子猫におもちゃは必要?

Photo by Unsplash
子猫のうちからおもちゃは必要? 安全に遊べるかな? と不安な方も多いかもしれませんが、おもちゃは子猫にとって「必要」なものだといえます。理由は大きく3つあり、運動不足やストレスの解消と、噛み癖やひっかき癖の予防、そして飼い主とのコミュニケーションのためです。
子猫は寝ていることも多いですが、起きているときにしっかり体を動かさないと運動不足になってしまいます。おもちゃを追いかけて遊ぶことで、運動不足やストレスの解消にも。また、おもちゃをうまく使って噛み癖やひっかき癖がつかないようにしつけることもできます。何より飼い主も一緒になっておもちゃで遊ぶことで、子猫とのコミュニケーションが取れてステキな関係につながりますよ。
子猫用おもちゃの選び方 安全に遊べるものを
まず、子猫が飽きることなく、夢中になれるおもちゃの選び方から紹介します。
子猫が喜ぶ! おもちゃの特徴から選ぼう
猫には狙った獲物を観察し捕まえようとするハンター気質があり、子猫期はとくに好奇心が旺盛なため、その気質が顕著です。そんな子猫がどのようなおもちゃだと飛びついて喜ぶのか、おもちゃの特徴をふまえて選ぶことが大切です。
カシャカシャ音は子猫の「聴覚」を刺激
猫の五感のうち、「聴覚」が一番発達しているといわれます。ネズミなどを捕獲するために、高音を聞き取る能力がとくに高いようです。子猫が耳をピンと立てて、音を聞き分けている姿を見たことがある方も多いかもしれませんね。
猫は、音に敏感に反応を示します。なかでもビニールをこすり合わせたときのカシャカシャ音が好み。ポリエステルやビニール素材でできているものに飛びつく子猫が多いですよ。
「見立て遊び」ができる動くおもちゃも
猫は、ハンター気質のある動物です。つまり動くものに反応を示すということ。獲物のように動いたり止まったりするおもちゃは、猫の本能を呼び覚まします。
自動で動くおもちゃでなくても、飼い主が魚釣りのように竿におもちゃを吊るし、動かしながら遊びをサポートする商品も販売されています。一緒に遊べるおもちゃならコミュニケーションも取れそうですよね。
爪や歯が立てられる素材のおもちゃで「狩り」を疑似体験
ハンター気質の子猫は、動くものを追いかけるとき、噛んだり爪を立てたりします。プラスチックなどのツルツルしているものは、爪を立てたり噛んだりは難しいですよね。布製のものなら子猫自身が「獲物を捕まえられた!」と実感できることでしょう。
ぬいぐるみなどを代用されている方も多いようですが、大きなぬいぐるみは子猫の顎に負担をかけます。子猫にあったサイズのおもちゃを与えたいものですね。
明るくカラフルな色は子猫の「視覚」を刺激
猫は「聴覚」は発達していますが「視覚」はあまり発達していません。赤系とグレー系の色は見えにくく認識しづらい色であり、青色や黄色、緑色、白色、黒色は見えやすい色であるといわれています。とくに視力の弱い猫には、白色や黒色のおもちゃがおすすめです。
誤飲の心配があるこまかいパーツのおもちゃは避けて
猫は捕まえた獲物を口にくわえて運ぶ習性があります。おもちゃが細かいパーツで作られていた場合、壊れたときや思わぬ衝撃で外れたときに、誤飲する心配がありますよね。
おもちゃの誤飲を未然に防ぐためにも、小さな部品を組み立てたものやプラスチックや金具のパーツがあるものは避けたほうがよいでしょう。
子猫と一緒に遊んであげられるおもちゃを
子猫用のおもちゃのなかには、電動で動く商品や子猫が勝手に遊べるバネ仕掛けの商品も販売されています。しかし、一番子猫が喜ぶのは飼い主が一緒に遊んであげること。
飼い主が、一緒に遊べるおもちゃとひとりで遊べるおもちゃを使い分けながら、子猫を楽しませてあげられるといいですよね。
いろんなおもちゃを試して子猫の好みを見つけよう キャットケアスペシャリストからのアドバイス
愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト
好奇心旺盛な子猫に、楽しく安全に遊んでもらうには誤飲の可能性が少ないものをチョイス。ねこじゃらしだけなく、電動おもちゃやトンネル型など、さまざまなタイプのおもちゃを試してもらい、好みやすいおもちゃを探していきましょう。
子猫用おもちゃのおすすめ12選 安全に楽しく遊ぼう!
ここからは、夢中になれる子猫用おもちゃのおすすめを12商品紹介します。さまざまなタイプを使いわけて、大切な子猫を楽しませてあげてくださいね。
lappland『猫じゃらし 13点セット』














出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
原産国 | - |
猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』


















出典:Amazon
サイズ | 幅60×奥行60×高さ9cm |
---|---|
重量 | 540g |
原産国 | 中国 |
キャティーマン『じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線』

出典:Amazon
サイズ | 幅8×奥行3.5×高さ18cm |
---|---|
重量 | 55g |
原産国 | 中国 |
TOMYEER『猫おもちゃ 21個入り』










出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 250g |
原産国 | - |
YATDA『猫 おもちゃ 麻縄 ボール』


















出典:Amazon
サイズ | 直径5.5cm |
---|---|
重量 | - |
原産国 | - |
Bojafa『またたびトイ けりぐるみ 3個セット』












出典:Amazon
サイズ | 幅6×高さ15cm |
---|---|
重量 | 8g |
原産国 | ‐ |
OGORI『ボール 回転 くるくるタワー 4段』
















出典:Amazon
サイズ | 直径25cm×高さ16cm |
---|---|
重量 | 約341g |
原産国 | - |
SoarUp『キャット・プレイ・マット 折り畳み式』














出典:Amazon
サイズ | 直径60cm×高さ34cm |
---|---|
重量 | - |
原産国 | - |
CLEEBOURG『ネコトンネル S型 2穴付き ブラウン』














出典:Amazon
サイズ | 幅25×奥行き120×高さ25cm |
---|---|
重量 | - |
原産国 | - |
Pawaboo『電動ぐるぐるマウス』














出典:Amazon
サイズ | 円周26cm×高さ6.8cm |
---|---|
重量 | - |
原産国 | - |
ペッツルート『カシャカシャびょんびょん』

出典:Amazon
サイズ | 全長:約90cm |
---|---|
重量 | 39g |
原産国 | 日本 |
キャッティーマン『じゃれ猫 チューダース 12個入』








出典:Amazon
サイズ | 幅12×奥行2.5×高さ20cm |
---|---|
重量 | - |
原産国 | 中国 |
「子猫用おもちゃ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP3】 子猫用おもちゃのTOP3はこれ!
ご紹介した商品のなかから、キャットケアスペシャリストの古川諭香さんがおすすめする商品ランキングを位から1位の順に発表します。子猫用おもちゃ選びの参考にしてみてください。
3位 キャティーマン『じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線』
愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト
キャティーマン『じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線』は、レーザービームではなく、LDEを使用しているため、万が一、猫の目に当たってしまっても安心。単四電池一本で、長持ちするのでコスパ的にも満足。ただし、遊びを終わらせるときは満足感を得られるよう、実体のあるおもちゃを掴ませてあげるようにしましょう。
2位 猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』
愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト
猫壱『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』は、タイマー機能はありませんが、ちょっと目を離したいときなどにも役立つ商品。羽とひもの2種類のおもちゃが楽しめるので好きなおもちゃが違う多頭飼いのおうちにもおすすめ。ただし、スティックを持ち去ってしまうこともあるので、保管方法には配慮を。
1位 lappland『猫じゃらし 13点セット』
愛玩動物飼養管理士/キャットケアスペシャリスト
lappland『猫じゃらし 13点セット』は、子猫がどんなおもちゃが好きなのかわからないときや、おもちゃの好みが違う多頭飼いのおうちにおすすめ。おもちゃの取り換えもかんたんにでき、コスパもよいです。竿の長さが変えられるので、飼い主さんの負担も減ります。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 子猫用おもちゃの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの子猫用おもちゃの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おもちゃで上手にしつけよう 噛み癖やひっかき癖対策に
子猫がじゃれついてきて指や腕などを噛んだり、壁紙などに爪を立てたりしてしまうことがありますよね。そのかわいさから、つい「いいよ」となりがちです。しかし、成長するにつれて力も強くなり、飼い主には耐えられない痛みとなるなど手に負えなくなってきます。
そうならないためにも、子猫のうちからおもちゃをうまく利用して、噛み癖やひっかき癖がつかないようにしつけましょう。
そのほかの猫用グッズもチェック 【関連記事】
猫を飼っている人にとって、愛猫がおもちゃで遊んでいる姿にはいつも癒やされますよね。猫が勝手に遊んでくれるおもちゃや飽きることなく楽しめるおもちゃが一番ですが、おもちゃによっては噛んで壊してしまったり、誤飲したりなどの危険性もあります。愛猫のためにも、安全性が高く、それでいて飽きないで楽しめるお...
ふくふく動物病院院長の平松育子さんへの取材をもとに、2020年におすすめしたいキャットタワー23選をご紹介します。省スペースな商品や高いところで遊びたい猫ちゃんにもうれしいキャットタワーもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
愛猫のためにキャットタワーなどのグッズを揃えることは多いですよね。なかでも、近年はゆらゆら揺れる猫用ハンモックが人気を集めており、自宅に設置したい飼い主さんが増えています。しかし、実際に猫が使ってくれるのか、設置の仕方はどうすればいいのか、迷っている方も多いのでは。ここでは、ふくふく動物病院の...
愛玩動物飼養管理士の古川諭香さんに、原料に「おから」が使用されている猫砂についてお話しをうかがいました。愛猫が猫砂を食べてしまって心配……。そう思っている方に試していただきたいのが、おからの猫砂です。おからは豆腐を作るときに出る大豆のしぼりかすなので、万が一猫が口にしてしまっても安心。猫が砂を...
猫を飼うにあたって真っ先に買わなければならないもの……それは、トイレ。愛猫が使いやすいだけでなく、飼い主も使いやすいもので、できればインテリアにもなじむおしゃれなものを選びたいですよね。自動的に掃除をしてくれる全自動のトイレも登場しました。しかし、たくさん種類がある猫用トイレはどれを選べば良い...
子猫が喜ぶおもちゃを選ぼう
子猫用のおもちゃの選び方、おすすめの12商品を紹介しました。
どの商品も猫の本能を刺激することができるものです。飼い主とのコミュニケーションもとれる商品も多く販売されています。子猫がなにに興味を示すのかをチェックしながら、お気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
愛玩動物飼養管理士やキャットケアスペシャリストの資格を活かしながら、様々なWebサイトや紙媒体で猫情報を配信中。 産まれてから今まで猫がいなかった日はなく、現在は3匹の猫たちと生活中。「猫と人間が幸せに暮らす」をテーマに、猫が喜ぶ注文住宅も建築済み。