またたびとは? 成分や注意点をチェック どんな効果がある? 何歳からOK?

Photo by Luísa Schetinger on Unsplash

Photo by Luísa Schetinger on Unsplash
またたびとは、木天蓼(もくてんりょう)とも呼ばれるマタタビ科の植物です。猫が好きな理由は、またたびには「マタタビラクトン」、「アクチニジン」、「β-フェニルエチルアルコール」という猫が反応する成分が含まれているからだといわれています。「猫にまたたび」ということわざにもあるように、猫が大好きなものの代表格として知られています。使用することで猫の機嫌がよくなったり、食いつきがよくなったりといった効能が期待できますよ。またたびには、木や枝、粉末などのタイプがあり、なかにはおもちゃのなかにまたたびが入っている商品もあります。
また、猫がみんなおなじように反応するわけではなく、効かない猫もいます。個体差があるので、愛猫の反応をみてみてください。
またたびの危険性は? 与え方に注意
猫が喜ぶまたたびですが、あげすぎると猫に悪影響をおよぼす危険性も。与えすぎると、猫の体に負担となってしまい、体調を崩してしまう可能性がありますので、適量を与えることが大切。猫の体調がよくないときは、与えないようにしましょう。そして、またたびを与えるときは必ず目の届く範囲で、保管場所も猫が自分で取れない場所にするなど工夫してみてください。
また、またたびはいつからあげていいのか迷いがちですが、子猫のときは与えず、成猫になってから与えるようにしてください。推奨年齢が書かれている商品もあるので、確認してみてくださいね。
またたびの選び方 粉末、実、スプレー、おもちゃタイプなど
ここからは、市販されているまたたびの選び方をご紹介します。
使い方に合うまたたびの種類を選ぼう
市販のまたたび商品はバリエーション豊かです。またたびの枝部分をそのまま使ったものや、実の部分をほかの食材と混ぜたもの、粉末状になったもの、スプレー状のもの、猫用トイに混ぜ込まれたものなど。愛猫の好みや用途に合わせて選びましょう。
噛んで遊べるまたたびの「枝」

Photo by Max Böttinger on Unsplash

Photo by Max Böttinger on Unsplash
またたびの枝部分、原木そのままの商品です。100%天然成分なので、飼い主も安心して与えることができるでしょう。噛むことができるので、猫のストレス解消におすすめ。ゴロゴロと転がし、おもちゃ代わりとして与えることもできますよ。
またたびとしての効果は、粉末やスプレータイプと比べると弱くなります。あまり効果がなさそうな子には、違うタイプを与えてあげましょう。
乾燥させたまたたびの「実」
またたびの実を乾燥させたものも売られています。効果は控えめでおもちゃのなかに仕込ませたりもできるため、はじめてまたたびをあげて様子を見たいときにも使いやすいでしょう。
そのままあげる場合は、サイズが大きいと飲み込んでしまったときに危ないので、小さく砕いたり、包丁で削ったりしてあげましょう。
香りの強力な「粉末」
粉末タイプのまたたびは、猫用の爪研ぎ器についていることも多い商品です。新品の爪とぎを使ってくれないときや、食欲がないときに使うのが一般的。
粉末のタイプは香りも猫に届きやすいので、ほかのタイプの商品よりも反応もいいことでしょう。
使い勝手のいい「スプレー」
またたびから抽出したエキスをスプレー状にしたタイプです。吹きつけるだけでかんたんに使用できる手軽さが魅力。猫はまたたびの匂いを嗅ぐだけでゴロゴロと転がって、リラックスできるようです。
しかし、商品によっては香りの強弱にバラつきがあることも。これは使ってみないとわからないので、まずはお試しで少量から始めてみるとよいでしょう。
ご褒美に「おやつタイプ」のまたたびも
またたびの成分が練り込まれたおやつタイプもあります。おやつなので、猫の食いつきもよく、初めてまたたびを与えるときにもおすすめ。ご褒美として与えるのもいいでしょう。ただし、おやつはついついあげすぎてしまうので、与える量に注意しましょう。
またたび成分入りの「おもちゃタイプ」
なかには、ぬいぐるみなどのおもちゃにまたたびを埋め込んだ商品もあります。猫が喜ぶ「またたび成分」が入っているため、何も混ざっていないおもちゃに比べて猫の反応もいいのが特徴。
少し元気がないときなどに与えることで、ストレス発散に繋がるでしょう。
猫の反応をみながら好みを探そう
猫によって、好みのタイプや商品が異なります。いくつか違うタイプを用意しておいて、比較してみるのもよいですね。あまりまたたびに反応しない子には、香りの強い粉末タイプがおすすめですが、無理な使用は控えるようにしましょう。
また、去勢後のオス、メス猫はあまりまたたびに反応しない傾向が強いようです。またたびの効果の強さは、「粉末→液体→実→枝→葉」の順とされているので、まずは効果の弱い葉や枝タイプから与えてみるとよいでしょう。
類似する成分のキャットニップ(西洋またたび)という選択肢も
またたびと同じように使われる、「キャットニップ(西洋またたび)」をご存知でしょうか。混同されがちですが、実はふたつは全くの別物。キャットニップは、シソ科のハーブで、日本名で「イヌハッカ」といいます。
またたびの生息地は、日本国内や朝鮮半島、中国など。またたびが自生しないアメリカやヨーロッパなどの海外では、キャットニップを代用品として使用しているようです。一般的に、キャットニップはまたたびよりも効果が弱いといわれているので、まずはキャットニップから始めてみるのもひとつの方法。
キャットニップは、育て方が簡単で自分で栽培でき、人間用の料理やハーブティーにも活用できますよ。
またたびのおすすめ14選 通販で手軽に購入できる!
ここからは、またたびのおすすめ商品をご紹介。使いやすい粉末タイプやスプレータイプだけでなく、おもちゃに組み込まれた商品もピックアップしています。
遊んで食べられるスナックタイプ
猫が反応する成分を多く含む実、「虫えい果」の純末をコーティングしたスナック。コロコロとした丸いかたちのスナックなので、そのまま食べるだけでなく転がして遊ぶこともできます。
ささみ味やかつお味、オーラルケアなどたくさんの商品を展開しているので、愛猫の好みも見つけやすいでしょう。
有効成分を多く含む虫えい果を100%使用!
粉末タイプの純国産またたびです。通常の実より猫が反応する成分を多く含む、「虫えい果」を100%使用した贅沢な一品。今までまたたびに興味を示さなかった子に、ぜひあげてみてください。
0.5gごとの小分けパッケージになっており、使い勝手がいいのもポイント。愛猫の元気がないときのとっておきとして、ストックしておくのもよいですね。
使い方カンタン! いろいろ使えるスプレータイプ
高純度のまたたびの抽出液を100%使ったまたたびスプレーです。使い方はカンタンで、シュッと吹きかけるだけ。シーンを選ばずまたたびを活用できることでしょう。
合成保存料や防腐剤などの添加物は一切使っていない安心できる商品なので、大切な猫にも気兼ねなく使ってあげられます。爪研ぎ器やエサに吹きかけて、愛猫を喜ばせてあげましょう。
ネズミのおもちゃのおまけつき!
猫の食欲がないときや、ストレス発散にぴったりの原木タイプのまたたびです。1本をおもちゃとして与えて、1週間に2~4本程度が適量とされています。
枝タイプは、粉末や液体タイプなどと比べると効果が弱いので、反応するかしないかは猫次第。初めてのまたたびとしてもおすすめです。おまけとして、ネズミのおもちゃもついているのもうれしいですね。
爪に引っかけて遊びやすいドーナツ形状
甘みがたっぷり入ったカツオベースの生地に、またたびの粉末が練り込まれた猫用のお菓子。猫が反応する成分が豊富な虫えい果を練りこんであり、しっかりと効果を発揮してくれるでしょう。
投げても転がしても不規則に動くので、エサとしてだけでなくおもちゃとしても猫が楽しめるのも特徴。猫のストレス発散と健康維持に貢献してくれるでしょう。
猫が反応する成分が多く含まれた木天蓼
中国産のまたたびの実(木天蓼)をまるごと乾燥させた『またたびの実』です。国産のまたたびの実よりも、猫が興奮するという成分「マタタビラクトン」が多く含まれているといわれます。国産のまたたびの実にあまり反応しなかったという猫に試してみるのもいいでしょう。
与え方は、1粒を4分の1程度に削って、おもちゃのなかに入れるなどして、匂いをかがせて与えてみてください。
噛んでストレス発散ができる!
ペット用品を多く販売する、マルカンの商品です。またたびの枝を使った、猫が噛んで楽しめるスティックタイプ。ロングタイプの6本入りで、愛猫の元気がないときやストレスを感じていそうなときに活躍します。
枝タイプはあまり効果が強くないので、強すぎるまたたびは心配というときにもぴったりです。
食物繊維配合でお腹のなかの毛玉ケアにも!
またたびに食物繊維を配合した粉末タイプです。食物繊維を配合しているので、お腹のなかの毛玉ケアもサポート。使いやすい0.5gの粉末タイプで、フードに混ぜるなど手軽に使えるのが魅力。
保存料、着色料、発色剤、酸化防止剤が無添加なのもポイントです。
またたび入りのパン型おもちゃトイ
リアルなフランスパンやクロワッサンの形をした、またたび入りのおもちゃ。ちょうどいい大きさなので猫が遊びやすく、楽しくじゃれついてくれるでしょう。元気のない猫に与えて、ストレス発散などに使うことができます。
かわいらしいデザインなので、SNSに投稿しても写真映えすること間違いなし。大切な猫との楽しい思い出づくりにいかがでしょうか?
猫がゴロゴロできるまたたびのシート
またたびの成分入りで、猫がゴロゴロとリラックスできるシートタイプの商品。猫が舐めても害のない安全性の高い材質でつくられているので、気兼ねなく敷いておくことが可能です。
また、生地の内側には特殊なコーティングがしてあり、猫の体臭が残りにくいのもうれしいポイント。防カビの抗菌剤も混ぜ込んであるため、長い期間に渡って使用できます。
リーズナブルで気軽に試せる
またたびの実をそのまま乾燥させた商品。リーズナブルな価格なので、少量購入して自分の猫が気に入るかどうか、気軽に試せるのもうれしいポイント。はじめてのまたたびにもおすすめです。
そのままでは少しかたいため、削ったり砕いたりして猫に与えるとよいでしょう。おもちゃのなかに入れることで、香りづけにも使えます。
ふりかけタイプの猫用おやつ
またたびの若木と若葉を自然乾燥させ、ふりかけ状にした商品。猫の食欲がないときなどにエサに混ぜて与えることで、食いつきをよくしてくれます。猫の健康維持にひと役買ってくれるでしょう。
食事に混ぜる以外にも、手のひらや皿の上に載せて直接与えることも可能。大人の猫には週2~4回ほど適量を、子猫にはそれ以下の回数で少量ずつあげるのが目安です。様子をみながら食べさせましょう。
水をあまり飲まない猫に! 7種類のハーブを使用
またたびやキャットニップ、ヤロウなど7種類のハーブをブレンドした液体タイプで、飲み水に興味を持たせることができます。あまり水を飲まない猫にぴったりです。いつもより多くの水を飲むことで、下部尿路の健康維持にも。
使い方は、水飲み器300mlに対し、5~6滴を目安に入れるだけ。愛猫の状態を確認しつつ、量は調節してくださいね。
歯磨き嫌いな猫に!
噛むことで歯垢の付着を抑える、デンタルケアおやつのグリニーズシリーズ。こちらは「グリルチキンと西洋マタタビ風味」で、歯磨きが苦手な猫におすすめです。キャットニップ風味なので食いつきもよく、いつものご飯にプラスして、手軽にデンタルケアができますよ。
主原料はすべて自然素材を使用した、こだわりのおやつ。1粒あたり1.5キロカロリー以下と、ヘルシーなのもうれしいポイントです。
「またたび」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする またたびの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのまたたびの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キャットケアのプロからのアドバイス
またたびの効果は「粉末」→「液体」→「実」→「枝」→「葉」の順。使用時は有効成分の強さを考慮した上で、何を改善したいのかを考えてみましょう。たとえば、食欲不振や爪とぎを解消したいのなら粉末タイプ、ストレス解消ならまたたび入りのおもちゃや枝などを選ぶのがおすすめ。効果が感じられにくいときは、虫えい果との記載があるものを選ぶとよいでしょう。
またたびの保存方法は?
またたびに含まれる成分「マタタビラクトン」は、揮発性のため出しっぱなしはNG。せっかくの成分がとんでしまわないよう、密閉性のある保存容器や袋に入れて保管しておきましょう。また、猫に「ここにまたたびがある」と思わせてしまうと、荒らしてしまったり、大量に摂取してしまったりという危険性があるので、猫の手の届かないところで保管することも大切です。
ほかの猫用アイテムもチェック 【関連記事】
毛玉を吐くため、足りない栄養素を補うために食べるといわれる「猫草」。人間から見るとどれも同じように見えますが、実は植物の種類としてさまざまな種類と違いがあります。この記事では、愛玩動物飼養管理士ふじ えりこさんにお話をうかがい、猫草の選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事後半には、Amazo...
日頃のお手入れや「換毛期」の時期にあると便利なのが猫用ブラシです。この記事では、ふくふく動物病院の院長である平松育子先生への取材をもとに、猫用ブラシの選び方のポイントと、おすすめのブラシを紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみ...
誕生日やクリスマスなど、特別な日のデザートといったらやっぱりケーキですよね! この記事では、キャットケアスペシャリストの古川諭香さんにお話をうかがい、大切な家族の一員である愛猫へのおすすめのデザート「猫用ケーキ」の選び方とおすすめ商品をご紹介。安全でおいしい猫用ケーキをプレゼントしてみましょう。
愛猫が喜ぶまたたびを
またたびの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。
またたびの商品は、粉末タイプやスプレータイプが手軽で使いやすくなっています。また、枝タイプやおもちゃに混ぜ込まれたタイプを購入すれば、猫のストレス発散にぴったりでしょう。目的に合わせて、愛猫にぴったりのまたたびを見つけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。