アイテープ人気おすすめ23選【バレない方法も】自然な二重を作る! 口コミも参考に!

アイテープ人気おすすめ23選【バレない方法も】自然な二重を作る! 口コミも参考に!

アイテープは、まぶたに貼って二重をつくるメイクアイテム。一重まぶたや奥二重まぶたをくっきり二重にしたり、二重の人も左右の二重幅を揃えたり、日によって幅を変えたりするのに使えます。

この記事では、ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんに取材し、アイテープを選ぶポイントとおすすめ商品をご紹介。実際に使った口コミも掲載しています。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。


この記事を担当するエキスパート

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
篠原 奈緒子

2004年よりヘアメイクアシスタントを開始。数年の修行の後ヘアメイクアーティストとして独立。 主にCMやTVでの女優、タレント、芸人、モデル、声優、アスリートなどのヘアメイクを担当。肌を美しく魅せるナチュラルメイクが特に得意。 本人も美容オタクで特にコスメと美容家電が大好き。メディア出演や企業での講演会、化粧品会社へのアドバイスやプロデュース化粧品の販売など活動は幅広い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年06月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

アイテープとは?

鏡で二重の幅を確認している女性
ペイレスイメージズのロゴ

アイテープとは、一重や奥二重のまぶたの方でもくっきりとした二重まぶたが作れるテープのことです。貼り方を失敗してもテープをはがすだけなので初心者の方にも取り入れやすいアイテムです。

テープのサイズが決まってるものや自分の目の形に合わせて切れるもの、テープを貼っていることがバレにくいものなどさまざまなタイプがあるので、自分に合ったテープを見つけていきましょう!

『アイテープのおすすめ商品』を今スグみる

「液状タイプ」とアイテープの違いは?

アイテープと二重のりの違いをまとめた画像

Photo by マイナビおすすめナビ

アイテープは二重を作るのもオフするのも、ササッとでき手軽なところがメリットです。

一方、イミュの『アイプチ』をはじめとする液状タイプの「二重のり」のメリットは、二重の幅をもっと自由自在に決められることです。比較的はがれにくく、朝作った二重が長持ちしやすいのもポイント。

ただ、まぶたに塗ってから乾くまで待つ必要があり、朝のメイクをサッと済ませたい人はアイテープの方が向いています。

アイテープの選び方 バレにくいテープはどんなテープ?

まずは、アイテープの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは下記6点!

【1】アイテープの素材から選ぶ
【2】肌に馴染むカラーを選ぶ
【3】片面・両面タイプから選ぶ
【4】初心者はプッシャー付きだと使いやすい!
【5】汗をかくひとは「水に強いタイプ」を選ぶ
【6】剝がしやすいテープを選ぶ


ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

【1】アイテープの素材から選ぶ

アイテープにはファイバー素材、メッシュ素材、医療用テープや絆創膏の素材で作られたものまであります。素材によって二重のでき方が違ってきます。どんな二重にしたいのかで選びましょう。

しっかり食い込んで二重をつくる「ファイバータイプ」

 

細い糸状のテープをまぶたに食い込ませて貼り合わせ、二重をつくる「ファイバータイプ」。まばたきをしたり、目を閉じても目立ちにくいのが特長です。「とにかくバレたくない」「自然な二重がいい」という人におすすめです。テープが食い込んでまぶたの下に隠れるので、テープが邪魔になることがなく、アイカラーを塗りやすいというメリットもあります。

デメリットは、左右のバランスを見ながら対称の二重幅にするのが難しいこと。少し練習するとすぐできるようになります。

まぶたに馴染む「メッシュタイプ」

 

メッシュタイプのアイテープは、肌に馴染む素材のためテープ特有のテカリがありません。メッシュ素材なのでアイメイクもキレイにのせられます。すっぴんでもテープが目立つことがありません。まぶたが厚めの方から薄めの方まで幅広く対応します。

かぶれやすい人は、絆創膏のような「医療用テープ」を

 

アイテープには、細いファイバータイプのほか、医療用テープや絆創膏でつくられた肌にやさしい素材もあります。デリケートな目元に使うアイテムなので、敏感肌の方はとくに肌にやさしい素材のものを選ぶとよいでしょう。パッケージに「医療用テープ使用」などと書いてあるものを選べば大丈夫です。

【2】肌に馴染むカラーを選ぶ

 

アイテープをしていることを目立たせないためには、アイテープの色も要チェック。「透明」「半透明」「ベージュ」がおもなカラーですが、なかにはアイシャドウとなじみがよい色付きもあります。透明や半透明タイプは目立ちにくく、ベージュは肌なじみがよいです。いつも透明タイプでテカってしまうという人は、ベージュを使ってみてもよいかもしれません。

【3】片面・両面タイプから選ぶ

目
ペイレスイメージズのロゴ

▼まぶたが厚い人は「両面タイプ」がおすすめ

両面タイプはまぶたをしっかり固定できるので、まぶたが厚い人におすすめです。幅広の二重を作りたい人にもぴったりです! まばたきをしてもテープが外から見えにくく、バレにくいのが特長です。

ただし、まぶたが強く引っぱられてつっぱるように感じることも。また、まぶたが持ち上げられることで、目が乾くという声もあるようです。

▼まぶたが薄めの人は「片面タイプ」がおすすめ

片面タイプは、まぶたが引っ張られて引きつる感覚が起こりにくく、テープをつけている感じがしないのが特長です。比較的簡単に使えて、初心者さんにもぴったりです。

ただし、まばたきをしたり目を閉じたりするとテープが見えるので、バレたくないという人は上からアイカラーを重ねて隠すとよいでしょう。

【4】初心者はプッシャー付きだと使いやすい!

 

使いやすさを重視するなら、テープの端に持ち手が付いていたり、付属品としてプッシャーが付いている商品がおすすめです。プッシャーも、好みの二重をつくりやすい形状のものが便利です。

Y字のプッシャーが一般的ですが、メーカーによってさまざまな工夫がされています。使いやすいよう工夫された商品を選んで、時短メイクに役立てましょう。

【5】汗をかくひとは「水に強いタイプ」を選ぶ

スポーツで汗を流す女性
ペイレスイメージズのロゴ

スポーツをする人や汗をかきやすい人は「途中ではがれたらどうしよう……?」という心配がありますよね。そんなときは、水や汗にも負けない粘着力を持ったアイテープがおすすめです。パッケージに「水・汗に強いタイプ」と記載があるものを選びましょう。あまりにも汗をかいたり、水に長時間入る場合などははがれやすくなりますのでご注意ください。

【6】剝がしやすいテープを選ぶ

メイクを落としている女性
ペイレスイメージズのロゴ

アイテープを剥がすときに、なるべく摩擦などの刺激で皮膚に負担を与えないタイプを選びましょう。無理に引っ張らないと剥がれないタイプは、まぶたへ刺激を与えてしまうためよくありません。

肌への負担が心配な方は、医療用テープ素材のアイテープを選ぶか、片面タイプのアイテープを選ぶようにして、なるべく肌への負担が少なく済むようにしましょう。

アイテープのおすすめ商品

ここからは、アイテープのおすすめ商品を種類や素材別にご紹介します。

▼おすすめ4選【ファイバータイプ】
▼おすすめ3選【メッシュタイプ】
▼おすすめ11選【医療用テープ】
▼おすすめ3選【ナチュラルタイプ】
▼おすすめ2選【夜用タイプ】

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
『 メジカルファイバー2 スティック付き AB-GH3』
メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ 120本入』
ビー・エヌ『マイクロファイバーEX クリア』
FD(エフディ) 『ブリッジ ソフトファイバー クリア』
ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』
shefun『メッシュ アイテープ』
コジット『サギテープ 昼用』
アーツブレインズ『mezaik petitテープ3.5』
コージー本舗『シャドウオン アイテープ ワイドタイプ』
アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープ ロールタイプ レギュラーサイズ』
エリザベス『バイオリア アイテープ』
GR『Girl's Maker エタニティアイテープ』
シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 両面タイプ』
シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 片面タイプ』
ディアローラ『Automatic Beauty ふたえ用両面テープ』
コージー本舗『eye talk ワンタッチアイテープ』
ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ エクストラ』
ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ 片面タイプ』
ディアローラ『Automatic Beauty ナチュラルアイテープ』
ノーブル『Prud'or(プリュドール) ネイキッド』
ノーブル『Prud'or(プリュドール) ナチュラル』
コジット『サギテープ 夜用』
コジット『K-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用』
商品名 『 メジカルファイバー2 スティック付き AB-GH3』 メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ 120本入』 ビー・エヌ『マイクロファイバーEX クリア』 FD(エフディ) 『ブリッジ ソフトファイバー クリア』 ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』 shefun『メッシュ アイテープ』 コジット『サギテープ 昼用』 アーツブレインズ『mezaik petitテープ3.5』 コージー本舗『シャドウオン アイテープ ワイドタイプ』 アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープ ロールタイプ レギュラーサイズ』 エリザベス『バイオリア アイテープ』 GR『Girl's Maker エタニティアイテープ』 シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 両面タイプ』 シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 片面タイプ』 ディアローラ『Automatic Beauty ふたえ用両面テープ』 コージー本舗『eye talk ワンタッチアイテープ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ エクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ 片面タイプ』 ディアローラ『Automatic Beauty ナチュラルアイテープ』 ノーブル『Prud'or(プリュドール) ネイキッド』 ノーブル『Prud'or(プリュドール) ナチュラル』 コジット『サギテープ 夜用』 コジット『K-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用』
商品情報
特徴 まぶたにくいこませて二重に! スポーツや汗をかく人におすすめ ファイバータイプで、しっかり食い込み自然な二重に ソフトな感触で自然なまぶたへ スッピンにもメイクにもなじむ! メッシュがすぐ溶け込み、近づいても目立たない サギテープでドール顔に まぶたが重くても大丈夫! 付けていても普段のアイメイクOK 長さを変えて自分専用のアイテープに サージカルテープで肌への負担を軽減 とにかく強力! 二重を長持ちさせたい人に 並行型二重にこだわったテープ 貼っているのにバレにくい、自然な仕上がり 強力接着で、一日中クッキリ二重をキープ ワンタッチで装着OK、目を閉じてもバレにくい 埋没式固定でどんなまぶたもくっきり二重に 肌ストレスフリーで自然な二重を アイシャドウがきれいにのり、ナチュラルな仕上がり 極薄テープでスッピンでも浮かない! 頑固な一重まぶたを二重にするために開発 寝ている間に憧れの二重に近づける! アイガイド付きなので初心者にもおすすめ!
タイプ ファイバータイプ ファイバータイプ ファイバータイプ ファイバータイプ 片面粘着タイプ - 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ 両面粘着タイプ 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ 両面粘着タイプ 両面粘着タイプ 片面粘着タイプ 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ 片面粘着タイプ 片面粘着タイプ 両面粘着タイプ
枚数 60本×3 120本入り 128枚 120個 30回分 384枚 60枚 84枚 30組 - 30回分 72枚 84枚 108枚 132枚 60枚 120枚 144枚 80枚 28組 70組 60枚 20枚×3シート
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

▼おすすめ4選【ファイバータイプ】

『 メジカルファイバー2 スティック付き AB-GH3』

『メジカルファイバー2スティック付きAB-GH3』 『メジカルファイバー2スティック付きAB-GH3』
出典:Amazon この商品を見るview item
まぶたにくいこませて二重に!

まぶたが厚い人におすすめのファイバータイプは、まぶたをぐっと持ち上げて自然な二重を作ってくれます。お好きな二重ラインが作れるので、まぶたのたるみもすっきり見えます。

メザイク『フリーファイバー スタンダードタイプ 120本入』

スポーツや汗をかく人におすすめ

医療用として開発された伸縮性のある極細粘着ファイバーがまぶたを自然な二重に作り上げます。目を閉じてもひきつることない設計で普段通りの生活ができます。水に強いウォータープルーフで汗にも負けません。

ビー・エヌ『マイクロファイバーEX クリア』

ビー・エヌ『マイクロファイバーEXクリア』 ビー・エヌ『マイクロファイバーEXクリア』
出典:Amazon この商品を見るview item
ファイバータイプで、しっかり食い込み自然な二重に

極細マイクロファイバータイプのアイテープ。まぶたにしっかり食い込んで、きれいな二重を作ります。目立ちにくいので、ナチュラルさを重視する人におすすめです。

テープには持ち手が付いているため、スムーズに貼れるのも魅力。ファイバータイプをはじめて使うなら、自然に仕上がるのでぜひ試してみてください。

FD(エフディ) 『ブリッジ ソフトファイバー クリア』

FD(エフディ)『ブリッジソフトファイバークリア』 FD(エフディ)『ブリッジソフトファイバークリア』
出典:Amazon この商品を見るview item
ソフトな感触で自然なまぶたへ

ソフトなファイバーで伸ばしやすく、まぶたをぐっと上に持ち上げてくれます。ウォータープルーフ素材なので汗にも強い設計です。

▼おすすめ3選【メッシュタイプ】

ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』

ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』 ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
スッピンにもメイクにもなじむ!

メイクをするときだけでなく、スッピンのときでもアイテープを付けていたい人には、このテープがおすすめです。ナチュラルカラーで素肌になじみやすいバンドエイドタイプなので、スッピンでも違和感なく使えますよ。

薄くしなやかな素材で、初心者でも使いやすく、貼ってまぶたを開けばかんたんに二重を作ることができます。ブラウン系アイシャドウをのせればなじんで目立たなくなり、使い勝手もよいです。

shefun『メッシュ アイテープ』

shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』 shefun『メッシュアイテープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
メッシュがすぐ溶け込み、近づいても目立たない

メッシュになったアイテープ。網目になって肌が見えることで、貼っているとわからないくらいまぶたになじみます。

テカったりもしないので、アイカラーの質感や色も選ばず、まるでテープがないみたいにメイクできます。アイメイクをたのしみたい人にとくにおすすめです。

半月細め、半月太め、楕円などの種類から好きな形状を選べて、V形のピン、Y形のスティックがセットに。毎日両目に使っても、約6カ月分というコスパのよさもうれしい

コジット『サギテープ 昼用』

コジット『サギテープ昼用』 コジット『サギテープ昼用』
出典:Amazon この商品を見るview item
サギテープでドール顔に

2020年春に発売されたアイテム。スキントーンタイプのアイテープで「目頭切開風メイクができる」とすでに口コミが広がっているようです。テープが伸びるので、自分の目の形に合わせやすく目立ちにくいのも注目ポイント

テープの上からメイクOKで、自然に仕上がるので、 アイシャドウやアイラインでしっかり目元を大きく見せたい人におすすめですよ。

▼おすすめ11選【医療用テープ】 敏感肌の方におすすめ

エキスパートのおすすめ

アーツブレインズ『mezaik petitテープ3.5』

アーツブレインズ『mezaikpetitテープ3.5』 アーツブレインズ『mezaikpetitテープ3.5』 アーツブレインズ『mezaikpetitテープ3.5』 アーツブレインズ『mezaikpetitテープ3.5』 アーツブレインズ『mezaikpetitテープ3.5』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング):篠原 奈緒子

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)

アーツブレインズの『mezaik petitテープ3.5』は、まぶたが重めの人におすすめ。グイッとまぶたに押し込むことができるので、肉厚まぶたでも成功しやすいですよ!

ただし初心者さんの場合は、左右対称の二重になるよう、慎重に使う必要があるかもしれません。

まぶたが重くても大丈夫!

自分の好みの長さに伸ばせるので、まぶたが重い人でも頑固な一重さんでも、二重を作りやすいです。医療用テープを使っていて、肌にやさしいのもうれしいポイント

汗や皮脂にも強いウォータープルーフタイプで、スポーツする日やプールに行く日でも「はがれるのでは……?」という心配が軽減できます。アイテープ初心者さんも、コツがつかめればすぐ使いこなせるようになるでしょう。

エキスパートのおすすめ

コージー本舗『シャドウオン アイテープ ワイドタイプ』

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング):篠原 奈緒子

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)

メイク好きなら、コージー本舗の『シャドウオン アイテープ ワイドタイプ』。テープの上からでもアイシャドウがしっかりのります。

両側に持ち手が付いているので、接着面を手で触ってしまい、粘着力が弱まる心配もありません。

付けていても普段のアイメイクOK

肌になじみやすいベージュのアイテープなので、アイシャドウとの相性抜群。テープの表面にあるこまかな穴がアイシャドウなどの粒子をしっかりキャッチして、自然なアイメイクに仕上げてくれます

テープの両側に持ち手が付いているので、テープ部分に触らず接着できるのもおすすめポイント。専用のプッシャー付きで二重のライン決めや調整もらくらくできますよ。4mmとワイドサイズのテープで厚みのあるまぶたもきれいな二重に近づけてくれます。

医療衛生材料テープ使用で、比較的肌への刺激が少ないのも魅力です。

エキスパートのおすすめ

アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープ ロールタイプ レギュラーサイズ』

アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープロールタイプレギュラーサイズ』 アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープロールタイプレギュラーサイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング):篠原 奈緒子

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)

アネックスジャパンの『RIPIれるふたえテープ ロールタイプ レギュラーサイズ』は、自分で好きな長さにカットできるのでコスパよし!

医療用テープで作られていて、肌にやさしいのも魅力的なポイントです。二重が作りづらい人にもぜひ試してほしいアイテープですね。

長さを変えて自分専用のアイテープに

好きな長さにカットできる、半透明ロールタイプのアイテープ。自分の目幅に合わせてカットできるので、フルサイズで使ってもよし、部分使いしてもよし、という便利さです。

医療用テープで肌への密着度が高いので、重いまぶたもしっかり二重にしてくれます。上からのメイクが可能なので日中用としても、クセ付けをしたい人は夜用としても使用できます。

エリザベス『バイオリア アイテープ』

エリザベス『バイオリアアイテープ』 エリザベス『バイオリアアイテープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
サージカルテープで肌への負担を軽減

肌にやさしいサージカルテープでできた、薄く透明なアイテープ。医療用に使われるサージカルテープは接着性のよいのりが使われていて、通気性にもすぐれているのでかぶれにくいのが特徴です。

ほどよい粘着力で扱いやすく、寝るときのクセ付け用としても便利。プチプラなので、トライアル用としてもおすすめです。

GR『Girl's Maker エタニティアイテープ』

とにかく強力! 二重を長持ちさせたい人に

強力なアイテープを求めているなら「Girl's Maker(ガールズメーカー)」のアイテープがおすすめ。

医療用テープで肌ストレスを軽減しながらも、超強力&高密着なので、重たい奥二重も自然な二重に近づけてくれます。これまで何を使ってもダメだった……という人にこそ試してもらいたいアイテムです。

伸縮性にすぐれまぶたにぴったりとフィットするので、まぶたの動きにもヨレることなく重ね貼りもOK。汗・水に強いので、プールや海など夏のレジャーも思いっきりたのしめそう!

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 両面タイプ』

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ両面タイプ』 シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ両面タイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
並行型二重にこだわったテープ

自然な「平行型二重」を実現してくれる、両面タイプのアイテープ。二重手術のエキスパートが形・長さ・薄さ・粘着力・耐久性など全ての要素にこだわり、きれいな仕上がりを追求しています。

どんなまぶたでも自然な平行型二重に近づけてくれます。0.09mmの極薄、しかも医療用テープを採用しているので、貼っていても目立たず、肌への負担も少ないのがうれしいですね。

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 片面タイプ』

貼っているのにバレにくい、自然な仕上がり

こちらは片面粘着タイプで、貼ると見えなくなる「カモフラテープ」。肌なじみのよい特殊な柄をプリントしてあり、貼ると肌に溶け込んで目立たちにくくなります。

光らないマットなテープで、上からアイメイクをしても違和感なくなじみます。二重を折り込むスティックも付いていて、これを使えば不器用さんでもかんたんに二重ができるはずです。

ディアローラ『Automatic Beauty ふたえ用両面テープ』

強力接着で、一日中クッキリ二重をキープ

整形級の二重を目指すなら「Automatic Beauty(オートマティックビューティー)」のアイテープがおすすめ。医療用テープ粘着剤使用なのでまぶたにしっかり密着して、二重を長時間キープしてくれます。

目のカーブ・目頭・目尻にぴったりフィットしてくれるスキニーフィット設計だから、チクチクせず快適なつけ心地。これまで二重を作るのが難しかった、重ための一重まぶたさんも、このアイテープを使えばバレずにクッキリ二重を手に入れられるはずです。

コージー本舗『eye talk ワンタッチアイテープ』

ワンタッチで装着OK、目を閉じてもバレにくい

凹型の持ち手の先にテープがセットされていて、狙ったラインにきれいに貼れます。まぶたを深く折り込んで接着するので、テープが目立たずしっかりした二重に。テープのはみだしもなく、両端が丸くなっているためまばたきをしたときの不快感も軽減されるでしょう。

医療用テープの粘着剤を使用していて、肌にやさしいのもポイントです。

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ エクストラ』

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープエクストラ』
出典:Amazon この商品を見るview item
埋没式固定でどんなまぶたもくっきり二重に

粘着力と密着力を兼ね備えた、透明な両面タイプのアイテープ。まぶたの二重ラインの奥で接着するので、どんなまぶたもくっきりした二重に近づけてくれます。

厚めまぶたの一重や加齢によるまぶたのたるみも、しっかり固定して長時間キープ。剥がれる心配が少ないのはうれしいですよね。水や汗に強いので普段使いはもちろん、暑い季節やスポーツをたのしみたい日にも重宝します。

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ 片面タイプ』

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』 ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ片面タイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
肌ストレスフリーで自然な二重を

貼っておさえるだけで自然な二重を作れる、半透明のアイテープ。片面だけを接着するタイプなのでまぶたが引っ張られる感覚がなく、一日中ストレスフリーで過ごせます。

絆創膏技術を応用した特殊プリント素材でしっかり肌になじむので、貼っているのに目立ちにくいというメリットも。奥二重の人やまぶたが薄めの人におすすめですよ。

▼おすすめ3選【ナチュラルタイプ】

ディアローラ『Automatic Beauty ナチュラルアイテープ』

ディアローラ『AutomaticBeautyナチュラルアイテープ』 ディアローラ『AutomaticBeautyナチュラルアイテープ』 ディアローラ『AutomaticBeautyナチュラルアイテープ』 ディアローラ『AutomaticBeautyナチュラルアイテープ』 ディアローラ『AutomaticBeautyナチュラルアイテープ』
出典:Amazon この商品を見るview item
アイシャドウがきれいにのり、ナチュラルな仕上がり

ナチュラルベージュカラーで不織布を使用した、片面粘着タイプのアイテープ。極薄で肌なじみがよいので、いかにも貼っているという感じが出にくいです。目立たずバレにくいテープが欲しい人におすすめです。

化粧ノリがよくアイシャドウもきれいにつくので、きちんとメイクをしたい人に最適。持ち運べるケース&スティック付きで、携帯用としても重宝します

ノーブル『Prud'or(プリュドール) ネイキッド』

ノーブル『Prud'or(プリュドール)ネイキッド』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ネイキッド』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ネイキッド』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ネイキッド』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ネイキッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
極薄テープでスッピンでも浮かない!

まるで皮膚のような極薄・透明・両面粘着タイプのアイテープ。とにかく薄いので肌なじみがよく、キュートで自然な二重まぶたに仕上がります。アイカラーをのせず、スッピンまぶたのまま使ってもバレにくく、ナチュラルさを重視する人にぴったりですよ。

アイラインやアイシャドウを入れる場合は、テープを目立たせないピンクやライトグリーンなどのパステルカラーがおすすめです。

ノーブル『Prud'or(プリュドール) ナチュラル』

ノーブル『Prud'or(プリュドール)ナチュラル』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ナチュラル』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ナチュラル』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ナチュラル』 ノーブル『Prud'or(プリュドール)ナチュラル』
出典:Amazon この商品を見るview item
頑固な一重まぶたを二重にするために開発

大容量でお財布にやさしい片面粘着タイプのアイテープ。頑固な一重さんのために作られたテープなので、重いまぶたでも二重を作れるようなベストな形状になっています。

肌の色に近い素材でメイクもバッチリのってくれるので、どこから見られても大丈夫! 片面接着だからつっぱらずナチュラルに仕上がって、やさしい目元を演出してくれますよ。

▼おすすめ2選【夜用タイプ】 二重の癖付けに

コジット『サギテープ 夜用』

コジット『サギテープ夜用』 コジット『サギテープ夜用』
出典:Amazon この商品を見るview item
寝ている間に憧れの二重に近づける!

二重のクセ付けをしたい人は「コジット」の夜用テープがおすすめ。2020年春に発売されたアイテムで、若い世代から人気を集めています。

厚みの違う二層構造のテープがくっきり二重を作りやすくしてくれるので、寝ている間に理想の目元に近づけます。寝る前に貼るだけで、誰にもバレずに続けられるのもうれしいポイントですね。

コジット『K-lab+ 韓国美容式アイテープ 夜用』

コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』 コジット『K-lab+韓国美容式アイテープ夜用』
出典:Amazon この商品を見るview item
アイガイド付きなので初心者にもおすすめ!

ガイドラインに合わせてテープを貼るだけなので初心者でも簡単に使い始められるアイテープ。ラインは「ナチュラル」「ドーリー」「ゴージャス」の3つのタイプから自分の理想に合わせて選択できます。

二重を作るのに自信がない方や寝てる間に二重を癖付けたいという方におすすめです!

各通販サイトの最新人気ランキングを見る アイテープの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイテープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:二重まぶたグッズランキング
楽天市場:アイテープランキング
Yahoo!ショッピング:二重メイク用品ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどう?人気のアイテープの口コミ

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

『mezaik petitテープ3.5』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/7578c2c38db9cb659236c435-1566530079-thumb.png

出典:LIPS

重たい頑固な一重まぶたも二重にできるアイテープ!

メザイクプティ ふたえテープ3.5

この二重テープは、重たいまぶたや頑固なまぶた、なかなか二重にならない方など
それぞれのお悩みに応じて、自分の好みの長さや太さに調節できる二重テープです!

両面強粘着タイプなので、しっかり二重をキープできるだけでなく、
嬉しいウォータープルーフタイプなので汗や水に強く、海やプールでも使用でき
とってもオススメです!

使い方も簡単で、厚ぼったいまぶたさんはあまり伸ばさず使用すれば二重になり
ちょっぴり頑固な一重さんは少し伸ばして使用すれば二重になり
まぶたが薄く二重ラインができやすい人はいっぱい伸ばして使用すれば綺麗な二重が完成するので
アイテープ初心者の方にもオススメです!

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ エクストラ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/0f753e8d7732918e02af04a0-1582112723-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/0f753e8d7732918e02af04a0-1582112723-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/0f753e8d7732918e02af04a0-1582112723-thumb.png

出典:LIPS

二重を作るならこのアイテープが一番強くて、一番持ちがいい!

D-UPのアイテープのエクストラ。

それまで糊のアイプチや引っ張って貼るテープタイプなど色々試しましたが、どれもしっくりきませんでした。

糊だと強度が弱いのとシャドウなどが溜まってしまう、引っ張って貼るタイプだと、両サイドに残ったテープの処理が怖い!目元をハサミで切るのってやはり怖いです。笑

このD-UPだとそのまま貼れますし、長さは事前に調整しておけばハサミはいらない。
それにエクストラというほどの強度なのでまず取れません!素晴らしいキープ力。
かなり強いので肌の弱い方は気をつけて!
(1回だけ猛暑の中1日中外でいた時は流石に汗で取れました。)

それに粉溜まりも無く自然な目元になるのでオススメです。

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 両面タイプ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/31d797bb7772b8bc60f3613a-1520089419-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31d797bb7772b8bc60f3613a-1520089419-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31d797bb7772b8bc60f3613a-1520089419-thumb.png

出典:LIPS

湘南美容クリニックのアイテープです!
かなりかなりオススメです!

今まで、いろんなテープを試してきましたが、重い一重でなかなか上手くいきませんでした。でもこれは プッシャーとピンセットがついていて、テープも半分で分かれているので、すごく簡単で うまく行きます!
とてもオススメです!

ダイソーやセリアのアイテープの口コミ メザイクやアイリッドテープをピックアップ!

続いてダイソーやセリアなどの100均で買える商品の口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

DAISO(ダイソー) アイテープ 埋没式両面テープの口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/5ad4af929e1b7cf5e813c981-1559398132-thumb.png

出典:LIPS

粘着が強いし両面テープなので夜寝る時には向かないけど、出かける時にはかなり使えます!!
かなりいい感じに食い込むし、のびるアイテープのような難しさは一切なく自分の二重幅に貼るだけ!二重を作るのに苦労してる方は乗り換えてみてほしいです!奥二重とか元の線がついてる中で幅を広げるのって結構難しいけど、この商品を使えばかなり楽に上手く仕上がります!

実際私がそうでした。

二重をくっきり見せたい
二重幅を広くしたい
もっと二重を作る時間を短縮させたい
バレにくい二重にしたい

そう思ってる方には向いてると思います!!

セリア(Seria) のびるアイテープの口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/e1b82eeeb4d724a89f0d3360-1576326479-thumb.png

出典:LIPS

セリアに売っているのびるアイテープを使ってみました。
テープの色がピンクベージュでバレにくくなっています!太めと細めがあって細い方を使ってみました。

今日は少し幅広く二重をとったのですが目に力を入れてもまぶたが落ちてくることなく二重を作れました。

動画では目尻のテープが少し浮いているのがわかりますが目をこすったので少し取れたのかもしれません…
ちょっとやそっとじゃ取れないのでご安心ください!

もう少し細いタイプがあってもいいかなと思いました。

わたしがいつも使っているダイソーのピンクベージュのものと比べると少しテカリがある気がしましたね。いつもより太いテープなので尚更そう思ったのかもしれません

アイテープのバレない方法は?

アイテープを使っていることはできるだけバレたくないですよね。そこでアイテープをバレにくくするためのポイントをご紹介します!

【1】アイシャドウを使う

アイシャドウとブラシ
ペイレスイメージズのロゴ

アイテープをバレにくくしてくれるアイテムとして活躍するのが「アイシャドウ」です。

テープの上からアイシャドウを塗ることで目立ちにくくなります。特にラメ入りのアイシャドウなら、ラメがテープのテカりをカモフラージュしてくれるのでバレにくくなります。

また、ピンクやブルーなどの色味ではなく、透明やブラウン、オレンジなど肌馴染みのいいカラーを選ぶとより自然な仕上がりになりますよ。

【2】マツエクやつけまつげを付ける!

マツエクをつけている女性
ペイレスイメージズのロゴ

アイテープをする際に、マツエクやつけまつげを付けるのもおすすめです。長いまつげがまぶたを目立ちにくくしてくれます。

また、つけまつげの仕様によっては、つけまつげの芯の部分によってまぶたが持ち上がりやすくなることも。アイテープと併用するときれいなくっきり二重が作りやすくなるかもしれません!

アイテープの貼り方・やり方 初心者にもわかりやすい!

アイテープを上手に貼るコツや、はがれないようにする方法はあるのでしょうか? ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんに、アイテープの上手な使い方を聞きました。

まぶたの油分をオフする

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング):篠原 奈緒子

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)

アイテープと肌が密着していないと、はがれやすくなってしまいます。そこで、アイテープを貼る前に、化粧水をしみ込ませたコットンでまぶたの油分を拭き取っておきます

その後、よく乾かしてからアイテープを貼ると、よく接着してはがれにくくなります。

自然な二重幅を意識する

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング):篠原 奈緒子

ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)

二重ラインが不自然になってしまう人は、二重の幅を無理せず、自然に二重ラインができる場所を探してテープで固定すると、違和感が出にくいです。

また、テープの長さも、目頭から目尻までぴったりのものよりも、少し短かめのものを使うとナチュラルに仕上がりますよ

アイテープの剥がし方

 

アイテープは、無理やり剥がさないように注意してください。無理に引っ張ると、まぶたが伸びてしまい負担がかかってしまいます。メイク落としなどでまぶたをやさしくマッサージし、自然にまぶたからアイテープが剥がれるようにします。端から剥がれてきたら、まぶたを押さえながらやさしくオフしましょう。

アイテープに関するよくある質問

 

ここからは、アイテープに関するよくある質問にお答えします。

question iconアイプチとアイテープどっちがいい?

answer icon

それぞれの目の特徴やなりたい目の形によって異なります。

イミュから販売されている液体タイプの『アイプチ』は、理想の目の形に合わせて塗るだけなので初心者の方におすすめ。また、二重幅を細かく調整したい人にも向いています。

一方で、『アイテープ』は、まぶたが厚い人やくっきりとした二重を作りたい人におすすめ。失敗してもテープを剥がせばすぐにやり直せるので、手軽さを重視したい人にも向いています。

「液状タイプ」とアイテープの違いはこちら!

question icon重い一重や腫れぼったい一重でもアイテープはできる?

answer icon

もちろんできます。重くて腫れぼったい一重の方は、なるべくしっかり固定できる両面粘着タイプのものや密着度の高さを売りにしている商品を選ぶと良いでしょう。

アイテープのおすすめ商品はこちら!

アイテープでぱっちり幅広二重に!

ヘアメイクアーティスト・篠原奈緒子さん監修のもと、アイテープの魅力や選び方をご紹介しました。

テープ貼った感がバレバレな目元になってしまう、学校で友達にできるだけバレずに二重にしたいという人は、テカらない方法や目立たない方法をよく調べてメイクすることをおすすめします。また、まぶたの皮膚はデリケートなので、肌が荒れやすい人はできるだけ肌に優しいアイテムを選ぶことも大切。

使い心地も仕上がりも満足できるアイテープに出会って、二重メイクを楽しんでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部