PR(アフィリエイト)

のし台人気おすすめ11選&ランキング!木製・シリコン・大理石など! パンこねやお菓子作りに

製菓マット 食品級シリコーン 樹脂 マット 目盛り付きマット パンマット 調理 製菓道具 クッキングマット シリコンマット ECO 梱包
製菓マット 食品級シリコーン 樹脂 マット 目盛り付きマット パンマット 調理 製菓道具 クッキングマット シリコンマット ECO 梱包

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月22日に記事を更新しました(公開日2020年08月25日)

クッキーなどお菓子の生地を伸ばしたり、パン生地をこねたりするのに使うのし台(パンこね台)。さまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、フードコーディネーターの倉田沙也加さんにからのアドバイスをもとに、のし台の選び方とおすすめ商品をご紹介します! 木製やシリコン製のほか、おしゃれな大理石製、滑り止め付きなどを厳選しました。

記事後半ではプロが選ぶおすすめランキングや口コミもあるので、参考にしてください。


目次

のし台の選び方のポイント のし台おすすめ11選! プロのおすすめランキング【TOP5】 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター
細野(倉田) 沙也加
フードコーディネーターと管理栄養士が立ち上げた料理研究家による会社、合同会社HITOOMOIのフードコーディネーターです。 大切な人のために手作りの料理を振る舞うシーンを作ることで、 生きててよかったと思える社会の実現を目指しています。 主にレシピの開発、記事執筆、栄養計算、商品開発、食・健康に関するコンサルティングを行っています。SNSで手作り料理を発信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、住まい・DIY
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 重量 サイズ(縦×横×厚さ) 目盛り 耐熱温度
エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』 エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

作業しやすいための工夫がたくさん! 白大理石 7kg 400×400×13mm -
安田木工所『ペストリーボード』 安田木工所『ペストリーボード』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

大きくて見やすいマス目と円目盛り 人工大理石 2.2kg 430×540×6mm 200℃
SUPER KITCHEN『クッキングマット』 SUPER KITCHEN『クッキングマット』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

汎用性の高さが魅力! テーブルマットにも ガラス繊維、シリコン - 406×660×0.7mm -34℃~243℃
STクラフト『パンこね台 のし台』 STクラフト『パンこね台 のし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

高い耐久性を持った御影石を使ったのし台 御影石 - 400×400×13mm -
HANBUN『シリコンマット』 HANBUN『シリコンマット』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

折りたためる! シリコン製で収納に便利 シリコン - 500×400×1mm -
光大産業『万能のし板』 光大産業『万能のし板』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

ひのきの香り漂うのし台! 綿棒つき 赤松 3kg 550×800×66mm -
浅井商店『プラスチックのし台』 浅井商店『プラスチックのし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

幅広い使用ができる万能台 ポリプロピレン - 450×600×12mm 95℃
小柳産業『作り台』 小柳産業『作り台』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

使いやすさは申し分ない日本製 シナ合板 - 450×600mm -
タイガークラウン『ストレッチスタンドのし板台』 タイガークラウン『ストレッチスタンドのし板台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

お手入れにも困らないスチール製のし台 スチール 1.2kg 393×393×17mm -30℃~80℃
MATFER(マトファー)『ベーキングシート』 MATFER(マトファー)『ベーキングシート』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

本格的なスイーツ作りができるフランス製商品 シリコングラスファイバー - 400×585×0.02mm - -40℃~260℃
cotta『ペストリーボード』 cotta『ペストリーボード』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

機能性にすぐれデザインもオシャレ ラバーウッド合板 2.1kg 420×420×18mm -
比較一覧の続きを見る

のし台の選び方のポイント

生地 お菓子 Pixabayのロゴ
生地 お菓子 Pixabayのロゴ

パンやクッキーを作る際に使用するイメージが強いのし台ですが、蕎麦(そば)やうどんなどの麺の生地にも活用できます。

ここでは、フードコーディネーターの細野(倉田) 沙也加さんのアドバイスをもとに、のし台の選び方を紹介します。ポイントは下記のとおり。

【1】素材
【2】サイズ
【3】耐冷・耐熱性
【4】目盛り
【5】滑りにくさ


上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うのし台を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使いやすい素材を選ぼう

のし台に使われる素材は、おもに木製・大理石・シリコン・プラスチックの4種類に分けることができます。それぞれどんな特徴があるのかを知ったうえで、使いやすいものを選んでみてください。

生地の湿度を保つ「木製」

 

木製ののし台は、生地の温度を保つことができるのが特徴で、とくに温度調整が重要なパン作りに使われることが多いです。軽くて使いやすいので初心者にも向いています。

ただし、木の特性上、生地がくっつきやすいので生地を伸ばすときは「うち粉」が必要です。カビの発生防止のため、洗ったあとはしっかりと乾燥させて保管してくださいね。

丸めてコンパクトにしまえる「シリコン製」

 

木製とうってかわって、生地がくっつきにくい素材がシリコン製。やわらかい材質なのでのし台もテーブルにピッタリとくっついて、ズレにくく安定感があります

本体が薄いタイプが多いのも特徴。丸めて保管することも、ちょっとしたスキマにサッとしまうこともできるので場所を取らず、収納に便利です。

コスパが良くお手入れ簡単な「プラスチック製」

 

プラスチック製は、軽くてお手入れがカンタンなのが特徴。まな板と形状は似ていますが、表面に生地がつきにくい加工がされているものが多いです。

比較的お値段がリーズナブルなので、試しに使ってみたいという方や使用頻度が少ない方は、プラスチック製のものを選ぶといいでしょう。

生地に熱が伝わらない「大理石製」

 

大理石ののし台には天然大理石と人工大理石の2種類があり、温度が上がりにくく生地を冷たいまま保ってくれるという特徴があります。

バターなどをたくさん使っても溶けにくいので、デニッシュやクロワッサン、クッキー作りに向いています。また、大理石よりも耐久性にすぐれた御影石(みかげいし)という素材もありますよ。

【2】サイズは作業台の大きさを考えて

 

のし台のサイズもさまざまあります。広々と作業するために大きければ大きいほどいい、というものではありません。

どのサイズを選ぶかは、キッチンスペースや作業台の大きさに合わせて選ぶのがいいでしょう。収納スペースも忘れずに考慮してくださいね。

【3】耐冷・耐熱性があれば汎用性が高まる

 

購入の際にチェックしておいた方がいいのが耐熱性。最近では、オーブンや電子レンジにそのまま入れて使用できるのし台も多く販売されています。

耐熱温度が200℃以上あれば、ほとんどのオーブンや電子レンジで使用できるでしょう。また、冷たいアイスなどを作る場合は、冷凍庫に対応できる耐冷性があるかも確認しましょう。

【4】スケールや円形ガイドなどの目盛りつきが便利

 

こねた生地のサイズを均等にわけたり、伸ばして形をキレイに整えたりしたいときに便利なのが、メモリ付きののし台。

真ん中に円形のガイドが付いているものや、外周の部分にスケールが付いているものなど
、さまざまな商品がありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

【5】使いやすさを追求するなら「滑りにくさ」に注目を

 

より使いやすさを求めるなら、滑りにくさに注目しましょう。とくに生地をこねるときは力を入れて作業するため、作業台とのし台との設置面がずれにくく、安定感のあるものがおすすめです。

作業台にピッタリと貼り付く素材のもの、ずれにくいほどの重量があるもの、滑り止めの加工がされているものなどのなかから選ぶといいでしょう。

フードコーディネーターからのアドバイス

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター:細野(倉田) 沙也加

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター

ポイントは素材

のし台を選ぶときのポイントは素材です。おもに木製とシリコン製の2種類があります。木製は生地の温度が一定になる特徴があり、パン作りに適しています。のし台が軽くて扱いやすく、はじめて購入する方におすすめです。

一方シリコン製は、生地がくっつきにくく作業がしやすい点が特徴。シリコン素材はやわらかく、使わない時に折り畳んで収納できるのも便利な点です。使うシーンを加味して商品を選びましょう。

のし台おすすめ11選! 大理石、木製、シリコン、プラスチック

上記でご紹介した選び方のポイントをふまえたうえで、おすすめ商品をご紹介していきます。さまざまなタイプのものから、お気に入りのものを探してみてくださいね。

作業しやすいための工夫がたくさん!

イタリア産の天然大理石・ビアンコカラーラを使用した本格的なのし台。表面は磨き加工がされており、少ない打ち粉でも生地がくっつきにくくなっています

四隅がアールにカットしてあるデザインも特徴で、作業中に角でケガをするリスクを軽減してくれます。滑り止めとして使える、取り付けかんたんなゴム脚が付属されているのもうれしいポイントです。

材質 白大理石
重量 7kg
サイズ(縦×横×厚さ) 400×400×13mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 白大理石
重量 7kg
サイズ(縦×横×厚さ) 400×400×13mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

安田木工所『ペストリーボード』

大きくて見やすいマス目と円目盛り

大きなマス目が製パンに、円の目盛りがパイやタルト作りに便利な人工大理石製のボード。シンプルな目盛りと淡い大理石のカラーリングで、キッチンに出したままにしておいてもおしゃれです。

厚さは6mmと薄めで重すぎないため扱いやすいです。丸洗いもできるので衛生的。滑り止めを付けるとより作業効率がアップしますよ。

材質 人工大理石
重量 2.2kg
サイズ(縦×横×厚さ) 430×540×6mm
目盛り
耐熱温度 200℃
全てを見る全てを見る

材質 人工大理石
重量 2.2kg
サイズ(縦×横×厚さ) 430×540×6mm
目盛り
耐熱温度 200℃
全てを見る全てを見る

汎用性の高さが魅力! テーブルマットにも

強化ガラス繊維と食品グレードのシリコンを使用したクッキングマットです。比較的厚めで、ほかのシリコン製マットと比べると耐久性が高いのが特徴。耐熱・耐冷性も備えていて、オーブンにも冷蔵庫にもそのまま入れることができます

お菓子作りにはもちろん、子どものランチマットやテーブルマットとして使用してもオシャレなデザインになっています。汎用性が高いもの、頑丈で長く使えるのし台を探している方にピッタリです。

材質 ガラス繊維、シリコン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 406×660×0.7mm
目盛り
耐熱温度 -34℃~243℃
全てを見る全てを見る

材質 ガラス繊維、シリコン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 406×660×0.7mm
目盛り
耐熱温度 -34℃~243℃
全てを見る全てを見る

高い耐久性を持った御影石を使ったのし台

御影石(みかげいし)から作られたのし台です。大理石と同じく生地に熱が伝わりにくい性質を持ちつつ、大理石よりも高い耐久性を持っているのが特徴の素材。ほどよい大きさで、初心者の方でも使いやすいサイズ感です。

重量は重すぎず軽すぎず、作業中には台が動きにくい重さ。力を入れて生地を打ち付けても振動しにくいので、夜間での使用も可能です。周囲への配慮もできますね。

材質 御影石
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 400×400×13mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 御影石
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 400×400×13mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

折りたためる! シリコン製で収納に便利

4辺に1cm刻みで入ったスケールと、中央に円型ガイド目盛りが付いたシリコン製ののし台。裏には滑り止め、表面はマット加工がされており、生地離れがいいので捏ねる作業もスムーズにできます。

使ったあとは丸洗いできるので、お手入れもカンタン。使わないときは、折りたためば収納スペースにも困りません。うち粉をあまり使う必要がないものを探している方にも向いています。

材質 シリコン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 500×400×1mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 シリコン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 500×400×1mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

光大産業『万能のし板』

ひのきの香り漂うのし台! 綿棒つき

ひのきを使用した、香りのいい木製のし台です。作業面が広く、ダイナミックに作業できます。下部に脚が付いているので安定感もバッチリ。70cmのスリムなめん棒付きなのもポイントです。

ひのきに含まれる「ヒノキチオール」による天然の抗菌作用があり、耐久性もばっちり。そばやうどん打ちにはもちろんパンやケーキ作りにも活用でき、幅広く活躍してくれるでしょう。

材質 赤松
重量 3kg
サイズ(縦×横×厚さ) 550×800×66mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 赤松
重量 3kg
サイズ(縦×横×厚さ) 550×800×66mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

浅井商店『プラスチックのし台』

幅広い使用ができる万能台

ゆとりのある大きさで、耐熱温度は95℃。お菓子やパン作りだけでなく、うどんやそばなどの麺類にも使用できます。軽くて持ち運びも苦にならず、洗いやすいのもポイントです。

表裏ともにつるつるの鏡面仕上げになっているので、生地がくっつきにくいです。目的を問わず、幅広い用途で使用できるものをお探しの方はぜひお試しください。

材質 ポリプロピレン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 450×600×12mm
目盛り
耐熱温度 95℃
全てを見る全てを見る

材質 ポリプロピレン
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 450×600×12mm
目盛り
耐熱温度 95℃
全てを見る全てを見る

小柳産業『作り台』

使いやすさは申し分ない日本製

やわらかく、断面がキレイなシナ合板で作られた日本製ののし台です。うどんやそばを作るのに向いていますが、クッキーやパイ生地なども広げやすいです。

合板のため反りも少なく、薄くて軽いのが特徴。使わないときは棚の間やキッチンスペースにあるちょっとしたスキマにしまえます。サイズは大・小とあるのでお好みの方を選んでくださいね。

材質 シナ合板
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 450×600mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 シナ合板
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 450×600mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

お手入れにも困らないスチール製のし台

タイガークラウンの、めずらしいスチール製ののし台。スチールの特性であるサビに強く軽いというだけでなく、表面にはフッ素コーティングがされており、生地がくっつきにくくなっているのが特徴です。

底にはゴムの脚が付いているので安定して作業ができます。脚とスチール本体は取り外しができ、お手入れ時に非常に便利です。

材質 スチール
重量 1.2kg
サイズ(縦×横×厚さ) 393×393×17mm
目盛り
耐熱温度 -30℃~80℃
全てを見る全てを見る

材質 スチール
重量 1.2kg
サイズ(縦×横×厚さ) 393×393×17mm
目盛り
耐熱温度 -30℃~80℃
全てを見る全てを見る

MATFER(マトファー)『ベーキングシート』

本格的なスイーツ作りができるフランス製商品

シリコングラスファイバーを素材に使用しており、丸めてもクセがつきにくいのが大きなポイント。台に広げるとピッタリと貼り付いてとても使いやすいです。

耐熱温度も、-40℃~260℃と幅があり、チョコレートや飴細工の作業にも使えます。オーブンシートとして使うこともできますよ。本格的なスイーツ作りがしたい方にぜひ使っていただきたい商品です。

材質 シリコングラスファイバー
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 400×585×0.02mm
目盛り -
耐熱温度 -40℃~260℃
全てを見る全てを見る

材質 シリコングラスファイバー
重量 -
サイズ(縦×横×厚さ) 400×585×0.02mm
目盛り -
耐熱温度 -40℃~260℃
全てを見る全てを見る

機能性にすぐれデザインもオシャレ

自然木調の木目を生かした、見た目がとってもおしゃれな商品。表面には特殊な塗装が施されているので、うち粉はほとんど要りません。側面が斜めにカットしてあって、持ちやすいのもうれしい配慮ですね。見やすいスケールと直径のガイドがお菓子作りに役立ちます。

木のぬくもりを感じられるデザインで、キッチンに出しっぱなしにしても違和感がありません。見た目も重視し、機能性にすぐれたものをお探しの方におすすめです。

材質 ラバーウッド合板
重量 2.1kg
サイズ(縦×横×厚さ) 420×420×18mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

材質 ラバーウッド合板
重量 2.1kg
サイズ(縦×横×厚さ) 420×420×18mm
目盛り
耐熱温度 -
全てを見る全てを見る

「のし台」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 材質 重量 サイズ(縦×横×厚さ) 目盛り 耐熱温度
エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』 エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

作業しやすいための工夫がたくさん! 白大理石 7kg 400×400×13mm -
安田木工所『ペストリーボード』 安田木工所『ペストリーボード』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

大きくて見やすいマス目と円目盛り 人工大理石 2.2kg 430×540×6mm 200℃
SUPER KITCHEN『クッキングマット』 SUPER KITCHEN『クッキングマット』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

汎用性の高さが魅力! テーブルマットにも ガラス繊維、シリコン - 406×660×0.7mm -34℃~243℃
STクラフト『パンこね台 のし台』 STクラフト『パンこね台 のし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

高い耐久性を持った御影石を使ったのし台 御影石 - 400×400×13mm -
HANBUN『シリコンマット』 HANBUN『シリコンマット』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

折りたためる! シリコン製で収納に便利 シリコン - 500×400×1mm -
光大産業『万能のし板』 光大産業『万能のし板』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

ひのきの香り漂うのし台! 綿棒つき 赤松 3kg 550×800×66mm -
浅井商店『プラスチックのし台』 浅井商店『プラスチックのし台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

幅広い使用ができる万能台 ポリプロピレン - 450×600×12mm 95℃
小柳産業『作り台』 小柳産業『作り台』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

使いやすさは申し分ない日本製 シナ合板 - 450×600mm -
タイガークラウン『ストレッチスタンドのし板台』 タイガークラウン『ストレッチスタンドのし板台』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

お手入れにも困らないスチール製のし台 スチール 1.2kg 393×393×17mm -30℃~80℃
MATFER(マトファー)『ベーキングシート』 MATFER(マトファー)『ベーキングシート』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

本格的なスイーツ作りができるフランス製商品 シリコングラスファイバー - 400×585×0.02mm - -40℃~260℃
cotta『ペストリーボード』 cotta『ペストリーボード』

※各社通販サイトの 2024年10月21日時点 での税込価格

機能性にすぐれデザインもオシャレ ラバーウッド合板 2.1kg 420×420×18mm -
比較一覧の全部を見る

プロのおすすめランキング【TOP5】 のし台のおすすめはこれだ!

ご紹介した商品のなかから、フードコーディネーターの倉田沙也加さんがおすすめするランキングを5位から1位の順に発表します。迷ったときの参考にしてみてくださいね。

5位 HANBUN『シリコンマット』

HANBUN『シリコンマット』

>> Amazonで詳細を見る

4位 cotta『ペストリーボード 』

cotta『ペストリーボード 』

>> Amazonで詳細を見る

3位 エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター:細野(倉田) 沙也加

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター

エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』は天然大理石で作られています。洗練されたデザインが好きな方におすすめです。のし台四隅の角がカットされているので、作業面でも充分に配慮された設計になっています。

エム・ジー関ヶ原『大理石 のし台』

>> 楽天市場で詳細を見る

2位 安田木工所『ペストリーボード』

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター:細野(倉田) 沙也加

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター

安田木工所『ペストリーボード』は大きな目盛りが特徴です。そのため、パイなどのお菓子作りの際に生地のサイズを確認しながら作業をすることができます。目盛りを確認しながら作業したい方におすすめです。

安田木工所『ペストリーボード』

>> Amazonで詳細を見る

1位 SUPER KITCHEN『クッキングマット』

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター:細野(倉田) 沙也加

合同会社HITOOMOI代表 フードコーディネーター

SUPER KITCHEN『クッキングマット』の優秀なポイントは生地がくっつきづらいため、作業しやすい点。シリコン素材に滑り止めが付いているので、キッチンマットに使用できるなど汎用性も高い商品です。

SUPER KITCHEN『クッキングマット』

>> Amazonで詳細を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする のし台の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でののし台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:のし台ランキング
楽天市場:のし台ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのキッチングッズはこちらから 【関連記事】

使いやすい「のし台」で調理をらくに

のし台のおすすめをご紹介しました。

素材別の特徴や作業台の大きさ、耐冷・耐熱性などをチェックすることが選び方のポイント。目盛りや滑りにくさといった機能も役立ちます。作る料理に合わせて、使いやすいのし台を選んでくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button