60代向けおすすめ化粧水の選び方
60代になると、シミやシワ、たるみ、くすみなどさまざまな肌悩みが出てきますよね。複合的な肌悩みを解決しようとつい何品も化粧品を使ってしまい、予算的にも肌負担的にもストレスに感じている方も多いかもしれません。
複雑化する肌悩みがあるからこそ、シンプルステップのケアに立ち返りましょう。水分保湿の役割を持つ化粧水選びは、その第一歩。肌悩みの根本原因であることも多い「乾燥」を防ぎ、さらにお肌によい美容成分にも注目していきましょう。
【1】セラミドやヒアルロン酸など、高保湿成分はマスト
肌の水分量は年齢とともに減少していき、60代では20代の約半分ほどになってしまいます。シワやたるみ、シミなどさまざまな肌悩みの元をたどれば、原因のひとつは「乾燥」にあります。
そのため、化粧水を選ぶときはできるだけ高保湿成分が高濃度配合されているものを選び、うるおいとともにハリ・ツヤを保つことが大切です。代表的な保湿成分には、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・アミノ酸・糖類など。なかでも、お肌の水分をしっかりと挟んでキープしてくれる「セラミド」はお肌にある細胞間脂質のおもな材料。加齢とともに減少していくので、化粧水で補ってあげたい成分のひとつです。
【2】エイジングケア成分配合のものを選ぶ
保湿成分以外にも、肌にうれしいエイジングケア成分が配合されているかどうかチェックしていきましょう。
シミを予防したい方は、美白有効成分が配合された医薬部外品を。シワ改善をしたい方は、こちらもシワ改善有効成分が配合された医薬部外品を選びたいのですが、化粧水ではラインナップが少ないです。シワ改善をしたい方は、クリームや美容液といったアイテムで探していきましょう。
ほうれい線や目元のたるみは、一度できてしまうと化粧品で解消することは難しくなっています。ハリが出るような高保湿成分の化粧水を使うのはもちろん、クリームなどのエモリエント効果(※)が高いアイテムでもしっかりと保湿してあげるのが大切です。
(※)エモリエント効果:肌の水分の蒸発を防いでうるおいを保ち、肌をやわらかくする作用のこと。
【3】心地よく使える香り・容器で選ぶ
毎日使いたくなる香りを選んでみるのもひとつ。トライアルセットがあるなら、まずは試してみて香りや使用感を体で感じてみるのも良いでしょう。
また、毎日心地よく使うためには容器の形状もチェックを。ポンプ式で片手でプッシュするだけで出てくるものなら、蓋の開け閉めする手間が省けて使うのが楽です。毎日のスキンケアが楽しみになるような香りや容器のもので、楽しみながらツヤ肌をめざしましょう!
60代おすすめ化粧水ランキングTOP4
ここからは、美容のプロ・宮井美佳さんがおすすめする60代向け化粧水をランキング形式で紹介します! 1位から4位の順に発表するので、ぜひチェックしてみてくださいね。


1位 エファージュ(F.A.G.E.)『モイストチャージ ローション』


使いやすいポンプ式! ササッと潤い補給
ポンプ式で、使うのに手間がかからない化粧水です。いつでも気になったときに、うるおいをプラスすることができて便利。とろりとしたテクスチャーの化粧水が、まるでシートマスクを使ったように肌にうるおいを与えてくれます。
詰め替え用が用意されているところも好感度大。コスパよく使えるだけでなく、容器を捨てるときの罪悪感を感じなくて済みますね。

ヒアルロン酸配合で吸い付くようなもっちり肌へ
使用後に吸い付くようなもっちり肌を感じられる年齢肌ケアの定番。分子の違うヒアルロン酸が角層のすみずみまで行き渡り、肌にしっとりとしたうるおいを与えてくれます。肌にうるおいを与え、キメを整える「泉州水茄子エキス」配合。
しっかりと年齢肌に特化した化粧水で肌を整えたい方におすすめ。触りたくなる肌へと導いてくれますよ。
60代におすすめの化粧水5選【プチプラ】
ここからは通販サイトの人気ランキングをもとに選んだ、プチプラ、デパコスの化粧水をご紹介します。60代女性におすすめの成分が配合されたものを厳選していますので参考にしてみてくださいね。
年齢サインをケアして弾むような肌へ
シミ予防までできる60代におすすめの化粧水です。効果を感じやすい医薬部外品なのに、プチプラなのがうれしいところ。プチプラとは思えないしっとり感を感じることができます。
香りが良いのも魅力のひとつ。きつすぎない優雅な香りに包まれながらスキンケアしたい方におすすめです。みずみずしいタイプとこくのあるタイプから選べるので、どんな肌にも合いやすいですよ。
※この商品は医薬部外品です。
『バウンシングケア ローション M』の口コミ成分の配合量もどのくらいか分かりませんが、レチノールが配合されていると嬉しいですよね
ブルーボトルもイエローボトルもトラネキサム酸が配合されているので、シミ予防もできますが、さらに透明感が欲しいという方は、ブルーボトルがオススメです!
さすがコスパ最高と言われているだけあって、浸透も早く、潤い感を感じます
ハトムギエキスが潤いを与える!
保湿成分である、天然植物成分ハトムギエキスが肌にしっとり潤いをあたえてくれます。かさつきが気になる部分にすーっと馴染んで肌荒れのないなめらかな肌へ導きます。
高濃度ビタミンC配合の美容液のような化粧水
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加で敏感肌の方にも使っていただけます。高濃度ビタミンCをお肌に浸透させやすくし、初期のエイジングサインを見逃さずしっかりアプローチします。
紫色のローションで肌に弾力とハリ
濃い紫色のカラーが女性の心をくすぐる化粧水。かわいい色の秘密は、多年草から採れる「紫紺エキス」です。天然のエキスが、肌に弾力やハリを与え、健康的な肌へと整えてくれます。
植物エキスや天然成分にこだわり、肌に刺激となる添加物は使われていないところもポイント。敏感肌でも、弾力とハリのある肌を目指したい方におすすめです。
オーガニック成分でお肌にシュッとうるおい補給
オーガニック成分を豊富に配合した自然派化粧水です。スプレー式でいつでもどこでも使えるのが魅力。シュッと吹きかけるだけで、乾いた肌に好きなタイミングで水分補給ができます。
メイクの上からでも吹きかけられる優れもの。肌を整えながら化粧崩れを防いでくれます。蓋付きなので、持ち運べる化粧水を探している方におすすめです。
60代におすすめの化粧水5選【デパコス】
「60代化粧水 」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧水 の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧水 の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
60代向け化粧水に関するQ&A
60代に必要なスキンケアとは?
50代の肌とは違う!

最近は若々しい60代の方が多いとはいえ、やはり肌の水分量はどんどん下がっていくもの。50代の頃と比べて水分量に加えて皮脂量までぐんと落ち込んでしまう60代は、乾燥が進み、濃いシミやくすみなどのエイジングサインも増えてきてしまいます。
そんな60代の肌は、まずはたっぷりと保湿してあげることが大切。化粧水や高保湿クリームをはじめとして、保湿力にこだわった基礎化粧品でたっぷりと肌にうるおいを与えると、それだけで見た目年齢が若くなります。
それに加えて、ハリツヤをアップさせる化粧品や、くすみにアプローチしてくれるものを使うことで、さらに若々しい印象に近づきます。70代、80代とさらに年齢を重ねることも考えると、しっかりケアしておくことが大切です。
60代におすすめのスキンケア化粧品特集!
時短ケアに便利で人気を集めるオールインワン化粧品や、たるみに効くリフトアップ美顔器、60代の気になる目元のシワ改善を目指すクリームのおすすめはこちらの記事で紹介してます。
肌悩みに合った保湿力の高い化粧水を選んで
60代には、60代に合った化粧水で肌を整えることが大切。今まで使っていた化粧水を、高保湿でハリツヤを保つものに変えてみるのがおすすめです! 年齢に合った化粧水で年齢に応じたケアをすることで、若々しい印象を保てるはず。今回ご紹介した60代におすすめの化粧水を参考に、輝くようなツヤ肌を実現してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。