大音量の目覚まし時計おすすめ14選│爆音アラームや音量調節可能なタイプも紹介

セイコー クロック ウルトラ RAIDENライデン大音量目覚まし時計 クオーツ ウルトラマン 銀色 メタリック CQ141S SEIKO
出典:Amazon

朝が弱い、眠りが深いなどの理由から、普通の目覚まし時計ではなかなか起きられない人もいるのではないでしょうか。

そんなとき、頼りになるのが大音量目覚まし時計。セイコー、シチズン、ライデンなどの人気メーカーから、爆音アラームが鳴るもの、音量調整可能なものなどさまざまな種類が販売されているので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。

本記事では、大音量目覚まし時計の選び方とおすすめ商品をご紹介。インテリアにこだわる人にもおすすめな、おしゃれで可愛いデザインもピックアップしているので、ぜひチェックしてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年06月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

大音量の目覚まし時計の特徴

寝室のベッドと目覚まし時計
Pixabayのロゴ

大音量目覚まし時計に求められるミッションは目を覚まさせることです。しかし、起こす相手が朝が弱かったり、眠りが深かったりすると、かんたんなことではありません。近年では目覚まし時計の代わりにスマホのアラームを使う場合も多いですが、なかなか起きられず苦労することもありませんか?

大音量目覚まし時計は、確実に起きられるようにするために大きな音が出るのが特徴。目覚ましの音に気付かず寝つづけてしまった……ということも少なくなるでしょう。寝坊気味の方や、社会人として働き始める方は、ぜひ使ってみてください

普通の目覚まし時計はこちらで紹介しています。

大音量の目覚まし時計の選び方

それでは、大音量の目覚まし時計の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】音量の大きさ
【2】音量やメロディの調節機能
【3】スヌーズ機能の有無
【4】振動機能の有無
【5】秒針音
【6】電波式かどうか


上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】音量の大きさをチェック

 

大音量目覚まし時計というほどですから、目覚まし音の音の大きさは重要です。ただし、説明書やスペック表に「大音量」と書いてあっても、実際にどれくらいの音の大きさなのかわからないケースも多々あります。

音の大きさをあらわすデシベル(dB)が表示されているならば、その数字をチェック。数字が大きいほど大音量です。目安として、90dBで大声や犬の鳴き声ほど、100dBで自動車のクラクションほどのうるさい音量になります。90dB以上あれば、充分な音量といえるでしょう。

【2】音量やメロディの調節機能をチェック

 

状況に応じて目覚まし時計の音量を調節したいならば、段階的に音を調節できるモデルを選びましょう。同居の家族に気を使いたいときや、のんびりとした休日の目覚ましとして使うときに音量を下げることができます。

多彩な音色を備えたモデルなら、気分によって音を変えることも可能です。ずっと同じ音色だと、慣れてしまって起きにくくなるという方にもおすすめ

【3】スヌーズ機能の有無をチェック

 

二度寝を経験したことがある人がほとんどでしょう。たいていの場合は、アラームを消してしまったあと気づいたら時間が経っていたというもの。そんなときに便利なのが、繰り返しアラームが鳴るスヌーズ機能付きの目覚まし時計です。

アラームを一度止めてしまっても一定時間後にもう一度アラームを鳴らしてくれます。スヌーズの時間設定は、各メーカーごとに違うので、自分にあったものを選んでください。

【4】振動機能の有無をチェック

 

スヌーズ機能もいいけれど、一回のアラームで確実に起きたいという方は、振動付き目覚まし時計も検討してみましょう。枕の下にアラームと連動しているパーツや時計本体を入れておくだけと準備はいたって簡単です。

大音量と振動が同時刻にスタートするので、眠気も吹き飛びますよ!

【5】秒針音をチェック

 

秒針のかすかなコチコチいう音が気になって寝られない……という方に使ってほしいのが、スイープセコンド機能。秒針が静かにスーッと動きつづけるので、カチコチ音が発生しません。また、寝ている時間帯だけ、秒針の針の動きが停止する時計もあります。

また、秒針の音が気にならない方でも、無意識下のうちに音に慣れてしまって朝に起きられなくなることもあります。朝に起きやすくするためにも、秒針の音が鳴らないかには注意して選びましょう。

【6】電波式かどうかチェック

 

電波式は、標準電波を受信して自動で時間の誤差を修正する機能です。電波式なら正確な時間でアラームが鳴らせるので、忙しい朝の1分1秒をムダにすることがありません。正確な時間を確認したい方は、電波式がおすすめです。

エキスパートのアドバイス

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

音に対する慣れに対応できる商品を選ぼう

音量が大事……というのはもちろんなのですが、ただ大音量で朝に鳴るだけでは、起きられない人は起きられません。段々と音が大きくなっていくということに人間の耳は敏感です。鳴りつづけていると音が大きくなっていくタイプのものはより強力といえます。

また、毎日同じ音では慣れが出てしまい、やはり効きが悪くなってきます。そうならないためにも音色が変えられるタイプのものを選ぶと効果的です

大音量の目覚まし時計おすすめ14選

それでは、大音量の目覚ましのおすすめ商品をご紹介。選び方のポイントを参考に、自分に合った商品を探してみましょう。なかにはニヤリとしてしまうようなコミカルな目覚まし時計もあるので、たのしみながら選んでください。

エキスパートのおすすめ

セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』

セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』
出典:Amazon この商品を見るview item
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

日本でいちばん強力といわれているライデンシリーズのコラボモデルになっています。ウルトラマンといっても主張しすぎないデザインで、どんな寝室でも浮くことがないのが大きなメリットです。

カラータイマーを押せばテンションもアップ!

ウルトラマンをモチーフにした大音量目覚まし時計。スヌーズ機能はなんとバルタン星人の声。ファファファという不吉な声であなたの眠りに侵入してきます。カラータイマーの音もあり、ヒーローの気分になれそうな目覚まし時計です。

スイープセコンド機能もついており、チクタク音がしません。しっかりと眠りたい方にも適したアイテムです。

エキスパートのおすすめ

CASIO(カシオ)『TQ-720J-7JF』

CASIO(カシオ)『TQ-720J-7JF』 CASIO(カシオ)『TQ-720J-7JF』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター:たろっさ

プロの家電販売員 兼 家電・ITライター

視認性のいい文字盤にシンプルながらも非常に大音量なアナログベル音が特徴。古きよき時代を思い出す小物として、現代社会ではインテリアとして映えるのも大きなポイントです。

クラシカルなルックスなのに大音量

シンプルかつクラシカルなデザインが目を引きます。文字盤も長針、短針、秒針ともにすっきりしていて視認性も充分。目覚まし時計らしいルックスが好きな方は検討してみてはいかがでしょうか?

見た目はクラシカルですが、機能は現代的。電波時計なので、いつでも正確な時刻を教えてくれます。また、秒針の音が停止する機能も搭載しており、チクタク音に悩まされる心配もありません。見た目以上の実力を備えたスグレモノです。

CASIO(カシオ)『TQ-647-1JF』

止めても止めてもベルを鳴らす律義な時計

意志が弱いのではなく朝に弱い、そんな体質の方に持ってほしい、スヌーズ機能つきの大音量目覚まし時計です。5分おきにアラームが鳴るスヌーズ機能はなんと60分のあいだ繰り返されるので、なかなか起きられない方に適しています。

LEDライトがついているので、暗い場所でも時間の確認がしやすいのも特徴。冬の早朝など、まだ外が暗い時間に起きる方も使いやすいでしょう。

ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ 振動アラームクロック(MY-106)』

ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ振動アラームクロック(MY-106)』 ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ振動アラームクロック(MY-106)』 ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ振動アラームクロック(MY-106)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

爆音目覚ましと振動でしっかり起こしてくれる

音と振動で起こしてくれる目覚まし時計です。大音量だけでは起きられるか不安な方におすすめのひと品。音と一緒に強力な振動で起こしてくれるので、毎日しっかりと起きられるでしょう。また、振動のみのモードなら、別室や隣で寝ている人を起こしたくないときにも役立ちます。

コードレス設計なので、どんな場所にも設置可能。置き場所によって振動の響き方を調節することも可能です。

HAMOIARC『大音量目覚まし時計』

HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』
出典:Amazon この商品を見るview item

暗いところでもしっかり時刻を確認

視認性の高さが魅力的。暗いところでもLEDバックライトによって、時刻をはっきり確認できます。文字盤も見やすく文字も大きめで、老眼の方でも使いやすいでしょう。お部屋での時刻確認用として使いたい方におすすめです。

ダブルアラーム機能がついており、アラームを2つ設定できるので、なかなか起きられないという方も安心。スヌーズ機能もついているので、大きなベル音で繰り返し起こしてくれます。

セイコータイムクリエーション『PYXIS ピクシス(NR436W)』

セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』 セイコータイムクリエーション『PYXISピクシス(NR436W)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ベル音電子音が切り替え可能なおすすめ目覚まし時計

ベル音と電子音とが切り替えられるようになっている目覚まし時計です。通常時には電子音で使って、寝坊できない大切な日は大音量のベル音を使う、といった使い方もできます。

文字盤も見やすく、音量切り替えやスヌーズ機能など、目覚まし時計として必要な機能をしっかり追求しています。見た目もスッキリとしたデザインで、お部屋になじむシンプルな目覚まし時計です。

TCAX(タックス)『デジタルLED時計』

TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』
出典:Amazon この商品を見るview item

USBで充電できる多機能な人気目覚まし時計

2000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、USBで充電可能。電池を取り換える手間がかかりません。また、充電しながら使えばバッテリー切れの心配もなく、大切な日に電池切れで目覚まし時計が動かなかった……というトラブルも回避できるでしょう。

アラーム音は13種類と非常に豊富。流水の音やオルガン、鳥の鳴き声などから好みのものを選べます。

セイコータイムクリエーション『PYXIS RAIDEN デジタル置き時計(NR523K)』

超大音量セイコーのスーパーライデン

3段階で音量調節可能な、大音量目覚まし時計。2段階目でも通常の大音量目覚ましレベルの音量があり、とにかく大きな音のうるさい目覚まし時計が欲しい方に適しています

音以外の面でも多機能で、温度計、湿度計、LEDバックライトなどを装備。電波による時刻調整もおこなってくれる、こまかいところまで配慮された目覚まし時計です。

CITIZEN(シチズン)『大音量 目覚まし時計 バトルMAX-X(4RA482SR02)』

CITIZEN(シチズン)『大音量目覚まし時計バトルMAX-X(4RA482SR02)』 CITIZEN(シチズン)『大音量目覚まし時計バトルMAX-X(4RA482SR02)』 CITIZEN(シチズン)『大音量目覚まし時計バトルMAX-X(4RA482SR02)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

大迫力のバトルMAXが装いも新たに復刻した最強版

従来モデルのバトルMAXから構造も見直し、音圧もアップグレードして頑丈に。10cmの大型のベルが正面にデザインされ、視覚的にも大音量を感じさせてくれます。インパクトのあるベルのカラーリングも魅力的。

アデッソ『MG-97』

アデッソ『MG-97』 アデッソ『MG-97』 アデッソ『MG-97』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

音と振動で確実に起きられる

一目で時間が分かるデジタル式の目覚まし時計です。アラームタイムは2つセット可能で、セットした時間も常時表示なので設定ミスの心配もありません。スヌーズといった目覚まし時計としての基本的な機能にプラスして、音のみでなく振動でも時間を知らせてくれますのでしっかりと指定した時間に目を覚ますことができます。時間合わせ不要の電波時計となっている点もポイント。

セイコークロック『RAIDEN BC407K』

手頃な価格で大音量

手頃な価格とコンパクトなサイズながら大音量アラームを鳴らすことができるデジタル式の目覚まし時計です。電波を受信することでいつでも正確な時間を表示してくれるので、時間がズレてしまうといった心配もありません。電波を受信できない状況でも正確なクオーツ精度で時を刻んでくれます。気軽に使える大音量目覚まし時計を探している方におすすめ。

無印良品『デジタル電波時計』

無印良品『デジタル電波時計』 無印良品『デジタル電波時計』 無印良品『デジタル電波時計』 無印良品『デジタル電波時計』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルデザインの目覚まし時計

無駄のないシンプルでおしゃれなデザインを採用したデジタル式目覚まし時計です。デザインが魅力的なだけでなく、時間表示も見えやすく、日付なども一目で確認できます。アラームの音量調整が可能で、最大音量にするとかなりの大きさになるのでしっかりと起こしてくれます。電波時計なので、時刻合わせの必要がないという点もポイントです。

リズム『8RZ220SR01』

音を選べる目覚まし時計

時刻表示が見やすい大きな表示のデジタル式の目覚まし時計です。アラームは大音量で、なんと20種類の中から選択可能となっています。アラーム音を好みや置きやすさなどに合わせて選びたい方におすすめのアイテムとなっています。時刻のみでなく、カレンダーや気温、湿度なども表示されますので、その日の予定や服装などを考える際にも便利です。

セイコークロック『RAIDEN NR447K』

セイコークロック『RAIDENNR447K』 セイコークロック『RAIDENNR447K』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプルなアナログ式目覚まし時計

時間の経過を感覚的に把握しやすいシンプルなアナログ式の目覚まし時計です。文字表示も大きめで針も目立つので素早く現在時刻を確認できます。アラームは最初は小さめで時間が経過するとともにだんだん大きくなる方式となっているので、辛い朝でもしっかりと目を覚ますことができるでしょう。操作もシンプルなのでお子様のはじめての目覚まし時計にもおすすめ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』
CASIO(カシオ)『TQ-720J-7JF』
CASIO(カシオ)『TQ-647-1JF』
ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ 振動アラームクロック(MY-106)』
HAMOIARC『大音量目覚まし時計』
セイコータイムクリエーション『PYXIS ピクシス(NR436W)』
TCAX(タックス)『デジタルLED時計』
セイコータイムクリエーション『PYXIS RAIDEN デジタル置き時計(NR523K)』
CITIZEN(シチズン)『大音量 目覚まし時計 バトルMAX-X(4RA482SR02)』
アデッソ『MG-97』
セイコークロック『RAIDEN BC407K』
無印良品『デジタル電波時計』
リズム『8RZ220SR01』
セイコークロック『RAIDEN NR447K』
商品名 セイコータイムクリエーション『ULTRAMAN(CQ141S)』 CASIO(カシオ)『TQ-720J-7JF』 CASIO(カシオ)『TQ-647-1JF』 ADESSO(アデッソ)『ブルブル・クラッシュ 振動アラームクロック(MY-106)』 HAMOIARC『大音量目覚まし時計』 セイコータイムクリエーション『PYXIS ピクシス(NR436W)』 TCAX(タックス)『デジタルLED時計』 セイコータイムクリエーション『PYXIS RAIDEN デジタル置き時計(NR523K)』 CITIZEN(シチズン)『大音量 目覚まし時計 バトルMAX-X(4RA482SR02)』 アデッソ『MG-97』 セイコークロック『RAIDEN BC407K』 無印良品『デジタル電波時計』 リズム『8RZ220SR01』 セイコークロック『RAIDEN NR447K』
商品情報
特徴 カラータイマーを押せばテンションもアップ! クラシカルなルックスなのに大音量 止めても止めてもベルを鳴らす律義な時計 爆音目覚ましと振動でしっかり起こしてくれる 暗いところでもしっかり時刻を確認 ベル音電子音が切り替え可能なおすすめ目覚まし時計 USBで充電できる多機能な人気目覚まし時計 超大音量セイコーのスーパーライデン 大迫力のバトルMAXが装いも新たに復刻した最強版 音と振動で確実に起きられる 手頃な価格で大音量 シンプルデザインの目覚まし時計 音を選べる目覚まし時計 シンプルなアナログ式目覚まし時計
サイズ 128×226×131mm (約)149×113×77mm 76×165×86mm 90×32mm 105×75mm 144×115×114mm - 98×222.×125mm 128×276×113mm 65×160×42mm 51×144×42mm 148×64×59mm 72×183×64mm 94×178×109mm
最大音量 - - - - - - 90dB - - 100db - - - -
音量調節 5段階 - 2段階 3段階 - 2段階 - 3段階 ボリューム式 3段階 - 4段階 2段階 2段階
音色変更 5種類 1種類 - - - - 13種類 - - - - - 20種類 -
電源 単3形アルカリ乾電池×4 単3形アルカリ乾電池×2 単3形アルカリ乾電池×2 単3形アルカリ乾電池×2 単4形乾電池×3 単3形アルカリ乾電池×2 USB 単3形アルカリ乾電池×4 単3形アルカリ乾電池×2 単4形乾電池×3 単3形アルカリ乾電池×2 単3形マンガン乾電池×2 単3形アルカリ乾電池×2 単3形アルカリ乾電池×3
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る 目覚まし時計の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの目覚まし時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:目覚まし時計ランキング
楽天市場:目覚まし時計ランキング
Yahoo!ショッピング:目覚まし時計ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの目覚まし時計のおすすめはこちら

まとめ

本記事では、大音量目覚まし時計のおすすめ商品を紹介しました。

大音量の目覚まし時計を選ぶ際は、まずは音量をチェック。デシベル(dB)の大きいものほど大きな音がでます。また、音だけで起きられるか不安な方や、光や振動で目覚めを促してくれる商品もチェックしてみましょう。

紹介した選び方を参考に、あなたにとってすごい効果がある!という大音量目覚まし時計を選んで快適な朝を迎えてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部