いびき防止テープはどんなアイテム?
眠っているときにいびきをかく原因は、さまざまなものがあります。鼻づまりや疲れ、口呼吸など一時的な原因によるいびきの対策ができるのが、いびき防止テープです。鼻腔を広げるために鼻に貼るタイプと、口呼吸を防止するために口に貼るタイプがあります。
一時的ないびきに悩んでいるときに、気軽に試せるいびき対策アイテムです。
いびき防止テープの選び方 鼻に貼る・口に貼る
ここからは、いびき防止テープの選び方をみていきましょう。医療ライター・宮座美帆さんからのアドバイスもご紹介します。
鼻づまりなど鼻が原因のいびきは「鼻に貼るタイプ」
いびきの原因のひとつに、風邪や花粉症、鼻炎などによる鼻づまりがあります。鼻腔が狭くなり鼻で息をするのが苦しいため、寝ているあいだに口呼吸をしてしまい、結果としていびきにつながるというものです。
鼻腔が狭いことが原因でいびきが起きるときには、鼻に貼って鼻腔を広げるタイプのいびき防止テープを使用しましょう。
口呼吸が原因のいびきは「口に貼るタイプ」
風邪をひいて扁桃腺が腫れているときには、気道が狭くなります。また、疲れているときや飲酒をしたとき、睡眠薬などを服用しているときには、寝ているあいだに舌や喉の筋肉がゆるみ気道が狭くなることがあります。気道が狭くなると口呼吸になりやすく、いびきの原因となります。
口呼吸によるいびきを防ぐためには、口に貼って口呼吸を防止するいびき防止テープを使用するとよいでしょう。
肌にやさしい素材かをチェック
いびき防止テープは、鼻用、口用ともに直接肌に貼って使用します。絆創膏などを貼って肌がかぶれてしまった経験がある人や、肌がデリケートな人は、できるだけ負担のかからないいびき防止テープを選びましょう。
また、ラテックスがアレルゲンの人はラテックスフリーのものを選ぶなど、テープの素材が自分の肌に合うものかを確認することが重要です。
はがれにくいものを選ぶ
寝返りを打つ回数が多いなど、眠っているあいだにテープがはがれるおそれがある人は、粘着力の高いいびき防止テープを選ぶとよいでしょう。
いびき防止テープは、貼るまえに肌の表面になにもついていない状態で貼ります。小鼻などに皮脂が出やすく貼りにくい人にも、粘着力の高いタイプが向いています。粘着力が高いテープの場合、はがすときには肌の負担とならないようゆっくりと行いましょう。
目的によって内容量を選ぶ
いびき防止テープは、商品によって入っている枚数が異なります。同様に、つけ心地や大きさなどが異なるため、はじめて使用するいびき防止テープはお試しとして少量のものを選びましょう。少しずつ試していけば、自分に合ったものが見つかりやすいです。
リピートするときには、枚数の多いものを選ぶと、コスト面でもメリットがあります。
そのほかの機能や特徴もチェックしよう
いびき防止テープには、鼻腔を広げたり口呼吸を防いだりするだけでなく、商品によってさまざまな工夫がほどこされています。スーッとした爽快感が得られるメントールが配合されているものや、テープ部分が蒸れないように通気性がよくなっているものなどがあります。
ほかにも、テープの色が透明になっていて、いびき防止テープを貼っているとわかりにくいものもあります。
いびきに関する悩みは専門科の受診を 医療ライターがアドバイス
医療ライター・編集者
いびきといっても、疲れているときやお酒を飲んだあとなどに起こるいびきや、ふだんから起こるいびきなど、その種類はさまざまあります。いびきが起こる背景には病気が隠れている場合もあります。
日中に眠気がある、家族にいびきを指摘された、肥満気味であるなど気になることがあれば呼吸器内科を受診しましょう。そのうえで、医師と相談しながらいびき防止テープなどの対策製品を使うようにしてください。
いびき防止テープ|鼻に貼るタイプおすすめ6選 鼻腔拡張で鼻スッキリ
ここからは、いびき防止テープのおすすめ12選をご紹介します。まずは、鼻に貼って使用する、鼻腔拡張タイプのいびき防止テープのおすすめを6商品紹介します。
医療ライター・編集者
疲れたときにいびき対策として使うなら、タカミツ『スリープタイト 鼻腔拡張テープ』がおすすめ。肌色で地肌になじむので寝るときだけでなく、スポーツ中や花粉の時期などに外でも目立たず使うことができます。

タカミツ『スリープタイト 鼻腔拡張テープ』










出典:Amazon
枚数 | 30枚 |
---|---|
テープの色 | 肌色 |
香り | 無香料 |
医療ライター・編集者
お子さんの鼻づまりが気になる場合は、グラクソスミスクライン『ブリーズライト キッズ』を使ってみましょう。5歳以上のお子さんから使用できますが、添い寝をするなど目を離さないよう注意が必要です。

グラクソスミスクライン『ブリーズライト キッズ』
















出典:Amazon
枚数 | 10枚 |
---|---|
テープの色 | 3色入り |
香り | - |
フィールドアンドデバイス『鼻孔拡張テープ お徳用 60枚入』










出典:Amazon
枚数 | 60枚 |
---|---|
テープの色 | 肌色 |
香り | - |
大和漢『鼻腔拡張テープ メントール肌色タイプ』
















出典:Amazon
枚数 | 15枚 |
---|---|
テープの色 | 肌色 |
香り | メントール香料配合 |
小久保工業所『ブレススルー レギュラー透明(KH-039)』








出典:Amazon
枚数 | 20枚入り(6枚入りあり) |
---|---|
テープの色 | 透明 |
香り | - |
アイリスオーヤマ『鼻腔拡張テープ 透明(BKT-4T)』










出典:Amazon
枚数 | 4枚(ほかに20枚、50枚入りあり) |
---|---|
テープの色 | 透明 |
香り | - |
「いびき防止テープ(鼻に貼る)」のおすすめ商品の比較一覧表
いびき防止テープ|口に貼るタイプおすすめ6選 口呼吸を防止
ここからは、口に貼って使用する、口呼吸防止タイプのいびき防止テープのおすすめを6商品紹介します。
医療ライター・編集者
口呼吸によりいびきが起きている方は医療現場で使用されているテープなど、肌への負担が少ないものがおすすめ。リソー販売『ねむピタ(口呼吸防止テープ)』などのテープの素材にも注目してみましょう。

リソー販売『ねむピタ(口呼吸防止テープ)』

出典:Amazon
枚数 | 30枚 |
---|---|
テープの色 | - |
香り | - |
プランドゥ『スヤスヤナイトフィルム』

出典:Amazon
枚数 | 30枚 |
---|---|
テープの色 | 透明 |
香り | - |
VICKY(ビッキー)『セレブリーズ』
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51+j6fqP8LL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/413dCVmgnCL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51tjBh43FvL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51iwd0-iHKL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51x+o65ky8L.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51QtXk82qbL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/61RwnXufJxL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51rFcV8nzxL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51e36g6ZIWL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51+j6fqP8LL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/413dCVmgnCL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51tjBh43FvL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51iwd0-iHKL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51x+o65ky8L.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51QtXk82qbL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/61RwnXufJxL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51rFcV8nzxL.jpg)
![【セレブリーズ30枚入り】口閉じテープいびき防止テープイビキ対策グッズ[日本製] [30回用]1個](https://m.media-amazon.com/images/I/51e36g6ZIWL.jpg)
出典:Amazon
枚数 | 30枚 |
---|---|
テープの色 | 白色 |
香り | - |
小林製薬 『ナイトミン鼻呼吸テープ アロマラベンダーの香り』












出典:Amazon
枚数 | 15枚 |
---|---|
テープの色 | 白色 |
香り | アロマラベンダー |
エーゾン『おやすみマウステープ』








出典:Amazon
枚数 | 40枚 |
---|---|
テープの色 | 肌色 |
香り | - |
小久保工業所『ぐっすりマウステープ(KH-049)』
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/51ig3PYbmiL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/41fcYHQLJBL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/31UPfGS6pcL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/41q648DPfUL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/51ig3PYbmiL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/41fcYHQLJBL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/31UPfGS6pcL.jpg)
![小久保工業所ぐっすりマウステープ(24枚入)[いびき対策]睡眠サポートグッズKH-049](https://m.media-amazon.com/images/I/41q648DPfUL.jpg)
出典:Amazon
枚数 | 24枚(8枚入りあり) |
---|---|
テープの色 | 白色 |
香り | 無香料 |
「いびき防止テープ(口に貼る)」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする いびき防止テープの売れ筋をチェック
Amazonでのいびき防止テープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
いびき防止テープの貼り方や注意点を紹介
いびき防止テープは、正しい使い方を覚えておくと、貼るときやはがすときもスムーズに使えます。また、いびき防止テープを使ううえで覚えておきたい、注意点についても解説します。
乾いた状態の肌に貼ろう
いびき防止テープは、乾いている状態の肌に使用します。スキンケアあとで化粧水や乳液、クリームなどがついている場合には、いびき防止テープを貼る場所の油分を拭き取りましょう。男性の場合は、口元のひげを剃っておきます。
口に貼るタイプの場合、空気が漏れないように口の中央に貼りましょう。はがすときは、一気にはがさずゆっくりとはがすと肌に負担がかかりにくいです。
いびきがおさまらないときには病院を受診しよう
いびき防止テープは、鼻炎や疲れ、飲酒など原因が一時的なものの場合に用いるアイテムです。もし、いびき防止テープを使い続けてもいびきがおさまらない場合には、ほかに原因が隠れていることがあります。
睡眠時無呼吸症候群や肥満など、いびきの裏にはいろいろな原因があります。いびきの原因が分からないときは、病院を受診してみましょう。
横向き姿勢も試してみよう
仰向けではなく横向きの姿勢で寝るのも、いびき対策に有効といわれます。仰向けに寝ると、重力によって舌や口周りの筋肉が下がり、気道を狭めてしまうからです。横向きにすることで舌や筋肉が下がらず、気道の広さを確保できます。
毛布やクッションを背中側に入れる、枕に傾斜をつける、横向きの姿勢になる、横向き専用枕を使うなどおすすめです。
横向き枕やいびき対策グッズもチェック 【関連記事】
熟睡できない方や、起床後の首の痛みなどに悩んでいる方におすすめなのが横向き寝用の枕。いびき対策や、快適な睡眠をサポートするアイテムです。この記事では、整理収納アドバイザーで寝具にも詳しい鈴木久美子さんと編集部が厳選した、横向き寝用の枕おすすめ12選をご紹介します。好みの使用感にあったものを探し...
眠りとお風呂の専門家である小林麻利子さんに取材し、いびき対策グッズの選び方とおすすめの商品を紹介しています。快眠をさまたげる「いびき」。寝ているあいだに何度も目を覚ましたり、パートナーに迷惑をかけたりなど悩んでいる方も多いのでは。普段の睡眠を快適にしたい方や、いびきで悩んでいる方は、ぜひ自分に...
いびき防止テープで睡眠をサポート
いびき防止テープの選び方とおすすめ12商品を紹介しました。いびき防止テープは鼻腔を広げるものと、口呼吸を防止するタイプがあります。鼻づまりや飲酒、疲れなどいびきの原因を考えて、適したタイプを選びましょう。
使いやすい工夫や機能が備わったもの、正しい貼り方やはがし方をおさえておくと、毎日使えるいびき防止テープが見つかります。また、原因が分からないいびきに長年悩まされている場合は、病院受診も検討しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/08 コンテンツ一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
臨床工学技士国家資格保有。大学病院勤務後、ライターへ転身。現在は『kakotto.』を立ち上げ、医療・バイオ・ヘルスケア分野を中心に紙・WEB問わず執筆編集に携わっています。「難しい話を分かりやすく」をモットーに、心をじんわり温めるような記事作成をお届け。当サイトでは健康にかかわるグッツや医療機器などを紹介し、皆さまの健康増進のお手伝いを致します。