子猫用おもちゃおすすめ13選【一人遊びも】噛むおもちゃやけりぐるみなど

ペティオ (Petio) 猫用おもちゃ 仔猫用けりぐるみ 子ペンギン
出典:Amazon
ペティオ (Petio) 猫用おもちゃ 仔猫用けりぐるみ 子ペンギン
出典:Amazon

ぬいぐるみや噛むおもちゃ、猫じゃらしなどかわいい子猫とのコミュニケーションにぴったりなのが、子猫用おもちゃです。

この記事では、キャットケアスペシャリストの古川諭香さんにお話をうかがい、子猫用おもちゃの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

子猫が安全に遊べるおもちゃを見つけましょう。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト
古川 諭香
愛玩動物飼養管理士やキャットケアスペシャリストの資格を活かしながら、様々なWebサイトや紙媒体で猫情報を配信中。 産まれてから今まで猫がいなかった日はなく、現在は3匹の猫たちと生活中。「猫と人間が幸せに暮らす」をテーマに、猫が喜ぶ注文住宅も建築済み。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、ペット
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年08月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

子猫におもちゃは必要? 運動不足やストレスの解消にも

 

子猫のうちからおもちゃは必要? 安全に遊べるかな? と不安な方も多いかもしれませんが、おもちゃは子猫にとって「必要」なものだといえます。理由は大きく3つあります。

【子猫におもちゃが必要な理由】
・運動不足やストレスの解消
・噛み癖やひっかき癖の予防
・飼い主とのコミュニケーションのため


子猫は寝ていることも多いですが、起きているときにしっかり体を動かさないと運動不足になってしまいます。おもちゃを追いかけて遊ぶことで、運動不足やストレスの解消にも。

また、おもちゃをうまく使って噛み癖やひっかき癖がつかないようにしつけることもできます。

何より飼い主も一緒になっておもちゃで遊ぶことで、子猫とのコミュニケーションが取れてステキな関係につながりますよ。

子猫のおもちゃはいつから与える?

子猫を迎えるにあたり、いつからおもちゃを与えていいのか迷う人も多いでしょう。一般的には、生後2カ月頃からおもちゃを与えてOKです。ボールを追いかけるなどの一人遊びをしだすのがこの時期といわれています。飼い主と一緒に遊べるおもちゃだけでなく、猫が一人で遊べるおもちゃも用意してあげるといいでしょう。

子猫用おもちゃの選び方 安全に遊べるものを

おもちゃを抱いている子猫
Pixabayのロゴ
おもちゃを抱いている子猫
Pixabayのロゴ

まず、子猫が飽きることなく、夢中になれるおもちゃの選び方から紹介します。

ポイントは次のとおり。

【1】子猫が喜ぶ! おもちゃの特徴から選ぼう
【2】こまかいパーツのおもちゃは避けて
【3】子猫と一緒に遊んであげられるものを
【4】またたび入りのおもちゃは対象年齢に注意

これらのポイントをおさえることで、あなたにピッタリの商品が見つかります! 一つひとつ解説していきます。

【1】子猫が喜ぶ! おもちゃの特徴から選ぼう

猫には狙った獲物を観察し捕まえようとするハンター気質があり、子猫期はとくに好奇心が旺盛なため、その気質が顕著です。そんな子猫がどのようなおもちゃだと飛びついて喜ぶのか、おもちゃの特徴をふまえて選ぶことが大切です。

カシャカシャ音は子猫の「聴覚」を刺激

 

猫の五感のうち、「聴覚」が一番発達しているといわれます。ネズミなどを捕獲するために、高音を聞き取る能力がとくに高いようです。子猫が耳をピンと立てて、音を聞き分けている姿を見たことがある方も多いかもしれませんね。

猫は、音に敏感に反応を示します。なかでもビニールをこすり合わせたときのカシャカシャ音が好み。ポリエステルやビニール素材でできているものに飛びつく子猫が多いですよ。

「見立て遊び」ができる動くおもちゃも

 

猫は、ハンター気質のある動物です。つまり動くものに反応を示すということ。獲物のように動いたり止まったりするおもちゃは、猫の本能を呼び覚まします。

自動で動くおもちゃでなくても、飼い主が魚釣りのように竿におもちゃを吊るし、動かしながら遊びをサポートする商品も販売されています。一緒に遊べるおもちゃならコミュニケーションも取れそうですよね。

爪や歯が立てられる素材のおもちゃで「狩り」を疑似体験

ボールに爪を立てて遊ぶ子猫
ペイレスイメージズのロゴ
ボールに爪を立てて遊ぶ子猫
ペイレスイメージズのロゴ

ハンター気質の子猫は、動くものを追いかけるとき、噛んだり爪を立てたりします。プラスチックなどのツルツルしているものは、爪を立てたり噛んだりは難しいですよね。布製のものなら子猫自身が「獲物を捕まえられた!」と実感できることでしょう。

ぬいぐるみなどを代用されている方も多いようですが、大きなぬいぐるみは子猫の顎に負担をかけます。子猫にあったサイズのおもちゃを与えたいものですね。

明るくカラフルな色は子猫の「視覚」を刺激

 

猫は「聴覚」は発達していますが「視覚」はあまり発達していません。赤系とグレー系の色は見えにくく認識しづらい色であり、青色や黄色、緑色、白色、黒色は見えやすい色であるといわれています。とくに視力の弱い猫には、白色や黒色のおもちゃがおすすめです。

【2】誤飲の心配があるこまかいパーツのおもちゃは避けて

 

猫は捕まえた獲物を口にくわえて運ぶ習性があります。おもちゃが細かいパーツで作られていた場合、壊れたときや思わぬ衝撃で外れたときに、誤飲する心配がありますよね。

おもちゃの誤飲を未然に防ぐためにも、小さな部品を組み立てたものやプラスチックや金具のパーツがあるものは避けたほうがよいでしょう。

【3】子猫と一緒に遊んであげられるおもちゃを選ぼう

 

子猫用のおもちゃのなかには、電動で動く商品や子猫が勝手に遊べるバネ仕掛けの商品も販売されています。しかし、一番子猫が喜ぶのは飼い主が一緒に遊んであげること

飼い主が、一緒に遊べるおもちゃとひとりで遊べるおもちゃを使い分けながら、子猫を楽しませてあげられるといいですよね。

【4】またたび入りのおもちゃは対象年齢を確認して

撫でられている猫の画像

Photo by Yerlin Matu on Unsplash

撫でられている猫の画像

Photo by Yerlin Matu on Unsplash

猫が好きなものとして知られる「またたび」ですが、子猫のうちは与えるのを控えるほうがよいです。個体差はあるものの、猫が興奮状態になりパニックになってしまうおそれも。またたび入りのおもちゃもたくさん販売されていますが、成猫になってから与えるほうが安心です。

商品によっては対象年齢が記載されているので、またたび入りおもちゃを与えるときは対象年齢をチェックするようにしてくださいね。

キャットケアスペシャリストからのアドバイス

愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト:古川 諭香

愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト

いろんなおもちゃを試して子猫の好みを見つけよう

好奇心旺盛な子猫に、楽しく安全に遊んでもらうには誤飲の可能性が少ないものをチョイス。ねこじゃらしだけなく、電動おもちゃやトンネル型など、さまざまなタイプのおもちゃを試してもらい、好みやすいおもちゃを探していきましょう。

子猫用おもちゃおすすめ13選 安全に楽しく遊ぼう!

ここからは、夢中になれる子猫用おもちゃのおすすめを12商品紹介します。さまざまなタイプを使いわけて、大切な子猫を楽しませてあげてくださいね。

猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』

猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』
出典:Amazon この商品を見るview item

活動範囲が増えてきた子猫にピッタリ!

ポリエステル素材でできている商品なので、子猫が大好きなカシャカシャ音を楽しむことができます。マットの下を羽のおもちゃが行ったり来たり。見えない獲物を夢中になって追いかけることでしょう。

羽のスピードは「初級」「中級」「上級」そしてスピードがランダムに変わる「自動」から選択することができます。子猫から成猫まで長く使えるのはうれしいですね。

猫壱『キャットトンネルスパイラル』

猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』
出典:Amazon この商品を見るview item

猫ちゃんがたまらないカサカサトンネル

かけ抜けたり、隠れたり、とび込んだり、猫ちゃんが思わず夢中になる猫トンネル。カサカサとした音と、触感が遊び心をくすぐり、毎日飽きずに遊んでくれることでしょう。

直径64cmと、広げておいても邪魔にならないサイズ感で、遊び終えたらコンパクトに収納できます。

慣れないお部屋でも、このアイテムさえあれば、いつものリラックスできる空間に早変わりですね。

necono(ネコノ)『コロコロボール 8個入 』

necono(ネコノ)『コロコロボール8個入』 necono(ネコノ)『コロコロボール8個入』 necono(ネコノ)『コロコロボール8個入』
出典:Amazon この商品を見るview item

羊毛100%の手作りフェルトボール

1つ1つ丁寧に手作業で羊毛を丸めながらつくられた、ウール100%のフェルトボール。

サイズは直径3センチほどと、猫ちゃんが誤飲せずにコロコロと遊ぶのにちょうどいいサイズ感。重さも約4gで猫ちゃんが軽く触れただけでコロコロと転がってくれます。

猫ちゃんの運動不足解消、ストレス発散にぴったりですよ。

ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線』

手元のスイッチで一緒に遊んであげられる

一緒に遊んであげたいけど、今日はしんどい……そんなときは、こちらの商品がもってこい! 飼い主は手元のスイッチを押して「ねずみ」の形をした光のシルエットを壁や床に映し出すだけ

多くの子猫が光に反応しますが、まれに光に興味がない子猫もいます。購入前に光に反応するかを確かめておくといいですよ。猫は夢中になると周りが見えなくなってしまうので、タンスの角などに勢いよくぶつからないように注意しましょう。

Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ 子ペンギン』

Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ子ペンギン』 Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ子ペンギン』 Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ子ペンギン』 Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ子ペンギン』 Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ子ペンギン』
出典:Amazon この商品を見るview item

子猫がキックしやすいサイズ感

ペティオのけりぐるみは、成猫用も人気ですが、こちらはまたたび抜きで安心して遊べる子猫用。子猫が遊びやすいサイズ感も魅力です。

シャカシャカ音が鳴るフィルムが入っているので、きっと猫も興味を示すはず! 子ペンギン以外にも、子イカや子ワニ、子エビとラインアップも豊富です。

Cific『ぐるぐるタワー ボール』

Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』 Cific『ぐるぐるタワーボール』
出典:Amazon この商品を見るview item

天然松ノ木でできたぐるぐるタワー

自然から採取した松ノ木を使った、組み立て不要の猫用おもちゃ。前足でちょんとするだけでボールがくるくる回るので、子猫も夢中になること間違いなし!透明な滑り止めシート付きで、遊んでいる途中にずれる心配も不要です。

天然木を使用しているため、遊びの中でボールがぶつかる音も優しく、木のぬくもりが感じられます。お部屋になじみやすいデザインで、インテリアとしてもおしゃれですね。

lappland『猫じゃらし 13点セット』

lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』 lappland『猫じゃらし13点セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

13点とバラエティー豊富な猫じゃらし

黄色や青、ピンクなどのはっきりとしたカラーで、視覚が発達していない子猫でも思いっきり遊ぶことができる猫じゃらしが13種類セットになった商品です。それぞれの猫じゃらしに付いている小さな鈴の高い音が、子猫の聴覚も刺激します。

飼い主が一緒に遊べるよう、釣り竿も付いています。上下左右に動かしながら、子猫の運動不足解消にトライしてみてください。

『くるくるタワーボール 4段』

『くるくるタワーボール4段』 『くるくるタワーボール4段』 『くるくるタワーボール4段』 『くるくるタワーボール4段』 『くるくるタワーボール4段』 『くるくるタワーボール4段』
出典:Amazon この商品を見るview item

くるくる回るボールが子猫の好奇心をくすぐる

4段のレールの上をくるくると回るボールが子猫の興味を引き出すこちら。ボールがそれぞれバラバラに動くため、見ていても飽きることがありません。

部品はたくさんありますが、大きく設計されているため誤飲の心配がなく安心ですね。それぞれの部品は分解することができます。定期的に分解して洗うことで、いつでもおもちゃを清潔にしておくことができるのはうれしいポイント!

SoarUp『キャット・プレイ・マット 折り畳み式』

SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』 SoarUp『キャット・プレイ・マット折り畳み式』
出典:Amazon この商品を見るview item

吊り下げられた4つのおもちゃが子猫を夢中に

かわいらしいテントウムシがモチーフになっている、子猫用のプレイマット。プレイマットには4つのおもちゃがぶらさげられており、きっと夢中になって遊んでくれるはず! プレイマットの素材は、コットン100%とやわらかな素材。小さな子猫が飛び回っても怪我の心配がないのはうれしいですよね。

プレイマットは小さく折りたたむことができるので、収納場所に困らないのも助かります。なお、紐を噛み切っておもちゃを飲み込むといった誤飲防止のため、留守中などは片づけておくとよいでしょう。

『ネコトンネル S型 2穴付き ブラウン』

『ネコトンネルS型2穴付きブラウン』 『ネコトンネルS型2穴付きブラウン』 『ネコトンネルS型2穴付きブラウン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

たくさん走れる全長120cmのトンネル

S字に曲がっている全長120cmのトンネルおもちゃです。素材はポリエステルでカシャカシャ音が鳴り、楽しく遊べます。トンネルには2つの窓が開いており、窓からも自由に出入りをすることが可能。

また、使わないときは折りたたんで収納することができます。お部屋に広いスペースを確保しなくてもいいのもうれしいですね。長いトンネルなので複数の猫を飼っている場合にもおすすめです。

Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』

Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』
出典:Amazon この商品を見るview item

おもちゃとベッド2通りの使い方が

ネズミのおもちゃがぐるぐると回り、猫の本能を引き出し夢中にさせることができるおもちゃです。ネズミの速度は「高速」と「スロー」から選択することができるのもポイント!

遊び疲れたら、ファイバ部分がそのままベッドに早変わりします。おもちゃとベッドという2WAYの使い方ができるのは魅力的です。

ペッツルート『カシャカシャびょんびょん』

全長90cm! ロングサイズの猫じゃらし

全長90cmの猫じゃらしの先に、3枚の羽根フィルムがついたおもちゃです。カシャカシャという音と不思議な動きに、きっと子猫も興味津々

羽根の位置を変えることができ、さまざまな動きを楽しむことができます。子猫から成猫になるまで長く楽しめるでしょう。安心の日本製もうれしいポイントです。

ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 チューダース 12個入』

ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン)じゃれ猫チューダース12個入』 ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン)じゃれ猫チューダース12個入』 ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン)じゃれ猫チューダース12個入』 ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン)じゃれ猫チューダース12個入』
出典:Amazon この商品を見るview item

シャカシャカ音が鳴るネズミに夢中!

カラフルな羽根がついたネズミのぬいぐるみです。ネズミは、振ると子猫の大好きなシャカシャカ音が鳴るので、夢中で追いかけること間違いなし!

天然ウサギ毛を使用した、やわらかい触り心地のおもちゃです。12個入っているので、思いきり遊んでボロボロにしてしまっても安心なのもポイント。コスパもいいですよ。

「子猫用おもちゃ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』
猫壱『キャットトンネルスパイラル』
necono(ネコノ)『コロコロボール 8個入 』
ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫  LEDニャンだろ~?!光線』
Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ 子ペンギン』
Cific『ぐるぐるタワー ボール』
lappland『猫じゃらし 13点セット』
『くるくるタワーボール 4段』
SoarUp『キャット・プレイ・マット 折り畳み式』
『ネコトンネル S型 2穴付き ブラウン』
Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』
ペッツルート『カシャカシャびょんびょん』
ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 チューダース 12個入』
商品名 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』 猫壱『キャットトンネルスパイラル』 necono(ネコノ)『コロコロボール 8個入 』 ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線』 Petio(ペティオ)『仔猫用けりぐるみ 子ペンギン』 Cific『ぐるぐるタワー ボール』 lappland『猫じゃらし 13点セット』 『くるくるタワーボール 4段』 SoarUp『キャット・プレイ・マット 折り畳み式』 『ネコトンネル S型 2穴付き ブラウン』 Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』 ペッツルート『カシャカシャびょんびょん』 ドギーマンハヤシ『CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 チューダース 12個入』
商品情報
特徴 活動範囲が増えてきた子猫にピッタリ! 猫ちゃんがたまらないカサカサトンネル 羊毛100%の手作りフェルトボール 手元のスイッチで一緒に遊んであげられる 子猫がキックしやすいサイズ感 天然松ノ木でできたぐるぐるタワー 13点とバラエティー豊富な猫じゃらし くるくる回るボールが子猫の好奇心をくすぐる 吊り下げられた4つのおもちゃが子猫を夢中に たくさん走れる全長120cmのトンネル おもちゃとベッド2通りの使い方が 全長90cm! ロングサイズの猫じゃらし シャカシャカ音が鳴るネズミに夢中!
サイズ 幅60×奥行60×高さ9cm 64L x 25W x 25H cm 17.8×3.4×7cm 幅8×奥行3.5×高さ18cm 幅10×奥行5×高さ23cm W21.5×D21.5×H10cm - 直径25cm×高さ16cm 直径60cm×高さ34cm 幅25×奥行き120×高さ25cm 円周26cm×高さ6.8cm 全長:約90cm 幅12×奥行2.5×高さ20cm
重量 540g - 8g 55g 4g - - 約341g - - - 39g -
原産国 中国 - ネパール 中国 中国 - - - - - - 日本 中国
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 子猫用おもちゃの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での子猫用おもちゃの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:猫用おもちゃランキング
楽天市場:猫用おもちゃランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

おもちゃで上手にしつけよう 噛み癖やひっかき癖対策に

おもちゃに登ろうとしている子猫
Pixabayのロゴ
おもちゃに登ろうとしている子猫
Pixabayのロゴ

子猫がじゃれついてきて指や腕などを噛んだり、壁紙などに爪を立てたりしてしまうことがありますよね。そのかわいさから、つい「いいよ」となりがちです。しかし、成長するにつれて力も強くなり、飼い主には耐えられない痛みとなるなど手に負えなくなってきます。

そうならないためにも、子猫のうちからおもちゃをうまく利用して、噛み癖やひっかき癖がつかないようにしつけましょう

子猫がおもちゃをくわえてうなるのはなぜ? 急に豹変?

じゃれあう猫
ペイレスイメージズのロゴ
じゃれあう猫
ペイレスイメージズのロゴ

子猫におもちゃを与えると、口にくわえてうなったり暴れたりすることがあります。突然様子が変わって驚かれるかもしれません。猫がうなっているときは、興奮状態。おもちゃを獲物と認識して狩猟本能が働いたり、独占欲が働いたりしていることが原因と考えられます。

無理におもちゃを取り上げようとすると、飼い主もケガをする可能性もあるので、猫が落ち着いて飽きるまでそっとしておくのがいいでしょう。

ただし、猫が暴れておもちゃのパーツが取れると、誤飲の心配もあります。その心配があるときは、他のおやつやおもちゃで猫の気を引いている間にサッと取り上げましょう。

そのほかの猫用グッズもチェック 【関連記事】

子猫が喜ぶおもちゃを選ぼう

子猫用のおもちゃの選び方、おすすめ商品を紹介しました。

どの商品も猫の本能を刺激することができるものです。飼い主とのコミュニケーションもとれる商品も多く販売されています。子猫がなにに興味を示すのかをチェックしながら、お気に入りの商品を見つけてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button