痔クッションおすすめ11選
痔の方におすすめのクッションをご紹介します。商品によってサイズやタイプが異なりますので、自分の体型やお尻の大きさにぴったりの商品を選んでください。
【1】オーソドックスな「ドーナツ型」や「U字型」はこちら
つらさを軽減するためには、気になる部分がクッションや床に触れずにすむように、中央に穴の開いたクッションが必要となります。ドーナツ型、U字型などがありますが、基本は中央に穴が開いているものを選ぶとよいでしょう。
ベルトつきで座り心地がよい
痔の悩みを抱えている方や産後・術後で座れない方に適しているクッションです。厚みが7.5cmもあり、かたさもしっかりあるので、座っても沈み込みすぎず座面に気になる部分があたりません。
U字型のクッションは、座ったときの圧力でU字部分が開いてしまう傾向があります。このクッションはU字部分の先端にベルトがついているので、座っても開きません。
自宅でもオフィスでも座布団のように使える
こちらは低反発でも高反発でもないタイプなので、普通の座布団のように使うことができます。ドーナツ型なので、少しお尻が痛いなと感じたら、周りにバレることのないデザインのため使い勝手もいいでしょう。
パウダービーズで座り心地がよい
中央に穴の開いたドーナツ型のクッションで、お尻にフィットしてやわらかく包みこんでくれます。パウダービーズを中身に使用しているので、座ったときの感触が心地よいです。
表面はポリウレタン系のスパンデックス素材で、ゴムのようにしなやかでゴムよりも耐久性にすぐれています。お尻に悩みをお持ちの方にも快適な座り心地です。
空気を入れて調節するタイプ
浮き袋のようにバルブから空気を入れて厚みを調節するクッションです。空気の注入量によって調節できるので、体型の異なる方でも座り心地よく使えます。
素材に天然ゴムを使っているので適度な反発力があり、長時間座ってもお尻や腰の負担を感じません。デスクワークの方や運転する方をはじめ、痔やおできなどで悩んでいる方にも適しています。
【2】姿勢が悪い人にピッタリの「楕円形」や「特殊形」はこちら
中心に穴が開いているクッションのなかでも、楕円形のものや特殊な形をしているものがあります。楕円形はドーナツ型よりも大きいサイズになるので、よりお尻に負担をかけたくない人におすすめです。また、特殊型は人間工学に基づいて作られているものが多いため、正しい姿勢で座りたい人におすすめのタイプです。
携帯用! 3層構造で負担を軽減!
コンパクトに折りたたんで持ち運びができる携帯用のクッション。座骨や腰への負担を軽減するために、軟質ウレタン・低反発ウレタン・高反発ウレタンの3層構造になっています。
また前後で傾斜をつけてあるので、座ったときに自然と姿勢が伸び、腰や肩への負担をやわらげます。痔でお悩みの方、出産後の女性、床ずれなどお尻の悩みを抱えている方におすすめの商品です。

『マイ整座クッションGC』はウレタンとジェルの層になっておりクッション性能が高く長時間作業にぴったりです。
車椅子に最適!ジェルとウレタンフォームの2層構造
車椅子メーカーが開発したクッションで、車椅子にはもちろんですが一般にも使用できる商品です。2層構造になっており、上層にはドイツなどで使われている医療・スポーツ用ジェルを使用、下層にはウレタンフォームを使用。
ジェルによって座圧を分散して不快さを軽減し、ウレタンフォームがからだを支えます。内部にはアンチショックボールが入っており、ジェル部分の動きをコントロール。
座面接触部が少ないのでお尻に悩みのある方にも適しています。
コジット『姿勢サポートクッション』
【3】長時間座る人にピッタリな「高反発タイプ」はこちら
高反発の痔用クッションはある程度の硬さがあるため、長時間座る人におすすめです。クッションの形が変わらないため、安定感があり、腰への負担もやわらぎます。選ぶときには高反発ウレタンや空気でかたさや厚さを調節可能な商品がおすすめです。
お尻がすっぽりおさまる
専門の検査機関でしっかり品質検査されたドーナツ型のクッションです。中央の穴が楕円形で適度な大きさなので、お尻がすっぽりおさまります。
高反発クッションを採用しており、クッションの形が崩れにくく、お尻や腰をしっかりサポート。痔で悩んでいる方や産後の方用のクッションに適しています。カバーは通気性のよいメッシュ生地で、取り外して洗濯が可能です。
【4】お尻の形にフィットしやすい「低反発タイプ」はこちら
低反発の痔用クッションは座った形でお尻にフィットしてくれます。やわらかいためお尻が痛くなることはありませんが、形が変化しやすいのが難点です。長時間クッションに座る人にはあまりおすすめできませんが、姿勢矯正も兼ねている人は使いやすいタイプです。

カバーつきで衛生的
低反発ウレタンを使用しているクッションです。腰を下ろしたときにゆっくり沈んで戻ります。反発力があるので、いきなりお尻が床に接触することはありません。
またウレタンフォームがからだの重心をしっかりとらえ、お尻や骨盤の形に合わせて変化。さらに中央部の穴によって体重が安定するので、快適な座り心地が得られます。

『勝野式 携帯便利Gクッション』は折りたたむことができ携帯できるのでいつでもクッションを使いたい方におすすめ。
現役の整形外科医が考案!お尻を包みこむフィット感
低反発素材のポリウレタンを使用しているので、座ったときにお尻の形に合わせて変形し、包みこむようにフィットします。
ドーナツ型なのでお尻にお悩みのある方が座っても気になる部分が直接生地や床に触れることがなく、快適に座れます。中央の穴が座骨への圧迫をなくし、骨の突起部を浮かせ、お尻や大腿部で体圧を分散。姿勢正しく座れる円座クッションです。
長時間椅子に座っても疲れない
座布団タイプなので椅子に座って長時間仕事をされる方や、長距離ドライブをする運転手の方向き。背筋が自然に伸びて、正しい姿勢が維持できます。
クッションの後ろ部分がU字型で尾てい骨の圧力を吸収し、腰に負担がかかりません。通気メッシュ素材のカバーがついており、衛生的に使えます。
「痔用クッション」のおすすめ商品の比較一覧表
姿勢の矯正としても使ってみてくださいね 医療ライターからのアドバイス
円座クッションは痔や産後にお尻が痛くて座れないときだけではなく、姿勢の矯正としても使うことができます。
大きさや形、クッション性能もさまざまなものがあるので、使う場面も考慮しながら自分のからだに合ったものをさがしてみてください。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 痔用クッションの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での痔用クッションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
医療ライターおすすめの記事はこちら!
痔を悪化させないように早めの対処を
痔のつらさはなった方でないとわかりません。やわらかいクッションならなんでもいいというわけではなく、適度なかたさと反発力が必要です。ご紹介したクッションはとくに痔の方用とはなっていない商品もありますが、座り心地のよさ、お尻や腰の負担を軽減する機能があります。
座るときにいつもお尻を気にしていた方にとって、気楽に腰を下ろせるクッションは得がたい味方です。ご紹介した商品を参考にお気に入りを見つけてください。
またお尻に悩みを抱えている方への贈りものにすれば、喜ばれるでしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
現役内科医師。 医学部卒業後、臨床で診療にあたるほか、産業医として企業の健康経営にも携わっている。プライベートでは未就学児を含め3児の母。 病気のひとを診るなかで、病気になる前のひとがさらにたくさんいることを目の当たりにし、予防医学、未病の大切さを伝えるべく、医療系の記事執筆、監修等も多数手がけている。また、趣味で漢方の勉強やビジョントレーニングもマニアックに学んでいる。