シングルモルトウイスキーとは?
シングルモルトウイスキーは大麦麦芽のみを使用して、単一の蒸留所の原酒(モルト)で造られたウイスキーのことです。
トウモロコシを使用したものをグレーンウイスキーとよび、複数醸造所の原酒や、グレーンウイスキーをブレンドしたものをブレンデッドウイスキーといいます。
造っている蒸留所の個性が引き出されているのが特徴です。どのような土地で造られているのかによって、香りや味わいが異なるのも注目したいポイントです。
お気に入りの蒸留所や産地を探すという楽しみ方もありますよ。
JSA認定ソムリエの数寄monoライター・杉浦直樹さんと編集部が、スコッチウイスキーのおすすめ21選をご紹介します。ピート由来のスモーキーなフレーバーが魅力のスコッチウイスキーは、蒸留所ごとの個性が光る酒です。ウイスキー初心者にはハードルが高いと思われがちですが、飲みやすい銘柄もたくさんありま...
シングルモルトウイスキーの選び方
シングルモルトウイスキーにはたくさんの銘柄があるため、自分好みのひとつを見つけるのはなかなかたいへんかもしれません。
そこで、味わいや香りなどの特徴から、シングルモルトウイスキーの選び方をまとめました。産地や飲みやすさも異なりますので、しっかりチェックしてくださいね。
産地で選ぶ
シングルモルトウイスキーは産地によって風味や味わいがかなり変わってきます。
自分が求める味わいに近い産地を探すのが重要です。シングルモルトウイスキーのなかでも定番の産地とその味わいをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
花のような香りが楽しめる「スペイサイド産」
スコッチウイスキーの名産地で、スコットランド北部にあるスペイサイド産のウイスキーは、飲み口がやわらかく花のような香りが楽しめる特徴があります。
味、香りともに洗礼されバランスのよさを感じられます。独特なクセの強さがあまりないので、初心者の方でも比較的飲みやすいでしょう。
代表的な銘柄はグレンフィディック・マッカラン・グレンリベットがあります。また、日本人の嗜好にも合うシングルモルトウイスキーといわれています。
ピートがきいた「アイラ産」
クセのあるピート臭が強く、ウイスキー愛飲家にも人気の高いアイラ産。
アイラ島は生産地として島の名前で呼ばれています。スモーキーで癖の強いピートがきいたシングルモルトウイスキーで、ある程度ウイスキーを飲み慣れている方に向いています。
海沿いの蒸留所で潮風を受けながら熟成されており、潮の香りも特徴です。飲み方はロックがおすすめですが、もともとの香りが強いため、水や炭酸で割ってもしっかりとその風味が感じられます。
ラフロイグやアードベックなどは大人気で品薄になりかけることもしばしばです。
ウイスキー好きが一度は訪れたいアイラ島で生まれた蒸留酒のアイラウイスキー。アイラ島のウイスキーは、泥炭(ピート)で炊いていることが特徴で独特の臭い香りが人気です。アードベック、ラフロイグ、ボウモア、カリラなどが有名です。記事後半には、Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングや比較一覧表...
甘い香りが楽しめる「ハイランド産」
華やかで甘い香りを楽しみたい方は、スコットランド北部のハイランド産がおすすめ。フローラルやフルーティな香りに、まろやかな味わいが特徴です。
食後やリラックスな時間にぴったりなウイスキーといえるでしょう。そのほかにも、女性や初心者に飲みやすいハチミツのようなテイストのものもありますよ。
口当たりがやわらかい「ローランド産」
口当たりがやわらかいのが特徴の、スコットランド中部・ローランド産のシングルモルトウイスキーです。全体的に甘みがあるので、飲み口が軽く感じられます。ソフトでまろやかな印象を与えるでしょう。
定番の銘柄はオーヘントッシャンです。ローランド産は蒸留を3回している蒸留所が多く、その分雑味が減ります。軽い仕上がりとなるので個性を残しながらも飲みやすいウイスキーです。
クリーミーさがある「キャンベルタウン産」
スコットランド・キンタイア半島の先端に位置するキャンベルタウン。ここで生産されるシングルモルトウイスキーはクリーミーさを感じられます。ウェッティーで塩気があり全体的に華やかな香りもプラスされています。
キャンベルタウンといえば、華やかな香りのなかにもピートがきいているスプリングバンクが有名ですが、そのスプリングバンクのピートをさらにきかせたロングロウも人気があります。
ブランドによってウイスキーのクセや香りが異なります。
世界的評価の高い「日本産」
日本人が飲む前提で、日本人の味覚に合わせて造られていて、繊細かつ穏やかな味わいが特徴的です。クセが強くないものが多く、ウイスキー初心者の方にもおすすめ。
さわやかな味わいとすっきりとした口当たりが楽しめます。
ウイスキー好きが集まる銀座BARの店長であり、バーテンダーとして活躍されている大出義彰さんに、おすすめのジャパニーズウイスキーを6つ教えてもらいました。ウイスキーが「外国のお酒」「洋酒の代表」といわれたのは、もうはるか昔のこと。テレビドラマの影響もあって、今ではジャパニーズウイスキーに注目が集...
熟成樽の種類で選ぶ
シングルモルトウイスキーは、熟成させる際に木で造られた樽を使用します。この樽の木材の種類によって、できあがるウイスキーの味わいや風味が変わってきます。そのため、樽の種類から好みの味わいの1本を見つけるというのもおすすめです。
代表的な樽の種類とその特徴についてチェックしましょう。
香りが上品な「シェリー樽」
ウイスキーに上品な香りと華やかさを与えてくれるのがシェリー樽です。シェリー樽は高級ウイスキーにもよく使われており、重厚感がありながら、ドライフルーツやチョコレートのような甘さのあるウイスキーを生み出します。
シェリー樽にこだわっているシングルモルトの有名なブランドとしては、「マッカラン」などが挙げられます。
甘味がありまろやかな口当たりなら「バーボン樽」
まろやかな口当たりと甘味が特徴なのがバーボン樽です。現在もっとも多く使われているのがバーボン樽で、キャラメルやバニラなどのクリームのような丸みをウイスキーに与えます。
シェリー樽と比べて軽やかで甘い香ばしさが感じられます。場合によっては、バーボン樽の後にシェリー樽に寝かせて、香りを加える手法で造られることもあります。
編集部が選んだ21商品のなかから、JSA認定ソムリエの杉浦直樹さんがおすすめするバーボンTOP10をランキングで発表します。度数は高めですが、ストレートからロック、あるいはカクテルを作ったりと、飲み方もさまざま楽しめます。記事後半には、Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングもあります...
バニラやナッツのような香りの「オーク樽」
お酒を熟成するのによく使われている、楢(ナラ)や樫(カシ)などのオーク材によって造られているオーク樽は、バニラやナッツのような香りをウイスキーに与えてくれます。
オーク樽により熟成されたウイスキーは、バニラやナッツの香りに加え、淡い黄金のような色合いをしていることが特徴です。見た目からもゴージャスな雰囲気を感じられますね。
味わいが繊細な「ミズナラ樽」
繊細な味わいをウイスキーに与えてくれるミズナラ樽。ミズナラとはブナ科の広葉樹で、ウイスキー樽としてサントリーがはじめて使用したことでも知られています。
香木のような香りが感じられるのも特徴的で、日本のみならず、国外でも広く支持されています。
熟成年数で選ぶ
ウイスキー本来の味を楽しみたい方には、最初の飲みごろを迎える時期だといわれている10~12年ほど熟成したものがおすすめ。味や香りといったウイスキーの個性を強く感じられます。
そのシングルモルトウイスキーが持っているそのものの味わいをじっくりと楽しみたい、という方は10年前後熟成されたものがいいでしょう。
より深みが増したシングルモルトウイスキーを味わいたいという方は、長期熟成されたものを選びましょう。15年から25年、さらに30年と熟成する年数が進めば進むほど樽の影響が現れてきます。
熟成年数によって味わいや香りが変化するため、好みの銘柄を見つけたら年数にもこだわってみましょう。
銘柄で選ぶ
自分にあったウイスキー選びが難しい場合は、銘柄から選んでしまうのもひとつの方法。定番の銘柄を試していき、そのなかで自分の好みを見つけていきましょう。
とくにマッカランやグレンフィディックなどは、世界でもメジャーなシングルモルトウイスキー。世界で愛され続けている銘柄はぜひ抑えておきたいですね。
シングルモルトウイスキーのおすすめ26選
ここでは、実際に販売されているシングルモルトウイスキーのなかから定番のものや外せないものをご紹介いたします。
それぞれの特徴に加えて風味・味わい・楽しみ方などをくわしく解説しますので、見逃さないでくださいね。

『THE MACALLAN(ザ マッカラン)12年』
















出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | シェリー |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |

『BOWMORE(ボウモア)12年』














出典:Amazon
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | バーボン、シェリー |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |

『NIKKA WHISKY(ニッカウヰスキー)余市』








出典:Amazon
生産地 | 日本 |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 45度 |
容量 | 700ml |
Pernod Ricard(ペルノ リカール)『ザ グレンリベット 12年』












出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | アメリカンオーク |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
SUNTORY(サントリー)『 山崎 』

出典:Amazon
生産地 | 日本 |
---|---|
樽の種類 | ミズナラ ほか |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 700ml |
MHD(モエ ヘネシー ディアジオ)『グレンモーレンジィ オリジナル 10年』














出典:Amazon
生産地 | ハイランド |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | 10年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
『バルヴェニー12年 ダブルウッド』












出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | バーボン、シェリー |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
SUNTORY(サントリー)『シングルモルトウイスキー 白州』
















出典:Amazon
生産地 | 日本 |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 700ml |
『グレンジストン シングルモルトウイスキー ラムカスク』

出典:Amazon
生産地 | ハイランド |
---|---|
樽の種類 | アメリカンオークカスク、ラムカスク |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 750ml |
SUNTORY(サントリー)『ラフロイグ セレクト』




出典:楽天市場
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | アメリカンオーク、シェリー、バーボン ほか |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
Pernod Ricard(ペルノ リカール)『ザ グレンリベット 18年』

出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | アメリカンオーク、シェリー |
熟成年数 | 18年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
『GLENFARCLAS(グレンファークラス)18年』

出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | シェリー |
熟成年数 | 18年 |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 1000ml |
SIGNATORY(シグナトリー)『グレンロセス1997』




出典:楽天市場
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | 19年 |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 700ml |
LOCH LOMOND(ロッホローモンド)『インチマリン 12年』










出典:Amazon
生産地 | ハイランド |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 46度 |
容量 | 700ml |
KILCHOMAN(キルホーマン)『マキヤーベイ』














出典:Amazon
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | バーボン、シェリー |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 46度 |
容量 | 700ml |
『SPEYBURN(スペイバーン)10年』






出典:楽天市場
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | バーボン、シェリー |
熟成年数 | 10年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 750ml |
『ピーツビースト カスクストレングス』

出典:楽天市場
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 52.1度 |
容量 | 700ml |
C.S. James & Sons(C.S.ジェームス&ソンズ)『アイラストーム』

出典:楽天市場
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | ホッグスヘッド |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
『GLENFARCLAS(グレンファークラス)105 カスクストレングス』




出典:楽天市場
生産地 | スぺサイド |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 60度 |
容量 | 1000ml |
『KAVALAN(カバラン) ディスティラリー セレクト』

出典:Amazon
生産地 | 台湾 |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
MHD(モエ ヘネシー ディアジオ)『CAOLILA(カリラ) 12年』

出典:Amazon
生産地 | アイラ |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
『AUCHENTOSHAN(オーヘントッシャン)12年』

出典:Amazon
生産地 | ローランド |
---|---|
樽の種類 | アメリカンオークバーボン |
熟成年数 | 12年 |
アルコール度数 | 40度 |
容量 | 700ml |
SPRINGBANK(スプリングバンク)『ロングロウ ピーテッド』

出典:Amazon
生産地 | キャンベルタウン |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 46度 |
容量 | 700ml |
THE MACALLAN(ザ マッカラン)『レアカスク』








出典:Amazon
生産地 | スペイサイド |
---|---|
樽の種類 | シェリー |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 43度 |
容量 | 700ml |
イチローズモルト『ミズナラウッドリザーブ MWR リーフラベル 』










出典:Amazon
生産地 | 日本 |
---|---|
樽の種類 | ミズナラ |
熟成年数 | - |
アルコール度数 | 46度 |
容量 | 700ml |
『スプリングバンク 10年』






出典:Amazon
生産地 | キャンベルタウン |
---|---|
樽の種類 | - |
熟成年数 | 10年 |
アルコール度数 | 46度 |
容量 | 700ml |
「シングルモルトウイスキー」のおすすめ商品の比較一覧表
シングルモルトウイスキーの飲み方
シングルモルトにはいろいろな飲み方がありますが、まずはストレートで味わいましょう。アルコール度数が高いのでチェイサーの準備が必須です。重厚な味わいのものにはしっかりと冷やしたミネラルウォーターなどがいいでしょう。
ロックにすると口あたりがやわらかになり飲みやすくなります。また、シングルモルトの独特の強い風味などが気になる方は、ハイボールなどにするのもよいでしょう。でも、慣れてきたら、ストレートやロックでじっくりと味わうようにすれば、新しい発見もありますよ。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シングルモルトウイスキーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのシングルモルトウイスキーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
シングルモルトウイスキーは、飲みやすいものから本格派なものまでさまざまです。
樽の種類や生産地、熟成年数などでおどろくほど味わいが変わるため、しっかりとチェックしましょう。
この記事でご紹介したウイスキーの選び方やポイントをもとに、自分好みのウイスキーを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。 現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。