トラベルクロックのメリット
トラベルクロックの特徴は視認性が高く、どのような場所でも固定時計として使えることです。スマホの時計機能を使う方が多いですが、視認性と固定時計として使えるメリットはトラベルクロックに及びません。
持ち運びもできるサイズなので、旅行や出張にも使えます。充電切れなどもないので使いやすく、アラーム設定もスマホよりかんたんで便利です。
トラベルクロックの選び方
目利きライターの納富廉邦さんへの取材をもとに、トラベルクロックを選ぶポイントを4つご紹介します。
【1】アナログかデジタルか、視認性と行き先で選ぶ
トラベルクロックにはアナログとデジタルの2種類があります。どちらを選ぶかは、視認性とデザインで決めてください。海外へ行く場合は、日本の時刻も同時表示できるタイプのデジタルが便利です。
シンプルさと視認性を重視するならアナログになります。ひと目で時刻がわかり、機能もシンプルなので誰でも使えて便利。デザインもいろいろなのでアンティーク的な選び方を楽しめます。
【2】どんな機能が重要なのか
トラベルクロックにあると便利な機能はおもに3つあります。それぞれについて紹介しますので、選ぶときの参考にしてください。
フリーライター、小物王
どのように使うにせよ、まず暗いところでも文字盤が見えるというのは必須の機能です。見やすい文字盤であること、どういう条件でも文字盤が見える安心感は、旅先で使う時計の大事な役割です。
あとは、海外旅行なら、時差を考えると時刻合わせがかんたんであることも重要。もちろんアラームのセットも素早くできて間違いにくいことは当然ですね。
電源は、世界中で手に入りやすい乾電池式がいいでしょう。もっとも、電池はどの製品もかなり長持ちするので、残量さえ把握していればどんな電池でも構いません。さらに、スヌーズ機能(アラームを止めても再びアラームが鳴る機能)がついていれば、それ以外は個別に用途に合うかをチェックするだけです。
暗い場所に便利なバックライト・蛍光針機能
トラベルクロックの機能で重要なのは暗い場所でも時刻をチェックできる視認性。夜中に起きたとき、いちいち明かりをつけなくても時刻を確認できる機能が必要です。
アナログなら蛍光針つきのものを、デジタルならバックライト機能つきのものを選んでください。あまり必要ないと感じる方もいるかもしれませんが、旅行中は夜中に目覚めることもあるので便利です。
朝が苦手な方に便利なスヌーズ機能
アラームが鳴っても、止めてから再び寝てしまう経験は誰にもあるでしょう。それを防止する機能がスヌーズです。止めても一定時間ごとにアラームを鳴らしてくれるので寝坊が防げます。
スヌーズ機能がないと、数分おきにいくつもアラームを設定しなくてはなりません。朝が弱い方や寝坊できない方にとって、スヌーズ機能は頼りになります。
アナログ式なら音が気にならない静音設計を
デジタルのトラベルクロックは時をきざむ音がしませんが、アナログは秒針が動く音がします。とくに深夜などは音が気になって眠れない方もいることでしょう。アナログを選ぶときは静音設計のものを選んでください。
静音設計ならカチカチという音がしないので、眠りをさまたげられずにすみます。おしゃれなデザインのものやリーズナブルなものは静音設計になっていない場合も。そのようなときはデジタルを選びましょう。
【3】海外で使うなら電波時計を
旅行や出張で海外へ行く場合に便利なのが電波時計です。現地に到着すると自動的に現地時間に合わせてくれます。複数の国へ行く場合など、いちいち時刻を直す必要がないので便利です。
電波時計を選ぶときは、行く先の国に対応しているかどうか確認する必要があります。対応していないと電波時計のメリットを使えないので要注意です。
【4】持ち運びしやすいデザインを選ぶ
トラベルクロックは旅先に持ち運びするので、コンパクトなものが適しています。ただし、あまり小さいと時刻がみづらくなるので要注意。携帯性と視認性が両立するサイズを選んでください。
トラベルクロックに適しているのは折りたたみ式の製品です。使うときはみやすくなり、持ち運ぶときはコンパクトに収納できます。
また、重さも大切なポイント。100g程度の重さなら負担になりません。最近は50g以下の軽いモデルもあるのでチェックしてみてください。
フリーライター、小物王
旅に持っていくものですから、デザインにはこだわりましょう。トラベルクロックを持って旅に出るのは、必要だからでもあるけれど趣味の要素も濃いものです。懐中時計を愛用するとか、万年筆で文字を書くといった、どこか、機能だけでないなにかを求める部分があると思います。
だからこそ、デザインで妥協すると、いつの間にか旅に持っていかなくなってしまうことも。旅先のホテルなどで、カバンから出してベッドサイドなりにセットしたとき、満足感が得られない製品は買うべきではないでしょう。
【5】スマホがあることを前提に選ぶ
フリーライター、小物王
トラベルクロックは基本的には携帯目覚まし時計です。したがって、その機能だけならホテルのテレフォンコールでもスマートフォンのアラーム機能でもこと足ります。
それでもトラベルクロックを使いたい場合、たとえば、ふと目を覚ましたときにベッドサイドに目を向けるだけで時間を知りたいとか、旅先での仕事に針式の時計が必要とか。さらに、スマホだけでは起きる自信がないとか、旅の風情のひとつとして持っていきたいなど、ハッキリした理由があるはずです。
その理由に合った製品を探せば、自分にとって必要なトラベルクロックはかんたんに見つかります。
トラベルクロックのおすすめ10選
上記で紹介した選び方のポイントをふまえて、目利きライターの納富廉邦さんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。

モンディーン『 mondaine travel-alarm-clock』




出典:楽天市場
サイズ | 幅50×奥行25×高さ50mm |
---|---|
重さ | 約25g |
カラー | シルバー |
機能・特色 | ナイトビジョン機能/アラーム機能/レザーポーチ付き |
スイスの駅で使用されている時計メーカーの一品
スイスの駅でも使われているMONDAINE(モンディーン)の時計。その印象的な文字盤のデザインはそのままに、小型化、ナイトビジョン、アラームを加えてトラベルクロックに仕立てた製品。
とにかく視認性がよく、パッと見れば時刻がわかるので、旅先のホテルやカフェで実際にかなり役に立ちました。とくにホテルの部屋では、スマホを手にしなくてもパッと時間がわかるのはとても助かります。
約25gと軽いのに、デザインは重厚で、仕事用の机にも似合う質実剛健なムードもいいですね。旅先でリラックスしつつも時間を気にする人、旅の風情を大事にする人にとくにおすすめです。

BRAUN (ブラウン)『 目覚まし時計 』

出典:Amazon
サイズ | 幅72×奥行30×高さ78mm |
---|---|
重さ | 80.5g |
カラー | ブラック、ブルー、ホワイト |
機能・特色 | 静音設計/アラーム/スヌーズ/ライト/モーションセンサー機能 |
直観的な操作性とこだわりのデザインが魅力的
BRAUN(ブラウン)のアラームクロックは、カッコいいのです。MoMA(二ューヨーク近代美術館)の永久所蔵品になっているのは有名ですが、実際に使っていても、文字盤は見やすく単3乾電池1本で長時間安定して動きます。操作は直感的で、それでいてカッコいいのですから文句のつけようがありません。
90年代に発売されたトラベルクロックの忠実な再現が、この製品。時計に向けて手をかざすだけでアラームが止まってスヌーズ状態に入るという機能は、目覚まし時計としてなんて気が利いているのかと使うたびに感心します。
旅には目覚まし時計が欠かせない人、スマホのアラームが使いこなせない人、デザインにこだわる人にはぜひ持っていてほしいアイテムです。

セイコー『トラベラ SQ781K』












出典:Amazon
サイズ | 幅66×奥行14×高さ92mm |
---|---|
重さ | 90g |
カラー | ブラック |
機能・特色 | アラームオートストップ機能(約5分間)/スヌーズ/ライト/アラームモニター/2099年までのフルオートカレンダー ほか |
見やすい文字盤に温度・湿度計も備わったタイプ
デジタル表示タイプでは、SEIKO(セイコー)の『トラベラ SQ781K』がおすすめ。大きな文字で見やすい文字盤には、温度と湿度も表示されます。空気が乾燥しやすいホテルの部屋だけに、湿度計はあるとかなり便利。とくに肌の乾燥が気になる人、喉の調子に気をつけたい人にはおすすめです。表示サイズのわりに薄型なのでかなりコンパクトなのもうれしいところ。
デジタル表示タイプとしてはデザインもスタイリッシュにまとまっていて、電波時計機能のオン・オフもできるなど、基本的な機能にもこまかい配慮があっていろいろ気にせずに使えるのもうれしいですね。

シチズン『アブロード963 4GE963』










出典:Amazon
サイズ | 幅90×奥行22×高さ73mm |
---|---|
重さ | 約65g |
カラー | - |
機能・特色 | クオーツめざまし時計/電子音アラーム/前面スヌーズボタン・アラームスイッチ/懐中電灯付/コンパクト設計/ライト付 |

キヤノン『クロック&タイマー CC-56』

出典:Amazon
サイズ | 幅71.5×奥行130×厚さ14mm |
---|---|
重さ | 77g |
カラー | - |
機能・特色 | 15種類のメロディー・アラーム/世界時計機能 17都市対応/サマータイム表示対応/カウントダウンタイマー機能/通貨換算機能 |
カシオ 『トラベルクロック PQ-60-1JF PQ601JF』

出典:Amazon
サイズ | 使用時:約幅7.5×奥行7.5×高さ6.5cm 折り畳み時:約幅7.5×奥行7.5×高さ2cm |
---|---|
重さ | 約110g |
カラー | シルバー |
機能・特色 | 温度計測機能/電子音アラーム(2段階で変化)/止めても止めてもまた鳴るスヌーズ機能付き(約5分おきに3回繰り返す)/月・日・曜日 |
CosyLife 『目覚まし時計』














出典:Amazon
サイズ | 約150×40×70mm |
---|---|
重さ | - |
カラー | ブラウン |
機能・特色 | アラーム機能、アラームオートストップ、12/24時間表示切替式、カレンダー、温度表示、湿度表示、残照機能ライト、音感センサー |
MOSITO 『目覚まし時計』














出典:Amazon
サイズ | 約17 x 8 x 7 cm |
---|---|
重さ | 約330 g |
カラー | ブラウン、ホワイト、ブラック、ベージュ |
機能・特色 | ワイヤレス充電 |
Vanni Pratesi & Rogai(バンニプラテージ アンド ローガイ)『革製トラベルクロック』






出典:楽天市場
サイズ | 約W15xD5xH15cm |
---|---|
重さ | - |
カラー | 赤 |
機能・特色 | - |
cecile 『振動アラームクロック』






出典:楽天市場
サイズ | 約直径9cm×厚さ3.2 cm |
---|---|
重さ | - |
カラー | ホワイト |
機能・特色 | 強力振動 |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トラベルクロックの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのトラベルクロックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
フリーライター、小物王
トラベルクロックは心の余裕を生むためのもの
機能だけでいえば、トラベルクロックは今や、ほぼ必要ありません。しかし、目覚まし時計として、ホテルなどでの時刻表示としてなら、まだじゅうぶん現役で使える製品がそろっています。
ふっと見たときにパッと時間がわかる安心感は、旅先でもストレスを確実に減らしてくれます。そういう心の余裕を求める人には、トラベルクロックはとてもいい製品だと思います。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/01/17 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
文化、飲食、メディア、ガジェット、雑貨、伝統芸能など、娯楽全般をフィールドに雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、講演などで活動する。 文具系、カバンなどの装身具、お茶、やかん、ガジェット、小説、落語などに関する著書もある。テレビ「マツコの知らない世界」ではボールペンの人、「嵐にしやがれ」ではシステム手帳の人として出演。