商品を紹介しますので、購入を検討してみてください。
下着研究家・足と靴のカウンセラー
スニーカー専用のシューケアセットには、液体タイプ・スプレータイプ・ミストタイプの3種類があります。ジェイソンマーク『ESSENTIAL KIT』は、そのうちの液体タイプ。強力な洗浄力がありますので、とくにスニーカーのしつこい汚れを落としたい人におすすめです。

jasonmarkk(ジェイソンマーク)『ESSENTIAL KIT』
















出典:Amazon
セット内容 | シューズクリーナー、ブラシ |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | - |
SNEAKER LAB(スニーカーラボ)『PREMIUM KIT』








出典:Amazon
セット内容 | クリーナー、プロテクター、デオドラントスプレー、ブラシ、マイクロファイバータオル |
---|---|
ブラシサイズ | - |
クリームタイプ | - |
クリームの色 | - |
「シューズケアセット」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング シューズケアセットのTOP3はコレ!
ご紹介した商品のなかから、足と靴のカウンセラーの青山 まりさんがおすすめする商品ランキングを発表します。シューズケアセット選びの参考にしてみてください。
3位 ジェイソンマーク『ESSENTIAL KIT』
2位 ヴィオラ『スエード靴 スペシャルケアセット』
1位 M.MOWBRAY×銀座大賀靴工房『シューケアセット スターターセット』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シューズケアセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシューズケアセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの記事も参考にしてみてください
シューズケア4ブランド ココはおさえておきたい!
ここまで多くのブランドをご紹介してきましたが、初心者は名の通ったブランドを取り入れるのもひとつの手です。シューズケアブランドで覚えておきたいのは、「エムモゥブレィ」「サフィール」「コロンブス」「リーガル」の4つ。
とくに「エムモゥブレィ」は、英国王室御用達クリームをもとに作った靴クリームが好評で、数々の靴ブランドから高く評価されています。天然原料にこだわる「サフィール」、日本ブランドである「コロンブス」や「リーガル」にも注目してみましょう。
シューズケアの手順を解説
最後に基本的なシューズケアの方法をおさらいしましょう。靴磨きに大事なのは汚れをしっかりオフし、革に栄養を与えること。以下の手順にしたがって作業してみてください。
1)馬毛ブラシで汚れを落とす
2)ステインクリーナーでこまかい汚れもオフ
3)乳化性クリームで革に栄養を
4)豚毛ブラシで乳化性クリームをなじませる
5)クロスやスポンジ・ミットで磨く
6)油性クリームで輝かしい光沢をプラス
馬毛ブラシの役割は汚れを落とすことなので、クリームはブラッシングのあとに使います。一方、豚毛ブラシはクリームをなじませるためのアイテムなので、クリームのあとに使うと覚えておきましょう。
編集部からひと言
この記事では、シューズケアセットのおすすめ25商品をご紹介しました。
靴の素材に合ったシューズケアセットを選ぶには必要なアイテムを理解したうえで、セット内容を比較することが重要。加えて、ブラシやクリームの特徴をしっかりと見比べれば、ながく愛用できるセットが見つけやすくなります。
あなたがほしいシューズケアセットを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。