パウダーリップとは? マットな質感!
リップといえば、リキッドルージュやリップスティック、グロスなどが主流ですよね。しかし、近年は「パウダーリップ」が注目を集めています! パウダーリップとは名前のとおり粉状のリップのことです。
唇にパウダーをポンポンとのせて使うので、つけごこちはとても軽やか。ふんわりとした、マットな質感の唇をつくりあげることができます。また、密着感が高く色もちがよいという特徴もありますよ。
パウダーリップの選び方 カラーや容器のタイプ、色持ちなどをチェック!
まずは、パウダーリップを選ぶポイントをおさえておきましょう! カラーはもちろん、容器のタイプやチークと2wayで使えるものなどさまざま。選び方をおさえて、自分にぴったりのパウダーリップをみつけてくださいね。
自分に合うカラーを選ぶ
リップコスメを選ぶときに、カラーはとても大切な要素になります。ふだんのメイクのテイストや自分の肌の色になじむカラーを選びましょう。
パウダーリップは肌なじみのよいコーラル系やガーリーなピンク、はっきりとした色合いのレッドなど、カラーバリエーションが豊富。全体的に発色のよいアイテムが多いので、自分に合ったカラーをみつけてみてください。
容器のタイプもチェック!
パウダーリップは、大きくわけて「ボトル・スティックタイプ」と「パレットタイプ」の2種類があります。それぞれの特徴をおさえて使いやすいものを選びましょう。
種類が豊富な「ボトル・スティックタイプ」
パウダーリップの定番は、ボトルやスティック状の容器にパウダーが詰められているタイプ。チップや綿棒などを使って、唇にパウダーをポンポンとのせるようにして使います。
定番の形状なので商品数も多く、選択肢が豊富なのでお気に入りのパウダーリップを選びやすいでしょう。リップブラシを使わないアプリケーター付きの商品もあります。
いろんな色を楽しみたいなら「パレットタイプ」を
パレットタイプのパウダーリップは、ひとつの商品に複数のカラーがセットされています。これひとつ持っていれば、さまざまな色を楽しめるというのが魅力です。
商品によっては下地として使えるリップバームがセットされているものもあり、パレットひとつでリップメイクを完成させることもできます。パウダーリップ初心者の方に使いやすいタイプでしょう。
色持ちがよいものを選ぶ
飲み物を飲んだときにカップやグラスにリップカラーがついてしまったり、飲食によってリップの色が落ちてしまったり……。できれば、色持ちがよいものを選びたいですよね。
ティント処方がされているパウダーリップなら、唇を染めるように落ちにくい処方がなされているので色持ちがよいですよ。ティント処方でなくとも、ウォータープルーフタイプのものもキープ力が高いものが多いので、そういった商品を選ぶのもおすすめです。
リップ・チークと2way仕様のものも
パウダーリップは商品によって、チークとしても使える2wayタイプのものがあります。2wayタイプは、かんたんにメイクの統一感を出すことができるという特徴があります。
また、リップとチークそれぞれ持ち運ばなくてもよいので、メイクアイテムを少なくしたいときにもぴったり。仕事や旅行などで、メイクポーチを持ち運ぶときは2wayタイプのパウダーリップを検討してみてください。
パウダーリップで新しい魅力を引き出そう コスメ&メイクライターがアドバイス
マットな質感なのに軽やかなつけ心地のパウダーリップは、これまでのリップとはひと味違うニュアンスを醸し出してくれます。発色も鮮やかなので、これからの季節にもぴったりですね。
チークとしても使える2wayタイプや複数色が入ったパレットタイプなど種類も豊富なので、メイクの幅も広がります。
パウダーリップおすすめ10選 プチプラからデパコスまで厳選!
ここからは、コスメ&メイクライターのさくらさんと編集部が厳選した、パウダーリップのおすすめ商品を紹介します! ぜひ、パウダーリップ選びの参考にしてみてください。
サナ『ミッケポッケ マットパウダーリップ』は、2wayのパウダーリップ。プチプラで挑戦しやすいのもうれしい。
資生堂『モダンマット パウダーリップスティック 』は、ロングウェア処方で色移りしにくいパウダーリップ。カラーが豊富なのも魅力です。
コスメバンク『miru miru ダブルカラーリップパウダー』は、1本で2色のカラーが楽しめるので、グラデーションにしたり、立体感のある唇に仕上げたりと幅広い使い方ができます。

なめらかでリッチな発色!
ひと塗りすればリッチに発色して、軽やかでセミマットな仕上がりになる資生堂のパウダーリップ。マットな概念を裏切った心地よい使用感は、一度使ったらやみつきになることでしょう。
水や汗、くずれなどに強いロングウェア処方なので、何度もつけ直しをする必要もありません。シックなスティックに入ったレッドの特徴的なラインがとてもおしゃれなパウダーリップです。
カラー | Semi Nude(全24色) |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 4g |
成分 | 508:ジメチコン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ポリエチレン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジイソステアリン酸グリセリルほか |
カラー | Semi Nude(全24色) |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 4g |
成分 | 508:ジメチコン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ポリエチレン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジイソステアリン酸グリセリルほか |

プチプラだけど2way仕様!
塗り方次第でニュアンスの違いを楽しめる、ミッケポッケのパウダーリップ。パウダーが高配合されているので、ふんわりとした仕上がりを楽しめます。
頬にポンポンとパウダーをのせればチークとしても使える2way仕様! 3種の美容オイル配合で、マットながらもしっかりとうるおいます。03のアプリコットコーラルは、肌なじみがよい愛されカラーなので使いやすいでしょう。
カラー | 01プラムレッド、02マカロンピンク、03アプリコットコーラル |
---|---|
容器タイプ | パレット |
内容量 | 3.7g |
成分 | トリエチルヘキサノイン、 メタクリル酸メチルクロスポリマー、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリエチレン、 ほか |
カラー | 01プラムレッド、02マカロンピンク、03アプリコットコーラル |
---|---|
容器タイプ | パレット |
内容量 | 3.7g |
成分 | トリエチルヘキサノイン、 メタクリル酸メチルクロスポリマー、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリエチレン、 ほか |
ぼかしリップを演出できるパウダーリップ
M·A·Cはブラックを基調とした、シックなデザインのメイクアイテムが特徴的なブランドです。「マンダリンオー」は、キレイなオレンジ色が際立つリップスティック。唇にひと塗りすれば、マットな仕上がりになります。
マンダリンオー以外にも、ピンクの「セクシーバットスイート」やレッドの「ワーク、ワーク、ワーク」など全26色展開とカラーバリエーションも豊富。カラー名が特徴的なのもオシャレです。
カラー | マンダリンオー、セクシーバットスイート、ワーク、ワーク、ワーク(全24色) |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 3g |
成分 | - |
カラー | マンダリンオー、セクシーバットスイート、ワーク、ワーク、ワーク(全24色) |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 3g |
成分 | - |
塗った瞬間とろける2wayリップ
唇のうえでとろけるKONAティントは、肌に触れた瞬間に液体ティントになる新感覚のパウダーリップ。軽くてベタつきにくいのでとても使いやすいでしょう。
重ねづけすれば色の調節ができて、好みの濃さを自由につくったり、グラデーションもかんたんにつくったりできます。チークとしても使える2wayタイプなので、1本持っておけば重宝します。
カラー | チェリーピンク・コーラルピンク・ローズレッド |
---|---|
容器タイプ | ボトル |
内容量 | 3.8ml |
成分 | 水、シリカ、グリセリン、アルブチン、加水分解水添デンプン、ベタイン、グリコシルトレハロース、トレハロース、ほか |
カラー | チェリーピンク・コーラルピンク・ローズレッド |
---|---|
容器タイプ | ボトル |
内容量 | 3.8ml |
成分 | 水、シリカ、グリセリン、アルブチン、加水分解水添デンプン、ベタイン、グリコシルトレハロース、トレハロース、ほか |
水パウダーでナチュラル+ふんわりマット
miniシリーズのこちらのパウダーリップは、軽量でコンパクトサイズです。またかわいらしい見た目は、持っているだけでワクワクします。
こちらは水を多分に含んだパウダーリップながら、しっかりと密着し崩れにくいのが特徴。ふんわりマットとみずみずしさを実現させたパウダーリップは、ナチュラルで使い勝手抜群です。
カラー | 上気RED、可憐PINK、洗練BEIGE、儚げAPRICOT ORANGE、儚げPINK BEIGE |
---|---|
容器タイプ | ボトルタイプ |
内容量 | 0.8g |
成分 | グリセリン、水、酸化鉄、ジメチコンケイ酸シリカ、ポリメチルシルセスキオキサン、BG、赤202、ほか(上気RED) |
カラー | 上気RED、可憐PINK、洗練BEIGE、儚げAPRICOT ORANGE、儚げPINK BEIGE |
---|---|
容器タイプ | ボトルタイプ |
内容量 | 0.8g |
成分 | グリセリン、水、酸化鉄、ジメチコンケイ酸シリカ、ポリメチルシルセスキオキサン、BG、赤202、ほか(上気RED) |

1本で2色! いろいろな使い方ができる
1本で2色のカラーが楽しめるアレンジ自在のパウダーリップ。唇全体に1色のせたら、もう1色を使ってグラデーションを楽しんだり、上下の唇に異なる色をのせるたりすることもできます。
唇のうえでパウダリーな感触へと変化するので、つけごこちが軽く華やかな発色が持続します。ペンシルのように細いデザインになっているので、ポーチに入れても邪魔になりません!
カラー | ルビーレッド×ブラッディマリー、ショコラレッド×カシスベリー、フレッシュラズベリー×アプリコットコーラル(全6色) |
---|---|
容器タイプ | スティックタイプ |
内容量 | - |
成分 | ジメチコン、合成金雲母、シリカ、ワセリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ほか |
カラー | ルビーレッド×ブラッディマリー、ショコラレッド×カシスベリー、フレッシュラズベリー×アプリコットコーラル(全6色) |
---|---|
容器タイプ | スティックタイプ |
内容量 | - |
成分 | ジメチコン、合成金雲母、シリカ、ワセリン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ほか |
グラデーションリップをつくるならこちら
クッションアプリケーターで、唇にポンポンと色をのせるタイプのパウダーリップ。ムースのように軽やかで、ソフトマット・パウダリーな仕上がりに。誰でもかんたんに、グラデーションリップが作れます。
定番で使いやすいピンク系からオレンジ系、魅力的なパープルまで豊富なカラーバリエーションを取りそろえています。
カラー | ティーンエイジ ドリーム、クール インテンションズ、パピー ラブ(全15色) |
---|---|
容器タイプ | ボトル(チューブ) |
内容量 | - |
成分 | ジメチコン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2 水添ポリイソブテン、ほか |
カラー | ティーンエイジ ドリーム、クール インテンションズ、パピー ラブ(全15色) |
---|---|
容器タイプ | ボトル(チューブ) |
内容量 | - |
成分 | ジメチコン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2 水添ポリイソブテン、ほか |
ティント処方されているので色が落ちない
ティント処方されているパウダーリップなので、化粧崩れしにくく1日中つけていても色が落ちにくいのが魅力です。色うつりしにくいので、食事のときもメイクが落ちることを気にしないで楽しめます。
チップがリップの先端についているので、軽くポンポンと唇をたたくだけで色をなじませることができてお手軽。チェリーピンクとローズレッドの2色展開なので、お好みで選んでみてください!
カラー | ローズレッド、チェリーピンク |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 0.6g |
成分 | 水、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、カーボンブラック、ペンチレングリコール、 ラウレス-21、BG、ほか |
カラー | ローズレッド、チェリーピンク |
---|---|
容器タイプ | スティック |
内容量 | 0.6g |
成分 | 水、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、カーボンブラック、ペンチレングリコール、 ラウレス-21、BG、ほか |
ローラ メルシエ『ヴェロア リップパウダーコレクション』
単品使いはもちろんレイヤー使いもできる
パリとニューヨーク、ブランドのルーツである2大都市をそれぞれにイメージしたパウダーリップ。3つのシェードとリップバームがセットになっているパレットタイプです。
パウダーリップを重ねて使えば、好みの濃さに調節することが可能です。印象的なメタリックの輝きから繊細な色彩まで、これ1つあれば多彩な表現が楽しめます。
カラー | パリ・ニューヨーク |
---|---|
容器タイプ | パレット |
内容量 | リップパウダー4.08g・リップバーム2.13g |
成分 | - |
カラー | パリ・ニューヨーク |
---|---|
容器タイプ | パレット |
内容量 | リップパウダー4.08g・リップバーム2.13g |
成分 | - |
かわいいパッケージと、セミマットな仕上がり
資生堂のムースパウダーリップピコのカラーは全7色。『桜とダンス』のように、それぞれに詩的で、おしゃれな名前がつけられているのが特徴です。またかわいらしいパッケージデザインのパウダーリップは、持っているだけで特別感を演出してくれます。
使い心地はさらっと、そして最後はセミマット感のある唇に仕上がります。
カラー | 甘い余韻、朝露と街、桜とダンス、ビルのひだまり、路地裏に猫、本屋の出会い、ワインを一杯 |
---|---|
容器タイプ | ボトル(チューブ) |
内容量 | 4g |
成分 | テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ほか |
カラー | 甘い余韻、朝露と街、桜とダンス、ビルのひだまり、路地裏に猫、本屋の出会い、ワインを一杯 |
---|---|
容器タイプ | ボトル(チューブ) |
内容量 | 4g |
成分 | テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ほか |
「パウダーリップ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 口紅の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での口紅の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
実際に使ってみてどうだった? 口コミをチェック! パウダーリップのおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
サナ『ミッケポッケ マットパウダーリップ』の口コミをチェック!






出典:LIPS
こちらはパウダーinのマットタイプのリップティントになります!
指先でポンポンと唇に乗せると、内側から滲んだようなじゅんわりとした発色で、まるで花びらのようなクチビルに仕上がります
少量ずつ乗せていくことが出来るので、色の調整も簡単です
でもマットだし、ティントだから乾燥で唇が荒れ放題じゃ!?・・・
と心配していたのですが、つけた後はサラサラなのにしっとり感があってパサパサに乾燥することはありませんでした!!
気になる方はリップクリームや唇用の美容液などで唇を整えてから塗るとより綺麗な仕上がりになると思います!
こちらはリップとしてだけでなく、ぼかすとチークにもなるので、1つ入れておくと本当に便利!チークとリップのカラーが同じだと顔に統一感が出るので、さらに素敵に仕上がると思います!
こちらはパウダーinのマットタイプのリップティントになります!
指先でポンポンと唇に乗せると、内側から滲んだようなじゅんわりとした発色で、まるで花びらのようなクチビルに仕上がります
少量ずつ乗せていくことが出来るので、色の調整も簡単です
でもマットだし、ティントだから乾燥で唇が荒れ放題じゃ!?・・・
と心配していたのですが、つけた後はサラサラなのにしっとり感があってパサパサに乾燥することはありませんでした!!
気になる方はリップクリームや唇用の美容液などで唇を整えてから塗るとより綺麗な仕上がりになると思います!
こちらはリップとしてだけでなく、ぼかすとチークにもなるので、1つ入れておくと本当に便利!チークとリップのカラーが同じだと顔に統一感が出るので、さらに素敵に仕上がると思います!
資生堂『モダンマット パウダーリップスティック』の口コミをチェック!










出典:LIPS
■SHISEIDO
モダンマット パウダーリップスティック516
私がマットリップに感動したきっかけがこれ。
限定のミニサイズなのですが、現品は全24色!!
カラー展開も豊富で明るくて淡いカラーから、
深めのシックなカラーまでより取り見取りです
一番発色が良くてパウダー系マットリップなの
ですが、人によっては乾燥しやすく感じるかも?
個人的には気にならない程度でしたし、色持ちも
いいのでマスクをつけるときによく使っています。
■SHISEIDO
モダンマット パウダーリップスティック516
私がマットリップに感動したきっかけがこれ。
限定のミニサイズなのですが、現品は全24色!!
カラー展開も豊富で明るくて淡いカラーから、
深めのシックなカラーまでより取り見取りです
一番発色が良くてパウダー系マットリップなの
ですが、人によっては乾燥しやすく感じるかも?
個人的には気にならない程度でしたし、色持ちも
いいのでマスクをつけるときによく使っています。
M・A・C『パウダーキス リップスティック』の口コミをチェック!








出典:LIPS
●パウダーキスリップスティック●
デボーテッド トゥチリ
ウォームブリックレッド
わたしが大好きな
マットのリップスティック
チリにスウォッチだと似てますが、
唇にのせると
パウダリーの付け心地で
乾燥せず、スルスルと塗れます。
チリよりオレンジ感が強くないです
赤みよりのブラウンで、ふわふわとした色付きなので優しい感じになりかなり挑戦しやすいブラウンです
唇にのせて、オレンジ強いとなんだか、くすみを感じるわたしでも
あれこれすごく馴染む!と感激しましたよ
すごくいい。てか、パウダーキスのリップめっちゃ好き
落ちにくいのににじみにくい
そして、パウダー感が塗りやすいし、心地よくてすごくオシャレ
秋先取りで購入しましたが、これ、オールシーズンいけるブラウンです
●パウダーキスリップスティック●
デボーテッド トゥチリ
ウォームブリックレッド
わたしが大好きな
マットのリップスティック
チリにスウォッチだと似てますが、
唇にのせると
パウダリーの付け心地で
乾燥せず、スルスルと塗れます。
チリよりオレンジ感が強くないです
赤みよりのブラウンで、ふわふわとした色付きなので優しい感じになりかなり挑戦しやすいブラウンです
唇にのせて、オレンジ強いとなんだか、くすみを感じるわたしでも
あれこれすごく馴染む!と感激しましたよ
すごくいい。てか、パウダーキスのリップめっちゃ好き
落ちにくいのににじみにくい
そして、パウダー感が塗りやすいし、心地よくてすごくオシャレ
秋先取りで購入しましたが、これ、オールシーズンいけるブラウンです
パウダーリップを使うときの注意点って?
パウダーリップは粉状なので、使うときは粉飛びに気をつけましょう。衣類に飛び散ってしまうと、リップ汚れが取れなくなることも。とくにボトルタイプのパウダーリップは、フタをあけるときに粉が飛び散りやすいので注意して使用してくださいね。
また、発色のよいティント処方のパウダーリップを使うときは、指をつかって直接唇に色をのせるのではなく、綿棒を使ったほうがキレイに色をのせることができます。リップラインを調節したり、ぼかしたりとさまざまな使い方ができます。
パウダーリップでリップメイクを楽しもう!
この記事では、パウダーリップの選び方やおすすめ商品などを紹介しました。
パウダーリップは粉状なので、軽いつけごこちと密着感が高いのが特徴的です。また、容器タイプやティント処方、2wayなど、いろいろなタイプがあります。商品によってはカラーバリエーションも豊富なので、色を選ぶだけでも楽しくなりそうです。ご紹介したパウダーリップを参考にして、ぜひ好みにあったものをみつけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。