60代がするべきスキンケアとは?
最近は若々しい60代の方が多いとはいえ、やはり肌の水分量はどんどん下がっていくもの。水分量に加えて皮脂量までぐんと落ち込んでしまう60代は、乾燥が進み、シミやくすみなどのエイジングサインも増えてきてしまいます。
そんな60代の肌は、まずはたっぷりと保湿してあげることが大切。保湿力にこだわった化粧水などでたっぷりと肌にうるおいを与えると、それだけで見た目年齢が若くなります。
それに加えて、ハリツヤをアップさせる化粧品や、くすみにアプローチしてくれるものを使うことで、さらに若々しい印象に近づきます。
60代におすすめの化粧水の選び方
広告や口コミにつられて適当に選んでしまいがちですが、年齢に合った毎日使いやすいものを選ぶことが大切です。
セラミドやヒアルロン酸など、保湿成分をチェックする
水分量が減少している60代は、うるおいと共にハリツヤを保つことが大切。
肌に必要な保湿成分は、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・アミノ酸・エラスチン・プラセンタエキス・植物エキスなど。このような成分が配合されていれば、保湿力が高い美容液といえるでしょう。くすみやシミ、シワが気になる方も、保湿美容液をスキンケアで取り入れることで、肌質をアップさせることができます。乾燥で肌がデリケートになっている場合は、敏感肌用の保湿美容液を選びましょう。
エイジングケア成分配合のものを選ぶ
年齢を重ねるごとに、肌トラブルや悩みは変わってきます。そんな年齢に応じたケアをしたいなら、エイジング美容液を選びましょう。たとえば、乾燥による小じわなどにアプローチしてくれるもの、肌のハリやキメを整えてくれるものなど。
ハリツヤを保つおすすめの成分は、イチョウ葉エキス、プラセンタなどです。美白や保湿対策の美容液はもちろん、シワ対策の純粋レチノール配合の美容液や、保湿力をさらに強化したヒアルロン酸高配合の美容液などもあります。
まずはトライアルセットを使ってみる
毎日使いたくなる香りを選んでみるのもひとつ。トライアルセットがあるなら、まずは試してみて香りや使用感を体で感じてみるのも良いでしょう。また、毎日のスキンケアをできるだけ速く済ませたいと考える方には、容器の形状が使いやすいものがおすすめ。
例えばポンプ式で、片手でプッシュするだけで出てくるものなら、蓋の開け閉めする手間が省けて使うのが楽になるでしょう。毎日のスキンケアが楽しみになるような香りや容器のもので、楽しみながらツヤ肌をめざしましょう!
60代におすすめの化粧水ランキングTOP5

ここからは、美容のプロ・宮井美佳さんがおすすめするボディミルクをランキング形式で紹介します!
5位から1位の順に発表するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

5位 再春館製薬所 『ドモホルンリンクル 保湿液』












出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | - |
おすすめ成分 | 泉州水茄子エキス |

4位 資生堂『プリオール(PRIOR)マスクイン化粧水(しっとり)』
![資生堂プリオールマスクイン化粧水しっとり160ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 160ml |
---|---|
香り | 心地よいアロマブーケのほのかな香り |
おすすめ成分 | - |

3位 ディセンシア(DECENCIA)『 アヤナス ローション コンセントレート』












出典:Amazon
内容量 | 125ml |
---|---|
香り | ゼラニウムとラベンダーのやさしい香り |
おすすめ成分 | セラミドナノスフィア |

2位 資生堂『エリクシール(ELIXIR)エンリッチド ローション CB』






出典:楽天市場
内容量 | 170ml |
---|---|
香り | 心地よいブーケドフルールの香り |
おすすめ成分 | イチョウ葉エキス |

1位 エファージュ(F.A.G.E.) 『モイストチャージ ローション』

出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | - |
おすすめ成分 | 高潤度ヒアルロン酸 |
60代におすすめ【プチプラ】化粧水3選
TNR『ピュアクリスティ(PURECRYSTY) デュアナローション』














出典:Amazon
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | - |
おすすめ成分 | 紫紺エキス |
イルミルド製薬『オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC)化粧水ミスト』














出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
香り | - |
おすすめ成分 | 加水分解ケラチン |
資生堂『アクアレーベル(AQUA LABEL) バウンシングケア ローション M』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
香り | ほんのりフレッシュなローズの香り |
おすすめ成分 | ローヤルゼリー発酵液 |
60代におすすめ【デパコス】化粧水3選
ロート製薬『エピステーム(episteme) ステムサイエンスローションa』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
香り | - |
おすすめ成分 | ステムエナジーコンプレックス |
クレ・ド・ポー ボーテ『 ローションイドロA n 』






出典:Amazon
内容量 | 170ml |
---|---|
香り | 清らかな優しさに満ちた、優美な香り |
おすすめ成分 | オウゴンエキス |
ポーラ(POLA)『Red B.A Red B.A ボリュームモイスチャーローション』

出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | フレッシュフローラルの香り |
おすすめ成分 | レンゲソウエキス |
「60代化粧水 」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった?口コミをチェック!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
アクアレーベル『バウンシングケア ローション M』の口コミをチェック!








出典:LIPS
イエローボトルには、
パルミチン酸レチノール
ローヤルゼリー発行エキス
ブルーボトルと違う成分はこの2つです。
レチノールといえば、シワに効果的ということで、高価格帯の美容液にも配合されていますが、この化粧水ではうるおい成分としてうたわれています。
成分の配合量もどのくらいか分かりませんが、レチノールが配合されていると嬉しいですよね
ブルーボトルもイエローボトルもトラネキサム酸が配合されているので、シミ予防もできますが、さらに透明感が欲しいという方は、ブルーボトルがオススメです!
また、プチプラ化粧水だと、浸透が遅いイメージがありますが、さすがコスパ最高と言われているだけあって、浸透も早く、潤い感を感じます
エリクシール『エンリッチド ローション CB』の口コミをチェック!

出典:LIPS
エリクシールは他のシリーズを使い続けると、痒みが出るけど、なぜかエンリッチドシリーズは出ないのです。今までの色んな化粧品使った経験から考えると、アルコールが少ないのかしら?と自分なりに分析していますが、資生堂の社員さんではないので分かりません。
効果の程は、2~3日使い続けると、朝の肌が化粧しても光っています自分では気がつかなかったけど他人しかも数人に言われて、びっくりしたくらいです
ディセンシア『アヤナス ローション コンセントレート』の口コミをチェック!






出典:LIPS
今のわたしにぴったりな化粧水
すでに半分使ったけど、その間に肌トラブルなし
むしろ、目元が敏感過ぎて時々スキンケアが痛かったんだけど、そういったこともなく、とっても快適
化粧水自体…
▼プッシュ式だから使用量がわかりやすい
▼本当に少しだけとろみがあるけど、肌馴染みがすごくよくて、あっという間にお肌にはいる
▼赤いボトルが気分上がる
スキンケアのモチベーションも上がる
また肌の調子が悪くなったらお世話になりたいアイテムでした
化粧水の正しい使い方
60代の肌には美容成分をしっかりと浸透させることが大切。
化粧水を使ったあとは、しっかりとハンドプレスして美容成分を角層のすみずみまで行き渡らせましょう。
ハンドプレスの方法は、以下のとおりです。
・化粧水を手に取って手のひらで温める
・化粧水を肌にのせる
・のせた部分を手のひらで覆うようにしてなじませる
ハンドプレスはできれば10秒間行いたいところですが、できる範囲でOK。無理なく続けることが大切です。
ハンドプレスすることで、化粧水が肌の角層に染み渡り、化粧水の効果を感じやすくなります。
また、化粧水のみでスキンケアを終わらせてしまうと水分が蒸発してしまうので、化粧水の後は乳液やクリームを忘れずに使って肌を整えましょう。
60代におすすめのシワ改善アイクリーム特集!
目元のしわやたるみ、クマなどに効果的なアイクリーム。口コミ評判の高い人気商品をランキングで発表します。韓国コスメも紹介!amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキンもありますのでチェックしてくださいね。
年齢を重ねるごとに増えてくるシワ。なんとか改善できればと思い、シワ改善クリームを探している方も多いのではないでしょうか。この記事では、コスメコンシェルジュの宮井美佳さんにお話をお伺いして、あなたにピッタリのシワ改善クリームをご提案していきます。「価格が高いほうがいい?」「美容成分はなにがいい?...
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧水 の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧水 の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
60代には、60代に合った化粧水で肌を整えることが大切。今まで使っていた化粧水を、高保湿でハリツヤを保つものに変えてみるのがおすすめです! 年齢に合った化粧水で年齢に応じたケアをすることで、若々しい印象を保てるはず。今回ご紹介した60代におすすめの化粧水を参考に、輝くようなツヤ肌を実現してみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)