シリコンスチーマーおすすめ13選|一人暮らしや蒸し料理に! 使い方も解説

ルクエ スチームケース トレイ(すのこ)付 レタス 62049
出典:Amazon

シリコンスチーマーは、一人暮らしや家事や仕事に忙しい方にとって、時短調理ができる便利なアイテム。また油を使わずレンジで蒸すだけなので、ダイエット中や健康志向の方にも人気です。

この記事ではシリコンスチーマーの選び方とおすすめ商品を紹介します。一人暮らしにおすすめなコスパの高いものから使いやすい日本製スチーマーまで幅広く厳選しました。ルクエやメトレフランセ、和平フレイズなど人気メーカーの商品も!

ぜひ最後までチェックして、お気に入りのシリコンスチーマーを見つけてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

暮らしスタイリスト・料理家
河野 真希

料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年05月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

シリコンスチーマーとは? 時短料理に便利な「レンジ用蒸し器」

 

シリコンスチーマーは、電子レンジ用蒸し器のこと。じゃがいも、にんじん、さつまいもなど、根菜類も簡単に温野菜として調理できるので時短クッキングや一人暮らしに最適な調理アイテム! ダイエットの定番メニューであるとりむね肉やささみ肉の蒸し料理も簡単に作れます。

パスタを具材と共に入れてレンジ調理で簡単に一品が作れるので、洗い物が面倒という方、一人暮らしや単身赴任中の男性にもおすすめです。

「シリコンスチーマー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー ウノ』
和平フレイズ『らくCHIN!シリコーン シリコーンスチーマー M』
ルクエ『スチームケース トレイ付き』
内海産業『クックドームスチーマー』
リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』
メトレフランセ『プチスチーマー』
ワールド・クリエイト『viv(ヴィヴ) シリコンスチーマー ココット パンプキン(59636)』
マストラッド『ファミリーパピヨット&タジン蓋セット(F69104)』
シャルルビアンサン『シリコンスチーマー ビーンズ』
フルール『シリコンスチーマーオーバル』
メトレフランセ『ジャポネ ライススチーマー(835)』
NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー 』
ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー デュエ』
商品名 ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー ウノ』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーン シリコーンスチーマー M』 ルクエ『スチームケース トレイ付き』 内海産業『クックドームスチーマー』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 メトレフランセ『プチスチーマー』 ワールド・クリエイト『viv(ヴィヴ) シリコンスチーマー ココット パンプキン(59636)』 マストラッド『ファミリーパピヨット&タジン蓋セット(F69104)』 シャルルビアンサン『シリコンスチーマー ビーンズ』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』 メトレフランセ『ジャポネ ライススチーマー(835)』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー 』 ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー デュエ』
商品情報
特徴 簡単にヘルシー肉料理や温野菜が作れるスチーマー 余分な脂をしっかりカット 老舗キッチン用品メーカーの定番スチーマー リーズナブルで調理器具の入門者向き! 二段調理でおかゆ&離乳食を同時調理! アニマルフが可愛いシリコンスチーマー ブロッコリーなどの硬い野菜もホクホク調理! タジン蓋で「野菜や肉の旨味を逃さない」 自然派デザインのオシャレなシリコンスチーマー 二人分でも程よいサイズ感! 選べる3カラー オーブン可&9分で炊飯も!料理時間の削減に 匂いがつかないIH対応モデル!レシピブック付き シュウマイ・肉まんにも!食材がベチャ付かない
サイズ 幅190×奥行125×高さ85mm 幅132×奥行206×高さ70mm 幅260×奥行135×高さ65mm 幅180×奥行180×高さ60mm 幅130×奥行155×高さ110mm 16×17.3×H11cm 幅146×奥行148×高さ104mm 幅230×奥行275×高さ100mm W165×D250×H65mm 幅260×奥行180×高さ100mm 幅180×奥行180×高さ145mm (外)245(内)21×幅255(ツマミ含む)×高100(蓋つき)×底厚0.045mm 幅260×奥行135×高さ75mm
容量 640cc 800cc 650cc 800㏄ 780㏄ 590ml 580㏄ 800cc 460ml 900cc 中蓋までの容量:1,000cc 、満水容量:1,500cc 満水:1,800、適正:1,000cc 1,000cc
重量 - 約270g 約211g 約240g 約200g - 約170g 465g 462g 約400g - 約780g 約350g
適応温度 -30~270度 -40~220度 -30~220度 -40~260度 本体:200度、フタ・クッキングプレート:140度 - -30~270度 -40~220度 -40~220度 -40~230度 -20~220度 -30~230度 -30~270度
スチームトレイの有無 あり なし あり - プレートあり - あり なし なし なし - - あり
カラー パプリカレッド、レタスグリーン、キャロットオレンジ、ミルキーピンク、マロンブラウン ライムグリーン、オレンジ、ローズピンク トマト、ノーザンルビー、レタス ほか イエロー オレンジ - パンプキンオレンジ ラズベリー グリーン、イエロー マゼンタピンク、バレンシアオレンジ、リーフグリーン ショコラ、フランボワーズ、マロン ブラウン、レッド パプリカレッド、キャロットオレンジ、レタスグリーン ほか
付属品(レシピブック) なし なし 簡単で美味しいスチームケースレシピ(10品掲載) なし なし ハードカバーレシピブック レシピブック なし なし オリジナルレシピ(全14レシピ) ハードカバーのレシピ本 オリジナルレシピ レシピ
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月18日時点 での税込価格

シリコンスチーマーおすすめ13選 ルクエ・メトレフランセ・ヴィヴなどの人気商品も!

ここからは、シリコンスチーマーのおすすめ商品を紹介します。ひとつ持っておくと便利なシリコンスチーマー。家庭にぴったりの商品を見つけてください。

▼シリコンスチーマーおすすめ9選【一人暮らし・おかず向け】

まずは、一人分の料理やおかずを作るときにおすすめしたい、容量500~800ml程度のおすすめシリコンスチーマーをご紹介します。

ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー ウノ』

ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーウノ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーウノ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーウノ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーウノ』
出典:Amazon この商品を見るview item
簡単にヘルシー肉料理や温野菜が作れるスチーマー

中に温めたい食材を入れて、蓋をしてレンジで加熱することで、簡単にヘルシー料理ができる、一人暮らしや減量したい人にぴったりのスチーマーです。鶏肉を入れてサラダチキンに、蒸し野菜を添えればバランスのよい「サラダダイエット」ができちゃいます。

同梱のスチームトレイをもちいれば肉類、魚類の油が落ちるので、さらにヘルシー料理ができます。豚肉を使った煮込み料理などにも使うことができますが、直火では使用できませんのでご注意ください。

和平フレイズ『らくCHIN!シリコーン シリコーンスチーマー M』

和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』 和平フレイズ『らくCHIN!シリコーンシリコーンスチーマーM』
出典:Amazon この商品を見るview item
余分な脂をしっかりカット

日本の生活用品メーカーの和平フレイズは、リーズナブルでシンプルなデザインの商品を中心に扱っています。この商品はフタつきのシンプルなシリコンスチーマーで、底が波形になっているため余分な脂が底に流れてヘルシーな調理が可能です。

リーズナブルかつレシピブックもついているので、料理初心者やシリコンスチーマーの入門者に最適です。料理をしていても気分が上がりそうなライムグリーン、オレンジ、ローズピンクの3色展開で、耐熱は220度まで。3~4人家族の副菜を作るのにちょうどよいサイズです。

エキスパートのおすすめ

ルクエ『スチームケース トレイ付き』

ルクエ『スチームケーストレイ付き』 ルクエ『スチームケーストレイ付き』 ルクエ『スチームケーストレイ付き』 ルクエ『スチームケーストレイ付き』 ルクエ『スチームケーストレイ付き』 ルクエ『スチームケーストレイ付き』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

老舗キッチン用品メーカーの定番スチーマー

シリコンスチーマーの人気に火をつけたのが、この『ルクエ スチームケース』です。観音開きのフタが本体にくっついており、そこから食材を入れる形になっています。

一見変わった形に見えますが、外れるフタよりも開け閉め作業がラク。また、完全に密閉されていないため、フタを開けた瞬間に蒸気が吹き上がる心配がなく、安全に使えます。

お値段がちょっと高めですが、シリコンスチーマーの老舗ならではの安心感があります。カラーは5色で落ち着いた色合いのものもあります。

エキスパートのおすすめ

内海産業『クックドームスチーマー』

内海産業『クックドームスチーマー』 内海産業『クックドームスチーマー』 内海産業『クックドームスチーマー』 内海産業『クックドームスチーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

リーズナブルで調理器具の入門者向き!

とにかくお手頃な価格が魅力で「シリコンスチーマーを試してみたい」という人におすすめの商品です。

茹でる、蒸すなどの、基本的な電子レンジ調理器具の役割をきちんと果たしてくれます。オーブンの使用は不可なのでご注意ください。

畳んで小さく収納できるのもうれしいポイント。色はイエローで容量は800mlのワンサイズ、ワンカラー。1~2人向けのシリコンスチーマーです。

リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』

リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』 リッチェル『離乳食シリコンスチーマー(20671)』
出典:Amazon この商品を見るview item
二段調理でおかゆ&離乳食を同時調理!

離乳食がつくれるシリコンスチーマー。中ぶた(クッキングプレート)が付いて2段構造になっており、本体でおかゆをつくりながら、中ぶたの上で魚や野菜のスチーム調理が可能です。

付属の計量スプーンはエンボス加工されているので、お米やご飯の計量に加えてすりつぶしもでき、10倍がゆもカンタンにつくれます。

離乳食期のお子さんをもつママの負担を減らしてくれる商品です!

メトレフランセ『プチスチーマー』

メトレフランセ『プチスチーマー』 メトレフランセ『プチスチーマー』 メトレフランセ『プチスチーマー』 メトレフランセ『プチスチーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
アニマルフが可愛いシリコンスチーマー

動物の顔が鍋ふたにデザインされ、お鼻部分が鍋つまみになっている、コンパクトで可愛いシリコンスチーマーです。スチームプレートが同梱されており、色々な料理を作ることができます。

電子レンジ、オーブンでの使用はもちろん、食洗機で洗うことも可能なため、お手入れもラクです。

ワールド・クリエイト『viv(ヴィヴ) シリコンスチーマー ココット パンプキン(59636)』

ワールド・クリエイト『viv(ヴィヴ)シリコンスチーマーココットパンプキン(59636)』 ワールド・クリエイト『viv(ヴィヴ)シリコンスチーマーココットパンプキン(59636)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ブロッコリーなどの硬い野菜もホクホク調理!

ワールド・クリエイトのシリコンスチーマーブランド「viv(ヴィヴ)」の、かわいらしいパンプキン型タイプ。ほかにもトマトやパプリカの野菜シリーズや、定番のハートやスター、フラワーなどの型があります。

特徴的なのがフタの裏にある小さな突起。この突起を蒸気が伝うことでまんべんなく蒸気をスチーマー内に分散することができます。パッケージにはレシピブックもついており、ギフト用にもぴったりの商品です。

マストラッド『ファミリーパピヨット&タジン蓋セット(F69104)』

マストラッド『ファミリーパピヨット&タジン蓋セット(F69104)』 マストラッド『ファミリーパピヨット&タジン蓋セット(F69104)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
タジン蓋で「野菜や肉の旨味を逃さない」

マストラッドはフランスのキッチン用品メーカーで、販売されているシリコンスチーマーはデザイン性に定評があります。

人気のシリコンスチーマー「パピヨット」は、ファミリーサイズ。最大の特徴はなんといってもタジン蓋がついていること! タジン蓋を使うと、野菜や魚など食材のうま味を逃さず調理できます。

また、キャベツなどの葉野菜も、具材の旨味を吸収して濃厚な味わいに。電子レンジだけでなくオーブンにも使える便利な一品です。

エキスパートのおすすめ

シャルルビアンサン『シリコンスチーマー ビーンズ』

シャルルビアンサン『シリコンスチーマービーンズ』 シャルルビアンサン『シリコンスチーマービーンズ』 シャルルビアンサン『シリコンスチーマービーンズ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

自然派デザインのオシャレなシリコンスチーマー

独創的でスタイリッシュなデザインが特徴。フランスのデザイナーによる自然界をイメージしたデザインで、豆の形をしたビーンズをはじめ、エスカルゴ、ムール貝、マンゴーなど、とてもユニークな形をしたシリコンスチーマーがそろっています。

シリコン製ですが、比較的厚みがあり、しっかりとした作りになっているので、食材を多めに入れても歪むことがなく使いやすいです。

フタに取っ手がついていないため、やや開けにくいですが、デザイン性を重視した「オシャレ!」な食卓作りをしたい方におすすめです。

▼シリコンスチーマーおすすめ4選【メイン料理向け】

続いては、メイン料理を作ったり、家族の分をまとめて作ったりしたいときに便利な、容量900ml以上のシリコンスチーマーをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

フルール『シリコンスチーマーオーバル』

フルール『シリコンスチーマーオーバル』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』 フルール『シリコンスチーマーオーバル』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

二人分でも程よいサイズ感! 選べる3カラー

手頃な値段ながらも、スタイリッシュなデザインが魅力の『fleur(フルール)シリコンスチーマーオーバル』。底が波形になっていて、加熱によって出た余計な脂や水気が切れるようになっています。

大きさはワンサイズのみで、容量は900mlなので、大人数の料理には不向きですが、少し大きめのシリコンスチーマーがほしいひとり暮らしの人や、2~3人家族であれば、ちょうどいい大きさです。

カラーは3色で、どれも明るい色合いですが、決して派手すぎないところが使いやすいです。

メトレフランセ『ジャポネ ライススチーマー(835)』

メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』 メトレフランセ『ジャポネライススチーマー(835)』
出典:Amazon この商品を見るview item
オーブン可&9分で炊飯も!料理時間の削減に

電子レンジで手間をあまりかけずにご飯を炊くのに適したスチーマーです。中蓋を使用することで、吹きこぼれることなくムラなく短時間で炊き上げることができます。

1合150gであれば約9分で炊けるため、炊飯器よりも早く手軽です。電子レンジだけでなく、オーブンでも利用できます。フランスのデザイナーがデザインした丸みがありお洒落なデザインです。

NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー 』

NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』 NYプランニング『IH対応シリコンスチーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
匂いがつかないIH対応モデル!レシピブック付き

蓋と本体がシリコン製、底面にステンレスが使用されているため、IH調理器にも対応可能なシリコンスチーマーです。本体底には、フッ素コーティングが施されているので、加熱しても焦げや匂いがつきにくく、お手入れが非常にラクチン。

蓋は透明なので調理中に料理の様子を見ることが可能。おすすめレシピ本(冊子)も同梱されているので、毎日の献立にお困りの方にはうってつけでしょう。

エキスパートのおすすめ

ワールド・クリエイト『ヴィヴ シリコンスチーマー デュエ』

ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーデュエ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーデュエ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーデュエ』 ワールド・クリエイト『ヴィヴシリコンスチーマーデュエ』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

シュウマイ・肉まんにも!食材がベチャ付かない

値段の幅が広いシリコンスチーマーの中で、安すぎず高すぎない絶妙な価格帯なのが『ヴィヴ シリコンスチーマー』。ウノ・デュエ・クアトロの三種類の大きさがあり、2~3人の調理にちょうどいいのがデュエです。

スチームトレイが付属しており、これを使うと肉や魚などから出る余分な脂が切れるほか、食材から出た水分でべちゃべちゃすることもありません。シュウマイや肉まんなどの点心を蒸すときにもおすすめです。

また、底が四角いというのも食材を入れやすく、料理を取り出しやすいというメリットがあります。カラーは5色あり、どれもビビッドな色合い。テーブルがぱっと華やかになります!

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シリコンスチーマーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシリコンスチーマーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:電子レンジ調理用品ランキング
楽天市場:蒸し器シリコンランキング
Yahoo!ショッピング:電子レンジ調理用品ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

シリコンスチーマーの選び方 ポイントをおさえよう!

暮らしスタイリスト・料理家の河野真希さんのアドバイスをもとに、シリコンスチーマーの選び方を紹介します。ポイントは下記のとおり。

【1】人数や調理する量に合うサイズ
【2】フタのタイプ
【3】耐冷・耐熱温度
【4】取っ手の掴みやすさ
【5】美味しく調理できる容器の工夫
【6】折りたたみタイプ
【7】デザイン

上記のポイントをおさえることで、より具体的に使い勝手がいいシリコンスチーマーを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】人数や調理する量に合うサイズを選ぶ

 
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

電子レンジで手軽に調理できると人気のシリコンスチーマー。同じシリーズの商品でもサイズが複数用意されている場合があります。

ひとり暮らしだったり、ご家族がいてもひとり分ずつ調理することが多い場合は、500ml前後の小さめサイズがおすすめです。4~5人分の料理をまとめて調理するなら1000ml以上の大きめを選ぶのがいいでしょう。

ただし、ひとり暮らしでも、一度にたくさん野菜を茹でたり、常備菜を作りたいなど、ひとり分以上の調理をしたい場合は大きめのほうが使い勝手がよい場合もあります。

なお、ターンテーブルタイプの電子レンジを使っている場合は、大きすぎるとうまく加熱できない場合もあるので、電子レンジとシリコンスチーマーのサイズをよく確認してから購入してください。

【2】フタのタイプで選ぶ

 

シリコンスチーマーには、フタが外れるタイプと一体型になっているタイプがあります。

フタが取り外せるタイプは調理しやすく、盛り付けや食べやすさにつながります。また、洗いやすいので衛生的に保てるのもメリット。

一方、一体型タイプはフタの開け閉めがしやすく、コンパクトで収納しやすいというメリットがあります。また、フタをソース入れとして使えるものがあり、洗い物を減らせるのも利点です。

【3】耐冷・耐熱温度をチェック!

 

シリコンスチーマーは耐冷性・耐熱性にすぐれているものが多く、‐40℃~220℃前後の温度で使用できるものが多いです。調理後はそのまま冷凍保存したり、なかにはオーブンで焦げ目をつけるといった調理に対応できるものも。

また、底面に金属加工が施されたIH対応のものなら、鍋代わりに使うことも可能。あたたかいまま料理を楽しめるので、冬場も活躍します。

【4】取っ手の掴みやすさをチェック

 

シリコンスチーマーで調理した後、容器は高温になっています。持ち手が丈夫でつかみやすい形状だと、電子レンジから取り出した際に蒸気が漏れたり落としたりする心配がなく安心です。逆に持ち手まで柔らかい素材だと、つかみにくく取り出すときに安定しません。

プラスチック製の持ち手が付いていたり、硬いシリコンで出来ているものなら安心でしょう。

【5】美味しく調理できる容器の工夫をチェック

ひとくちにシリコンスチーマーといっても、商品によってさまざまな特徴があります。カロリーカットできる構造やおいしく調理できる工夫がされたものを選ぶのがおすすめです。

余分な油をカットする「スチームトレイ」や「波型トレイ」

 

シリコンスチーマーの中には、肉などの調理時に余分な油をカットできる工夫がされたものもあります。例えば、すのこのようにスチーマーに敷いて使うスチームトレイ。トレイの小さな穴から油が下に落ちる仕組みになっています。

また、食材に熱が伝わりやすいとされる波型トレイのシリコンスチーマーもおすすめです。スキマに油が溜まる構造になっています。

余分な油を落とすことでカロリーを抑えられるので、脂質制限をしている方やダイエット中の方はチェックしてみましょう。

食材を効率的に美味しく調理する「フタ裏の突起」

 

シリコンスチーマーのフタ裏に突起をつけることで、食材から出た蒸気が水滴となって、食材に落ちていきます

このフタについた工夫によって、食材が効率的に温まりやすいのに加えて、食材の旨みを存分に生かせます。料理の仕上がりにこだわりたい方はチェックしてみてくださいね。

【6】折りたたみタイプは収納に便利

 

大きめサイズのシリコンスチーマーは、たくさんの野菜を蒸すことができて便利な反面、収納スペースを取ってしまいます。

折りたたみできるシリコンスチーマーなら、平たくコンパクトになるので、収納に便利です。

【7】食卓でそのまま使えるデザインを選ぶ

 

シリコンスチーマーは、デザインやカラーがおしゃれな商品が多く販売されています。おしゃれなデザインなら、調理したあとそのまま食器として使えます。盛り付けや洗い物の手間も減り、食卓も華やかに。

ビビッドカラーからシンプルなカラーまで形や色が豊富なので、作りたい料理や、テーブルも含めたインテリアに合わせて選ぶといいでしょう。

>> 料理家からのアドバイス

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

長い目で見たコストパフォーマンスをチェック!

シリコンスチーマーは、ダイソーなど100均で買えるリーズナブルなものから数千円するものまでさまざまです。

その値段の違いは、容量や付属品の有無、カラーバリエーション、素材などの違いによって生じます。「まずはどんな使い方ができるのか試してみたい」というのであれば、手頃な価格のものを選ぶのもいいかもしれません。

ただ、シリコンスチーマーは一度買うと何年も長く使えるものです。また、調理器具でありながら、そのままテーブルに並べることができるので、デザインが気に入ったものを選ぶと、より使用頻度が上がります。

多少高くても使用する回数が増えれば、決して割高ではないと感じられるはずです。

シリコンスチーマーの使い方 ポイントを解説!

シリコンスチーマーを上手に使いこなすコツをご紹介します!

まず、食材は均等に熱が通るように、同じ大きさにそろえてカットします。外側ほど熱が通りやすいので、ブロッコリーやかぼちゃなどのかたい食材は外側に置きましょう。また、かたい食材を加熱する際は、大さじ2杯ほどの水を加えてください。

アスパラやナス、葉物野菜などのやわらかい食材は洗って軽く水を切ったら、シリコンスチーマーの内側に置きましょう。

肉は下茹でしてアクを取り除いてから加熱することでおいしく仕上がります。魚は、熱湯をかけてキッチンペーパーで水分を拭き取ることで、臭みを軽減できます。下処理をしておくことで、よりおいしく食べられますよ。

シリコンスチーマーの安全性をチェック やけどは大丈夫?

ミトン
ペイレスイメージズのロゴ

シリコンスチーマーは火を使わないため、比較的安全に調理が行えます。最も注意すべきは、蓋を開ける際の蒸気噴出です。高温の蒸気が噴出しますので、注意して開けるようにしましょう。

最近では、蒸気の噴出によるやけどが起きにくい形状のデザインも発売されていますので、気になる方はそちらを購入すると安心して使えます。

シリコンスチーマーを使ったレシピ本をご紹介! おかずからデザートまで!

シリコンスチーマーをもっと活用するために、レシピ本もチェックしてみましょう。料理のレパートリーが広がるはずです。

シリコンスチームなべ使いこなしレシピBOOK2 (主婦の友生活シリーズ)

おかず、パスタやごはん、野菜調理の3部構成。毎日のごはんにシリコンスチーマーを活用する術が詰まっています。

>> Amazonで詳細を見る

電子レンジ シリコンスチーマーで ごちそうレシピ100

筑前煮や魚の煮付けなど、毎日のおかずにぴったりな野菜たっぷりのレシピを多数収録。そのほか、ケークサレやケーキなどのスイーツのレシピも。幅広い料理に挑戦したい方におすすめです。

>> Amazonで詳細を見る

そのほかのおすすめ商品もチェック! 【関連記事】

シリコンスチーマーを使いこなして料理もレベルアップ! まとめ

暮らしスタイリスト・料理家の河野真希さんへの取材をもとに、シリコンスチーマーの選び方とおすすめ商品をご紹介しましたがいかがでしたか。

シリコンスチーマーを使うと、調理がカンタン、時間の短縮、食材の余分な脂を落とせるなどメリットがたくさんあります。うまく使いこなせれば、料理もまた一段とレベルアップするでしょう。

ぜひお気に入りのシリコンスチーマーを見つけて、毎日の料理にご活用ください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部