グルコサミンサプリおすすめ16選&ランキング|関節悩みを緩和【機能性表示食品も】

グルコサミンサプリおすすめ16選&ランキング|関節悩みを緩和【機能性表示食品も】

グルコサミンは膝の健康サポートにおすすめの成分。この記事では、グルコサミンサプリの選び方と、おすすめ商品を厳選してご紹介

「階段を使うのが億劫になってきた」「趣味のスポーツを続けたい」という方は、飲みやすいモノもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、続けられるグルコサミンサプリを見つけてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター・コスメコンシェルジュ
中島 葉月
ブログやSNSでおすすめのコスメを発信していく中で、正しい知識をつけたいと思い、日本化粧品検定1級やコスメコンシェルジュの資格を取得しました。 現在は美容ライターとしても活動中。「プチプラ」から「デパコス」まで、いろいろなコスメを試すのが好きで、大人の女性に美容を楽しんでもらえるような発信を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、健康、ベビー・キッズ
中村 亜紀子

「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。

◆本記事の公開は、2020年09月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「グルコサミン サプリ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 Suntory Wellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』
2位 DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』
3位 アサヒグループ食品『Dear-Natura GOLD (ディアナチュラゴールド) グルコサミン』
4位 大正製薬ダイレクト『大正グルコサミン パワープラス』
ユウキ製薬『グルコサミン2000』
八幡物産『やわた 国産グルコサミン』
日本薬師堂『グルコサミン2000 快歩(かいほ)』
ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』
森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』
キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』
JAY&CO.(ジェイ アンド シーオー)『N-アセチルグルコサミン 』
Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOW LOTUS(スノーロータス)』
Yakult Health Foods(ヤクルトヘルスフーズ)『ヤクルト(Yakult) グルコサミン』
健康家族『グルコサミンリッチ』
森永製菓『グルコサミン+(プラス)』
フジテックス『ワカサプリ 発酵グルコサミン&ボスウェリアセラータ』
商品名 1位 Suntory Wellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 2位 DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』 3位 アサヒグループ食品『Dear-Natura GOLD (ディアナチュラゴールド) グルコサミン』 4位 大正製薬ダイレクト『大正グルコサミン パワープラス』 ユウキ製薬『グルコサミン2000』 八幡物産『やわた 国産グルコサミン』 日本薬師堂『グルコサミン2000 快歩(かいほ)』 ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 JAY&CO.(ジェイ アンド シーオー)『N-アセチルグルコサミン 』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOW LOTUS(スノーロータス)』 Yakult Health Foods(ヤクルトヘルスフーズ)『ヤクルト(Yakult) グルコサミン』 健康家族『グルコサミンリッチ』 森永製菓『グルコサミン+(プラス)』 フジテックス『ワカサプリ 発酵グルコサミン&ボスウェリアセラータ』
商品情報
特徴 自分で歩ける喜びを持ち続ける グルコサミン以外の成分も充実! グルコサミン高配合で継続しやすい価格 軟骨成分、筋肉成分、運動系アミノ酸がサポート 立ち上がりや階段が億劫に感じる方に 1日3粒なので1回でも飲みやすい 快適な歩行を維持するために 葉酸も配合しているのが特徴 持ち歩きにも便利なスティック包装 錠剤が苦手な方でも自然な甘みで水なしで飲める 健康のためだけでなく、美容にもおすすめ! 軟骨成分と筋肉成分が運動したいあなたをサポート ヤクルトの厳しい基準をクリアした原料のみを使用 動きやすさで注目の成分、MSMも配合 トウモロコシ由来のグルコサミンを続けやすい価格で グルコサミンと相性のよいボスウェリアセラータ配合
内容量 180粒(約30日分) 180粒(約30日分) 360粒(約60日分) 6粒×30袋(約30日分) 240粒(約30日分) 90粒(約30日分) 240粒(約30日分) 360粒(約36日分) 60包(約30日分) 30袋(約30日分) 200g(約40日分) スティック30本(約30日分) 270粒(約30日分) 210粒(約30日分) 180粒(約30日分) 120粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 6粒 6粒 6粒 6粒 8粒 3粒 8粒 10粒 2包 1袋 5g 1本 9粒 7粒 6粒 4粒
グルコサミン含有量 1,200mg 2,000mg 2,000mg 1,500mg  2,000mg 738mg 2,000mg 1,500gm 2包あたり1,500mg N-アセチルグルコサミンとして500mg N-アセチルグルコサミンとして1,500mg グルコサミン1,500mg・N-アセチルグルコサミン500mg 1,500mg 1,200mg 1,500mg 発酵グルコサミンとして1,000mg
その他成分 コンドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリン、Ⅱ型コラーゲン、プロテオグリカン、ビタミンDなど コラーゲンペプチド、ボスウェリアセラータエキス末、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、エラスチンペプチドなど なし コンドロイチン、Ⅱ型コラーゲン、アンセリン、バリン、ロイシン、イソロイシンなど  キャッツクロー、イカ軟骨エキスなど  サケ軟骨由来 コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸Na 赤ショウガエキス ムコ多糖蛋白複合体(コンドロイチン含有)、発酵コラーゲン分解物、大豆胚芽抽出物(大豆イソフラボンアグリコン)低分子ヒアルロン酸 サメ軟骨抽出物末(デキストリン、サメ軟骨抽出物)、筋骨草エキス末、鶏胸肉抽出物(イミダゾールペプチド含有)など - - コンドロイチン含有ムコ多糖蛋白複合体、MSM、クレアチン、マレートなど コンドロイチン、ヒアルロン酸 サケ軟骨抽出物(コンドロイチン含有)、MSM、ビタミンD、ビタミンB1 - ボスウェリア抽出物
商品リンク

グルコサミンサプリの効果や飲むメリットとは?

グルコサミンとは軟骨を構成する成分のひとつで、食べ物ではカニの甲羅やエビの殻にも含まれています。グルコサミンは加齢とともに少なくなっていくため、年齢を重ねても毎日を活動的に過ごしたいシニアの方に人気のサプリメントの成分のひとつです。

グルコサミンは毎日の食事で摂取することが難しい成分でもあるので、サプリメントを利用することで効率よく摂取できます。「スポーツを楽しみたい」「散歩やウォーキングを楽しみたい」という方はぜひ、この記事をグルコサミンサプリ選びの参考にしてみてください。

グルコサミンサプリの選び方 まずはここをチェック!

グルコサミンは人気のサプリメントで多くの商品が販売されています。数あるグルコサミンサプリのなかからどのように選んだらよいかわからず、お困りの方もいるのではないでしょうか?

まずは、選び方のポイントチェックしていきましょう。ポイントは下記。

【1】一緒に配合されている成分
【2】飲みやすさ
【3】品質を示す「GMPマーク」

上記のポイントを押えることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】グルコサミンと一緒に配合されている成分で選ぶ

 

グルコサミンサプリは、グルコサミンのみのシンプルなサプリもありますが、グルコサミンと同じように日々の活動をサポートしてくれるコンドロイチンが一緒に配合されている商品も豊富。ほかにもコラーゲンやヒアルロン酸、HMBカルシウムなどが配合されているものもあります。

目的に応じて、ほかの成分も配合されている商品を選ぶのもよいでしょう。

【2】飲みやすい形状や大きさを選ぶ

右手に水の入ったコップ、左手にサプリメントを2個のせた女性の手元写真
ペイレスイメージズのロゴ
右手に水の入ったコップ、左手にサプリメントを2個のせた女性の手元写真
ペイレスイメージズのロゴ

グルコサミンサプリの形状は、おもに錠剤やカプセル、顆粒状です。なかでも錠剤タイプの商品が多く、なかには1日の摂取目安量が10錠というような商品もあります。

飲みやすい形状かどうかということと、1日に摂取する量が苦にならずに飲める量かどうかも確認しましょう。

【3】品質を示す「GMPマーク」

製造段階での品質を重視する方は、「GMPマーク」がついているかをチェックしましょう。

GMPマークがついている商品は、製造過程における一定の品質管理基準にクリアしている証。品質や、原料に何が使われているか不安な方は、成分表示など、パッケージをよく確認してみましょう。

グルコサミンサプリおすすめランキングTOP4! 専門家が厳選

ここからはコスメコンシェルジュ・中島葉月さんおすすめのグルコサミンサプリをランキング形式で紹介します! 人気商品や機能性表示食品などもランクインしているので、それぞれの特徴や成分の違いを見比べながら選んでみてください。

エキスパートのおすすめ

1位 Suntory Wellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』

1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』 1位SuntoryWellness(サントリーウエルネス)『ロコモア』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

軟骨成分と筋肉成分がバランスよく配合されている機能性表示食品であることがおすすめの理由です!

自分で歩ける喜びを持ち続ける

軟骨成分であるグルコサミンとコンドロイチン、筋肉成分であるケルセチンプラスとアンセリンが配合されているロコモア。

この4つの成分の組合わせは、ひざ関節と脚の筋肉に働きかけ、加齢により衰えるひざ関節機能を維持すること、歩行機能の一部である日常生活における歩く速さを維持することが報告されています。日常生活の歩行以外でもウォーキングを楽しんでいる方におすすめです。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリン)」です。

エキスパートのおすすめ

2位 DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』

2位DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』 2位DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』 2位DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』 2位DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』 2位DHC(ディーエイチシー)『グルコサミン2000』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

グルコサミンが高配合でありながら、コスパの高さでおすすめなのがDHC『グルコサミン2000』です。

グルコサミン以外の成分も充実!

グルコサミンの含有量が2,000mgと高配合です。グルコサミン塩酸塩にはひざ関節の曲げ伸ばし(動きのスムーズさ)をサポートし、ひざの違和感を軽減することが報告されています。

グルコサミン以外にもコンドロイチンなどのサポート成分が配合されているので、コスパで選びたい方におすすめです。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩)」です。

エキスパートのおすすめ

3位 アサヒグループ食品『Dear-Natura GOLD (ディアナチュラゴールド) グルコサミン』

3位アサヒグループ食品『Dear-NaturaGOLD(ディアナチュラゴールド)グルコサミン』 3位アサヒグループ食品『Dear-NaturaGOLD(ディアナチュラゴールド)グルコサミン』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

アサヒグループ食品『Dear-Natura GOLD グルコサミン』はまずは、グルコサミンだけを摂取してみたいという方におすすめです。

グルコサミン高配合で継続しやすい価格

ディアナチュラのグルコサミンはグルコサミン塩酸塩が2,000mgと高配合です。ほかの成分はサプリの形状を作るための成分なので、シンプルにグルコサミンを摂取したい方におすすめ

お手ごろな価格なので継続しやすいでしょう。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩)」です。

エキスパートのおすすめ

4位 大正製薬ダイレクト『大正グルコサミン パワープラス』

4位大正製薬ダイレクト『大正グルコサミンパワープラス』 4位大正製薬ダイレクト『大正グルコサミンパワープラス』 4位大正製薬ダイレクト『大正グルコサミンパワープラス』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター・コスメコンシェルジュ:中島 葉月

美容ライター・コスメコンシェルジュ

大正製薬ダイレクト『大正グルコサミン パワープラス』は1日分が個包装になっているので、持ち歩きもできます。

軟骨成分、筋肉成分、運動系アミノ酸がサポート

大正グルコサミンのシリーズ3商品のなかで最も成分の種類が多いのがこちらの商品です。純度99%以上の高品質なグルコサミンを使用しており、加えてコンドロイチンとⅡ型コラーゲンも配合。さらに、筋肉系成分と運動系アミノ酸がアクティブな毎日をサポートしてくれるでしょう。

片足で靴下を履くのが苦手な方、階段を降りるのが億劫になってきた方、日常的に適度な運動を続けたい方におすすめです。

おすすめ4選|機能性表示食品

ランキングで紹介した商品以外にも、グルコサミンサプリのおすすめはたくさんあります!

ここからは、機能性表示食品のサプリ飲みやすい顆粒・パウダータイプのサプリ、甲殻類アレルギーのある方でも摂取できるエビ・カニ不使用のサプリを順に紹介していきます。

ユウキ製薬『グルコサミン2000』

ユウキ製薬『グルコサミン2000』 ユウキ製薬『グルコサミン2000』 ユウキ製薬『グルコサミン2000』 ユウキ製薬『グルコサミン2000』
出典:Amazon この商品を見るview item

立ち上がりや階段が億劫に感じる方に

ひざ関節の動きの悩みを緩和することが報告されているグルコサミン塩酸塩を2,000mg配合。また、スムーズな動き維持することが期待できるキャッツクローとイカ軟骨エキスが配合されているのも特徴です。

1日の摂取目安量が8粒と多めなので、分けて飲むとよいでしょう。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩)」です。

八幡物産『やわた 国産グルコサミン』

1日3粒なので1回でも飲みやすい

1日の摂取目安量が3粒で飲みやすいですが、グルコサミンの量としては738mgと少なめ。グルコサミン塩酸塩、サケ軟骨由来 コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸Naの3つの成分がひざ関節の違和感を緩和することで、ひざの曲げ伸ばしを伴う動きを改善する機能が期待できます。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩、サケ軟骨由来 コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸Na)」です。

日本薬師堂『グルコサミン2000 快歩(かいほ)』

日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』 日本薬師堂『グルコサミン2000快歩(かいほ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

快適な歩行を維持するために

日常生活における膝を動かす際のわずらわしさの緩和に役立つグルコサミン塩酸塩が2,000mg配合されています。立ち上がりや階段が億劫に感じ始めた方におすすめです。

サプリを飲むと同時に健康のためにウォーキングなどの適度な運動を心がけ筋力を維持していきましょう。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩)」です。
 

ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』

ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』 ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』 ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』 ORIHIRO(オリヒロ)『高純度!グルコサミン粒』
出典:Amazon この商品を見るview item

葉酸も配合しているのが特徴

スポーツを続けたい方や旅行や趣味などアクティブに活動したい方にとって膝関節に関する生活の質を高めるサポートとなるでしょう。1日の摂取目安量が10粒と多いので2~3回に分けて飲むことをおすすめします。

不足しがちな葉酸も250μg配合されているため、ほかのサプリも飲んでいる方は葉酸の過剰摂取にご注意ください。

※この商品は「機能性表示食品(グルコサミン塩酸塩)」です。

おすすめ4選|顆粒・パウダータイプ

森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』

森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』 森下仁丹『グルコサミン&コンドロイチン(顆粒タイプ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

持ち歩きにも便利なスティック包装

水などと一緒に噛まずに飲む、梅風味の顆粒タイプのサプリです。グルコサミン1,500mgに加えてサメ軟骨抽出物末(コンドロイチン含有)を300mg、さらに筋肉成分鶏胸肉抽出物(イミダゾールペプチド含有)を50mg、筋骨草エキス末を150mg配合しています。

1日の摂取目安量が2包となっていますが、スティック状なので外出先や旅行などで飲む機会が多い方におすすめです。

キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』

キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』 キューサイ『N-アセチルグルコサミンZ』
出典:Amazon この商品を見るview item

錠剤が苦手な方でも自然な甘みで水なしで飲める

この商品に含まれるN-アセチルグルコサミンはグルコサミンよりも吸収されやすいのが特徴です。N-アセチルグルコサミンは関節軟骨成分の分解を抑えることで関節軟骨の維持に役立つ機能があります。

1日の摂取目安量がティースプーン半分程度なので、手早くさっと飲みたい方におすすめです。

※この商品は「機能性表示食品(N-アセチルグルコサミン)」です。
※Amazonの商品は2箱セットです。

JAY&CO.(ジェイ アンド シーオー)『N-アセチルグルコサミン 』

JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』 JAY&CO.(ジェイアンドシーオー)『N-アセチルグルコサミン』
出典:Amazon この商品を見るview item

健康のためだけでなく、美容にもおすすめ!

付属のスプーン1杯(5g)を水やスポーツドリンクなどの溶かして飲むタイプです。人工甘味料、保存料は無添加、合成着色料不使用で甘味は天然由来の果糖とブドウ糖を使用。レモン、もも、巨峰の味から選べるのでおいしく続けることができるでしょう。

シニア世代だけでなく、若い世代やアスリートにもおすすめです。

Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOW LOTUS(スノーロータス)』

Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』 Le・Paradis(ル・パラディ)『SNOWLOTUS(スノーロータス)』
出典:Amazon この商品を見るview item

軟骨成分と筋肉成分が運動したいあなたをサポート

グルコサミンとN-アセチルグルコサミンのダブル配合に加えて筋肉成分のクレアチンも配合。クレアチンはアスリートにも人気の成分ですが、シニア世代の筋力サポートにもなります。軟骨成分と筋肉成分のバランスのよい補給で好循環が期待できるでしょう。

ライチフレーバーの顆粒でそのままダイレクトに飲んでも、水に溶かして飲むこともできます。世代を問わず、運動する方におすすめです。

おすすめ4選|エビ・カニ不使用

Yakult Health Foods(ヤクルトヘルスフーズ)『ヤクルト(Yakult) グルコサミン』

ヤクルトの厳しい基準をクリアした原料のみを使用

エビやカニ由来でないグルコサミンを使用し、コンドロイチン40mgとヒアルロン酸0.5mgを配合しています。1日の摂取目安量が9粒と多めなので、錠剤を飲むのに抵抗がない方や分けて飲むことができる方におすすめ。

シニア世代の毎日の活動のサポートとなるでしょう。

健康家族『グルコサミンリッチ』

健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』 健康家族『グルコサミンリッチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

動きやすさで注目の成分、MSMも配合

トウモロコシ由来のグルコサミンにコンドロイチン、MSM(メチルスルフォニルメタン)、ビタミンD、ビタミンB1がプラスされている商品です。MSMは近年、注目されている成分でグルコサミンやコンドロイチンと同時に摂取することで動きの不調を気にせずに健康的に過ごしたい方をサポートします。

※この商品は「栄養機能食品(ビタミンD)」です。

森永製菓『グルコサミン+(プラス)』

森永製菓『グルコサミン+(プラス)』 森永製菓『グルコサミン+(プラス)』
出典:Amazon この商品を見るview item

トウモロコシ由来のグルコサミンを続けやすい価格で

とうもろこし由来の「グルコサミン」を6粒あたり1,500mg配合しています。原材料はグルコサミンと錠剤の形状にするための成分のみのシンプルなサプリで、立つ・座る・歩くなどの日常の動作をサポートとなるでしょう。

形状は飲みやすい7mmの小粒タイプのタブレット。お手ごろな価格なのもうれしいポイントです。

フジテックス『ワカサプリ 発酵グルコサミン&ボスウェリアセラータ』

フジテックス『ワカサプリ発酵グルコサミン&ボスウェリアセラータ』 フジテックス『ワカサプリ発酵グルコサミン&ボスウェリアセラータ』
出典:Amazon この商品を見るview item

グルコサミンと相性のよいボスウェリアセラータ配合

トウモロコシ由来の発酵グルコサミンを使用したカプセルタイプのサプリです。全ての原料の原産国と加工国を開示しており、厳重な品質管理・製造管理をしている健康食品GMP認定工場で製造しています。

グルコサミンのサプリのなかでは1日4粒と少ない粒数で発酵グルコサミンが1,000mg摂取することができます。 

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする グルコサミンサプリの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのグルコサミンサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:コンドロイチン・グルコサミンランキング
楽天市場:グルコサミンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

機能性表示食品とは?

 

この記事では「機能性表示食品」の商品を多数紹介していますが、機能性表示食品とはどのようなものか、消費者庁の資料をもとに解説します。

●「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の 目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示する ことができる食品です。
●安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。
●消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示 などによる情報提供が行われます。

参照:消費者庁「機能性表示食品に関するパンフレット」

グルコサミンサプリを飲む際の注意点 持病のある方は注意して

 

グルコサミンサプリはエビやかに由来の商品が多いため、甲殻類アレルギーのある方は植物由来のグルコサミンを使用している商品を選ぶようにしましょう。また、体調に異変を感じた時はすぐに摂取を中止してください。

厚生労働省の「統合医療」情報発信サイトによると、グルコサミンとコンドロイチンのサプリメントは抗凝固剤(抗凝血剤)のワルファリンと相互作用(薬の効果を増幅させ、出血しやすくなる)を有する可能性があることが報告されています。病気などにより通院中の方は服用の前に医師に相談してください。

グルコサミンサプリは機能性表示食品であっても疾病の治療を目的としたものではありません。痛みなどの症状がある方は、受診して医師に相談しましょう。

健康への意識が高い中高年の方におすすめ 関連記事

グルコサミンサプリと一緒に適度な運動も

 

いくつになっても自由に活動的に動けて、充実した日々を歩むということは誰もが望んでいることでしょう。

グルコサミンサプリは日々の生活の動きをサポートしてくれますが、同時に適度な運動を続けることが重要です。適度に動いて健康を保ちましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button