静電気が起きる仕組みとは?
静電気とは、プラスとマイナスの電気のバランスが崩れると起こる放電現象です。様々なモノにはプラスとマイナスの電気があります。人間はプラスの電気を帯電しやすい性質があります。様々なモノは、外部環境などの影響により、プラスやマイナスに偏って帯電することがあります。そういったモノに対して、人間が触れてしまう瞬間に放電され「バチッと」した痛みを感じます。それが静電気です。
静電気除去グッズの選び方
元雑貨メーカーのマーケティング部長・南原 順さんに取材をして、静電気除去グッズの選び方のポイントを教えていただきました。除去グッズのタイプや機能をよくチェックすることが大切です。ぜひ静電気除去グッズ選びの参考にしてください。
タイプで選ぶ
元雑貨メーカーのマーケティング部長
静電気除去グッズには、大きくわけて4タイプあります。
静電気が気になる部分にキーホルダーをあてて静電気を逃がす「キーホルダータイプ」、衣服に吹きつけて静電気発生を防ぐ「スプレータイプ」、身につけるだけで除電できる「ブレスレットタイプ」、「シールタイプ」です。
自分自身のライフスタイルにあったものを選んでください。
身につけるなら「ブレスレットタイプ」
ブレスレットタイプの静電気除去グッズは、身につけるだけで静電気の不快感を軽減できます。おしゃれなデザインのブレスレットや、アクセサリー感覚で使えるカラー展開多彩な商品もあるので、見た目を重視したいという方にも適しているでしょう。
ブレスレットタイプは肌がブレスレットに触れることで除電するため、少し小さいサイズを選択してみてください。
広い範囲に使える「スプレータイプ」
スプレーを衣類などに吹きつけて、摩擦による静電気の発生を防ぐタイプです。広範囲の静電気を除去したいときにも役立ちます。
帯電によって吸い寄せられるホコリや花粉を防げるというメリットも見逃せません。スカートのまとわりつき防止にも活躍してくれるでしょう。携帯用の静電気除去スプレーを選べば、出先でもサッと静電気を除去できます。
携帯しやすい「キーホルダータイプ」
ドアノブや車のボディなどの、静電気が発生しやすい部分にキーホルダーをあてて、静電気を逃がすタイプです。通電性質のある素材が、静電気を除去します。
ランプの点灯で除電の完了がわかるキーホルダーもあるので、気になる方はチェックしてみてください。家や車のキーをつければ、ふつうのキーホルダーとしても使えます。
固定したいなら「貼るシールタイプ」
シートに触れて静電気を逃がすタイプの静電気除去グッズです。ドアやロッカーのような、毎日触れる場所に貼っておけば、手間なく静電気を除去できます。
ほかの静電気除去グッズを持ち歩くのが面倒という方にも適しているでしょう。ただし、商品によってシートのサイズが異なるので、貼りたい場所に適したサイズを選ぶようにしてください。
独自の機能もチェック
商品の機能に注目して静電気除去グッズを選んでみるのもいいでしょう。静電気の除去以外にも、使いやすい機能やさまざまな工夫が施されている商品があります。
LEDライトがついているキーホルダータイプなら、暗い場所でのキーやドアの確認にも役立つでしょう。また、何度でも貼り直せる便利なシートタイプの除去グッズもあります。
静電気除去グッズおすすめ12選
上記の選び方をふまえた静電気除去グッズおすすめ12商品を紹介します。静電気の不快感を除去できるグッズ選びに役立ててください。

Lauda(ラウダ) JASA『静電気除去キーホルダー アンチショック(AS-0001)』
















出典:Amazon
サイズ | 全長約5.7cm×直径約1.1cm×(リング含まず) |
---|---|
タイプ | キーホルダー |
原材料 | 真鍮・プラスチックなど |

ライオン『エレガード』










出典:Amazon
サイズ | 75ml:幅3.5×奥行3.5×高さ13.5cm |
---|---|
タイプ | スプレー |
原材料 | エチルアルコール、水、ジメチルエーテル、液化石油ガス、ポリエチレングリコール、香料、アルキルトリメチルアンモニウム塩 |

オクダ okuda-belt『静電気除去ブレスレット 栃木レザー W巻き』


















出典:Amazon
サイズ | 全長41×幅1.0cm |
---|---|
タイプ | ブレスレット |
原材料 | 本体:栃木レザー・クリーク・牛革・レザー・ヌメ革・本革、バックル部分:金属 |
ウィッシュ『静電気除去 キーホルダー』






出典:楽天市場
サイズ | 全長11cm、本体:長さ5.6×幅1.0cm |
---|---|
タイプ | キーホルダー |
原材料 | 銅・PC |
サンハーティネス香産 ELEBLO(エレブロ) 『静電気防止リストバンド 100(EBW-01)』














出典:Amazon
サイズ | 手首まわり約17.5cm |
---|---|
タイプ | ブレスレット |
原材料 | ナイロン69%、ゴム17%、SUS100 14%、EVA樹脂 |
Next Step『静電気除去 ブレスレット チタン 磁気 ゲルマニウム』














出典:Amazon
サイズ | 手首まわり18.5cm |
---|---|
タイプ | ブレスレット |
原材料 | - |
トラスコ中山『TRUSCO スパークガード 100(2枚入)』








出典:Amazon
サイズ | 幅10×高さ10cm |
---|---|
タイプ | 貼るタイプ |
原材料 | 特殊除電樹脂(塩化ビニール製ベース) |
COLANCOLAN(コランコラン)『エスガード フィタ(gd418)』






出典:Amazon
サイズ | S:16.5cm、M:18.5cm、L:20.5cm |
---|---|
タイプ | ブレスレット |
原材料 | ゴム部分:天然ゴム、導電繊維、パウダー:天然鉱石ミックス(自然放射線放射天然鉱石)、ジョイントパーツ:ナイロン |
ぺんてる『静電気除去グッズ ビールミッシュ ペールトン(EASL3-8)』








出典:Amazon
サイズ | 幅2.8×奥行1.0×長さ5.4cm(リング含まず) |
---|---|
タイプ | キーホルダー |
原材料 | 本体:アクリル 金具:スチール、真鍮 |
エム・ケイプジャパン『スパークノンX シリコンバンド-B Mサイズ』

出典:Amazon
サイズ | M:内周16.3×幅0.8cm、L:内周18.5×幅0.8cm |
---|---|
タイプ | ブレスレット |
原材料 | 特殊加工シリコーンラバー、酸化ミクロンチタン |
富士パックス販売『静電気軽減 シート パチカット』














出典:Amazon
サイズ | 大:縦8×横7.5cm、小:縦5.6×横3.1cm |
---|---|
タイプ | 貼るタイプ |
原材料 | 表面:ポリエステル・ナイロン、裏面:保護フィルム・ポリプロピレン、心材:ポリエステル、粘着材:アクリル酸エステル共重合体など |
plusnao『静電気防止キーホルダー』
















出典:Amazon
サイズ | 長さ5.8×幅1.8×厚さ0.8cm |
---|---|
タイプ | キーホルダー |
原材料 | - |
「静電気除去グッズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 静電気除去グッズの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの静電気除去グッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
いろいろな静電気対策グッズを紹介!
冬の季節に突然バチっと来る、いやな静電気。この静電気を除去したり、予防したりできるのが静電気防止スプレーです。この記事では、インテリアコーディネーターの嶋﨑都志子さんと編集部が、静電気防止スプレーを選ぶときに見るべき4つのポイントとおすすめ商品をご紹介したいと思います。
この記事では、生活市場ウォッチャーの北川聖恵さんにお話を伺い、静電気ホコリ取りの選び方とおすすめアイテムを紹介していきます! 毎日掃除をしていても、気がつくとなぜかホコリが溜まってしまう……。そんなときには静電気ホコリ取りの出番です。静電気ホコリ取りは、静電気を起こしてホコリを吸着してくれるの...
編集部からのひと言
今回は、元雑貨メーカーのマーケティング部長・南原 順さんと編集部が選んだおすすめの静電気除去グッズ12選と選び方を紹介しました。静電気除去グッズには、キーホルダーやブレスレット、スプレーなどの種類があるので、用途や好みに合った商品を選んでみましょう。
ファッションアイテムとしても違和感のない、デザイン性にすぐれた商品もあるのでチェックしてみてください。お気に入りの静電気除去グッズがあれば、不快な静電気に悩まされることも少なくなるでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:山岡光、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
キャラクターグッズメーカーで企画開発に加わった後、ゲームメーカーでのメディアミックスや宣伝、開発プロデューサーを経て、企画会社(有)ピー・セッションを設立。作家活動と並行して、顧問契約を結んだ雑貨メーカーにて、マーケティング部長として、働く女性たちの、オンとオフが豊かになれるをテーマの商品開発を担当。生活雑貨・アウトドア雑貨、オーディオ雑貨、ギフトやバラエティ雑貨の企画・開発に携わる。