PR(アフィリエイト)

だし用昆布のおすすめ8選&ランキング|だしソムリエが厳選【使い方も紹介】

だし用昆布のおすすめ8選&ランキング|だしソムリエが厳選【使い方も紹介】
だし用昆布のおすすめ8選&ランキング|だしソムリエが厳選【使い方も紹介】

◆本記事はプロモーションが含まれています。

フードコーディネーター/だしソムリエ協会認定講師の加治佐由香里さんへの取材をもとに、だし用昆布の選び方とおすすめ商品をご紹介します。種類や産地についても解説しました。

最近は、粉末や液体タイプの手軽なだし商品も増えていますが、やはり昆布からとるだしの味わいは格別!

記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミも確認してみて。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

フードコーディネーター
加治佐 由香里
日本フードコーディネーター協会常任理事。 2000年よりフードコーディネーターとしての仕事をスタート。 商品開発、レシピ開発、スタイリング・撮影、食イベントの企画運営、講演会講師、料理教室講師など、食に関する業務に広く携わり、「食の楽しさと大切さ」を伝えています。 新しいもの、便利なものを取り入れながら、古き良きもの、伝統的な食文化も重んじるのが私のスタイル。 ここでは、豊かなフードライフスタイルの実現に役立つ提案を行っていきたいと思っています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

だし用昆布の選び方 種類ごとの特徴、サイズと値段、保存のしやすさをチェック

海底に沈む昆布
Pixabayのロゴ
海底に沈む昆布
Pixabayのロゴ

さまざまな種類があるだし用昆布。作る料理によって使い分けてみましょう。

ポイントは下記の5つ。

【1】昆布の種類と特徴を知ろう
【2】等級や天然・養殖・促成栽培かも確認を
【3】サイズと値段をチェック!
【4】チャックつき袋なら保存に便利
【5】種類ごとの特徴を知って用途に合わせて選択しよう

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】昆布の種類と特徴を知ろう 真昆布や利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布など

だし(出汁)用に使う昆布にはさまざまな種類があります。種類によって味わいも違ってくるので、まずはどんなものがあるのかを見ていきましょう。

代表的な「真昆布」 クセのないうま味!

 

真昆布は肉厚で幅の広い見た目が特徴。室蘭から函館沿岸の道南地区が産地です。上品で甘味のある澄んだだしがとれるので、日本料理店や料亭などでも使用されています。

クセがなく料理を選ばないので、どれにしようか迷ったらこちらを選ぶと失敗が少ないでしょう

澄んだ「利尻昆布」 香り高く透明

 

利尻島、礼文島など道北で採れる利尻昆布は、透明で風味のよいだしがとれます。おもにだし昆布として京料理や関西風のお吸いもの、湯豆腐などに使われています。甘みよりは塩みのほうがやや強く、素材の味を引き立てる料理への使用に向いています

濃厚なコク「羅臼昆布」 希少な高級昆布だし

 

深くて濃いコクと香り、そして旨味が強い黄色味を帯びただしがとれるのが羅臼産。知床半島の南側にしか生息しておらず、高級だしとして使用される希少な昆布です。濃厚な昆布の香りを味わいたい方は、ぜひ煮ものなどに使用してみてください

やわらかい「日高昆布」 煮物の具材にもおすすめ

 

日高昆布は関東でよく使われる昆布で、三石(みついし)昆布とも呼ばれます。昆布自体は色が濃くやわらかいので、だし用としてはもちろんそのまま煮て食べることも。佃煮昆布やおでんなどの煮物に使用されることが多いです。

関東風のだしをとりたい方、料理の一品としても幅広く活用したい方に向いています

【2】等級や天然・養殖・促成栽培かも確認を こだわり派は…

 

日本の昆布の約90%が北海道産で、残りの10%は青森・岩手・宮城の三陸海岸産と言われています。上記でご紹介した昆布もほとんどが北海道産のものですが、同じ産地のなかでも天然か養殖かでその味わいは異なり、浜による格差や、品質による等級差があります。

たとえば利尻昆布は、利尻島で採れたものが希少価値が高く、ほかの地域で採れるものより甘みやコクが強いため、高級品として扱われています。価格が高いものはそのぶん品質が高いため、購入の際は目安にするといいでしょう

【3】お試しには「少量」、コスパ重視なら「大容量」がおすすめ サイズと値段をチェック! 「わけあり」商品はコスパ優秀

だし用昆布をはじめて使う方や、いろいろな種類を少しずつ試してみたいという方には少量パックのものが向いているでしょう。一方、日常的に昆布だしを使ってだしをとる方は味にはこだわりたいものの、コストはなるべくおさえたいもの。そんなときは大容量パックのものを選んでみてください。

また、形がいびつだったり割れていたりする「わけあり」商品もあります。だしの味にはさほど差がなく、お得にだし用昆布を買うことができますよ。

【4】チャックつき袋なら保存に便利 湿気は大敵! 長持ちさせよう

 

だし用昆布は乾物なので、湿気は大敵。保存状態がよくないと、味や品質は落ちてしまいます。少量ずつ使っても、チャック付きなら密封して保存できるので昆布の鮮度を保ちやすいです。

チャックがついていないものを購入する場合は、しっかりと密封できるクリップなどで留めておくといいでしょう。

【5】種類ごとの特徴を知って用途に合わせて選択しよう 昆布は「食べる」楽しみも!

フードコーディネーター:加治佐 由香里

フードコーディネーター

だし用昆布には4種類の昆布が使われます。特徴を知ったうえで用途に応じて選びましょう。

透明で上品なだしがとれる真昆布はお吸いものに向いています。鍋ものや煮ものなど幅広い料理に使えるのは利尻昆布と羅臼昆布。利尻のだしは香り高くやや塩気があり、羅臼は濃厚でコク深いだしがとれます。

日高昆布は火通りが早くやわらかいので、だし用だけでなく「食べる昆布」にも適しています。料理初心者には安価で使いやすい日高昆布がおすすめです。

だし用昆布のおすすめ8選 羅臼昆布、真昆布、利尻昆布、日高昆布から厳選

ここまでの選び方のポイントをふまえたうえで、フードコーディネーター/だしソムリエ協会認定講師と編集部がおすすめの商品をご紹介していきます。異なる味わいのなかで、自分好みのものを見つけてみてくださいね。

フードコーディネーター:加治佐 由香里

フードコーディネーター

礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』は、葉のしわを伸ばし、根元や端を除いて成形した花折(はなおり)という形状の利尻昆布です。クセがなくうま味が強いだしは湯豆腐などシンプルな料理を引き立て、汁ものや煮ものを風味豊かに仕上げます。

エキスパートのおすすめ

礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』

礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』 礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高級料亭ご用達の礼文島産1等級利尻昆布

北海道の北に位置する礼文島で採れた利尻昆布。四方を海に囲まれ、1年を通して豊富な海産物が水揚げされることで知られる礼文島。そちらで採れる利尻昆布は黒々とツヤがあり、肉厚で立派です。その上品で濁らず澄んだだしは、高級料亭もご用達というほど。

現地直送で届く礼文島産1等級利尻昆布をぜひ一度おためしあれ。

種類 利尻昆布
産地 北海道
礼文島
容量 250g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 利尻昆布
産地 北海道
礼文島
容量 250g
チャック
全てを見る全てを見る

山本食品『羅臼昆布』

山本食品『羅臼昆布』 山本食品『羅臼昆布』
出典:Amazon この商品を見るview item

高級羅臼昆布を安価にお得に味わえる

風味豊かなだし用羅臼昆布。約10cmにカットしてあるので、使いたいときにサッと使えて便利です。さらに刻んで、昆布の佃煮や塩昆布にしてもおいしいですし、そのままヘルシーなおやつとして食べても◎。

チャック付きでないのでクリップなどが必要ですが、根部、破れ、曲がりなどが混ざっているわけありタイプの商品なのでそのぶん安価です。大容量300gなので業務用、家庭用としても。

種類 羅臼昆布
産地 北海道
容量 300g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 羅臼昆布
産地 北海道
容量 300g
チャック
全てを見る全てを見る

創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI 羅臼・利尻・日高昆布 セット』

創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI羅臼・利尻・日高昆布セット』 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI羅臼・利尻・日高昆布セット』 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI羅臼・利尻・日高昆布セット』 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI羅臼・利尻・日高昆布セット』 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI羅臼・利尻・日高昆布セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

北海道昆布の味くらべ・使い分けにピッタリ

日高・利尻・羅臼の昆布3種類がセットになった商品。ご家庭でのお料理に合わせて、昆布の使い分けができてとっても便利。またそれぞれの昆布のだしの飲み比べ、食べ比べがしたい方にもピッタリです。

同一メーカーの商品で味を比べることができるので違いもわかりやすく、自分の好みの味がみつけやすいです。それぞれチャック付きパッケージなのも良心的。

種類 利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布
産地 北海道
容量 210g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布
産地 北海道
容量 210g
チャック
全てを見る全てを見る

フードコーディネーター:加治佐 由香里

フードコーディネーター

創業100年の老舗昆布問屋、道正昆布の『特上羅臼昆布一等検』は本格派の方におすすめ。厚さ、幅、長さ、色など高品質を誇り、濃厚なうま味とほのかな甘み、コクの深さが特徴です。黄味がかった羅臼昆布のだしは、鍋ものやめんつゆに向いています。

エキスパートのおすすめ

道正昆布『特上羅臼昆布一等検』

道正昆布『特上羅臼昆布一等検』 道正昆布『特上羅臼昆布一等検』
出典:Amazon この商品を見るview item

濃厚な香りとうま味の高さは納得の特上品質

さまざまな昆布を扱っている道正昆布の羅臼昆布。高級品である羅臼昆布のなかでもさらに貴重な一等検査物です。たいへん香り高く濃厚でコクがあるだし汁がとれます。大容量の300gなのもうれしいですね。

口いっぱいに広がる上品な甘み・うま味をより味わいたい方はそのまま切ってお召し上がりください。贈りものにも◎。

種類 羅臼昆布
産地 北海道
容量 300g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 羅臼昆布
産地 北海道
容量 300g
チャック
全てを見る全てを見る

フードコーディネーター:加治佐 由香里

フードコーディネーター

道正昆布『天然日高昆布』は、たっぷりサイズでリーズナブル。葉が細く肉質がやわらかい日高昆布は短時間で煮えるので、だしをとるだけでなく、料理全般に使えるふだん使いの万能昆布です。昆布豆や昆布巻きなどの煮ものにもピッタリです。

エキスパートのおすすめ

道正昆布『天然日高昆布』

道正昆布『天然日高昆布』 道正昆布『天然日高昆布』 道正昆布『天然日高昆布』
出典:Amazon この商品を見るview item

煮上がりが早くだしをとったあとも使いやすい

北海道の日高地方をおもな産地とする日高昆布の大容量500gパックなので、業務用としても、ご家庭でも惜しみなく使えます。こちらの商品は煮上がりが早くやわらかくなりやすいのが特徴で、煮ものや佃煮などがおいしくできあがります

だしをとったあとの昆布も捨てずに、いろんな料理に使用したりアレンジしてみてくださいね。

種類 日高昆布
産地 北海道
容量 500g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 日高昆布
産地 北海道
容量 500g
チャック
全てを見る全てを見る

南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用 一番切』

南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用一番切』 南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用一番切』 南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用一番切』
出典:Amazon この商品を見るview item

料亭の味をお手ごろ価格でご家庭でも

北海道函館市に所在する漁協が販売している白口浜真昆布です。「上浜もの」として他産地の昆布と区別されてきたこちらの白口浜昆布。根に近く実入りのよい一番切りのみを使用しており、上品な甘みの澄んだだしがとれます。

100g×3袋と小袋にわかれたパッケージなのも使いやすくて便利ですね。お手ごろな価格で本格的な料亭の味がご家庭でもお楽しみいただけます。

種類 真昆布
産地 北海道
白口浜
容量 100g×3袋
チャック
全てを見る全てを見る

種類 真昆布
産地 北海道
白口浜
容量 100g×3袋
チャック
全てを見る全てを見る

不二食品『天然利尻昆布』

不二食品『天然利尻昆布』 不二食品『天然利尻昆布』 不二食品『天然利尻昆布』 不二食品『天然利尻昆布』 不二食品『天然利尻昆布』
出典:Amazon この商品を見るview item

職人によって選び抜かれたこだわりの逸品

昆布茶を販売していることで知られる不二食品の商品です。昆布屋の職人が目利きして選んだこだわりの利尻昆布。こく深いまろやかなだしをとることができ、関西風の料理にはもちろん、お味噌汁から昆布締めまでさまざまな料理に使うことができます。使いやすい大きさにカットしてあるのもうれしいです。

32gと量は少なめですが、ジッパーチャック付きなので少しずつ使って保存もできます。特別な日のお料理にもぜひ。

※Amazon・Yahooは3袋セットです

種類 利尻昆布
産地 北海道
容量 32g
チャック
全てを見る全てを見る

種類 利尻昆布
産地 北海道
容量 32g
チャック
全てを見る全てを見る

函館梶原昆布店『真昆布 切葉 白口浜 業務用』

函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』 函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』 函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』 函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』 函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』 函館梶原昆布店『真昆布切葉白口浜業務用』
出典:Amazon この商品を見るview item

飲食店・ご家庭にもやさしいお得サイズ

北海道函館にお店を構える昆布専門店の商品です。白口浜産真昆布の先端の葉部分をだし昆布として切りそろえられています。1枚の大きさは幅6~15cm、長さは20~45cm前後。1kgと業務用のお得サイズなのでたっぷりと使えます。

だし用昆布を使用する機会が多い飲食店で重宝するのはもちろん、ご家庭でも小分けに保存すれば1年近くもつため、ひんぱんに買い足す必要がありません

種類 真昆布
産地 北海道
白口浜
容量 1kg
チャック
全てを見る全てを見る

種類 真昆布
産地 北海道
白口浜
容量 1kg
チャック
全てを見る全てを見る

「だし用昆布」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』
山本食品『羅臼昆布』
創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI 羅臼・利尻・日高昆布 セット』
道正昆布『特上羅臼昆布一等検』
道正昆布『天然日高昆布』
南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用 一番切』
不二食品『天然利尻昆布』
函館梶原昆布店『真昆布 切葉 白口浜 業務用』
商品名 礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』 山本食品『羅臼昆布』 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI 羅臼・利尻・日高昆布 セット』 道正昆布『特上羅臼昆布一等検』 道正昆布『天然日高昆布』 南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用 一番切』 不二食品『天然利尻昆布』 函館梶原昆布店『真昆布 切葉 白口浜 業務用』
商品情報
特徴 高級料亭ご用達の礼文島産1等級利尻昆布 高級羅臼昆布を安価にお得に味わえる 北海道昆布の味くらべ・使い分けにピッタリ 濃厚な香りとうま味の高さは納得の特上品質 煮上がりが早くだしをとったあとも使いやすい 料亭の味をお手ごろ価格でご家庭でも 職人によって選び抜かれたこだわりの逸品 飲食店・ご家庭にもやさしいお得サイズ
種類 利尻昆布 羅臼昆布 利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布 羅臼昆布 日高昆布 真昆布 利尻昆布 真昆布
産地 北海道 北海道 北海道 北海道 北海道 北海道 北海道 北海道
礼文島 白口浜 白口浜
容量 250g 300g 210g 300g 500g 100g×3袋 32g 1kg
チャック
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月23日時点 での税込価格

だし選びのプロのおすすめランキング! だし用昆布のTOP6はこれ!

ご紹介した商品のなかから、フードコーディネーター/だしソムリエ協会認定講師の加治佐由香里さんがおすすめする商品ランキングを発表します。だし用昆布選びの参考にしてみてください。

6位 創作頂昆布『北海道昆布ZANMAI 羅臼・利尻・日高昆布 セット』

 

5位 南かやべ漁協『白口浜真昆布だし用 一番切』

 

4位 山本食品『羅臼昆布』

 

3位 道正昆布『天然日高昆布』

 

2位 礼文島船泊漁業協同組合『特選花折利尻昆布』

 

1位 道正昆布『特上羅臼昆布一等検』

 

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする だし用昆布の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのだし用昆布の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:だし昆布ランキング
楽天市場:だし昆布ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

だし用昆布の使い方 おいしい出汁のとり方は?

粉末用のだしに比べて、ひと手間かかるだし用昆布ですが、かんたんにだしをとることも可能です!

●水出し
だし用昆布は固く絞ったぬれ布巾で昆布の表面を軽くふきましょう。

500mlのお水に対して使う昆布の目安は10g。(昆布5cm角で約2g)
密閉できる容器に入れて、一晩おくだけです!

●煮出し
だし用昆布は固く絞ったぬれ布巾で昆布の表面を軽くふきましょう。
500mlのお水に対して使う昆布の目安は10g。(昆布5cm角で約2g)

鍋に水と昆布を入れて、火をかけずに約30分ほどおきます。そのあと、弱火から中火で火にかけ、沸騰直前になったら火を止めて昆布を取り出します。

意外とかんたんです!

だしを取ったあとの昆布の使い方&レシピ おかずにアレンジして食べることができる!

だしを取った後の昆布。そのまま捨ててしまうのはもったいない! ちょっとした工夫で食べることができます!

●昆布の佃煮
昆布を一口大に切って、酒、しょうゆ、みりん、砂糖で煮るだけです。

●塩昆布
千切りにした昆布を酒、しょうゆ、みりん、酢を加えて煮込みます。天日干しにしてもおいしいですよ。

だしパックやかつおだしのおすすめもチェック!

昆布だしでいつものお料理がもっとおいしくなる!

この記事では、だし用昆布おすすめ9選をご紹介しました。最後に選び方のポイントをおさらいです。

だし用昆布には、真昆布、利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布などの種類がありますので、その特徴を知りましょう。こだわるなら、浜格差・等級や天然・養殖・促成栽培かなども確認を。お試しなら少量のもの、コスパ重視なら大容量のものを選ぶとよいでしょう。

あなたの好きなだし用昆布を見つけてくださいね!

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button