蒸し器のおすすめ23選|IH対応やフライパン・鍋用、小さいサイズも!

MIクリエーションズ レンジ調理器 本体(大)/約1.9L、本体(小)/約1.2L 日本製 2段 重ねられる ざる付き イエロー 茹で蒸し工房 YK-601
出典:Amazon

野菜や肉、魚からもち米を使ったおこわまで、さまざまな料理に使える蒸し器。

本記事では、蒸し器の選び方やおすすめ商品をご紹介します。大きいサイズから一人暮らし用コンパクトサイズまで、人気商品を厳選しました。鍋に乗せるタイプやフライパンに乗せるタイプ、IH対応、電気式からレンジ用まで!

さらに記事後半では、蒸し器を使った簡単レシピもご紹介。Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングや口コミ掲載もありますので、最後までチェックしてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー
指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。 企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年05月24日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

蒸し器の魅力

しゅうまいが入ったせいろ
Pixabayのロゴ

蒸し器は、蒸気によって食べ物を調理する器具です。蒸し器を使うことで、食材のうまみや栄養が流出することがありません。まんべんなく水蒸気が食材に充満するので、むらなく加熱できます。

かたくなりがちな肉や魚などの食材もふっくらジューシーに仕上がります。油を使わずに調理できるのでダイエット中の人にぴったりです。

蒸し器の選び方

蒸し器の選び方について紹介します。ポイントは下記のとおり。

【1】蒸し器のタイプは2種類
【2】蒸し器の素材
【3】蒸し器のサイズ
【4】IH対応可能かどうか
【5】レンジ蒸し器や電気蒸し器は時短で便利!


上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う蒸し器を選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

蒸し器は、ヘルシーかつ、素材のうまみを逃がさない、おいしい料理がつくれる道具です。ぜひ、こちらの選び方を、ご自身の蒸し器選びに役立ててください。

『蒸し器のおすすめ商品』を今スグみる

【1】蒸し器のタイプは2種類


蒸し器にはさまざまなタイプのものがあります。おもな2つのタイプについてくわしく説明していきます。

▼初心者にも使いやすい「プレートタイプ」

 

蒸し器にはじめてトライするなら、プレートタイプがよいでしょう。すでに家庭にあるお鍋に設置するだけで手軽に使えて、コンパクトなので収納場所に困りません。鍋タイプと比べると使えるお湯の量が限られるので、大量の食材を蒸すのには向いていません。

点心など、少量の食材を蒸す機会の多い家庭であれば重宝するでしょう。

▼本格調理なら「鍋タイプ」

 

たくさんの食材を一度に蒸したい場合や家族の人数が多いなら、鍋タイプの蒸し器を選ぶとよいでしょう。食材をたくさん並べられるだけでなく、お湯をたっぷり入れられるので長時間の調理にもぴったり。2段になっているタイプが多く、上段をはずせば普通の鍋として使うことができます。

ひとつあれば料理のレパートリーがぐっと広がるアイテムです。頻繁に蒸し料理をする人なら鍋タイプの蒸し器を検討してみてください。

【2】蒸し器の素材で選ぶ


蒸し器に使用されている素材もさまざまなものがあります。つくる料理に合った素材を選ぶとよいでしょう。

▼においが気になるならステンレスやガラス製

 

ステンレスやガラスでできている鍋タイプの蒸し器は、においがうつりにくい特徴があります。油や調味料が食材からあふれ出ても、蒸し器にしみこんでしまうこともありません。丸洗いできてお手入れしやすいので、いろんな調理に使いたい人にぴったり。

そのままコンロにかけられたり、冷蔵庫に入れられたりする商品もあります。購入前に確認してみてください。

▼蒸し野菜や点心には木製せいろ

 

木製の蒸し器はステンレス製の鍋タイプなどより、熱の伝わり方がやさしいのが特徴です。ほどよい蒸気のこもり方なので、蒸しあがったあとも自然と水分調節がされて食材に水分が戻りにくいメリットがあります。点心や蒸し野菜などがふっくらおいしく仕上がりますが、ほかの素材よりお手入れに手間がかかることがデメリットとしてあげられます。

見た目がインパクトがあっておしゃれなので、そのまま食卓に出せるのも木製蒸し器の魅力でしょう。

▼シリコン製やホーロー製も!

 

ステンレスやガラス製、木製以外には、シリコン製やホーロー製の蒸し器があります。シリコン製は、電子レンジの調理に対応していて、比較的安い価格で手に入るのも魅力。軽量でコンパクトに折りたたみもできるので、一人暮らしの人でも手軽に蒸し料理を楽しめます。

ホーロー製は、高級感がありおしゃれなデザインが多いです。来客時などにもそのまま食卓に出すことができます。汚れやニオイ移りがしにくいのも特徴です。

【3】蒸し器のサイズで選ぶ

 

蒸し器といってもいろいろな種類がありますが、使う頻度や調理する量などを考慮したうえでサイズを選ぶようにしましょう。

●ひとり暮らし分・・・シリコンタイプやせいろなど
●夫婦やカップル分・・・二人分作れる鍋やプレートなど
●家族3人から4人分・・・二段式鍋ならたくさん蒸し料理がつくれる

あまりにも大きすぎると収納にも不便なので、ひとり暮らしの方やカップルの方であれば、1~2名分の調理ができる大きさで充分です。

部屋が狭く収納スペースがない場合、鍋タイプの蒸し器を購入すると、置き場所に困る可能性があります。その場合は、すでに家にある鍋に設置するタイプの蒸し器や、せいろのようなひとり暮らしでも使えるコンパクトサイズを選ぶといいでしょう。

【4】IH対応可能かどうかで選ぶ

IHで鍋料理をしている
ペイレスイメージズのロゴ

自宅のコンロに合わせて、蒸し器がIH対応かどうかを確かめておくといいでしょう。近年は、オール電化住宅の普及などから、自宅でIH調理器を使っている方も多いのではないでしょうか。

蒸し器は、素材や構造によってIH調理器では使えないものがあります。製造元のHPや大手通販サイトでは、蒸し器の仕様がわかるので、購入したい蒸し器がIHに対応しているか、事前にチェックしてみてください。

【5】レンジ蒸し器や電気蒸し器は時短で便利!

 

コンロがひとつしかない場合は、卓上で調理できる電動蒸し器を選ぶという方法もあります。

電気代はかかりますが、コンロを占有することなく同時進行で調理を進められるため、料理そのものの時短にもつながります。

>>> 専門家からのワンポイントアドバイス

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

ステンレス製のタイプはお手入れがかんたんなので、デイリーユースで使いやすいです。洗浄しやすいタイプの蒸し器なら、衛生面でも安心できますね。

ふだんのお料理で作る量を考え、毎日のように出し入れしても負担にならないサイズや重さで、使いやすいものを選ぶことをおすすめします。

蒸し器のおすすめ商品

ここからは、蒸し器のおすすめ商品をタイプ毎にご紹介します。

▼おすすめ蒸し器【プレートタイプ】

▼おすすめ蒸し器【鍋タイプ】

▼おすすめ蒸し器【せいろタイプ】

▼おすすめ蒸し器【シリコンタイプ】

▼おすすめ蒸し器【電気式タイプ】

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼蒸し器のおすすめ5選【プレートタイプ】

まずは、プレートタイプの蒸し器をご紹介します。自宅にある両手鍋はもちろん、土鍋、フライパンなども活かすことが可能です。コンパクトに収納もできますよ。

ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』

ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドーム型の蓋つきで便利!手持ちの鍋に重ねられる。

ドーム型の蓋つきで、高さのある蒸し料理もできる便利なプレート型の蒸し器です。乗せられる鍋は内径20~22cmと狭めですが、もうひとまわり小さいサイズ(18~20cm用)や、フライパン向け(24~26cm用)の合計3サイズを展開しているので用途に合わせて大きさを選べます。

食洗機には対応していませんが、お手入れしやすく、におい移りもしにくいステンレス製です。

ル・クルーゼ『ココット ロンド用スチーマー24cm』

ル・クルーゼ『ココットロンド用スチーマー24cm』 ル・クルーゼ『ココットロンド用スチーマー24cm』 ル・クルーゼ『ココットロンド用スチーマー24cm』 ル・クルーゼ『ココットロンド用スチーマー24cm』
出典:Amazon この商品を見るview item
お手持ちのル・クルーゼ鍋に追加して使える

ル・クルーゼのお鍋にセットできる専用の蒸し器です。この商品を追加するだけでお手持ちのル・クルーゼ鍋が蒸し器に変身! ステンレス製でお手入れしやすく、かさばらないので、収納もしやすそうですね。

セットできるル・クルーゼ製品は、シグニチャー・ココット・ロンド、シグニチャー・ココット・ジャポネーズです。ご自身の使っている鍋が対象かどうかを確認してから購入しましょう。

貝印『大型フリーサイズ蒸し器 18〜28cm用(DH7150)』

貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器18〜28cm用(DH7150)』
出典:Amazon この商品を見るview item
鍋にフィットするステンレス製蒸し器

ご家庭でお持ちの鍋の上に置いて蒸すことができる蒸し器です。材質はステンレス製で、鍋のサイズにあわせて自由に大きさが変えられることが特徴です。18~28cmの鍋に使用することができます。

真ん中の持ち手部分はかんたんに取り外すことができますので、お手入れの際便利です。一度に大容量の食材を蒸すことができるので、1つあると便利なアイテムです。

パール金属『ベジライブ 万能蒸し器』

パール金属『ベジライブ万能蒸し器』 パール金属『ベジライブ万能蒸し器』
出典:Amazon この商品を見るview item
16~24cmの鍋にフィットするコンパクト蒸し器

自宅にある鍋をそのまま蒸し器に活用できる、便利な折りたたみ式の蒸し器です。味噌汁用やひとり暮らし用などの、小さめサイズのお鍋がちょうどよいでしょう。

コンパクトサイズで収納しやすく、お手入れしやすいステンレス製もうれしいポイント。

大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』

大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ステンレス製で調理にお手入れに便利

料理研究家の浜内千波さんが監修したプレートタイプの蒸し器です。オールステンレス製でお手入れもかんたん。衛生的で耐久性も高いです。シリコン製の脚は、設置するお鍋やフライパンの表面をキズつけません。

ワイヤーネット構造なので、天津の皮や野菜が蒸し器にくっつきにくい点もうれしいポイントです。

▼蒸し器のおすすめ9選【鍋タイプ】

続いて、両手鍋型や片手鍋型などお鍋としても活躍する鍋タイプをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付片手兼用鍋18cm(H-5871)』

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

茶わん蒸しが作れる! 深めの鍋と蒸し器の2way

両手鍋にもかかわらず、見た目以上に軽量タイプで、扱いやすいステンレス製。ガラス蓋が付いているので、蒸し加減を確認できるのがポイントです。

蒸し器としてはもちろん、蒸し板を外せば、煮物を作ったり、麺を茹でたり、いろいろな料理に活用できる万能アイテム。

3口のガスコンロなどで同時調理をしたい方におすすめです。IH対応なので、別途でIHコンロがあればお料理の幅も広がるでしょう。

エキスパートのおすすめ

パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付兼用鍋 26cm(H-5873)』

パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』 パール金属『NEWだんらんガラス蓋付兼用鍋26cm(H-5873)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

蒸し加減をチェックできるガラス蓋付き

両手鍋にもかかわらず、見た目以上に軽量タイプで、扱いやすいステンレス製。ガラス蓋が付いているので、蒸し加減を確認できるのがポイントです。

蒸し器としてはもちろん、蒸し板を外せば、煮物を作ったり、麺を茹でたり、いろいろな料理に活用できる万能アイテム。

3口のガスコンロなどで同時調理をしたい方におすすめです。IH対応なので、別途でIHコンロがあればお料理の幅も広がるでしょう。

エキスパートのおすすめ

宮崎製作所『ジオ・プロダクト 蒸し器付鍋 28cm(GEO-28M)』

宮崎製作所『ジオ・プロダクト蒸し器付鍋28cm(GEO-28M)』 宮崎製作所『ジオ・プロダクト蒸し器付鍋28cm(GEO-28M)』 宮崎製作所『ジオ・プロダクト蒸し器付鍋28cm(GEO-28M)』 宮崎製作所『ジオ・プロダクト蒸し器付鍋28cm(GEO-28M)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

全面7層構造の本格的な蒸し器

服部先生監修のジオシリーズ。全面7層構造で、外側をステンレスで覆い、アルミニウムとアルミニウム合金を挟み込んだ構造になっています。素早く高温になるため、中華点心を手作りできるほか、スポンジケーキや蒸しパンも作れます!

和平フレイズ『二段蒸し器 ヴェンセ(VR-8182)』

和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』 和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』 和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』 和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』 和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』 和平フレイズ『二段蒸し器ヴェンセ(VR-8182)』
出典:Amazon この商品を見るview item
耐久性にすぐれたステンレス製二段蒸し器

ステンレス製なので、さびにくく耐久性にすぐれています。二段構造で使い勝手よく、蒸すだけではなく、下鍋は単独で両手鍋として煮物料理などにも利用できます。フチ付き構造になっているので、吹きこぼれも少なく後かたづけもらくチン。

また約500mlの目安線が付いていて水を図るなどの手間いらずです。もち米、肉まんやとうもろこしなど、この蒸し器で美味しく蒸すことができます。ガスコンロでも、IHクッキングヒーターどちらも対応しています。

野田琺瑯『蒸気調理 鍋 MIMOZA JM-24』

野田琺瑯『蒸気調理鍋MIMOZAJM-24』 野田琺瑯『蒸気調理鍋MIMOZAJM-24』 野田琺瑯『蒸気調理鍋MIMOZAJM-24』
出典:Amazon この商品を見るview item
デザイン性にすぐれた蒸し器で食卓に彩りを

数多くのスープレシピを考案してきた料理研究家の辰巳芳子さん考案の調理器具。デザイン性の高い野田琺瑯(ほうろう)製で、鍋が二重構造になっている点が特徴です。

辰巳さんの「しいたけスープ」を作るために考案された構造ですが、すのこが二種類付いているのでさまざまな調理に使えます。琺瑯製なのでていねいに扱う必要がありますが、明るいレモンイエローで食卓を華やかに演出してくれそうですね。

ストウブ『ココット ラウンド 26cm スチーマーセット』

ストウブ『ココットラウンド26cmスチーマーセット』 ストウブ『ココットラウンド26cmスチーマーセット』 ストウブ『ココットラウンド26cmスチーマーセット』 ストウブ『ココットラウンド26cmスチーマーセット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ホーロー加工、フランス製の蒸し器

フランス製で、本体が鋳鉄(ちゅうてつ)ホーローでできており、保温性と熱伝導率にとてもすぐれた蒸し器です。煮込みや炒め物などさまざまな料理に利用できます。

特徴としては、ピコ・ココットと言う蓋の裏についた機構により、調理している食材からでるうまみ成分を含んだ蒸気がくまなく対流し続けますので、食品のうまみがさらに熟成して味わいが深まります。

富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』

富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ホーローでできている万能鍋

ホーロー製の鍋で、蒸したり、煮たり、ゆでたり、揚げたりという調理全般を一台でこなすことができる鍋です。

ホーローとは、鉄にガラス質を焼き付けた加工品で、それにより鍋自体もとても美しい色合いと滑らかな質感になっています。さらに、汚れがつきにくく清潔で、かつ耐久性にすぐれているため、長く愛用できます。ガスコンロに加えて、IH調理器にも対応しています。

Arc International『パイロフラム ココット・スチーマー』

ArcInternational『パイロフラムココット・スチーマー』 ArcInternational『パイロフラムココット・スチーマー』
出典:Amazon この商品を見るview item
調理中の料理の様子がよく見える蒸し器

食品を蒸している中身がよく見えるため、冷凍肉まんを蒸しているときなどに、皮が柔らかくなってきた様子などを目で見て確認することができます。また、上部のガラス容器を外せば2Lのココット鍋として使用できるので、調理の道具としてとても使い勝手が良い蒸し器です。

セラミックガラスのため、多少重く感じるかもしれませんが、ガラスの蒸し器と艶のある白い鍋は汚れも落としやすく、清潔感を保てるので、毎日の料理も楽しくなることでしょう。

エキスパートのおすすめ

宮崎製作所『オブジェ 蒸し器 16cm OJ-3-1S』

宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』 宮崎製作所『オブジェ蒸し器16cmOJ-3-1S』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

シンプルデザインで小型の蒸し器

安心の日本製で、飽きのこないシンプルなデザインが特徴の蒸し器です。IHにも対応し、1~2人分の料理をするのに最適な16cm。

ステンレス製なので、お手入れもしやすく錆びにくいので長く愛用することができます。

デイリーユースで使える蒸し器を探している方におすすめです。蒸し料理のほかにも、普通の鍋として汁ものや筑前煮、大根の煮付けなど和食全般に活用できます。

▼蒸し器のおすすめ2選【せいろタイプ】

天然素材のせいろのおすすめ商品を紹介します! 調理にこだわりたい方や、美味しい食材をそのまま食べたい方におすすめです。

栗久『せいろ(3合)』

栗久『せいろ(3合)』 栗久『せいろ(3合)』 栗久『せいろ(3合)』 栗久『せいろ(3合)』 栗久『せいろ(3合)』 栗久『せいろ(3合)』
出典:Amazon この商品を見るview item
秋田杉の香り漂う曲げわっぱの和せいろ

蒸し板もセットになった曲げわっぱの和せいろ。こちらは、中華せいろに比べて深さがあるため、茶わん蒸しやふかし芋などの料理にも対応可能です。

天然杉のよい香りがほんのりと料理に移るのも魅力的です。職人さんがひとつひとつていねいに作った商品なので大切に使いたくなりますね。

パール金属『中華せいろ 21cm 和の里(H-5714)』

パール金属『中華せいろ21cm和の里(H-5714)』 パール金属『中華せいろ21cm和の里(H-5714)』 パール金属『中華せいろ21cm和の里(H-5714)』 パール金属『中華せいろ21cm和の里(H-5714)』 パール金属『中華せいろ21cm和の里(H-5714)』
出典:Amazon この商品を見るview item
天然素材で作られた中華せいろ

「蒸し器の代名詞」であるせいろ。天然素材である木材や竹が調理中の材料から発生した余分な水分を吸収してくれることにより、蒸し料理に余分な水滴などがつかず、おいしい蒸し物ができます。皮が大事なシュウマイや肉まんなどにはぴったりな商品です。

この商品は蒸し器のみの販売のため、家で利用可能な鍋のサイズを把握して購入、もしくはサイズを合わせた鍋をセットで購入しましょう。素材の栄養が逃げず、旨みや甘みを引き出せる蒸し料理をぜひ「せいろ」で味わってみてください。

▼蒸し器のおすすめ4選【シリコンタイプ】

レンジで簡単蒸し料理ができる、シリコンタイプの蒸し器をご紹介します。

Joseph Joseph『ネストスチーム(40083)』

小分けで別の蒸し料理ができる蒸し器

どんな鍋にもひっかけて使えるコンパクトサイズの蒸し器。小分けでいろいろな料理ができるため、お弁当作りやひとり暮らしの自炊などに便利です。3個セットで重ねて収納できるので、場所を取らずコンパクトに収納できる点もポイント。食洗機でも洗えるのもうれしいですね。

3個同時に使用するには、鍋の大きさが直径18cm以上、深さ8cm以上必要になるのでご注意を。

旭金属 メトレフランセ『グラン オーバルM(881-M/RD)』

旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』 旭金属メトレフランセ『グランオーバルM(881-M/RD)』
出典:Amazon この商品を見るview item
フランス生まれの洗練されたデザインの蒸し器

2~3人前の料理を作るのに最適なMサイズのシリコンスチーマーです。本体上縁にスチール芯が入っていて、とても頑丈な設計がされているので水を入れてもたわむことがありません。

電子レンジ・オーブンで蒸し器として使える(耐熱温度220度)だけでなく、冷蔵庫・冷凍庫に保管して使える(耐冷温度-20度)ため、調理器、保管器の両方の役割で使用できます。また、たたむことができる構造で、収納のときに場所を取らないというメリットもポイントです。

ルクエ『スチームケース レギュラーサイズ(62055) 』

ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』 ルクエ『スチームケースレギュラーサイズ(62055)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘルシーな蒸し料理がかんたんにできる蒸し器

電子レンジ専用のスチーマー。使い方は材料を入れて、料理に合わせてレンジの時間を設定するだけです。スチーマー用のレシピ付きなのでレシピどおり材料を入れましょう。あとは蓋を閉じて蒸気によって温めていくため、素材のうまみが外に出ることなく、おいしい料理ができ上がります。

シリコン素材のため、耐熱温度も高く、溶けたり焦がしたりという心配もなく利用できます(ただし直火は使用厳禁です)。

イモタニ『茹で蒸し工房 2段』

イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』 イモタニ『茹で蒸し工房2段』
出典:Amazon この商品を見るview item
大人数の食事やストック野菜づくりに活躍!

電子レンジ調理器、水切りザル、保存容器と一台3役の蒸し器です。素材の煮崩れが少なく、栄養もそのまま、色鮮やかな蒸し野菜が作れます。

2段式なので、たくさんの野菜や、種類の異なるふたつの料理を一度に調理可能です。大人数の食事やストック野菜づくりに大活躍するでしょう。

▼蒸し器のおすすめ3選【電気式タイプ】

電気式タイプのおすすめの蒸し器を紹介します。火を使わなくていいので、忙しい方におすすめの蒸し器です。

エキスパートのおすすめ

ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』

ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー

コンロ不要で調理を同時進行できる電動蒸し器

電気で蒸し料理ができる蒸し器。ガスコンロをお持ちでない方やコンロがひとつしかない場合におすすめです。

コンセントがあれば同時進行で手早く調理ができ、仕事が忙しいけど料理もこだわりたいという方にも最適。

二段蒸し器なので、下段で野菜やキノコを蒸し、上段でメインディッシュとなる肉や魚を蒸すなどの使い方もできます。

récolte『ポットデュオ フェット(RPD-3)』

récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』 récolte『ポットデュオフェット(RPD-3)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コンパクトサイズでも万能な鍋

コンパクトなデザインの鍋ですが、グリルプレート、蒸し料理用アミ、揚げものカバーがついており、焼く、蒸す、炊く、揚げる、煮るの1台5役を果たす万能鍋です。

フェットとは、フランス語で「ごちそう」や「パーティー」を意味する言葉ですが、まさにこの鍋はお客様においしい料理をもてなすための鍋といえます。

ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』

ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』
出典:Amazon この商品を見るview item
独特のフォルムがおしゃれな卓上電気蒸し器

デザイン性の高い生活家電やコーヒーケトルで有名なメーカー、ラッセルホブス製造の「ミニスチーマー」です。

その名のとおり、1~2名用のミニサイズですが、2段あるので朝食の用意などにも便利! 卵専用のトレーも付いているのでゆで卵も作れます!

シンプルモダンなデザインがお好きな方は候補にいれてみてはいかがでしょうか。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』
ル・クルーゼ『ココット ロンド用スチーマー24cm』
貝印『大型フリーサイズ蒸し器 18〜28cm用(DH7150)』
パール金属『ベジライブ 万能蒸し器』
大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』
パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付片手兼用鍋18cm(H-5871)』
パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付兼用鍋 26cm(H-5873)』
宮崎製作所『ジオ・プロダクト 蒸し器付鍋 28cm(GEO-28M)』
和平フレイズ『二段蒸し器 ヴェンセ(VR-8182)』
野田琺瑯『蒸気調理 鍋 MIMOZA JM-24』
ストウブ『ココット ラウンド 26cm スチーマーセット』
富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』
Arc International『パイロフラム ココット・スチーマー』
宮崎製作所『オブジェ 蒸し器 16cm OJ-3-1S』
栗久『せいろ(3合)』
パール金属『中華せいろ 21cm 和の里(H-5714)』
Joseph Joseph『ネストスチーム(40083)』
旭金属 メトレフランセ『グラン オーバルM(881-M/RD)』
ルクエ『スチームケース レギュラーサイズ(62055) 』
イモタニ『茹で蒸し工房 2段』
ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』
récolte『ポットデュオ フェット(RPD-3)』
ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』
商品名 ヨシカワ『お鍋にのせて簡単蒸しプレート(ドーム型)』 ル・クルーゼ『ココット ロンド用スチーマー24cm』 貝印『大型フリーサイズ蒸し器 18〜28cm用(DH7150)』 パール金属『ベジライブ 万能蒸し器』 大木製作所『浜内千波の置くだけスチーマー』 パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付片手兼用鍋18cm(H-5871)』 パール金属『NEWだんらん ガラス蓋付兼用鍋 26cm(H-5873)』 宮崎製作所『ジオ・プロダクト 蒸し器付鍋 28cm(GEO-28M)』 和平フレイズ『二段蒸し器 ヴェンセ(VR-8182)』 野田琺瑯『蒸気調理 鍋 MIMOZA JM-24』 ストウブ『ココット ラウンド 26cm スチーマーセット』 富士ホーロー『27cmオールインワン(スノコ付)』 Arc International『パイロフラム ココット・スチーマー』 宮崎製作所『オブジェ 蒸し器 16cm OJ-3-1S』 栗久『せいろ(3合)』 パール金属『中華せいろ 21cm 和の里(H-5714)』 Joseph Joseph『ネストスチーム(40083)』 旭金属 メトレフランセ『グラン オーバルM(881-M/RD)』 ルクエ『スチームケース レギュラーサイズ(62055) 』 イモタニ『茹で蒸し工房 2段』 ツインバード工業『フードスチーマー(SP-4138W)』 récolte『ポットデュオ フェット(RPD-3)』 ラッセルホブス『ミニスチーマー(7910JP)』
商品情報
特徴 ドーム型の蓋つきで便利!手持ちの鍋に重ねられる。 お手持ちのル・クルーゼ鍋に追加して使える 鍋にフィットするステンレス製蒸し器 16~24cmの鍋にフィットするコンパクト蒸し器 ステンレス製で調理にお手入れに便利 茶わん蒸しが作れる! 深めの鍋と蒸し器の2way 蒸し加減をチェックできるガラス蓋付き 全面7層構造の本格的な蒸し器 耐久性にすぐれたステンレス製二段蒸し器 デザイン性にすぐれた蒸し器で食卓に彩りを ホーロー加工、フランス製の蒸し器 ホーローでできている万能鍋 調理中の料理の様子がよく見える蒸し器 シンプルデザインで小型の蒸し器 秋田杉の香り漂う曲げわっぱの和せいろ 天然素材で作られた中華せいろ 小分けで別の蒸し料理ができる蒸し器 フランス生まれの洗練されたデザインの蒸し器 ヘルシーな蒸し料理がかんたんにできる蒸し器 大人数の食事やストック野菜づくりに活躍! コンロ不要で調理を同時進行できる電動蒸し器 コンパクトサイズでも万能な鍋 独特のフォルムがおしゃれな卓上電気蒸し器
サイズ 幅26.6×奥行26.6×高さ13cm 幅27.5×奥行27.5×高さ8cm 幅17.5×奥行17.5×高さ7.5cm 幅14~22×奥行14~22×高さ6.6cm 約幅20.5~26.5×高さ2.6~6.3cm 幅35.5×奥行19.5×高さ19cm(底の厚さ0.4mm) 幅39×奥行28×高さ23cm(底の厚さ0.4mm) 幅38.4×奥行29.8×高さ23.5cm(フタ含む) 幅36.4×奥行27.5×高さ23.1cm 蒸し鍋:幅32.3×奥行25.7×高さ23.0cm(フタを含む)、内鍋:幅19.8×奥行19.8×高さ15.2cm(フタを含む) 幅26×奥行32.7×高さ20cm 幅35×奥行27.5×高さ19.5cm 幅26×奥行23×高さ20.5cm 幅16×奥行16×高さ15.8cm 幅21×奥行21×高さ16cm 外径21×高さ9.5cm 幅15.5×奥行13.5×高さ8cm(収納時) 幅18.5~23.7×奥行13.6~16.5×高さ7~12cm 幅13.5×奥行26×高さ6.5cm 収納時:23.5×17.2×10.5cm、スタッキング時:23.5×17.2×14cm 幅34×奥行28.5×高さ38.5cm 幅24.0×奥行22.0×高さ17.5cm 幅19.0×奥行19.0×高さ23.0cm
重量 約462g 約600g 238g 約159g 約150g 約940g 約1,700g 約3,650g 1,876g 蒸し鍋:約2,400g、内鍋:約950g 6,700g 2,250g(小箱入り) 2,800g 約1,110g - 320g - 340g 211g 440g(化粧箱含む) 約2,300g(付属品含む) 1,600g 約1,200g
材質 プレート:18-8ステンレス(板厚0.4mm)、フタ:18-0ステンレス(板厚0.5mm) ステンレス製 ステンレススチール ステンレス鋼 本体:ステンレス、脚:シリコン 本体:ステンレス鋼、取っ手:フェノール樹脂(耐熱温度150度) 、ガラス蓋:強化ガラス 本体:ステンレス鋼、取っ手:フェノール樹脂(耐熱温度150度) 、ガラス蓋:強化ガラス ステンレス、アルミ 本体:16-0ステンレス鋼、ハンドル:フェノール樹脂、フタ:強化ガラス・フェノール樹脂 内・外鍋:ホーロー、すのこ・アミ:ステンレススチール 本体:鋳鉄(ホーロー加工) ツマミ:スチール(ニッケルメッキ) 本体:ホーロー用鋼板 つまみ:木製 すのこ:ステンレス 超耐熱セラミックガラス 本体:全面鉄芯3層鋼、フタ:18-8ステンレス、取手・ツマミ:フェノール樹脂 秋田杉、桜皮 天然木・天然竹 ポリプロピレン、シリコーンゴム、ステンレススチール シリコンゴム、スチール シリコン ポリプロピレン - 本体:スチール、PBT樹脂 セラミックボウル:アルミニウム(セラミックコーティング) グリルプレート:アルミニウム(フッ素樹脂) ステンレス、コポリエステル、ポリプロピレン
形状 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 丸型 そのほか オーバル そのほか そのほか 丸型 丸型 角型
IH対応 - - - - - 可(蒸し鍋のみ) - - - - - - - 不可 - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月17日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 蒸し器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの蒸し器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:蒸し器・せいろランキング
楽天市場:蒸し器ランキング
Yahoo!ショッピング:せいろ・蒸し器ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

蒸し器の使い方

 

蒸し器を使ってメインディッシュを作るのもいいですが、サブの調理器として使うのもおすすめです。たとえば、メインディッシュをフライパンで調理し、付け合わせの野菜を蒸し器で調理してみてはいかがでしょうか。

その場合、IH対応の蒸し器だと便利。調理時間も短縮できるうえ、栄養バランスもよくなります。同時進行で調理ができるようになると、食卓の品数も増やすことができます。

ダイエット中におすすめの蒸し器レシピ

豚肉もやし蒸し
ペイレスイメージズのロゴ

編集部Wが教える時短蒸しレシピを紹介!

【料理名】
韓国風タレで食べる、蒸し豚バラもやし


【材料】
・もやし
・豚バラ
※コチュジャンソース
コチュジャン・・・大さじ2杯
砂糖・・・大さじ1杯
味噌(合わせ、白、赤何でもOK)・・・大さじ1杯
みりん・・・大さじ1杯
料理酒・・・大さじ1杯


【作り方】
コチュジャンソースはすべて混ぜ合わせておく。
もやしを敷いた上に豚バラを並べて蒸します。蒸し上がったら、タレをかけて食べてもよし、付けて食べてもよし。

蒸し料理に欠かせないキッチングッズ特集! 【関連記事】

蒸し器で手軽に温野菜を作ろう


蒸し器があれば、油を使うこともなく調理することができます。油をカットしたい方やヘルシーな食事をしたい方におすすめです。

旬の野菜も食べやすいサイズに切って蒸すだけで、手軽に温野菜を作ることができるので、野菜不足を解消したい方にも最適。蒸し器を使っていろいろな料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部