「ホワイトニングマウスウォッシュ」のおすすめ商品の比較一覧表
ホワイトニングマウスウォッシュとは?効果は? ステインや着色汚れを除去!
ホワイトニングマウスウォッシュはさまざまな成分のはたらきによって、ブラッシングで歯の表面に付着しているステインや汚れを分解して取り除いてくれるアイテム。口臭、口内のネバつき、歯肉炎、歯石沈着の予防など、一般的なマウスウォッシュの効果が期待できることに加え、ホワイトニング効果もあるなら試してみたいですよね!
歯磨きのあとに使用したり、ふだんの歯磨き粉の代わりとしても活用できます。毎日使用することで少しずつ本来の白さを取り戻していけると人気を集めています。
また、新たな着色を防ぐことで白さをキープするはたらきもあります。値段も手ごろなので、手軽なホワイトニングケアとしてひとつは持っておきたいアイテムです!
【口コミ】通販で人気の商品を紹介! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
花王 クリアクリーン『ホワイトニング デンタルリンス アップルミント』の口コミ

出典:LIPS
クリアクリーンホワイトニング薬用デンタルリンス
アップル味で使いやすい
職場でも家でもデンタルリンスいろいろ名種類を使ってます!
歯磨き出来ないときとか、こちらでゆすぐだけで大抵の匂いは消せるので
時間がない時、口をゆすげる水がないときなど重宝してます。
爽やかだけど辛くないのでスッキリしすぎるのが苦手な方でも使いやすいと思います!
ライオン『NONIO プラスホワイトニングデンタルリンス』の口コミ






出典:LIPS
口臭ケアとホワイトニングが同時にケアできるマウスウォシュ!
効能効果
・口臭の防止
・歯を白くする
・口中浄化
・口中を爽快にする
・むし歯の発生及び進行の予防
ミント感があまり強くなく、辛くないので苦手な方でも大丈夫です◎
口臭ケアとホワイトニングを同時にケアしてくれるのは嬉しいですよね
朝起きたときのお口の不快感が少なくなってとても嬉しいです
サンスター『オーラツーミー ブレス&ステインクリア マウスウォッシュ(ピーチリーフミント)』の口コミ

出典:LIPS
マウスウォッシュの使い切りです。いろいろ使ってみたくて、今回はこちらにしました。
あんまり辛いのは苦手なんですが、これは辛味がなくて、ちょうどいいピーチ感ミント感でした。家族みんなで使えるんじゃないかな。
480mlで500円ちょいなので、毎日使うものとしても安くていいですね。
ジョンソンエンドジョンソン『リステリン ホワイトニング』の口コミ

出典:LIPS
リピ10本ぐらいかな…色々浮気性なんですけど、戻るw
刺激が無理な人にはオススメしないけど、リステリンの中では刺激薄めかと。
私はリステリンの中ではホワイトが1番ですね。
サッパリ、スースーしながら寝起きのボーッ感を無くします。朝はコレに限る
ホワイトニングマウスウォッシュのおすすめ10選 人気のリステリン、モンダミン、オーラツーなど!
ここでは、医療系フリーライター粟飯原ももこさんと編集部が選んだ、おすすめのホワイトニングマウスウォッシュを紹介します。
ホワイトニング効果のある製品は「液体ハミガキ」が多いですが、一部「洗口液」も紹介しています! 商品の成分や特徴などから、あなたに合うマウスウォッシュを見つけてみてください。
イルミルド製薬 フィスホワイト『ホワイトニング 口臭清涼剤 低刺激タイプ 300ml』
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/31v+f7sCQ8L.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41NBoNPhvEL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/515n-O0fNpL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Io1S9A3RL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41-mcPsIZLL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41LRJbxyWjL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51+IAw36ijL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/31v+f7sCQ8L.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41NBoNPhvEL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/515n-O0fNpL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Io1S9A3RL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41-mcPsIZLL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41LRJbxyWjL.jpg)
![[医薬部外品]ホワイトニング口臭清涼剤マウスウォッシュフィスホワイト低刺激タイプ300ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51+IAw36ijL.jpg)
出典:Amazon
アース製薬 モンダミン『ホワイトニング』
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41bVx76GoJL._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61moIAAOs0L._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tqgJHLWKL._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51jqo9-abxL._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41bVx76GoJL._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61moIAAOs0L._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tqgJHLWKL._SL500_.jpg)
![モンダミンホワイトニング液体はみがき[1080ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51jqo9-abxL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ジョンソンエンドジョンソン リステリン『ホワイトニング』














出典:Amazon
ピエラス プロポリンス『デンタルホワイトニング』

出典:Amazon
デンタル・マーケティング『ポリグリン オーラルローション』


















出典:Amazon
花王『薬用ピュオーラ ナノブライト 液体ハミガキ』

出典:Amazon
LION(ライオン)『NONIO(ノニオ) プラスホワイトニングデンタルリンス』

出典:Yahoo!ショッピング
サンスター『オーラツーミー ブレス&ステインクリア マウスウォッシュ(ピーチリーフミント)』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ホワイトニングマウスウォッシュの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのホワイトニングマウスウォッシュの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ホワイトニングマウスウォッシュの選び方 綺麗な白い歯を保とう! 虫歯予防や口臭ケアにも!
ここからは、ホワイトニングマウスウォッシュの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】ホワイトニングへのアプローチ方法で選ぶ
【2】マウスウォッシュのタイプで選ぶ
【3】刺激性やアルコールの有無をチェック
【4】ホワイトニング以外の効果に着目して選ぶ
上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うホワイトニングマウスウォッシュを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。
ホワイトニングへのアプローチ方法で選ぶ
ホワイトニングマウスウォッシュは、「ブラッシングで歯のステインを落とすもの」と「今の白さをキープする働きがあるもの」の2種類があります。そのため、歯に対する悩みなどから使いやすいものを選びましょう。
歯のくすみや汚れに悩んでいるならステインを落とすもの、歯科医院などでホワイトニングをしたあとなら白さをキープするもの、というように選ぶとより使いやすくなります。
マウスウォッシュのタイプで選ぶ
マウスウォッシュには「洗口液」と「液体ハミガキ」という2つの種類があります。どちらも口のなかに含んですすぐアイテムですが、特徴や役割は異なります。それぞれの特徴をきちんと把握し、自分の使い方に合わせて選びましょう。
洗口液|歯磨きの効果を補う
歯磨きとは別に、プラスαとして使うエチケットアイテム。いつもの歯磨きのあとに使うことで、歯磨き後のクリア感を持続させ、歯磨きの効果を補ってくれます。
また洗口液はすすぐだけでよいので、時間のないときのケアにも便利。マウスウォッシュと呼ばれます。
液体ハミガキ|歯磨きに使用する
一方、こちらは歯磨きのために使うアイテム。歯磨きの直前に吐き出して使ったり、口に含んだまま使ったり商品によって使用方法は異なります。
ブラッシングと併せて使うことで、商品の効果を実感できます。デンタルリンスと呼ばれます。
刺激性やアルコールの有無をチェック
マウスウォッシュのなかには、使ったあとに爽快感を得るためにアルコールが含まれているものがあります。アルコール入りのものはスッキリとした感覚が味わえる一方で、歯肉などにアルコールがしみてしまうことも。
アルコール自体が歯の汚れやステインにアプローチすることはないので、自分の好みに合わせてアルコールの有無を選びましょう。
ホワイトニング以外の効果に着目して選ぶ
マウスウォッシュは毎日使用するからこそ、ホワイトニング以外の悩みにもアプローチできるとより便利に使用できます。そこで、ほかにどんな効果や働きがあるのかチェックしておくのがおすすめです。
期待できるおもな効果や働きには、虫歯、歯垢、歯肉炎、歯周病予防、口臭、口内のネバつきなどがあります。自分の口内悩みに合わせてピッタリな商品を選びましょう。
専門家からのアドバイス
医療系フリーライター
ライフスタイルや目的にあわせて選択を
マウスウォッシュは、「液体ハミガキ」「洗口液」2つのタイプがあります。
また、ホワイトニングにプラスして、口臭や歯周病、虫歯といったお口のなかの悩みにアプローチすることができるマウスウォッシュもあります。
自身のライフスタイルや、お口のなかの状況にあわせて、ホワイトニングマウスウォッシュを選択しましょう。
しっかりしたホワイトニングは歯科医院で!
歯の色素沈着が強い場合などは、マウスウォッシュでは落とせず毎日使っても白さが実感できないことも。そのため、しっかりとホワイトニングケアをしたいなら歯科医院を受診しましょう。
ホワイトニングマウスウォッシュには白さをキープするものもあるので、歯医者さんにみてもらいながら、自宅ケアとしてマウスウォッシュを使いはじめるのもおすすめです。
虫歯や口臭予防にはこちらもおすすめ 関連記事
虫歯や歯周病、口臭ケアに役立つ歯磨き粉や口内洗浄液はこちらで紹介しています。
手軽に歯を白く! まずは1本使い切ってみて!
ホワイトニングマウスウォッシュの選び方とおすすめの商品を紹介しました。
ホワイトニングマウスウォッシュは、毎日使用し続けることで歯本来の白さに導く手軽なアイテムです。効果ないとすぐに諦めず、継続して使い続けましょう。口に含む時間も20~30秒と短くゆすぐだけなので、オフィスや自宅で手軽にいつもの歯磨きやデンタルケアに組み込めますよ。
しかし、商品によってマウスウォッシュ後にブラッシングが必要なものもあり、間違った使い方をしないことが大切です。しっかりと使い方まで目をとおしておき、正しい方法で歯本来の白さを取り戻すためのケアをはじめましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2006年3月歯科衛生士免許取得。現在は3児の母親でもあり、日々仕事と子育てに奮闘中。 歯科医院勤務で得た経験を活かし、歯科に関するコラムを執筆・監修しております。歯科衛生士だからこそ得られる基礎知識や情報を、分かりやすく文章でみなさまにお伝えしていき、お口の中の健康を生涯に渡り維持できるようにサポートいたします!