横向き寝用の枕おすすめ16選|長時間寝ても疲れにくい商品も紹介

フランスベッド スリープバンテージプレミアム ピンク 36058500
出典:Amazon
フランスベッド スリープバンテージプレミアム ピンク 36058500
出典:Amazon

熟睡できない方や起床後の首の違和感などに悩んでいる方におすすめなのが「横向き寝用の枕」。いびき対策や快適な睡眠をサポートするアイテムです。

本記事では、横向き寝用枕の選び方とおすすめ商品をご紹介。さらに記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングも掲載しているので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー
鈴木 久美子
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年06月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

横向きで寝る人にぴったりの枕

赤い枕で横向きになって眠る女性
Pixabayのロゴ
赤い枕で横向きになって眠る女性
Pixabayのロゴ

熟睡できない人や、朝起きると首や肩が痛い人、寝ても疲れが取れない人にぴったりの寝方が横向き寝です。横向き用枕を使うことで、よい寝姿勢がたもてます。

横向き寝は、さまざまな寝姿勢のなかでもとくに呼吸がしやすい姿勢だとされています。睡眠時無呼吸症候群の人やいびきがひどい人は、横寝枕や横向き寝クッションを試してみましょう。舌が落ち込み気道が狭くなる仰向き寝よりも呼吸が楽に眠れます。

横向き寝は腰に負担がかかりにくいので、腰痛が気になる人にもよい寝姿勢です。

横向き寝用枕の選び方

それでは、横向き寝用枕の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】形状
【2】高さ
【3】サイズ
【4】素材
【5】便利な機能


上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】形状をチェック

横向き寝用枕はのかたちは、おもに4種類あります。それぞれのかたちを詳しく見ていきましょう。

▼オーソドックスな長方形の「標準型」

枕
Pixabayのロゴ
枕
Pixabayのロゴ

長方形のオーソドックスなかたちをした枕です。中央部分に高さがあり、頭をしっかりと支えてくれます。日本における標準サイズは約63×43cmですが、ひとまわり小さめのもの(約35×50cm)や、ホテルスタイルと呼ばれる大きめのもの(約50×70㎝)もあります。

なかの詰めものもさまざまな種類があるので、自分好みの素材が選べるのもポイント。カバーも豊富に市販されているので、好みや季節に応じてデザインや肌触り、素材などを変えてみるとよいでしょう。

▼頭をやさしく包んでくれる「くぼみ型」

 

中心部がくぼんでいるタイプは、横向きで寝たときの頭のおさまりがよいのが特徴です。頭をしっかりホールドしてくれるので寝姿勢がぶれず、ぐっすり眠れます。

くぼみ型の枕は、横向きで寝たときに耳がくぼみにすっぽりと納まるので、圧迫感が少なく耳が痛くなりにくいのもポイントです。ほかのタイプの枕を使うと耳が痛いという人は、試してみましょう。

▼ストレートネックの首元をサポートする「波型」

 

寝て起きたときに首のあたりが重だるい・頚椎症などで首が痛いという人は、首元をサポートしてくれる波型の枕を使ってみましょう。手前と奥とで高さが異なり、高い方を手前にして使います。

ゆっくりと沈み込む低反発素材でできたものが多く、首をやさしく支えてくれるため、首に負担がかかりにくいです。寝ているあいだの寝返りがしやすいのもポイントです。

▼抱き枕感覚で寝れる「L字・U字型」

 

妊婦さんなど、横向きで寝ることが圧倒的に多い人は、L字型やU字型の枕を使うと寝やすいです。横向きで寝たときに枕が背中までしっかり支えて、姿勢が安定しやすくなります。肩だけでなく背中にも体重がかけられるので、体重が分散するのもポイント。

ただし、枕のかたちによっては寝返りが打ちにくくなることもあります。寝返りを打ちやすくするためには、肩部分に余裕があるものや、背中に当たる部分に厚みがないものを選ぶとよいでしょう。

【2】高さをチェック

 

横寝枕は、仰向けで寝るための枕よりも高さが必要です。低い枕だと首と背骨が一直線にならず、体に負担がかかってしまいます。

横寝枕の高さは、背骨と頭が一直線になる高さを目安にしましょう。標準体型の人であれば、10cm程度が目安とされています。女性や小柄な人の場合は、それより少し低めを意識するとよいでしょう。

枕の素材によっては深く沈みこむものもあるので、羽毛やポリエステルの綿など柔らかい素材でできた枕を選ぶときは、少し高めのものを選んでください。

枕の高さの好みは個人差があるので、高さ選びに迷ったときは高さが調節できる枕を選ぶのもよいでしょう。

【3】サイズをチェック

 

枕の横幅は、肩幅を目安にしましょう。肩幅程度の横幅があれば、寝返りを打っても頭が枕から落ちることがありません。

標準体型の人なら、少なくとも50cm程度あればゆったりと眠れます。寝返りが多い人は横幅60cm程度の枕を選んでもよいでしょう。自分に適した枕のサイズを知りたいときは、実際に肩幅を測ってみてください。

【4】素材をチェック

 

枕を選ぶときは、素材も大切なチェックポイントです。素材によって枕の寝心地はおどろくほど変わります。

やわらかめの枕が好きな人は、フェザーやポリエステル綿、低反発素材などがよいでしょう。かための枕が好きな人は、そば殻やパイプなどが適しています。

枕は皮脂や汗などで汚れやすい寝具です。素材を選ぶときは、自宅でかんたんに洗える素材かどうかもチェックしてください。

【5】便利な機能をチェック

横向き寝用の枕を選ぶときは、そのほかの便利な機能にも目を向けてみましょう。

▼「高さ調節」できると便利

 

ショップなどで実際に使ってみて購入できればいいですが、ネットで購入する場合などは購入したあと実際に使ってみて初めて自分にあっているかどうかがわかります。また使っている間に高さが合わなくなってきたという場合もあるでしょう。

そんなときにおすすめなのが、自分のからだに合わせて高さの調整ができる枕です。高さの調整方法は、枕ごとにそれぞれ違い、ビーズやパイプなどのクッション材を増減させるものや調整シートを増減させるタイプなどがあります。自分にピッタリの枕を見つけたいという方は検討してみてもよいでしょう。

▼「洗濯機で丸洗い」できるかチェック

 

寝ている間に汗をかいたり、皮脂やアカなどが付着したりして枕は意外と汚れてしまうもの。また、寝具にはダニが生息しやすく、汗をかいたまま放置しておくとより繁殖しやすくなってしまいます。

こまめに洗濯をし清潔な状態を保つことが大切です。カバーが取り外しできるものや、丸洗いできるものなど、洗濯のしやすさもチェックするようにしましょう。

▼「耳ポケット付き」は横向きで耳が痛くなる人に

 

横向きで寝ると、耳に負担がかかり痛くなってしまうことがあります。耳が痛くない枕を探している人は、「耳ポケット」がある枕を選びましょう。耳にあたる部分に穴が開いているので、耳が押しつぶされることがなく快適な状態で眠ることができますよ。

エキスパートのアドバイス

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

寝姿勢によって適している枕の形状が異なってきます。仰向け寝よりも、横向き寝には独特の形状の枕がたくさんあり、選ぶ際に悩みますよね。

まずは、ご自身の悩みを解消できる形状かどうかをチェックし、硬さなどはお好みで選ぶといいでしょう。高さを自分で調整できる枕などもありますよ。

独特の形状の場合では、市販のカバーが使えないので、替えカバーが付いているのかどうかもチェックしてくださいね。

「横向き 枕」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
東京西川  睡眠博士『横寝サポートまくら』
ムーンムーン『YOKONE3』
キトラ『5通りの使い方が出来る枕 マルチピロー プレミアムピロー』
フランスベッド『快眠横向き寝まくら スリープバンテージプレミアム』
西川『エアー3Dピロー(High)』
アイリスオーヤマ『匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス』
ムーンムーン『YOKONE Classic』
テンピュール『ソナタピローS』
GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』
IKEA(イケア)『MJÖLKKLOCKA(ミョルククロッカ)』
ココチファクトリー『YOKONEGU』
SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』
共進繊維『Relax Pillow』
TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー 低反発枕』
赤堀『ネックセラピー 低反発チップ枕』
『ナハトヴェヒター』
商品名 東京西川 睡眠博士『横寝サポートまくら』 ムーンムーン『YOKONE3』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕 マルチピロー プレミアムピロー』 フランスベッド『快眠横向き寝まくら スリープバンテージプレミアム』 西川『エアー3Dピロー(High)』 アイリスオーヤマ『匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス』 ムーンムーン『YOKONE Classic』 テンピュール『ソナタピローS』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 IKEA(イケア)『MJÖLKKLOCKA(ミョルククロッカ)』 ココチファクトリー『YOKONEGU』 SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』 共進繊維『Relax Pillow』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー 低反発枕』 赤堀『ネックセラピー 低反発チップ枕』 『ナハトヴェヒター』
商品情報
特徴 通気性にすぐれた寝やすい枕 フィット感を追求した安眠できる枕 耐久性が高い5way低反発枕 横向き寝専用のロングテイル形状 深い眠りを誘う3次元立体構造 高さも硬さも自分好みにカスタマイズ リラックスウレタン素材でしっかりフィット 三日月型でゆりかごのような安眠を 通気性と消臭抗菌にすぐれた竹炭配合枕 リバーシブルで使える! 肩ポケットつきで理想の横寝姿勢に いびき予防を目指したこだわりがたくさん! 身体ごと支えて体圧を分散 次世代低反発ウレタン素材で1年じゅう快適な睡眠を 整体師監修の低反発チップ枕 いびき対策トレーニングできる横向き専用枕
サイズ 約54×40cm 47×65cm 約35×64cm 幅42×奥行56.5×高さ13.2cm 幅61×奥行34×高さ13cm (約)幅57×奥行37cm 幅62×奥行37×高さ12cm 幅61×奥行40×高さ9.5cm 幅53×奥行32×高さ6/11cm 幅51×奥行41×高さ13cm (約)幅72×奥行43cm ベーシック:幅52×奥行27×高さ5.5/7.5cm、ロー:幅52×奥行27×高さ4.5/6.5cm 折りたたみ時:(約)幅75×奥行60×高さ10~12cm、展開時:幅75×奥行90×高さ7~9cm (約)幅60×奥行32×高さ7/13cm (約)幅54×奥行32cm M/L:バスト86~105cm、アンダー86~103cm、X/XL:バスト106~120cm、アンダー104~115cm
丸洗い カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 - 可(高さ調整シートは不可) 外カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 カバーのみ可 丸洗い不可、カバーは取り外して洗濯可
材質 側:ポリエステル、詰めもの:ポリエチレンパイプ 枕本体:ポリウレタン、外側カバー1:ポリエステル83% スパンデックス17%、外側カバー(メッシュ、底生地):ポリエステル 枕本体:低反発ウレタンフォーム 側生地:ポリエステル65%、レーヨン35% 本体/側地:ポリエステル100%、中材:ポリエステル100%(つぶわた) 本体/側地:ポリエステル100%、中材:ウレタンフォーム 表面(ニット部分):綿50%・ポリエステル50%、表面(メッシュ部分):ポリエステル60%・ナイロン40%、ほか 外カバー:ポリエステル100%、内カバー:ポリエステル100%、中材:ポリウレタン 表面:ポリエステル99%・ポリウレタン1%、中材:ウレタンフォーム カバー:ポリエステル70%・レーヨン30%、中材:新開発低反発素材 カバー:ポリエステル 99%、エラスタン1%、中素材:ポリウレタン形状記憶フォーム、縁取り・裏地:ポリエステル 100% 表面:ポリエステル100%、裏面:綿100%、中材(上層):ポリエステル100%、中材(下層):ポリエチレンパイプ 中材:ウレタンフォーム、カバー:ポリエステル 本体/側地:ポリエステル100%、カバー:ポリエステル100%、中材:ウレタンフォーム 本体:低反発ウレタンフォーム、カバー:レーヨン・ポリエステル 本体/側地:ポリエステル100%、内張り:低反発ウレタンフォーム100%、中材:低反発ウレタンチップ100%、ほか -
高さ調整 - 不可 可能(1cm単位で最大3cmまで) 可(8段階) 不可 - 不可 - - 不可 不可 不可
商品リンク

横向き寝用枕おすすめ16選

ここまでの選び方のポイントをふまえて、横向き寝用の枕のおすすめをご紹介。求める条件に合ったものをもみつけて見てくださいね

東京西川 睡眠博士『横寝サポートまくら』

東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』 東京西川睡眠博士『横寝サポートまくら』
出典:Amazon この商品を見るview item

通気性にすぐれた寝やすい枕

首・肩にやさしくfitするアーチ形状が特徴の枕です。中材は、通気性と弾力性にすぐれたソフトパイプを使用しています。補充パックが同梱されているので、自宅でパイプの量を調節してかんたんに高さを変えられるのも魅力です。

高さは高め(11cm)と低め(9cm)の2種類。側地に独自のキルティングを施すことで、頭部のSラインをしっかりキープしてくれます。

ムーンムーン『YOKONE3』

フィット感を追求した安眠できる枕

頭・首・肩・腕の4点を支えることで寝やすさを追求した枕です。中材は、頭の重みを効率よく分散させるリラックスウレタンを採用しています。

枕の中央部分にくぼみを設けることで、横向き寝だけでなく仰向き寝・うつぶせ寝にも対応。高さ調節シートを出し入れして、かんたんに高さが調整できます。

首が当たる部分には、マッサージ用の凹凸がついているのもユニークです。

キトラ『5通りの使い方が出来る枕 マルチピロー プレミアムピロー』

キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』 キトラ『5通りの使い方が出来る枕マルチピロープレミアムピロー』
出典:Amazon この商品を見るview item

耐久性が高い5way低反発枕

ユニークなかたちで、5通りの使い方ができる日本製枕です。首筋をしっかり支えてくれるので寝ているあいだもあごが下がらず、らくに息ができます。

モールド成型のため型崩れしにくく、耐久性が高いのもポイント。長く使える枕を探している人にぴったりです。

枕としてだけでなく、寝転がってスマホやタブレットを操作するとくのクッションや、背当てクッションとしても利用できます。

エキスパートのおすすめ

フランスベッド『快眠横向き寝まくら スリープバンテージプレミアム』

フランスベッド『快眠横向き寝まくらスリープバンテージプレミアム』 フランスベッド『快眠横向き寝まくらスリープバンテージプレミアム』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

独特な形状で横向き寝の姿勢を快適にサポートしてくれる、横向き寝専用枕。頸椎から脊髄へのS字カーブをしっかりと支えます。横向き寝は耳に負担がかかりがちですが、耳が当たる部分にはくぼみがあり、負担を軽減してくれます。

横向き寝専用のロングテイル形状

こちらは横向きと仰向け兼用ではなく、横向き寝に特化した専用枕です。横向き寝の姿勢をより快適に、正しくサポートしてくれます。

ロングテイルに背中を合わせることで正しい寝姿勢をとることができ、反対向きで使用すれば半うつぶせ寝用の抱き枕としても活用可能です。枕中央にはくぼみがあるので、耳への負担も分散でき、朝まで心地よい睡眠をサポートしてくれるでしょう。

エキスパートのおすすめ

西川『エアー3Dピロー(High)』

西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』 西川『エアー3Dピロー(High)』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

頭部が安定し首筋にピッタリフィットするように、計算しつくされた形状。通気性が非常にいいのも特徴で、快適な眠りのための枕です。

深い眠りを誘う3次元立体構造

研究にもとづいた独自設計により生み出された、頭部の安定と首へのフィット感を追求した中央凹型構造の枕です。

頸椎への負担を軽減しながら、高いクッション性によりスムーズな寝返りを叶えます。両サイドを高めに設計することで横向き寝の高さをキープできる3次元特殊立体構造を採用。通気性も高く、快適な眠りをサポートしてくれます。

エキスパートのおすすめ

アイリスオーヤマ『匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス』

アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』 アイリスオーヤマ『匠眠高さ調節ピローハイクラス』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

まるでオーダーメイド感覚の枕。価格もリーズナブルで、手軽に購入できるのがうれしいです。お好みに合わせて、ソフトとハードの硬さの違いも選べます。

高さも硬さも自分好みにカスタマイズ

オーダーメイドのようなフィット感を体感できる快眠枕です。2枚のシートと部位ごとの中材の組み合わせにより、8通りの高さが選べます

つぶわたを使用したふっくらとやわらかなソフトタイプと、パイプを使用した適度な硬さのサポート力が特徴のハードタイプの2種類から、好みに合った硬さを選択することもできます。自分だけの寝心地をカスタマイズできるオリジナル枕です。

ムーンムーン『YOKONE Classic』

リラックスウレタン素材でしっかりフィット

独自技術により、横向き寝をしっかりサポート。人間工学にもとづいたオリジナル形状で、頭・首・肩へのフィット感を高め、快適な睡眠に導いてくれます。

さらに、両サイドのメッシュ構造により通気性も抜群。寝汗をかいても熱を逃しやすく、ムレやカビの繁殖を防ぎます。もっちりと弾力のあるリラックスウレタンが、頭の重みを分散し、軽やかな寝心地を実現します。

テンピュール『ソナタピローS』

テンピュール『ソナタピローS』 テンピュール『ソナタピローS』 テンピュール『ソナタピローS』 テンピュール『ソナタピローS』 テンピュール『ソナタピローS』 テンピュール『ソナタピローS』
出典:Amazon この商品を見るview item

三日月型でゆりかごのような安眠を

枕の概念を覆(くつがえ)すような新感覚の「シンフォニーピロー」が、さらに進化した商品です。めずらしい三日月型のフォルムを採用し、首や肩にフィット。ゆるやかな曲線で頭部を包み込み、寝返りをうっても、ひと晩中ゆりかごで寝ているかのような安らかな眠りをサポートします。

カバーは取り外して洗濯が可能。清潔に使い続けることができるのもうれしいポイントです。

GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』

GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』 GOKUMIN(ゴクミン)『プレミアム低反発枕』
出典:Amazon この商品を見るview item

通気性と消臭抗菌にすぐれた竹炭配合枕

人間工学にもとづく特殊形状で首や頸椎を正しくサポートする独自開発の低反発枕。横向き寝の際にも自然な寝姿勢をキープすることができます。

低反発にありがちな通気性の悪さを改善するために穴あけ加工が施されています。さらに、すぐれた消臭・抗菌効果のある竹炭を本体に配合。寝ているときの汗や皮脂などの気になるニオイを抑え、さわやかで快適な目覚めを実現します。

IKEA(イケア)『MJÖLKKLOCKA(ミョルククロッカ)』

IKEA(イケア)『MJÖLKKLOCKA(ミョルククロッカ)』 IKEA(イケア)『MJÖLKKLOCKA(ミョルククロッカ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

リバーシブルで使える!

コスパが良い北欧発の人気メーカー、イケアの枕です。大きい面は横向き寝、小さい面は仰向け寝とリバーシブルで使うことができます。横向き寝で使う面は、枕の下のすきまに肩がおさまる設計で、負担がかかりにくいのが特徴。

中材は柔らかい形状記憶フォームで、クッション性がありしっかりと頭をサポートしてくれます。

ココチファクトリー『YOKONEGU』

ココチファクトリー『YOKONEGU』 ココチファクトリー『YOKONEGU』 ココチファクトリー『YOKONEGU』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

肩ポケットつきで理想の横寝姿勢に

横向き寝の方のためにつくられた横向き寝専用の枕です。横になったときに肩がすっぽりと収まる肩ポケットを搭載。肩がしっかりはまることで、理想の高さでしっかり支えることができます。

人間工学にもとづいた特殊なブーメラン形状で、さまざまな寝姿勢に対応できるのもポイント。寝返りをうっても睡眠を妨害せず、包み込まれるような抜群の安心感をキープできます。

SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』

SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』 SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』 SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』 SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』 SU-ZI(スージー)『AS快眠枕』
出典:Amazon この商品を見るview item

いびき予防を目指したこだわりがたくさん!

いびきケアを考慮した独自形状により、気持ちよく気道をひらき、良質な睡眠の実現を目指して開発されています。

両サイドの立体サイドバンクにより、ふだん仰向け寝に慣れている方の横向き寝もしっかりサポート。首の自然なカーブをキープし、コリや気道の圧迫をケアしてくれます。後頭部側に設けた空間により、熱がこもりにくくムレにくい快適な使用感も魅力です。

共進繊維『Relax Pillow』

共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』 共進繊維『RelaxPillow』
出典:Amazon この商品を見るview item

身体ごと支えて体圧を分散

頭だけでなく上半身ごと支える新しい形状の枕です。首・肩・背中・両腕までをしっかり支えることで、睡眠時の首まわりへの負担を軽減。身体に沿った適切なカーブにより、部分的に集中しがちな体圧を分散させ、快適な眠りをサポートします。

生地をつなぎ合わせて編み上げられたダンボールニットを使用し、すぐれた保温性とやわらかな肌ざわりも兼ね備えています。

TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー 低反発枕』

TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』 TOBEST(トゥーベスト)『ニューロンピロー低反発枕』
出典:Amazon この商品を見るview item

次世代低反発ウレタン素材で1年じゅう快適な睡眠を

どんな寝姿勢でも負担をかけず快眠をサポートする、人間工学にもとづいてデザイン設計された枕。横向き寝の際にかかる負荷を均等に分散し気道を確保することで、いびきが気になっている方も正しい姿勢で快適に眠ることができます

寒い冬でも硬くならない「次世代低反発ウレタン」を採用し、弾力性と復元力を発揮します。カバーを取り外して洗濯も可能なので、年間を通して清潔に気持ちよく使うことができます。

赤堀『ネックセラピー 低反発チップ枕』

赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』 赤堀『ネックセラピー低反発チップ枕』
出典:Amazon この商品を見るview item

整体師監修の低反発チップ枕

整体院の先生が監修した、横向き寝対応の枕です。中央のくぼみにより頭部をやさしくキャッチし、高いフィット感と安定感を両立。さらに、横向きで寝ている際や寝返り時に首や肩への負担がかかりにくいように、両サイドを高めの設計に。なめらかなこだわりのカーブ形状により心地よく身体を支えてくれます。

サイド部分は通気性にすぐれたメッシュ生地を採用しているので、夏場でもムレにくくさわやかな使用感です。弾力のある低反発ウレタンチップ素材により頭をやさしく包みこみ、安心感のある寝心地を実現します。

『ナハトヴェヒター』

『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』 『ナハトヴェヒター』
出典:Amazon この商品を見るview item

いびき対策トレーニングできる横向き専用枕

横に寝る癖をつけることでいびきを防止する特許技術と人間工学に基づいた設計の横向きに寝るクセが付く枕です。

ナハトヴェヒターは3~6ヶ月着用するだけで、それ以降は着用しなくても横に眠ることができるように設計されました。

今まで旅行でもいびき防止グッズを持ち歩いている方は、ナハトヴェヒターを着用することでその必要がなくなります。

各通販サイトのランキングを見る 枕の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での枕の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:枕ランキング
楽天市場:枕ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの枕の人気記事も一緒にチェック

まとめ

横向き寝に良い枕の選び方と横向き寝にぴったりの枕を紹介しました。

横向き寝は、息がらくにでき、リラックスできる寝方です。ふだん仰向けで寝ることが多く、ぐっすり眠れない・寝ても疲れが取れない人は、寝る姿勢を変えてみましょう。横向き寝で寝るときは、横向き寝用の枕や横向き寝クッションを使うと寝やすくなります。自分の体に合った高さの枕を購入して、質の高い睡眠をとってください。

商品選びに迷ったときは、エキスパートの鈴木さんのアドバイスも参考にしてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button