トラベルクロックのメリット
トラベルクロックの特徴は視認性が高く、どのような場所でも固定時計として使えることです。スマホの時計機能を使う方が多いですが、視認性と固定時計として使えるメリットはトラベルクロックに及びません。
持ち運びもできるサイズなので、旅行や出張にも使えます。充電切れなどもないので使いやすく、アラーム設定もスマホよりかんたんで便利です。
トラベルクロックの選び方
目利きライターの納富廉邦さんへの取材をもとに、トラベルクロックを選ぶポイントをご紹介します。
【1】アナログ or デジタル
【2】機能
【3】海外で使うなら電波時計
【4】持ち運びしやすいデザイン
【5】スマホがあることを前提に
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】アナログかデジタルか、視認性と行き先で選ぶ
トラベルクロックにはアナログとデジタルの2種類があります。どちらを選ぶかは、視認性とデザインで決めてください。海外へ行く場合は、日本の時刻も同時表示できるタイプのデジタルが便利です。
シンプルさと視認性を重視するならアナログになります。ひと目で時刻がわかり、機能もシンプルなので誰でも使えて便利。デザインもいろいろなのでアンティーク的な選び方を楽しめます。
【2】機能面をチェック
どのように使うにせよ、まず暗いところでも文字盤が見えるというのは必須の機能です。見やすい文字盤であること、どういう条件でも文字盤が見える安心感は、旅先で使う時計の大事な役割です。
あとは、海外旅行なら、時差を考えると時刻合わせがかんたんであることも重要。もちろんアラームのセットも素早くできて間違いにくいことは当然ですね。
電源は、世界中で手に入りやすい乾電池式がいいでしょう。もっとも、電池はどの製品もかなり長持ちするので、残量さえ把握していればどんな電池でも構いません。さらに、スヌーズ機能(アラームを止めても再びアラームが鳴る機能)がついていれば、それ以外は個別に用途に合うかをチェックするだけです。
暗い場所に便利なバックライト・蛍光針機能
トラベルクロックの機能で重要なのは暗い場所でも時刻をチェックできる視認性。夜中に起きたとき、いちいち明かりをつけなくても時刻を確認できる機能が必要です。
アナログなら蛍光針つきのものを、デジタルならバックライト機能つきのものを選んでください。あまり必要ないと感じる方もいるかもしれませんが、旅行中は夜中に目覚めることもあるので便利です。
朝が苦手な方に便利なスヌーズ機能
アラームが鳴っても、止めてから再び寝てしまう経験は誰にもあるでしょう。それを防止する機能がスヌーズです。止めても一定時間ごとにアラームを鳴らしてくれるので寝坊が防げます。
スヌーズ機能がないと、数分おきにいくつもアラームを設定しなくてはなりません。朝が弱い方や寝坊できない方にとって、スヌーズ機能は頼りになります。
アナログ式なら音が気にならない静音設計を
デジタルのトラベルクロックは時をきざむ音がしませんが、アナログは秒針が動く音がします。とくに深夜などは音が気になって眠れない方もいることでしょう。アナログを選ぶときは静音設計のものを選んでください。
静音設計ならカチカチという音がしないので、眠りをさまたげられずにすみます。おしゃれなデザインのものやリーズナブルなものは静音設計になっていない場合も。そのようなときはデジタルを選びましょう。
【3】海外で使うなら電波時計を
旅行や出張で海外へ行く場合に便利なのが電波時計です。現地に到着すると自動的に現地時間に合わせてくれます。複数の国へ行く場合など、いちいち時刻を直す必要がないので便利です。
電波時計を選ぶときは、行く先の国に対応しているかどうか確認する必要があります。対応していないと電波時計のメリットを使えないので要注意です。
【4】持ち運びしやすいデザインを選ぶ
トラベルクロックは旅先に持ち運びするので、コンパクトなものが適しています。ただし、あまり小さいと時刻がみづらくなるので要注意。携帯性と視認性が両立するサイズを選んでください。
トラベルクロックに適しているのは折りたたみ式の製品です。使うときはみやすくなり、持ち運ぶときはコンパクトに収納できます。
また、重さも大切なポイント。100g程度の重さなら負担になりません。最近は50g以下の軽いモデルもあるのでチェックしてみてください。
【5】スマホがあることを前提に選ぶ
トラベルクロックは基本的には携帯目覚まし時計です。したがって、その機能だけならホテルのテレフォンコールでもスマートフォンのアラーム機能でもこと足ります。
それでもトラベルクロックを使いたい場合、たとえば、ふと目を覚ましたときにベッドサイドに目を向けるだけで時間を知りたいとか、旅先での仕事に針式の時計が必要とか。さらに、スマホだけでは起きる自信がないとか、旅の風情のひとつとして持っていきたいなど、ハッキリした理由があるはずです。
その理由に合った製品を探せば、自分にとって必要なトラベルクロックはかんたんに見つかります。
トラベルクロックのおすすめ9選
上記で紹介した選び方のポイントをふまえて、目利きライターの納富廉邦さんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。

懐中電灯付きがうれしい! 薄型のトラベルクロック
針式ながら薄型で、畳むとかなりスリムになるので、持ち歩きがらくです。それでいて文字盤はトラベルクロックとしてはかなり大きいのがうれしいCITIZEN(シチズン)の製品。
かつての三つ折りタイプのトラベルクロックの思想を引き継ぎつつ、新しい技術とセンスで作られているのが魅力。また、蝶番部分が懐中電灯になっているのも今風ですね。
フィレンツェの熟練の職人が手掛ける上質な時計
フィレンツェの革製品の熟練の職人たちが丹精込めて作った、直輸入の時計。「バンニプラテージ アンド ローガイ」というブランドは革製品に非常に定評があり、この時計も牛革を木型を使って形取られています。時計の目盛りはローマ数字となっており、上品さを漂わせます。お部屋の雰囲気をエレガントに演出するインテリアとなるでしょう。コンパクトで比較的軽量でもあるので、お出かけ先にも持ち運べるのも嬉しいですね。
旅行や日常生活での時間管理に役立つ
ダブルアラーム機能搭載で、2つの異なる時刻を設定できるため、旅行や日常生活でのスケジュール管理が楽になります。例えば、早朝のフライトと午前の予定を同時にセットできます。スヌーズボタンを押すことで、アラームを止めずに一時的に音を消すことができ、二度寝を防止します。
旅行時に便利な12時間制または24時間制の表示が選べます。デュアルタイム設定も可能で、異なるタイムゾーンを同時に表示できます。
スリムで軽量なデザイン
旅行者におすすめのスタイリッシュで薄型のポケットサイズのトラベラクロック。正確な時刻情報を受信し、自動的に表示時刻を修正するため、常に正確な時間を保ちます。電波を受信できない状況でも、クオーツの精度により正確に作動します。
湿度と温度を表示するので、旅行先の気候情報が一目でわかり、服装やアクティビティの計画に役立ちます。
機能充実のコンパクトなトラベルクロック
ディスプレイは情報が整然と表示され、時刻、カレンダー、温度がひと目で確認できます。フタを開けた状態で周囲の暗さが一定以下になると、自動的にバックライトが点灯します。夜間や暗い場所での時刻確認も簡単です。スヌーズボタンを押すと、バックライトがより明るく点灯します。
持ち運びに便利なコンパクトなサイズで、旅行時や出張時にもかさばらずに持ち運びできます。
便利な自動点灯デジタル目覚まし時計
、暗闇でもお部屋の電気をつけずに時刻を確認できる、多機能なデジタル目覚まし時計です自動点灯機能搭載で、暗い環境で時刻を自動的に確認できます。バックライトは常時点灯のオン・オフ切り替えができるので、暗い部屋でも見やすくなります。
操作ボタンはすべて裏面に配置され、表面はスッキリとしたデザインでまとめられています。掛け用の穴や内蔵スタンドなど、幅広い使い方ができますよ。
強力な振動で確実に起床
アラーム音だけでは起きられない方にぴったりの、振動による確実な目覚まし時計。スマートフォンのバイブレーションよりも何倍も強力な振動で、枕の下からでもしっかりと伝わります。アラーム音、バイブレーション、またはその両方を組み合わせたモードから選択できます。自分の好みや状況に合わせてアラームを設定できます。
アラーム音を鳴らしたくないという方や、夜勤で使用する方、耳の不自由な方にも便利です。振動機能のみでも使用できます。
インテリアとしてもおしゃれ!見やすさ抜群の時計
従来の置き時計はシンプルなデザインのものが多いですが、この時計は木目調のお洒落なデザインが特徴です。
目覚ましの機能だけではなく、ベッドの横のインテリアとしてもお部屋をお洒落にしてくれます。
湿度・温度・日時の表示はもちろんのこと、手をたたくなどの大きな音や振動に反応して時刻が表示される機能もついているのも嬉しいポイント。機能面が充実したおしゃれなトラベルクロックをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
上に置くだけで携帯をワイヤレス充電できる優れ物!
MOSITOがリリースする、置き時計の中でも革新的なワイヤレス充電機能がついた時計です。この時計の上にスマートフォンを軽く置くだけで充電をしてくれます。ベッドに携帯の充電コードが届かない様な方には嬉しいですね。また、明るさも調節可能なので、寝る際などに明るさに煩わしさを感じることもありません。ベッドのそばに置くのに最適な時計です。
「トラベルクロック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トラベルクロックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのトラベルクロックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの関連アイテムもチェック! 【関連記事】
トラベルクロックは心の余裕を生むためのもの
機能だけでいえば、トラベルクロックは今や、ほぼ必要ありません。しかし、目覚まし時計として、ホテルなどでの時刻表示としてなら、まだじゅうぶん現役で使える製品がそろっています。
ふっと見たときにパッと時間がわかる安心感は、旅先でもストレスを確実に減らしてくれます。そういう心の余裕を求める人には、トラベルクロックはとてもいい製品だと思います。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。