PR(アフィリエイト)

お座り練習チェアおすすめ9選!人気のバンボやお風呂で使える空気タイプも

バンボ Bumbo ベビーソファ プレートレイセット|グレープ|専用腰ベルト付き
バンボ Bumbo ベビーソファ プレートレイセット|グレープ|専用腰ベルト付き

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年08月21日に公開された記事です。

お座りがまだ上手にできない赤ちゃんは、身体が安定せずグラグラしてしまいがち。安全な姿勢でお座りをサポートできる、お座り練習チェアがあると安心です。

この記事ではベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子さんに取材のもと、おすわり練習チェアの選び方とおすすめ商品を紹介します。西松屋やバースデーなどでも販売されていますが、種類が豊富で首すわりごろから使用できるもの、なかには5歳ごろまでと長期間使えるものも。

通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。


この記事を担当するエキスパート

ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石 佳子
小学校教師を経て大手ベビー用品メーカーで商品企画担当として勤務。 手がけた商品は「グッドデザイン賞金賞」を受賞。 その後育児関連カタログ誌のバイヤー職などを経て、現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして延べ1500名のプレママやママに育児グッズ講座を実施。 ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。 新米パパママの育児を助けるオリジナルベビー服「バルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:NHK おはよう日本

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

お座り練習チェアはいつから使える? 首がすわる生後3カ月~4カ月を目安に

お座り練習チェアに座っている赤ちゃんにご飯を食べさせているお母さん ペイレスイメージズのロゴ
お座り練習チェアに座っている赤ちゃんにご飯を食べさせているお母さん ペイレスイメージズのロゴ

お座り練習チェアとは、赤ちゃんのお座りをサポートするための椅子。グラグラしたり、後ろや前に倒れたりするのを防いでくれます

対象年齢は商品によりさまざまで、早いと生後3カ月頃から使用できるものがあります。ただし、使用するのは、首が座ってからにすること。首が座っていない状態で座らせると赤ちゃんへの負担が大きくおすすめできません。生後5~6カ月ごろから腰を支えると安定して座れるようになります。

お座り練習チェアのおすすめ商品を今すぐ見る!

お座り練習チェアの選び方 安全性と赤ちゃんの座り心地をチェック!

ここからは、安全に使えるお座り練習チェアの選び方を解説します。

SG・STマークなど安全基準を満たしているか

 

赤ちゃんが座るものだから、「安全性」が最も重要な確認ポイントです。

日本ではSGマーク、STマークなど、製品安全協会などが定めた厳しいテストをクリアした証として与えられるマークが、安全性のひとつの基準となっています。

米国では「CPSIA(消費者製品安全改善法)」を満たした製品のみ輸入可能であったり、欧州では化学物質も独自の規格で制限されるなど、国によっても異なりますがそれぞれ安全基準が設けられています。

お座りサポートしてくれる設計かチェック

 

まだお座りが不安定な赤ちゃんのお座りを安全にサポートしてくれる設計になっているか、確認しましょう。たとえばお尻に当たる部分にくぼみがあったり、後ろに倒れにくい設計になっていたり、低重心設計になっていたりするものがいいでしょう。

また、赤ちゃんがチェアから抜け出せない足抜けしにくいものや、ベルトで固定できるタイプなどもあるので、併せてチェックしてみてください。

使用する場所にあったタイプを選ぶ

お座り練習チェアを使用する場所はリビングだけにとどまらず、旅行先やお風呂場などさまざまです。「ここで使えたら便利だろうな……」と思う場面や状況を思い浮かべながらタイプを選んでいきましょう。

コンパクトタイプ|外出先でも使用できる

 

旅行や帰省など、自宅以外でも赤ちゃんを座らせるチェアがあると、お出かけがずいぶんとラクに感じます。

外出先に持参するなら軽量でかさばらず、コンパクトになるものが便利です。ママひとりで持ち運びするなら、2Kg以下で、空気を抜くなどの何かしらの方法でたためるものがおすすめ。またラトル付きだと外出先で赤ちゃんも楽しめます。

空気タイプ|バスチェアとしても活躍

 

お風呂で使いたいなら「お風呂用チェア」として販売されているものを選びましょう。ビニール素材で空気を入れるタイプの商品が多いです。

お風呂で使用ができると、少しの間手を離して座っていてもらうことができるので赤ちゃんの身体も洗いやすく、パパやママも赤ちゃんをお風呂に入れるのがよりカンタンに!

首すわり後のワンオペお風呂に役立つアイテムもチェック!

手入れのしやすい素材がおすすめ

お座り練習チェアの素材は、ビニール製、プラスチック製、布製、やわらかい樹脂製などさまざま。素材により機能性やお手入れ方法が異なります。赤ちゃんが使うものだからこそ、お手入れしやすく清潔を保てるものを選びましょう。

ポリ樹脂製|サッと汚れを拭き取れ衛生的

 

ポリ樹脂製やプラスチック製は、さっと拭き取るだけで汚れが取り除けるので、手軽にお手入れができるのがポイント。

赤ちゃんはよだれも多く、おやつのときも食べこぼしが多い時期。汚れが染み込まない素材なら、カンタンに清潔を保つことができますよ

布製|汚れたら手軽に洗濯できる

 

体温が高く汗をかきやすい赤ちゃんにとって、布製のチェアは樹脂製やプラスチック製に比べるとムレにくく、汚れても洗濯できるのがメリットです。

なかには洗濯で綿がヨレてしまうものもあるので、なか綿の密度やヨレ防止がされているかなどをチェックしたほうがいいでしょう。

赤ちゃんがご機嫌に? 座り心地も重要

「お座り練習チェアから、いつも抜け出そうとして困る……」といった悩みもよくある話。赤ちゃんが快適に座れるかも大切なポイントです。

ほどよいクッション性があるものがベスト

 

大人同様に赤ちゃんも、ほどよいクッション性は座り心地に直結するため大切なポイントなります。かたすぎるとお尻が痛くなりがちで、かといって柔らかすぎてもまだしっかり座れない赤ちゃんにとっては不安定に

ネット通販ではなかなか確認できないのが難点ですが、口コミを参考に、座り心地と安定感にこだわりを持って作られたものを選ぶのがいいでしょう。

むっちりかわいい足まわりには適度な余裕を

イスに座っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ
イスに座っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ

むっちりとやわらかくかわいらしい、赤ちゃんの足。そんな足まわりにはゆとりのあるチェアを選びましょう。窮屈なものを選ぶと赤ちゃんが嫌がる可能性が高く、ママも座らせづらいです。

とくに、対象年齢が生後3カ月頃からのお座り練習チェアは、足まわりが窮屈と感じるものもあるようです。成長が早く身体が大きめの赤ちゃんには、ゆったりした足まわりの商品を探してあげましょう。

お座り練習チェアのおすすめ9選 バンボや西松屋など人気商品厳選!

ここからは、おすすめのお座り練習チェアを紹介します! 西松屋やバースデーでも購入できますが、通販ならより幅広いラインアップから選べます。対象年齢も幅広く、使い方も工夫次第で長く愛用できるものも。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』

Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』
この商品を見るview item 出典:Amazon
Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』
この商品を見るview item 出典:Amazon

130カ国以上で販売! 定番人気のベビーチェア

お座り練習チェアの定番「バンボ」。首が据わるころから14カ月ごろまでと長く使えるベビーチェアです。

機能面・安全面に配慮され、赤ちゃんのおしりをコロンと包み込んでくれる構造。まだ成長段階にある背骨に負担をかけず座らせることができます。いつもは寝ている赤ちゃんも、座ることで目線が変わるので、ちょっとした気分転換にもなりますよ。

1.2kgと軽量なので持ち運びもしやすく、帰省などにも便利です。

安全基準 -
サイズ 幅37.5×奥行37.5×高さ24cm、足入れの周囲:約28cm、座面までの高さ:2.5cm
素材 本体:ポリウレタンフォーム、ベルト(織物部):ポリエステル、ベルト(バックル部):ポリアセタール
対象月齢 首が据わるころ~14カ月ごろまで

安全基準 -
サイズ 幅37.5×奥行37.5×高さ24cm、足入れの周囲:約28cm、座面までの高さ:2.5cm
素材 本体:ポリウレタンフォーム、ベルト(織物部):ポリエステル、ベルト(バックル部):ポリアセタール
対象月齢 首が据わるころ~14カ月ごろまで

エキスパートのおすすめ

ingenuity(インジェニュイティ)『Baby Base3.0』

ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』
この商品を見るview item 出典:Amazon
ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』 ingenuity(インジェニュイティ)『BabyBase3.0』
この商品を見るview item 出典:Amazon

1台で2WAYの使い方ができる! お食事にも◎

床置きだけでなく、ダイニングチェアにベルトで設置してハイチェアとして、お食事用椅子としても使えるトレイ付きチェア。付属クッションは脱着可能で水洗いできるので、汚してしまいやすい赤ちゃんでも安心です。

インサートは取り外し可能で、子どもの成長にあわせて使用が可能。テーブルとして利用できるトレイはチェアの下に収納でき、置き場所に困りません。軽量で、持ち運びしやすいよう持ち手がついているのも便利です。

安全基準 -
サイズ 幅40×奥行38×高さ29cm
素材 クッション:ポリウレタン
対象月齢 6カ月~

安全基準 -
サイズ 幅40×奥行38×高さ29cm
素材 クッション:ポリウレタン
対象月齢 6カ月~

Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』

Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』
この商品を見るview item 出典:Amazon
Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』
この商品を見るview item 出典:Amazon

2WAY仕様! 座イスにもダイニング用のイスにも

こちらの商品も2WAY仕様。リビングでは座イスとして床に置いて使え、ダイニングでは大人用のイスに取り付けて座らせることもできちゃう! リビング用とダイニング用で別々のアイテムを買う必要なく、これ一台でOKです。

軽いので持ち運びも簡単! 忙しいママのお助け便利アイテムになること間違いなし。

安全基準 -
サイズ 35×27×39cm
素材 ポリプロピレン
対象月齢 7ヶ月頃~5才頃

安全基準 -
サイズ 35×27×39cm
素材 ポリプロピレン
対象月齢 7ヶ月頃~5才頃

エキスパートのおすすめ

Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』

Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』
この商品を見るview item 出典:Amazon
Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』
この商品を見るview item 出典:Amazon

お風呂で使いたいならコレ! ふかふかで嫌がらない

お風呂でも使える、ふかふかが気持ちいいベビーチェアです。赤ちゃんが座る部分は通気性がよく、水が溜まらないような構造。リビングでもお風呂でも使えるので一石二鳥ですね。

足踏みストッパーつきなので、抱き上げるときもスムーズ。エアポンプ内蔵なので空気も入れやすく、コンパクトになるので帰省時や旅行時にも重宝するアイテムですよ。

安全基準 -
サイズ 幅46×奥行48×高さ27cm
素材 本体、エアーポンプ、空気栓:塩化ビニル樹脂(食品衛生法対応可塑剤使用)、空気弁:合成ゴム、内部空気弁:ポリウレタン
対象月齢 7カ月~2歳ごろまで

安全基準 -
サイズ 幅46×奥行48×高さ27cm
素材 本体、エアーポンプ、空気栓:塩化ビニル樹脂(食品衛生法対応可塑剤使用)、空気弁:合成ゴム、内部空気弁:ポリウレタン
対象月齢 7カ月~2歳ごろまで

HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』

HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』
この商品を見るview item 出典:Amazon
HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』
この商品を見るview item 出典:Amazon

低反発クッションでソフトで快適な座り心地

360度、赤ちゃんを支えてくれるお座りチェアです。クッションタイプなので、プラスチック製のチェアでは嫌がるという赤ちゃんにおすすめ。米国規格CPCIAの審査を通っているため、安心して使用することができます。

前面にはおもちゃを取りつけられる輪っか付きなので、お座り中におもちゃを落として取れなくなってしまったということもなくなるでしょう。カバーは外して洗濯できるので、清潔に保てるのもうれしいポイントです。

安全基準 CPCIA
サイズ (約)幅53×奥行48×高さ25cm、足入れ部分:直径11cm
素材 ポリエステル100%
対象月齢 3カ月(首据わり後)~1歳ごろ

安全基準 CPCIA
サイズ (約)幅53×奥行48×高さ25cm、足入れ部分:直径11cm
素材 ポリエステル100%
対象月齢 3カ月(首据わり後)~1歳ごろ

Bumbo(バンボ)『マルチシート』

Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』
この商品を見るview item 出典:Amazon
Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』
この商品を見るview item 出典:Amazon

6カ月~3歳まで成長に合わせて長く使える

6カ月ごろの赤ちゃんから使えるベビーチェアです。バンボは創業以来、安全性と品質を最優先に製品を作り続けているベビー用品ブランド。アメリカやヨーロッパで愛用者が多く、シンブルなデザインが魅力です。

専用テーブルも付属しており、はめ込んで装着するためつけ外しも簡単。汚れたらサッと水拭きもできるので、お手入れもラクで衛生的に保てます。カラーバリエーションが豊富なので、お好きな色をチョイスしてみてください。

安全基準 -
サイズ -
素材 -
対象月齢 6カ月~3歳頃まで

安全基準 -
サイズ -
素材 -
対象月齢 6カ月~3歳頃まで

アガツマ『アンパンマン やわらかチェアー』

アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』
この商品を見るview item 出典:Amazon
アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』 アガツマ『アンパンマンやわらかチェアー』
この商品を見るview item 出典:Amazon

お部屋だけでなくお風呂でもお座り練習できる

ビニール製で出来ており、空気を入れることで椅子型になるお座り練習チェアです。ビニール製なので、お部屋だけでなくお風呂でも使えるのがポイントです。

空気を抜けば持ち運びも可能なため、外出先で使うことも可能。また、子供が大好きなアンパンマンが全体に印刷されており、楽しい気分でお座りの練習ができることでしょう。

安全基準 -
サイズ W520×H350×D520 mm
素材 ビニール
対象月齢 7ヶ月~2才

安全基準 -
サイズ W520×H350×D520 mm
素材 ビニール
対象月齢 7ヶ月~2才

BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』

BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』
この商品を見るview item 出典:楽天市場
BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』
この商品を見るview item 出典:楽天市場

赤ちゃんといっしょに遊べる&5歳まで使える

赤ちゃんが座って遊ぶことも目的とした多機能チェア。チェアとして、またお食事用のテーブルとしての機能はもちろん、ほかにはない魅力的な特徴はカート遊びができるところ。椅子の下にキャスターを装着して、付属のストラップをつければカートに変身します。赤ちゃんがぐずったときの気分転換にもいいですね。

安全面を考慮して脱出・転落防止用にベルトも付属。シートの角度調節ができるので、首が完全に据っていなくても安定した状態で座ることが可能です。成長によって個人差がありますが、最長5歳まで使えるので長く愛用できます。

安全基準 -
サイズ 本体:幅39.2×奥行39.2×高さ32.8cm、テーブル:幅37×奥行26.2×高さ4cm、カート:直径40×高さ7cm
素材 シート:ポリウレタン、クッション:綿100%、その他付属品:プラスティック
対象月齢 生後100日前後~5歳

安全基準 -
サイズ 本体:幅39.2×奥行39.2×高さ32.8cm、テーブル:幅37×奥行26.2×高さ4cm、カート:直径40×高さ7cm
素材 シート:ポリウレタン、クッション:綿100%、その他付属品:プラスティック
対象月齢 生後100日前後~5歳

錦化成『くまのプーさん ベビーチェア』

錦化成『くまのプーさんベビーチェア』 錦化成『くまのプーさんベビーチェア』
この商品を見るview item 出典:Amazon
錦化成『くまのプーさんベビーチェア』 錦化成『くまのプーさんベビーチェア』
この商品を見るview item 出典:Amazon

取り外し式のテーブル付きで食事中も使える

大人気キャラクター・くまのプーさんをイメージしたカラーとデザインで作られたお座り練習チェアです。テーブルは着脱可能タイプのため、シーンや用途に合わせてカスタマイズできるのがポイント。

また、プラスチック製で作られており、汚れや傷がつきにくいのも特徴。万が一汚れても簡単に洗い流せるので衛生面も安心です。

安全基準 -
サイズ イス = W375×D340×H320 テーブル装着時 = W375×D445(~475)×H320
素材 ポリプロピレン、ポリエチレン、金属(スチール)
対象月齢 -

安全基準 -
サイズ イス = W375×D340×H320 テーブル装着時 = W375×D445(~475)×H320
素材 ポリプロピレン、ポリエチレン、金属(スチール)
対象月齢 -

「お座り練習チェア」のおすすめ商品の比較一覧表

画像 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 ingenuity(インジェニュイティ)『Baby Base3.0』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 アガツマ『アンパンマン やわらかチェアー』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 錦化成『くまのプーさん ベビーチェア』
商品名 Bumbo(バンボ)『ベビーソファ』 ingenuity(インジェニュイティ)『Baby Base3.0』 Richell(リッチェル)『2WAYごきげんチェアK』 Richell(リッチェル)『ふかふかベビーチェアR』 HUGABOO(ハガブー)『お座り練習ベビーチェア』 Bumbo(バンボ)『マルチシート』 アガツマ『アンパンマン やわらかチェアー』 BONBEBE(ボンベベ)『多機能ジャンボシート』 錦化成『くまのプーさん ベビーチェア』
商品情報
特徴 130カ国以上で販売! 定番人気のベビーチェア 1台で2WAYの使い方ができる! お食事にも◎ 2WAY仕様! 座イスにもダイニング用のイスにも お風呂で使いたいならコレ! ふかふかで嫌がらない 低反発クッションでソフトで快適な座り心地 6カ月~3歳まで成長に合わせて長く使える お部屋だけでなくお風呂でもお座り練習できる 赤ちゃんといっしょに遊べる&5歳まで使える 取り外し式のテーブル付きで食事中も使える
安全基準 - - - - CPCIA - - - -
サイズ 幅37.5×奥行37.5×高さ24cm、足入れの周囲:約28cm、座面までの高さ:2.5cm 幅40×奥行38×高さ29cm 35×27×39cm 幅46×奥行48×高さ27cm (約)幅53×奥行48×高さ25cm、足入れ部分:直径11cm - W520×H350×D520 mm 本体:幅39.2×奥行39.2×高さ32.8cm、テーブル:幅37×奥行26.2×高さ4cm、カート:直径40×高さ7cm イス = W375×D340×H320 テーブル装着時 = W375×D445(~475)×H320
素材 本体:ポリウレタンフォーム、ベルト(織物部):ポリエステル、ベルト(バックル部):ポリアセタール クッション:ポリウレタン ポリプロピレン 本体、エアーポンプ、空気栓:塩化ビニル樹脂(食品衛生法対応可塑剤使用)、空気弁:合成ゴム、内部空気弁:ポリウレタン ポリエステル100% - ビニール シート:ポリウレタン、クッション:綿100%、その他付属品:プラスティック ポリプロピレン、ポリエチレン、金属(スチール)
対象月齢 首が据わるころ~14カ月ごろまで 6カ月~ 7ヶ月頃~5才頃 7カ月~2歳ごろまで 3カ月(首据わり後)~1歳ごろ 6カ月~3歳頃まで 7ヶ月~2才 生後100日前後~5歳 -
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年5月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お座り練習チェアの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのお座り練習チェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ベビーチェアランキング
楽天市場:ベビーチェアランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

お座り練習チェアを使用するときの注意事項

ここからは、お座り練習チェアを使用するときの、気をつけるべき注意点をご紹介。正しく使用して、安全に楽しくお座りの練習をしましょう

無理強いはしない! 赤ちゃんのペースで楽しもう

イスに座って笑っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ
イスに座って笑っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ

赤ちゃんのお座りは6カ月ごろからはじまり、9カ月ごろには安定したお座りができるといわれています。ですが、発達の過程や時期には個人差があるため、時期がきたからといって無理にお座りをさせる必要はありません

嫌がる赤ちゃんに無理やりお座り練習をさせると、無理な体制に崩れたりなどのトラブルになる場合も。楽しんでお座り練習ができるよう、赤ちゃんのペースに合わせてはじめましょう。

あくまでサポートグッズ! 見守りは必要です

イスに座っている赤ちゃんにご飯を食べさせているお母さん ペイレスイメージズのロゴ
イスに座っている赤ちゃんにご飯を食べさせているお母さん ペイレスイメージズのロゴ

お座り練習チェアはあくまでも、サポートアイテムです。倒れにくい設計になっているものでも、思わぬときに倒れてしまう場合も。そのため、お座り練習チェアに赤ちゃんを座らせている間は、なにがあっても対応できるように見守るようにしましょう。

また、お座りができるようになった後でも、注意が必要です。ちょっとした体重のバランスで、後ろに倒れてしまうことも。座る場所にクッションなどのやわらかいものを置き、目を離さないように見守ることが大切です。

お座り練習チェアに関するよくある質問

question iconお座り練習チェアはいつから使う?

answer icon

お座り練習チェアを使い始めるポイントは、首が座ってからにすることです。首が座っていない状態で座らせると赤ちゃんへの負担が大きくおすすめできません。また、赤ちゃんを支えると安定して座ることができる頃も使うポイントになります。生後5~6カ月ごろから腰を支えると安定して座れるようになります。

question iconお座り練習チェアは必要ですか?

answer icon

必ず必要なものではありません。お座り練習チェアがなくてもいずれ一人で座れるようになっていくからです。しかし食事を食べさせてあげるときなど、育児が少し楽になるかもしれません。

ベビーグッズ・コンシェルジュからアドバイス

ベビーグッズ・コンシェルジュ:白石 佳子

ベビーグッズ・コンシェルジュ

赤ちゃんのペースに合わせて使ってみて

お座り練習チェアは、お座りができるようになった赤ちゃんの不安定な体勢をサポートしてくれるものです。

長時間座らせず、もし嫌がったら無理強いしないで、赤ちゃんの気持ちや成長に合わせて使ってくださいね。

そのほかのベビーチェアのおすすめはこちら 【関連記事】

お手入れしやすく長く使えるものを選ぼう

お座り練習チェアのおすすめ商品をご紹介しました。

大切な赤ちゃんのチェア選びは難しいもの。できるだけながく愛用できて使いやすいものを選ぶ方法は、赤ちゃんが快適な形状やデザインを選ぶことです。そしてパパやママがお手入れしやすいものを選ぶこと。使用対象年齢ができるだけながいものを選ぶのも、ポイントのひとつですよ。

お気に入りのお座り練習チェアを購入して、赤ちゃんやママも快適に楽しくすごしましょう!

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button