モンテグラッパ万年筆の特徴とは? 書き味が抜群
モンテグラッパは、イタリアのベネト州バッサーノ・デル・グラッパで1912年に創設された万年筆メーカーです。100年以上もの歴史を持ち、イタリアではじめて万年筆を製造したメーカーとして知られています。
そんなモンテグラッパの万年筆は、なんといってもデザインの美しさが魅力。ライティングジュエル(筆記具の宝石)と称されており、高級感のある精巧な造りが特徴です。
デザインだけでなく、インクが馴染みやすく書き味も抜群。快適な書き心地を実現しています。
モンテグラッパ万年筆の選び方 モンテグラッパらしさ、ならではのシリーズを
では、モンテグラッパ万年筆の選び方をチェックしていきましょう。数寄monoライター・杉浦直樹さんのアドバイスも紹介しています。自分の使い方にぴったりのモンテグラッパ万年筆を選ぶための参考にしてみてください。
モンテグラッパの伝統を感じるシリーズから選ぶ
まずは、モンテグラッパの特徴である八角軸のモデルや、富と権力を象徴するヴェネチアのデュカーレ宮殿にちなんだモデルを紹介します。100年以上にわたり万年筆づくりをしている、モンテグラッパの伝統を感じさせるモデルをみていきましょう。
100年以上前にデザインされた八角軸を持つ「ネロウーノ」
「ネロウーノ」は、100年以上前に生み出された八角軸の伝統を受け継ぎながら、現代の様式美に合わせたデザインが特徴。光沢のあるブラックレジンをベースに仕上げられた、大胆さと威厳を感じさせる美しいモンテグラッパ万年筆です。
シンプルながら独特のラグジュアリー感を漂わせ、若い世代から社会人まで幅広い世代にうったえる魅力があります。
芸術的なガラス工芸を彷彿させる「ドゥカーレムラーノ」
「ドゥカーレ」は、富と権力を象徴するヴェネチアのドゥカーレ宮殿からインスピレーションをえたモデルです。なかでも「ドゥカーレムラーノ」は、ヴェネチア沖のムラーノ島で700年以上にわたって栄えるガラス工芸へ敬意を払ったモデル。
絶妙なグラデーションや渦巻くカラーが生み出す抽象的な柄が特徴です。個性的で、見る人を魅了する洗練されたデザインの万年筆を探している人にふさわしいでしょう。
気軽に使えるデザインを楽しめるシリーズを選ぶ
ここからは、気軽に取り入れやすいデザインのモンテグラッパ万年筆を紹介します。女性が使いやすい小ぶりなモデルや、豊富なカラーバリエーションを楽しめるモデルばかりです。
はじめてモンテグラッパ万年筆を使うなら「パローラ」
意識的に手で書くことを実践しているなら、「パローラ」がいいでしょう。パローラとはイタリア語で「ことば」を意味し、シンプルさを追求した実用的な万年筆です。
はじめてモンテグラッパ万年筆を購入する人や、日常的に手でアイデアを書きとめている人にぴったりの一本です。メーカー公式サイトでは、レッド以外のカラーは売り切れているので、気になる人は早めに購入しましょう。
幸運の女神の名前を冠した「フォーチュナ」
運命の神、幸運の女神としてローマ神話に伝わるフォーチュナを冠したモデル。幸運は大胆な人に味方する、という古い言い伝えをコンセプトにしています。美しい曲線や、さまざまな素材を採用した大胆に輝く軸が特徴です。
レジン、木材、銅などの素材を駆使し、ブラックやモザイク柄など遊びごころのあるデザインのなかから選ぶことができます。
フォーチュナの妹分の「フェリチータ」
フォーチュナモデルをベースにし、コンパクトなサイズで手の小さな人や女性でも持ちやすいのが「フェリチータ」です。男性でも女性でも使えるデザインなので、手帳やポケットにはさみやすいサイズを探しているならフェリチータがぴったり。豊富なカラーバリエーションも魅力です。
フォーチュナの銅を使ったモデルはミューレと呼ばれており、ミニミューレもコンパクトで携帯しやすいので参考にしてください。
「リミテッド・エディション」もチェックしよう
モンテグラッパ万年筆には、妥協せず細部にいたるまで精巧に作り上げられた工芸品のような万年筆も存在します。そのシリーズが「リミテッド・エディション」。銀細工をほどこしたモデルや、ミロのヴィーナスを軸にほどこしたものなど逸品ばかりです。
「ロード・オブ・ザ・リング」など映画をモチーフにしたものや、愛用者だったヘミングウェイの名前を冠したモデルなどさまざま。リミテッドエディションもぜひチェックしてみてください。
まるで美術品を所有するかのような至高の一本 数寄monoライターがアドバイス
モンテグラッパ社が属するイタリア・ベネト州の州都ヴェネツィアは、中世ヴェネツィア共和国の首都として栄え、「アドリア海の女王」とたたえられた都市です。そのためかモンテグラッパの万年筆はとにかく優美かつ華麗! まるで美術品を所有しているような気分にさせてくれます。
またオペラを題材とした『トラヴィアータ』や『セビリアの理髪師』、ダリなどの芸術家をモチーフにしたものも魅力です。
モンテグラッパ万年筆おすすめ12選! ドゥカーレムラーノやヘミングウェイなども
ここからは、数寄monoライター・杉浦直樹さんと編集部が選んだ、モンテグラッパ万年筆のおすすめ商品を紹介します。工芸品のような美しさはもちろん、実際に書くことを楽しめる実用性の高い万年筆を厳選しました。お気に入りの一本を見つける参考にしてください。
ヴェネチアングラスの産地であるムラーノ島の先にはアドリア海が広がります。『ドゥカーレ ムラーノ マーレ』は、そんなマーレ(イタリア語で海の意)の美しく深い碧(あお)を表現しているのです。
『ヘミングウェイ ライター』は、20世紀を代表する小説家であるヘミングウェイが、ベネト州に滞在していた縁から生まれたもの。
レトロな複葉機を思わせる『アビエーター』は流線型のデザインが美しく、持つ人を古の大空に誘います。

ヴェネチアにあこがれを持つ人にふさわしい万年筆
ムラーノ島で輸出用に生産されづづけている、ヴェネチアングラスに敬意を払ったモデル。職人や家族はムラーノ島で住むことを強制されるほど、ヴェネチアングラスの技術は貴重なものでした。
それほど魅惑的な美しさをもつガラス工芸の魅力を、レジン軸で表現したのがこのモンテグラッパ万年筆。美しいグラデーションの現れ方はひとつひとつ異なるので、自分だけの宝物として愛用できます。

トリムには純度の高いスターリングシルバーを使用
モンテグラッパとアーネスト・ヘミングウェイの縁は深く、兵士、漁師、旅人、冒険家、小説、作家といったモデルが存在します。このモデルは美しいセルロイド製の軸をもち、トリムはスターリングシルバーで装飾されたもの。
20世紀の偉大な小説家を象徴する、タイプライターと万年筆がそれぞれ刻まれています。トラベラーと呼ばれるモデルは、軸全体がスターリングシルバーで装飾されています。興味のある人はチェックしてください。

空を思わせるさわやかな水色の軸が目を引く万年筆
空気力学にもとづいた形や 、こまかな点まで航空にもとづいてデザインされたモンテグラッパ万年筆。パイロットやパイロットに憧れている人など、空の世界に夢中な人にぴったりな万年筆です。
ペンケースは、レトロなパイロットのゴーグルにならったデザインで、細部にまでこだわりぬいているのが心にくいモデル。エンジニアやパイロットなどへのギフトとしてもふさわしいアイテムです。
1929年のベストセラー、武器よさらばをイメージ
20世紀を代表する作家、アーネスト・ヘミングウェイへ捧げるモデル。ヘミングウェイのサインがクリップ部分に彫られ、「武器よさらば」のページ数と同じ355本のみ生産されました。
アール・デコを取り入れたヴィンテージテイストが特徴的な、控えめでエレガントなデザインです。トリム部分にはステンレスが使われ、いつまでも輝きを失いません。
ペン先やトリム部分もブラックで仕上げた美しい一本
ルテニウムの黒色化できる性質を利用し、メッキをほどこすことでステンレス部分も黒く仕上げたモンテグラッパ万年筆。ブラックの光沢のあるレジン軸と、ルテニウムでメッキしたメタル部分の組み合わせが渋さを放つ美しいフォーチュナモデルです。
シンプルさのなかに、さりげなくカッコよさもにじみでています。幸運の女神の名を冠したブラックカラーの万年筆をぜひ使ってみましょう。
手が小さい人や持ち運びしたい人にぴったりな万年筆
フォーチュナモデルをひとまわりコンパクトにしたモデル、フェリチータ。軸径が細くて軽量なので、ワイシャツのポケットや手帳にはさんで持ち運びできます。女性の小ぶりなハンドバックにも収まりやすいので、携帯用にひとつ購入しておきたいモデル。
豊富な美しいカラーバリエーションも魅力です。お気に入りのカラーがあるうちに手に入れましょう。
幾何学的な溝を軸にあしらった斬新なデザイン
エレガントさを忘れず、個性的な印象を与えるモンテグラッパ万年筆を探している人に検討してほしい万年筆。ネロウーノリネアは、マットブラックのレジン軸に幾何学的な溝をあしらったユニークなテクスチャーが特徴です。
幾何学模様の入った軸に明るく輝くレッドゴールドの組み合わせがとてもおしゃれ。ビジネスシーンでぜひ使用してみてください。
手で書くことを毎日実践している人にふさわしい一本
モンテグラッパ万年筆の数あるモデルのなかで、手が届きやすい価格帯のパローラ。はじめてモンテグラッパ万年筆を使う人が購入しやすく、日常的に手書きでアイデアをまとめている人も気兼ねなく使えます。
発色がとても鮮やかで、持っているだけで気持ちが高まりますね。
モンテグラッパの伝統を継承する八角軸をもつ万年筆
八角軸のハイエンドモデルで人気のエキストラ1930を発表後、リミテッドエディションとして発表されたエキストラオットー。オットーはイタリア語で「8」の意味です。
美しい光沢をもつニュアンスのあるセルロイドを軸に使い、純度の高いスターリングシルバーを使ったトリムが目を引きます。ジュエリーのように存在感たっぷりの万年筆は、自分へのご褒美にぴったりです。
誰もが使いやすいシンプルで洗練されたデザイン
モンテグラッパ万年筆の伝統を受け継ぐ八角軸をもつネロウーノ。ネロウーノは、モンテグラッパがはじめて展開したブラックカラーのみの軸が特徴です。スタイリッシュな万年筆のクリップ部分には、新しいデザインを採用。
飽きのこない万年筆を探しているなら、ぜひ検討してほしいアイテムです。ラグジュアリーなのに手ごろな価格で人気なので、気になる人は早めに購入しましょう。
女性の手のひらにちょうどいいミニサイズの万年筆
ミューレミニは、軸の素材に本物の銅を使用したモデルです。 銅は古くから抗菌作用を持つことが知られ、ウィスキーの蒸溜釜にも使われている素材。美しい赤みをおびたメタリックな輝きが、手もとを彩ります。
キャップの天冠部分にはモンテグラッパの創業年である1912年があしらわれ、ペン先にも繊細な模様が彫りこまれたデザイン性の高い一本。軽やかに使える万年筆を探している人にぴったりです。
北極圏で見られるオーロラの光をモザイクで表現
フォーチュナ モザイクは、モスクワ、マラケシュ、バルセロナやローマなど都市をイメージしたモデルで知られています。こちらは北極付近で見られるオーロラの緑、赤や青などのゆらめく光をモチーフとした万年筆です。
美しい曲線をもつ軸に、貝殻の破片にも見えるモザイク模様がとても幻想的なデザイン。書くことで個性を表現したい人にふさわしい万年筆です。
「モンテグラッパ万年筆」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モンテグラッパ万年筆の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのモンテグラッパ万年筆の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
独創的なデザインのモンテグラッパ万年筆を愛用しよう
モンテグラッパは、象徴的な八角軸、光沢のあるセルロイド軸や精巧な銀細工で知られる、イタリアを代表する万年筆メーカーです。職人の手によってていねいに仕上げられたモンテグラッパ万年筆は、ワンランク上の宝石のような輝きを放っています。独創的な万年筆を使うことで、自分のステータスを高めたり、個性を表現してみましょう。
この記事では、数寄monoライター・杉浦直樹さんに聞いたモンテグラッパ万年筆の選び方や、編集部も一緒に選んだおすすめの商品を紹介しました。これから長くつきあえる、お気に入りの万年筆を見つける参考にしてください。
【関連記事】その他の万年筆や関連アイテムをチェック
もっと初心者向けの基本的な選び方を見る
値段別に万年筆の選び方とおすすめ商品を見る
ブランド別に万年筆の選び方とおすすめ商品を見る
万年筆の関連アイテムを見る
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
コピーライター、歌舞伎役者、シトロエンのトップセールス、支配人兼ソムリエとしてフレンチレストラン経営、モノ系雑誌の編集ライターを経て現在好事家フリーライター。 編集時代は文房具やスーツケース、ガジェットなどに関するコンテンツを多数担当。 またブルゴーニュとシャンパーニュの「古酒」専門フレンチレストラン、オーセンティックなカウンターBarを経営していたため、ワインはもちろん、スピリッツ・リキュール・日本酒・焼酎にも造詣が深い。