ボーカルエフェクターおすすめ11選|リバーブ・ピッチ補正など機能も解説

Roland(ローランド)『Voice Transformer VT-4』
出典:Amazon
Roland(ローランド)『Voice Transformer VT-4』
出典:Amazon

DTMやカラオケの際にボーカルの声の音質を変えたり、ライブのケロケロ声(オートチューン)やレコーディングの際にボーカルの音質や声色を編集したりするときに使われるボーカルエフェクター。

リバーブ・コーラス・ハーモニー・ピッチ補正・エンハンサーなど、いろいろな機能が1台に収まっているのがマルチエフェクターです。ボーカルエフェクターには、フットスイッチやマイク内蔵などのさまざまな機能があります。

この記事では、ボーカルエフェクターの選び方とおすすめの商品をご紹介していきます。通販サイトの売れ筋ランキングや口コミ掲載もありますのでぜひチェックしてみてください


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2020年07月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ボーカルエフェクターの選び方 機能・種類・用途

スタジオに配置された音響機材
Pixabayのロゴ
スタジオに配置された音響機材
Pixabayのロゴ

ボーカルエフェクターの特徴をみていきましょう。

ボーカルの声をよく聴かせるために効果的なボーカルエフェクター。さまざまなメーカーがさまざまな製品を販売していますが、自分が使用したい機能や効果はどれなのかを考慮してから選びましょう。

機能が異なる! 種類で選ぶ

 

ボーカルエフェクターのおもな機能には、リバーブやハモリ、エコーなどがあります。

特定の効果のみを搭載したコンパクトエフェクターと、複数の効果を搭載したマルチエフェクターの2種類に分けることができるので、それぞれの特徴を解説していきましょう。

コンパクトエフェクター

 

コンパクトエフェクターはその名のとおりコンパクトサイズで、比較的操作がカンタン。特定のエフェクト機能に特化しており、その分音質がいいのが特徴。はじめてボーカルエフェクターを使用する方や、限られたエフェクト機能のみ必要という方に向いています。

そのほかの機能も使用したい場合は、同じコンパクトエフェクターを購入してつなぐ必要があります。

マルチエフェクター

 

リバーブ・コーラス・ハーモニー・ピッチ補正・エンハンサーなど、いろいろな機能が1台に収まっているのがマルチエフェクターです。機能の組み合わせなども自在に設定することができ、事前に登録しておける機種もあるので便利。

本体は大きめにはなりますが、使用する機材が少なくセッティングもカンタンにできるので、ライブ活動で使用する方やクリエイターにおすすめです。

電源の種類を確認しておこう

 

ボーカルエフェクターの電源の種類も事前に確認しておきましょう。ボーカルエフェクターは、DCアダプターでコンセントに繋いで電源を取るものがほとんどです。

ただ、配線が複雑になってしまいがちで、電源を持ち運ぶ必要があるという難点も。電池で稼働するボーカルエフェクターもあるので、ライブなどで使用する場合はそちらをチェックしてみてくださいね。

出力のための接続方法もチェック

 

ボーカルエフェクターがどのように接続できるかも確認しましょう。多くのボーカルエフェクターの出力端子は、キャノンケーブルを経由してミキサーや楽器につないで出力できます。

また、USB対応のものは、パソコンと直接接続することができるのでアレンジの幅が広がるでしょう。

用途によって便利な機能もあり!

 

ボーカルエフェクターには、使用する場所によって便利な機能がついているものもあります。それぞれどのような機能があるかご紹介していきましょう。

ライブで便利! フットスイッチ

 

ライブで多く使用する場合は、足で踏むだけでカンタンにオン・オフが切り替えられるフットスイッチつきのものがおすすめ

マルチエフェクターなど複数のスイッチがついているものなら、楽器の演奏をしながらでも声を変えたり、エコーやハモリなどの効果をつけることができます。

マイク内蔵タイプは音楽や動画制作に

 

おもに自宅でボーカルエフェクターを使うことが多い場合は、マイクを内蔵したモデルがいいでしょう。エフェクター1台で自宅での音楽制作や歌の練習、さらには動画制作もできます

ただし、注意が必要なのが音量。ヘッドフォンを装着していたりするとつい音が大きくなってしまいがちなので、近所迷惑にならないよう配慮したうえで使用しましょう。

ボーカルエフェクターおすすめ11選 タイプ・電源・出力方法・フットスイッチや内蔵マイクの有無もチェック!

それでは、上記のポイントをおさえたうえでおすすめの商品をご紹介していきます。自分の使用場面を思い浮かべながら参考にしてみてくださいね。

TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Mic Mechanic 2』

TCHELICON(ティーシーヘリコン)『MicMechanic2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『MicMechanic2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『MicMechanic2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『MicMechanic2』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広い機能が付随したバージョンアップ型

デンマークのオーディオ機器メーカー、ティーシーヘリコンの『Mic Mechanic』の後継モデルです。従来から搭載されているリバーブ、エコー、ピッチ修正のほか、新しく加えられた機能も付随

楽曲のテンポに合わせてディレイタイムが設定できるタップテンポ機能、ピッチを自動的に修正してくれるパーフェクト・ピッチなど、レベルアップした効果が楽しめます。幅広いディレイスタイルを楽しみたい方におすすめです。

Roland(ローランド)『Voice Transformer VT-4』

Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』 Roland(ローランド)『VoiceTransformerVT-4』
出典:Amazon この商品を見るview item

プロも納得の多機能性とプライス

リバーブ、ハーモニーはもちろん、ロボット音声などエフェクト機能の豊富さが大きな特徴のこちらのボーカルエフェクター。操作が難しくなく、パソコンにもつなぐことができる使い勝手のよさも魅力的です。それでいてこの価格はユーザーには見逃せないところ。売り切れ続出なのも納得です。

声を「楽器」としてとらえ、さまざまな変化を加えて自分だけのオリジナルサウンドを作成できます。Vtuberや本格的な音楽活動をする方にもいいですね。

TASCAM(タスカム)『TA-1VP』

TASCAM(タスカム)『TA-1VP』 TASCAM(タスカム)『TA-1VP』 TASCAM(タスカム)『TA-1VP』 TASCAM(タスカム)『TA-1VP』
出典:Amazon この商品を見るview item

ハイレベルサウンドとケロケロ音の生成が可能

こちらのTA-1VPの特徴は、なんといっても同社の技術を最大限に施したピッチ補正エフェクト。この機能により、スタジオと同じクオリティでのピッチ補正が可能に。スイッチONひとつで、ケロケロボイスがライブステージで作り出せます。

ダイナミックマイクからの入力音を、コンデンサーマイクのような音にできるマイクモデラーも搭載。プロフェッショナルレベルのサウンドを求めているボーカリスト必見のボーカルエフェクターです。

Electro-Harmonix(エレクトロハーモニクス)『Voice Box』

さまざまなハーモニー生成に特化したエフェクター

INST入力に接続したギターやキーボードからキーを自動で読み取って、正確なハーモニーを生成することが可能なこちらの商品。メインヴォーカルから数パートのハーモニーを、微妙なニュアンスまで再現できるスグレモノです。

リバーブ機能はドライ音やハーモニー音をそれぞれ独立してコントロールできます。多様なモード、コントロールが可能なことに加えて、ハーモニーに特化したものを探している方におすすめのエフェクターです。

Roland(ローランド)『Vocal Trainer VT-12』

Roland(ローランド)『VocalTrainerVT-12』 Roland(ローランド)『VocalTrainerVT-12』 Roland(ローランド)『VocalTrainerVT-12』
出典:Amazon この商品を見るview item

ボーカリスト・カラオケの練習にぴったり!

ボーカルのトレーニングにもってこいなのが、ローランドのこちらのボーカルエフェクター。内蔵マイクで声の音程を検出でき、歌いながら声のピッチのチェックが可能。その結果はインジケーターに表示されるので、自分の音程がずれているのかひとめでわかります。

メトロノーム機能も内蔵、さらにふたつの別の音声をとらえられるチューナー機能はコーラスの練習にもぴったりです。ボーカル、カラオケの練習にぜひいかがでしょうか。

TC HELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLive Play』

TCHELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLivePlay』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLivePlay』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLivePlay』
出典:Amazon この商品を見るview item

はじめての方でもカンタンにエフェクトを楽しめる

今までボーカルエフェクターを使ったことがない方でもその楽しさを体感できる、初心者向けの商品です。中央のディスプレイにボタンや操作内容が表示されるので、わかりやすいですね。

エフェクトや楽曲の種類など18ジャンルから235のサウンドをプリセット。すぐに楽しむことができます。

初心者向けとはいっても、『VoiceLive』シリーズの高機能なエフェクトやボーカル・パフォーマンス機能はきちんと継承されています。強力なDSPエンジンを搭載しており、プロ現場で使われているような本格的な機器にも劣らないパフォーマンスですよ。

Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』

Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』
出典:Amazon この商品を見るview item

オリジナリティをアピールできるエフェクター

こちらのエフェクターは、ボーカルマイクだけではなく管楽器マイク用にも使えるのが特徴。またファントム電源を装備したマイクプリアンプは、ダイナミック・マイクはもちろん、レコーディング用のコンデンサーマイクでも使用可能です。

右のフットスイッチでは複数のエフェクトを一度に掛けられ、左のフットスイッチではドライ音をカットしてエフェクト音のみ際立たせることが可能。オリジナルのエフェクト音を作成するのにおすすめです。

BOSS(ボス)『VE-8』

BOSS(ボス)『VE-8』 BOSS(ボス)『VE-8』 BOSS(ボス)『VE-8』 BOSS(ボス)『VE-8』 BOSS(ボス)『VE-8』 BOSS(ボス)『VE-8』
出典:Amazon この商品を見るview item

弾き語りギタリストにうれしい機能がたくさん

ボーカル&ギターエフェクター、そしてルーパー機能が凝縮されたボスのマルチエフェクターです。ルーパー機能はギターとボーカル、それぞれ別のトラックへ最大80秒まで録音が可能。ギターの入力から自動キーを検出でき、リアルタイムに自然なボーカル・ハーモニーをつけることができます。

操作はシンプルながら、洗練されたハイクオリティのサウンドが実現可能。弾き語りギタリストのための機能が凝縮されたボーカルエフェクターといえるでしょう。

TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Harmony Singer 2』

TCHELICON(ティーシーヘリコン)『HarmonySinger2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『HarmonySinger2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『HarmonySinger2』 TCHELICON(ティーシーヘリコン)『HarmonySinger2』
出典:Amazon この商品を見るview item

プロも納得の多機能性とプライス

ティーシーヘリコンのこちらのモデルは、ボーカリストやギタリストにとって活用の幅が広がるボーカルエフェクター。ギターの演奏に合わせてボーカルのハーモニーを調整でき、さらにアダプティブ・トーン機能は高品質なボーカルトーンへの変換が可能。

ハーモニーとエフェクトはオンオフスイッチで素早く切り替えできます。ハーモニー、トーン、リバーブのコントロールをこの1台で!

ZOOM(ズーム)『V6 Vocal Processor』

ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』 ZOOM(ズーム)『V6VocalProcessor』
出典:Amazon この商品を見るview item

ライブパフォーマンス中に活躍大のエフェクター

10種類のボーカル用エフェクトと、ユニゾン、トークボックス、オクターブ上下設定など12種類のボイス機能が内蔵されたプロフェッショナルエフェクター。より正確なピッチ補正とハーモニーを実現する、超指向性ボーカルマイクが付随しているのも特徴です。

即興のパフォーマンスが可能な最長3分30秒のフレーズを録音できるルーパー機能もついて、ライブパフォーマンス中に活躍してくれること間違いなしのモデルですよ。

Digitech(デジテック)『VOCAL 300』

Digitech(デジテック)『VOCAL300』 Digitech(デジテック)『VOCAL300』 Digitech(デジテック)『VOCAL300』
出典:Amazon この商品を見るview item

世界初のボーカルキャラクターエフェクト搭載機種

世界初のボーカルキャラクターエフェクトを搭載したことで知られる、デジテックのボーカル用マルチエフェクター。こちらの機種には9種類のボイス・キャラクターが内蔵されています。ギターエフェクトでオクターブコントロールをするときに使用されることが多い、ワーミーペダルがついているのも特徴。

とにかくいろいろな声に変えられるボーカルエフェクターがほしい方におすすめです。

「ボーカルエフェクター」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Mic Mechanic 2』
Roland(ローランド)『Voice Transformer VT-4』
TASCAM(タスカム)『TA-1VP』
Electro-Harmonix(エレクトロハーモニクス)『Voice Box』
Roland(ローランド)『Vocal Trainer VT-12』
TC HELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLive Play』
Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』
BOSS(ボス)『VE-8』
TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Harmony Singer 2』
ZOOM(ズーム)『V6 Vocal Processor』
Digitech(デジテック)『VOCAL 300』
商品名 TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Mic Mechanic 2』 Roland(ローランド)『Voice Transformer VT-4』 TASCAM(タスカム)『TA-1VP』 Electro-Harmonix(エレクトロハーモニクス)『Voice Box』 Roland(ローランド)『Vocal Trainer VT-12』 TC HELICON(ティーシーヘリコン)『VoiceLive Play』 Radial(ラディアル)『VOCO-LOCO』 BOSS(ボス)『VE-8』 TC HELICON(ティーシーヘリコン)『Harmony Singer 2』 ZOOM(ズーム)『V6 Vocal Processor』 Digitech(デジテック)『VOCAL 300』
商品情報
特徴 幅広い機能が付随したバージョンアップ型 プロも納得の多機能性とプライス ハイレベルサウンドとケロケロ音の生成が可能 さまざまなハーモニー生成に特化したエフェクター ボーカリスト・カラオケの練習にぴったり! はじめての方でもカンタンにエフェクトを楽しめる オリジナリティをアピールできるエフェクター 弾き語りギタリストにうれしい機能がたくさん プロも納得の多機能性とプライス ライブパフォーマンス中に活躍大のエフェクター 世界初のボーカルキャラクターエフェクト搭載機種
タイプ コンパクトエフェクター ボーカルエフェクター ボーカルプロセッサー/マイクプリアンプ ボーカルエフェクター ボーカルエフェクター マルチボーカルエフェクター ボーカルエフェクター/スイッチャー マルチエフェクター ボーカルエフェクター プロフェッショナルエフェクター マルチエフェクター
電源 別売:DC9Vアダプター、 単3電池×4本 単3電池×4本 ACアダプター(PS-1225L) DC9Vセンターマイナスアダプター(JP9.6DC-200) 別売:ACアダプター(PSB-6U)単3電池×2本 DC12Vアダプター DC15Vアダプター ACアダプター、単3電池×6本 別売:DC9Vアダプター(PowerPlug 9)、単3電池×4本 DC9Vアダプター(AD-16)、単3電池×4本 9VAC-1.3A(PS0913B)
出力方法 XLR端子 USB、モノL、バイパスR TRS標準ジャック×2、RCAピンジャック、DIN5ピン XLR端子、モノ PHONES端子 USB、XLR端子×2、PHONES端子 XLR端子、モノ USB、XLR端子、モノL/R、PHONES端子 XLR端子 USB、XLR端子、PHONES端子 XLR端子、PHONES端子、ステレオTRSジャック
フットスイッチ あり - あり あり なし あり あり あり(別売) あり あり あり
内蔵マイク - - - なし あり - - - あり あり
商品リンク

通販サイトの人気ランキング ボーカルエフェクターの売れ筋をチェック

Amazonでのボーカルエフェクターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:エフェクター・プロセッサーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ボーカルエフェクターに関するQ&A よくある質問

question iconボーカルエフェクターって何?

answer icon

歌声かっこよく変化させる機材です。

question iconエフェクトにはどのような音色がある?

answer icon

歪み(ひずみ)やハモり、大きなホールで歌っているようなエフェクト、オートチューンのようなロボットボイスなどなど。

そのほかのカラオケに関連する記事はこちら 【関連記事】

必要な機能を備えた機種を選びましょう

ボーカルエフェクターおすすめ商品をご紹介しました。

ボーカルエフェクターは、コンパクトエフェクターかマルチエフェクターか必要な機能でチョイスし、電源の種類と出力のための接続方法もチェックしましょう。フットスイッチがあればライブで便利ですし、マイク内蔵タイプは音楽や動画制作に役立ちますよ。

あなたの好きなボーカルエフェクターを見つけてくださいね!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button