コラーゲンサプリの選び方
コラーゲンサプリは食事でコラーゲンを摂取するよりもカロリーを抑えつつ、美容に適した量を摂取できるのがメリットです。コラーゲンサプリのおすすめの選び方を、コスメコンシェルジュの中島葉月さんにお聞きしました。
シニア世代の方は「Ⅱ型コラーゲン」がおすすめ コラーゲンの種類をチェック!
コラーゲンサプリに含まれるコラーゲンはⅠ型とⅡ型があり、多くのコラーゲンサプリはⅠ型です。
商品の数は少ないですがⅡ型のサプリもあり、元気に過ごしたいシニア世代の方にはⅡ型がおすすめです。特に記載のない場合はⅠ型のコラーゲンと考えてよいでしょう。
吸収しやすい「低分子コラーゲン」を選ぶ
パッケージなどの商品説明に「低分子コラーゲン」や「コラーゲンペプチド」「トリペプチド」と書いてある商品があります。「低分子コラーゲン」「コラーゲンペプチド」「トリペプチド」はコラーゲンより小さく、吸収率が高いというメリットがあります。しかし低分子コラーゲンは値段も高いものが多いです。
動物由来の豚由来か魚由来ならコスパ抜群
コラーゲンの原料には大きく分けて、豚などの動物由来のものと魚由来のものがあります。
魚由来のコラーゲンは動物由来のものより吸収されやすいことがわかっているため、効率の良さで選ぶなら魚由来のコラーゲンがおすすめです。豚由来の方が魚由来より価格が安い場合もありますが、高価な成分を一緒に配合している商品もあります。
ビタミンCなど、コラーゲン以外の成分もチェック
コラーゲンサプリはシンプルなサプリもありますが、ほかの美容成分も配合している商品も多くあります。配合されている成分はビタミンCやビタミンB群、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10などさまざま。
コラーゲン以外の成分でも配合量が書いてある商品もあるので、ほかの成分と一緒にまとめて飲みたい方はチェックしてみてください。
飲みやすい、続けやすい形状のサプリを選ぶ
コラーゲンサプリもほかのサプリメントと同様に続けることが大切です。
コラーゲンサプリは飲みやすい味がついている「ドリンク」や「タブレット」、コーヒーや味噌汁、ヨーグルトなど普段の食事に混ぜて摂取できる「粉末タイプ」、お菓子感覚で食べられるゼリーやグミなどもあります。
この記事でもタイプ別のおすすめ商品をご紹介しているので、飲みやすい商品を選んでみてください。
コラーゲンの配合量も確認する
美容や健康のためにコラーゲンを摂取する場合は、1日に5,000mg~10,000mg程度摂取すると良いと考えられています。この量を食事から摂取するのは難しいでしょう。
コラーゲンサプリを飲むことによりメリットを得たい場合は、1日の摂取目安量に含まれるコラーゲンの量が5,000mg~10,000mgとなるサプリを選び、飲み続けてみてください。
機能性表示食品の表示があるか確認する
機能性表示食品とは「事業者の責任で科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。(消費者庁HPより)」
コラーゲンサプリにも、機能性表示食品として機能を表示している商品があるので美容や健康の目的に応じて選ぶことができますが、まだ商品数としては少ないといった懸念も。
またコラーゲンサプリの場合は、コラーゲン以外の成分が機能性表示食品として表記されていることも多いため、コラーゲンの場合は、配合されているコラーゲンの種類などを加味して選ぶとよいでしょう。
コラーゲンサプリ【粉末タイプ】おすすめ5選
ここからは実際にコラーゲンサプリのおすすめ商品をご紹介していきます。
【粉末タイプ】【錠剤タイプ】【ドリンクタイプ】とわけて掲載しているので気になったものがあれば是非チェックしてみてください。
どんな食品にも混ぜやすい液体タイプ
1回分が個包装になっているので、計量不要なので外出先でも使えます。液体なので溶けにくいという心配もなく、冷たいドリンクに混ぜることができるのが便利です。
天使のララは機能性表示食品で「顔肌の水分量を保ち潤いに役立つ」機能があります。
※この商品は「機能性表示食品(魚うろこ由来コラーゲンポリペプチド1.0g)」です。
12種の美容成分でうるおいのある毎日を
低分子コラーゲンを含む12種の美容成分を配合しています。
コラーゲンも5,300mg入っていて乳酸菌、コエンザイムQ10、ビタミンCなど美意識の高い女性にはうれしい成分ばかり。毎朝、コーヒーに混ぜて飲むのもいいでしょう。
コラーゲンを調味料感覚で使う新習慣
フィッシュコラーゲン100%ですが、コラーゲン特有の匂いをおさえているのでコーヒーや味噌汁などさまざまな食品に混ぜて摂取できるのが特徴。
年代や男女問わず、シンプルにコラーゲンの良さを取り入れたい方におすすめです。ご家族の新しい健康習慣として始めてみるのも良いですね。
さらさらパウダーだからドリンクにも溶けやすい
化粧品ブランドのオルビスはインナーケアとしてサプリも販売しています。オルビスのコラーゲンパウダーはさらさらで溶けやすく、匂いに癖がないです。
コラーゲンに加えて、 ビタミンCやセラミド、グルコサミンなど6つの成分も配合。美容面だけでなく、健康面もサポートしてくれるので40代~50代の方におすすめです。
食品屋さんが原料にこだわって作った
希少な北海道産鮭皮から1カ月かけて抽出した高品質のコラーゲンなのにコスパも高く、家族でコラーゲンを摂取したい方にもおすすめです。1日3g~10gを目安に摂取しましょう。
こなゆきの名の通り溶けやすく、無味無臭なので飲み物や料理にアレンジの自由度が高い商品です。
コラーゲンサプリ【錠剤タイプ】おすすめ5選
独自成分を含む3つの成分がキレイをサポート
40歳をピークに体内のコラーゲンが減少します。補うだけではなく、実感にこだわってコラーゲンが吸収されやすいサイズを追求したのがファンケルの独自成分である「HTCコラーゲン」です。
この「HTCコラーゲン」と「バラつぼみエキス」、「ビタミンC」の3つの組み合わせがキレイをサポート。40代以上の方におすすめです。
コラーゲンとビタミンでイキイキとした毎日を
低分子コラーゲン以外にもビタミンC、ビタミンB1、B2、B6も入っているので、ビタミンも一緒に摂取して補いたい方におすすめです。
ハリのある毎日を送りたい方、散歩を楽しみたい方に。120粒入り(20日分)のサイズもあるので気軽にお試しから始めてみてはいかがですか?
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンB2、ビタミンB6)」です。
コラーゲンと6種のビタミンで若い女性の美活に
コラーゲンの量が600mgと少ないですが、低分子コラーゲンのほかに6種の美容成分が含まれています。。20~30代の美に磨きをかけたい方におすすめ。美容習慣のひとつとして取り入れてみるのもよいでしょう。
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンC、ビタミンB6)」です。
コスパで選ぶならDHCのタブレット
コラーゲンサプリを飲んでみたいけれど、飲み続けるとなると費用が気になるという方におすすめです。1日30円以下なので初めての方でも気軽に飲み始められます。フィッシュコラーゲンペプチドを使っているので吸収も良いでしょう。
サプリが苦手な方でもおいしく食べられる
サプリを飲み始めてもなかなか続けられないという方でも、お菓子のラムネ感覚で食べられるサプリだったらどうでしょうか。このサプリは、舐めても噛んで食べても良いピーチ味のチュアブルです。
コラーゲンの量は少ないですがビタミンB2、B6などが配合されているので食べ過ぎないようにしてください。
コラーゲンサプリ【ドリンクタイプ】おすすめ2選
2種の美容成分でキレイに自信を
コケモモとアムラ果実、イチゴ種子エキス、温州ミカンエキスを配合した果実由来のドリンク。
コラーゲンの含有量は少なめですが、資生堂が厳選したセラミド、ヒアルロン酸、ビタミンCなど8種の美容成分を配合しているので多種の美容成分を摂取したい方や初めてコラーゲンドリンクを飲む方にもおすすめです。
ハイチオールシリーズの美容ドリンク
ハイチオールシリーズのコラーゲンドリンク。ビタミンB6が配合されているため、ハリのある毎日を過ごしたい方におすすめです。
医薬品のハイチオールに配合されている、L-システインに似たシステインペプチドを含んだ酵母エキスも配合されています。
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンB6)」です。
コラーゲンサプリおすすめランキングTOP5
最後に、コスメコンシェルジュの中島葉月さんがおすすめするコラーゲンサプリを、ランキング形式で紹介します! TOP5はすべて1日の摂取目安量が5,000mgを超える商品ばかり! 要チェックです。
私のイチオシは森永製菓の『おいしいコラーゲンドリンク』。幅広い世代の美容と健康をサポートしてくれることが期待できます。
鉄分不足が気になる方は大正製薬の『アルフェ ビューティーコンク ドリンクタイプ』を。高品質のコラーゲンを求めている方には低分子フィッシュコラーゲンを配合している富士フイルムの『アスタリフト ドリンク ピュアコラーゲン10000』がおすすめです。
粉末タイプでお好みの食材に混ぜたい方におすすめなのはmeijiの『アミノコラーゲン』やサントリーの『Milcolla(ミルコラ)』です。

美容と健康にうれしいコラーゲン高配合のドリンク
累計販売本数が2億本以上という人気商品です。125ml入りなので、ジュース感覚で飲めるでしょう。
森永はコラーゲンに関する研究を公表しているものもあり、こちらの商品は機能性表示食品としてうるおいを守ったり、普段の活動をサポートする機能があります。
※この商品は「機能性表示食品(コラーゲンペプチド)」です。

女性にうれしいコラーゲンと鉄分のコンビネーション
鉄分とコラーゲンに注目し、さらに4種の美容成分を1本にぎゅっとまとめました。忙しく働きながらも輝きたい女性を応援してくれる商品です。
※この商品は「栄養機能食品(ビタミンB2、B6)」です。

30mlのミニボトルにギュッと凝縮
吸収しやすいと言われる低分子フィッシュコラーゲンを高配合しています。コラーゲンの独特の原料臭も徹底にカットした、ピーチヨーグルト味。小さなボトルなのですぐに飲めてしまうでしょう。
オルにチンも配合されていているのも特徴のひとつ。忙しいながらも規則正しい生活をしたい方におすすめです。

アミコラの愛称で親しまれているロングセラー商品
コーヒーや、ヨーグルト、スープなどに入れる粉末タイプです。独自の製造技術でコラーゲン特有の匂いを軽減しているので、さまざまな食材に混ぜても味を邪魔しません。
コスパも高いので継続して飲みたい方におすすめです。「ワンスプーンワンビューティー」を習慣にしてみてはいかがでしょうか。

サントリーのコラーゲンで表情を明るく!
粉末タイプで、1日分がスティック1包に入っているので計量する必要がありません。ほのかなミルク風味なのでコーヒーやカフェオレ、ヨーグルトに入れるのがおすすめ。
ミルコラは独自開発の高濃度PO・OGコラーゲンで補うことだけでなく、生み出すアプローチにも着目した商品です。コラーゲン以外にも配合されている美容成分がハリのある毎日をサポートします。
「コラーゲンサプリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コラーゲンサプリの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのコラーゲンサプリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
野菜や果物も摂りつつコラーゲンを取るようにしましょう!
加齢とともに体内のコラーゲンが減ってきてしまうのは仕方のないことですが、たんぱく質からコラーゲンを生み出すにはビタミンCが不可欠です。コラーゲンサプリの中にもビタミンCが配合されている商品もありますが、食事からも摂取するように心がけましょう。
ビタミンCは野菜だとパプリカ、ピーマン、ブロッコリー、ジャガイモ、果物だとオレンジなどの柑橘類、キウイ、いちごなどから摂取できます。
ビタミンCは体内に蓄積しないため、毎日こまめに摂取することが大切。ビタミンC、ビタミンB群はお肌の調子も整えてくれるので若々しく過ごしたい方はぜひ積極的に摂取しましょう。
美容におすすめのサプリはこちら
アクティブな毎日を送るためにサプリを活用
加齢とともに体内のコラーゲンが減少していくことに対して、今まではサプリで「補う」ことが主流でしたが、近年の研究により、「生み出すこと」も注目されています。これからもっとコラーゲンサプリを飲むメリットが大きくなってくるかもしれません。
サプリを活用して健康的でアクティブな毎日を送りたいですね。この記事で気になるサプリがあったらまず、試してみるところから始めてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。